FX
FXとは? 初心者向けFXの基礎知識|始め方・やり方をわかりやすく解説!
2023年10月12日
FX初心者さんでも簡単にわかる会話形式の入門コンテンツ! 取引を始める前に理解しておきたい”FXとは?”やトレードに必要な知識、投資スタイルの違い、FX口座の開け方まで”FXの始め方・やり方”を超簡単にわかりやすく解説していきます!




FXとは?|FXの基礎知識を学ぼう!















外貨預金とFXの違いを比較
銀行の外貨預金とFXの違い | ||
---|---|---|
項目 | 外貨預金 | FX |
外国通貨の取扱 | あり | あり |
元本割れのリスク | あり | あり |
金利の受取り (FXではスワップポイント) | あり | あり |
手数料の支払い | あり(結構高い) | ほぼ無し |
スプレッド = 買いたい人と売りたい人の価格差 | あり | 銀行より価格差が狭い |
レバレッジ | 使えない | 使える ※使わなくてもOK |
空売り | できない | できる |
バナナ | 関係なし | 関係なし |
レバレッジとは?











































空売りとは?












支払うスワップポイントのほうが大きいとむしろ利益はマイナスになっちゃうからね


FXにはどんなリスクがあるの?






リスク | 説明 |
---|---|
価格変動リスク | 外国為替相場の変動により、ポジションの評価額が変化するリスク。 |
信用リスク | 取引先の信用力に問題が生じた場合に、損失が発生するリスク。 |
流動性リスク | 市場参加者が少なくなり、注文が約定しにくくなることで、損失が発生するリスク。 |
マイナススワップによるリスク | 決済日が翌日にずれ込み、スワップポイントがマイナスになることで、損失が発生するリスク。 |
ロスカットリスク | 証拠金が一定の水準以下になった場合に、ポジションが強制的に決済されることで、損失が発生するリスク。 |
レバレッジリスク | レバレッジを掛けて大きなポジションを持つことで、小さな値動きでも大きな損失が発生するリスク。 |





























取引スタイルを考えよう!










それに、損失を避けつつ取引を長く続けるために重要なんだ。
FXの基本的なトレードスタイル


FXの基本的なトレードスタイル | |||
---|---|---|---|
取引手法 | 利益の上げ方 | 取引の間隔 | 重要なポイント |
スキャルピング・デイトレード | 為替差益 | 数分 ~ 数時間 | スプレッド(手数料)、損切り |
スイングトレード | 為替差益 | 数日 ~ 数ヶ月 | スワップポイント、証拠金維持率 |
長期投資 (スワップ運用) | スワップポイント | 数ヶ月 ~ 数年 | スワップポイント、証拠金維持率 |
システムトレード (自動売買) | 為替差益 | 基本放置 | 自動売買のロジック、証拠金維持率 |

<スキャルピング・デイトレード>










>>> スキャルピングとは?|スキャルピングにオススメのFX口座
>>> FX初心者にデイトレードがオススメの理由
<スイングトレード>














<長期投資(スワップポイント運用)>














<システムトレード(自動売買)>




















デモトレードを試してみよう



















FX口座を選んでみよう!




















投資スタイル別のおすすめ口座一覧
FX会社名 | スキャルピング | デイトレード | スイングトレード | 長期投資 (スワップ運用) | システムトレード 自動売買 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
【◎】 スキャルピングおすすめ口座 1位! スプレッドも狭くツールも使いやすい。 | 【◯】 注文種類もそれなりに多く、スマホアプリもGood | 【◎】 プラチナチャートが秀逸。売りスワップも有利で売りのスイングトレードに使える | 【◯】 南アランド、メキシコペソなどの『スワップポイント サヤ取り用の口座』としてオススメ! | 【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
![]() |
【×】 (口座凍結リスクあり) 外国為替証拠金取引の契約締結前交付書面でスキャルピングを制限(禁止?)している模様 | 【◎】 スプレッドおすすめ口座 1位! スプレッドは文句なし!注文種類が少なめだけど・・ | 【◎】 親会社のマーケットコラムが情報整理に役に立つ。オプションFXでリスクヘッジも可能! | 【◎】 長期投資を前提とした積立FXの仕組みあり!米ドル/円を始め、全般的にスワップポイントも高め。 | 【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
![]() |
【×】 (口座凍結リスクあり) 店頭外国為替証拠金取引(DMM FX)約款でスキャルピングを禁止 | 【◯】 スプレッドが安く、取引に応じてポイントも貰える! | 【◎】 チャートソフトおすすめ口座1位!+低スプレッド+売りスワップが有利=売り注文に最適な口座! | 【◯】 全般的に売りスワップポイントが有利。スワップサヤ取りに外せない1社 | 【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
![]() |
【◯】 PCツール「外貨exアプリ」はプロ仕様と評判。 | 【◯】 スマホアプリおすすめ口座 1位!スマホアプリの取引がメインのサラリーマン投資家向け | 【△】 買いスワップはそれなりに高いが売りスワップもやや不利なため、売り注文時には注意 | 【◯】 米ドル円のスワップポイントは最高水準、米ドルの長期買い戦略向け! | 【×】 以前はメタトレーダーやトレードコレクターなどがあったが現在シストレのサービスは無し |
![]() |
【◯】 低スプレッドで取引ツールもそれなりに使いやすい | 【△】 悪くはない・・特徴が無いだけ・・ | 【◯】 トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソのスワップポイントは業界最高レベル! | 【◎】 スワップポイントおすすめ口座 1位! 高金利通貨の長期投資には外せない口座 | 【◯】 選ぶだけで簡単に自動売買ができる「みんなのシストレ」が人気 |
![]() |
【△】 スプレッドはお得も取引ツールがネット環境によって影響を受けやすい ※ネットが切れると自動でログアウトされる | 【◎】 時間指定系の特殊注文はまさにデイトレ向き、ポジションや注文動向も見れる点も高評価 | 【◎】 情報力でオススメの口座 ロイター赤文字ニュースを使った最速指標発表トレードも!? | 【○】 不定期開催されるスワップ増量キャンペーンなどが魅力。 FX積立サービスとの相性も◎ | 【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
![]() |
【◎】 スプレッド+ツール+キャンペーンの組み合わせはまさにスキャルピング向き口座 | 【◯】 時間指定系の特殊注文が優秀、食べ物キャンペーンで食費も削れる!? | 【△】 情報力がイマイチで売りスワップも良くない | 【◯】 高金利通貨のスワップポイントはそれなりに高い、その他の通貨ペアスワップは普通 | 【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
![]() |
【△】 スプレッドがやや高めの通貨ペアがある | 【△】 裁量トレードとしてみるとスマホアプリの性能がイマイチ | 【△】 悪くはないけど、特筆する点も無い | 【◯】 スワップポイントが高い通貨ペアを狙うならGood! | 【◎】 システムトレード自動売買ツールおすすめ口座 1位! トライオートFXとトライオートETFが用意されており、様々なシチュエーションで自動売買できます♪ |
※各評価(◎◯△×)は著者の私感です
FX会社は怪しくない!!






















逆に言えば、金融庁の許可を受けていない業者はツールを避ければ安心だよ。

口座開設をしよう!













各社説明ページリンク



取引までの流れ
FX口座への入金方法





※GMOクリック証券:ログイン画面(赤枠箇所)













※GMOクリック証券:スピード入金対応の銀行一覧




※DMM.com証券:クイック入金対応の銀行一覧



FX取引を始めよう!






※GMOクリック証券:注文画面の解説
















FXのやり方/始め方に関するQ&A(よくある質問)
初心者です。FX始めるなら まずやることは何ですか?
- FXの基礎知識を学ぶ(参考:FXの勉強方法)
- FX会社の口座を選ぶ(参考:FX口座開設のやり方)
- ログイン後、口座に入金(銀行口座からFX口座に振込み)
- 少額から取引を始めて徐々に慣れていく
知り合いに「FXは危険性が高い、やめとけ!」と言われました・・
FX取引に必要なものを教えて下さい
FX初心者が失敗する例を教えて下さい
失敗する例
【パターン1_欲に負ける】※主に逆張りで発生- 「いまが千載一遇のチャンスだー!」と全力で買い注文
- レバレッジの掛けすぎで価格下落を耐えることができずに強制ロスカット
- その後、相場は上昇に転じ「やっぱり上がったじゃん」とダブルショック
- そのまま退場→「FXは絶対やめとけ!」と知人に言う
- 仕事終わり、値動き(ボラティリティ)が高い時間を狙ってスキャルピング
- 最初は値動きが少なくコツコツ稼げる
- NY時間になり突如相場が急変→持っているポジションとは逆の方向に動き損失拡大
- 慌てて損切り→ドテン注文を行う→また相場が逆に動きダブルパンチ
- 引退→「FXは絶対やめとけ!」と知人に言う
少額で投資を始めるのにオススメの方法は無いですか?
初心者はどこのFX会社で口座開設するべきですか?
- ■全般
- ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
- ※注_z2: 原則固定の適用対象外
- ■GMOクリック証券
- ■外為どっとコム
- ※注_b1: キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。
- ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設申込月から翌月末まで
- ※注_b3: 【スプレッドの原則固定など】ロシアルーブル円のスプレッドは原則固定の対象外になっております。また、ロシアルーブルの取引単位のみ10,000通貨に設定されています。
- ※注_b4: 【集計期間】2021/5/10~2022/7/18 【収支プラス率】全通貨ペア:57.96%、米ドル円:82.6 %、中国人民元円:79.9%、メキシコペソ円:76.1% 【累計損益率】メキシコペソ円:20.6%、中国人民元円:17.6%、米ドル円:9.7% 【損益計算式】累計損益=スポット評価損益+スポット確定損益+スワップ評価損益+スワップ確定損益+スワップ振替金額、累計損益率=累計損益/累計購入円価、収支プラス率=累計損益が0より多い方の割合
- ※注_b5: キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。
- ■LINE FX(LINE証券)
- ※注_c1: 月次でFX口座数を提示しているGMOクリック証券、GMO外貨、ヒロセ通商、外為どっとコム、トレイダーズ証券との比較(2020年3月~9月/LINE証券調べ)
- ■マネーパートナーズFX
- ※注_d1: 1回あたり5万通貨までの取引であれば、24時間米ドル/円を0.0銭のスプレッドで取引できます(5月29日~7月31日)。また、豪ドル/円、ユーロ/円も1万通貨まで、ポンド/円は5,000通貨まで、メキシコペソ/円は3万通貨までスプレッド0.0銭で取引できます。
- ■松井証券 MATSUI FX
- ※注_e1:取扱通貨ペア(スイス/円、トルコリラ/円、米ドル/スイス、ポンド/スイス、ポンド/豪ドルを除く)について、FXサービスの取扱い業者11社(SBI証券、auカブコム証券、外為どっとコム、GMOクリック証券、DMM.com証券、トレイダーズ証券、ヒロセ通商、マネックス証券、マネーパートナーズ、楽天証券、GMO外貨)の中央値と比較。2021年12月21日時点、松井証券調べ。広告掲載日:2022年1月4日時点、上記スプレッドは、市場の急変時(震災などの天変地異、その他外部要因)や、市場の流動性が低下している状況(週初や週末、年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、やむを得ず提示以外のスプレッドになることもあります。
- ■ヒロセ通商(LION FX)
- ※注_f1: ※注_f1: 米ドル/円、ポンド/円は原則固定でAM10:00~翌AM4:00のスプレッドとなっております。また、ヒロセ通商のユーロ/円は原則固定の対象外となっております。
【超初心者向け】ヌルっと解説(犬猿)シリーズ
FX口座・サービス 記事一覧
- - 金融庁
- - 日本銀行(外国為替市場)
- - 金融先物取引業協会
- - 日本証券業協会
- - 日本貿易振興機構(JETRO)
- - 株式会社 東京金融取引所
- - くりっく365(取引所為替証拠金取引)
- - GMOクリック証券(FXネオ)
- - SBI FXトレード
- - DMM FX
- - 外為どっとコム
- - GMO外貨
- - ヒロセ通商(LION FX)
- - みんなのFX(トレイダーズ証券)
- - LINE FX
- - LIGHT FX
- - インヴァスト証券
- - 松井証券 MATSUI FX
関連する記事
-
FX自動売買おすすめランキング【2023年最新】初心者にもおすすめのツールを紹介
当コンテンツについて当コンテンツは「株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド」が作成、監修しております。FX自動売買ツールのおすすめランキングに関しては実ユーザーの意思決定要素にあたる
2022年12月07日 4時58分
-
口コミ投稿について 当サイトに掲載する口コミ情報を募集しております。ご回答いただいた方の中から毎月抽選でAmazonギフト券をプレゼント
2022年12月07日 4時52分
-
-
ロスカット(強制決済)とは?|FX会社のロスカットルール一覧
このページの概要 ロスカットとはFX会社が定める強制決済ラインのこと FX会社によってロスカットになる証拠金維持率が違う 目次(もくじ)
2022年12月07日 4時46分
-
FXの勉強のやり方は?初心者でもできる効率的な勉強方法を紹介!
FXを始めるときは誰しも 筆者 「FXに興味があるけど勉強は何をしたらいいんだろう」「FXの利益と勉強ってそこまで関係あるの?」「最短で知識が身に付くおすすめ勉
2022年12月07日 4時54分
-
FXおすすめ通貨ペアランキング|初心者におすすめしない通貨ペアもご紹介
FXを始めるために避けて通れないのが「通貨ペア選び」 「FXは始めてみたいけど、どの通貨ペアを取引したらいいの?」 「失敗はしたくないから手堅い通貨ペアから始めたい」 こうし
2022年12月07日 4時55分
-
FX自動売買は儲かる?それとも儲からない?実際どうなのか徹底解説
FX自動売買は、一度売買ロジックを設定すれば自動で利益を積み重ねてくれるFX手法のひとつ。専門知識が少なくても始められる手軽さや、手間のかからなさから人気を集めています。 た
2022年12月07日 4時46分
-
FXの手数料・スプレッドとは?おすすめFX会社のスプレッド比較一覧
当コンテンツについて当コンテンツは「株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド」が作成、監修しております。手数料・スプレッドおすすめランキングに関しては実ユーザーの意思決定要素にあたる「
2022年12月07日 4時43分
-
LINE FXの評判・口コミ&おすすめ評価ポイント|気になるキャンペーンのやり方もわかりやすく解説
LINE FX(ラインエフエックス) LINE FXは、手軽さとスマホアプリに特化したFXサービスのひとつ。 実際、当サイトの「FXおすすめスマホアプリ|スマホだけで使いやすい
2022年12月07日 12時45分
-
スワップポイントのサヤ取りとは - 利回りの高い組み合わせは?
記事のポイント FXのサヤ取りには「為替差益のサヤ取り」と『FX会社のスワップサヤ取り』がある スワップ サヤ取りはリスクが激少な投資法 現在、サヤ取
2022年12月07日 4時47分
おすすめ記事
-
bitbank(ビットバンク)の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
bitbank(ビットバンク)は、国内取引所のなかでも「仮想通貨取引量 NO.1」を誇る人気の仮想通貨取引所です。 まだ歴史が浅い仮想通貨にとって「取引が活発に行われる取引所なの
2022年11月24日 7時14分
-
横浜の不動産業界に強い転職エージェント・転職サイトおすすめ9選
横浜は東京の隣に位置する重要都市で、その不動産市場は常に注目を集めています。 当然、求職者間の競争も非常に激しくなっており、横浜での転職を考えている方々には専門の転職エージェント
2024年03月14日 10時29分
-
資産運用の種類は何がある?初心者向けにリスク/リターンを徹底比較!
【ひとこと要約】主な資産運用の種類は「預金、保険、債券、投資信託、株式、不動産、FX、仮想通貨」がある。資産運用は「ローリスク/ローリターン、ミドルリスク/ミドルリターン、ハイリス
2022年11月25日 3時02分
-
コスモス(ATOM)とはどのような仮想通貨?特徴や将来性を紹介
コスモス(ATOM)は2017年にICO(Initiai Coin Offering)を実施し、約1700万ドルの資金調達に成功しました。多くの出資者にトークンを販売できたことから
2022年12月27日 6時39分
-
仮想通貨チャートおすすめランキング|分析に使いやすいチャートを厳選紹介
仮想通貨取引にチャレンジしたいけど、使いやすいおすすめのチャートはどれなんだろう?仮想通貨初心者であればほぼ必ず経験するこの悩み。 取引経験のない初心者にとってチャート選びは少々
2022年12月07日 12時31分