通信・回線
「光回線の撤去工事を忘れた…」は許されない!?そんな時の解決策はコレ!
2023年07月28日
「引っ越しも一段落した」と思っていたところ、「前の家の光回線の撤去工事を忘れた……」と焦っているかもしれません。
でも、安心してください!戸建てでも、マンションやアパートでも光回線は基本的に撤去工事をしなくても問題ありません。
なぜなら、光回線が残っている状態は、大家さんや管理会社側にメリットが大きいからです!
「なんだ、よかった……」と安心したかもしれません。しかし、中には、光回線の撤去工事を求められる場合もあります。
そこでこの記事では、光回線の撤去工事は本当に必要なのか?必要になるケースや撤去工事の流れを光回線の専門家の私が解説します。


20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
基本的には光回線の撤去は放っておいて大丈夫!
冒頭でもお伝えした通り、基本的に光回線の撤去工事は必要ありません!
物件に光回線を残しておけば、次の入居者が光回線をスムーズに使用できます。
そのため、大家さんや管理会社は物件のアピールポイントとして光回線を活用できます。
なので、撤去を求められることは基本ありません。

ただ、例外もあり!大家さんや管理会社や回線事業者によっては撤去を求められる!
ただし、大家さんや管理会社や回線事業者によっては、光回線の撤去を求められるケースがあります。
では、光回線の撤去が必要かどのように確認すればいいのでしょうか?以下の方法で確認してください。
- 大家さんや管理会社にまず電話して確認する
- 回線事業者に問い合わせをする
それぞれ解説していきます。
STEP1.大家さんや管理会社にまず電話して確認する
まず、大家さんや管理会社に電話をして、撤去工事が必要か確認しましょう。
なお、光回線の撤去は、賃貸の契約書に「原状回復義務(物件を借りた時の状態に戻す義務)」として記されている場合があります。
その場合、大家さんや管理会社の意向次第では撤去工事をしなければいけません。

STEP2.回線事業者に問い合わせをする
続いて、光回線の回線事業者に問い合わせをしてみましょう。
大家さんや管理会社だけでなく、回線事業者から撤去工事を依頼されるケースもあります。
撤去工事が必要かは、契約書に明記されていますが、もしわからなければお問い合わせする方が早いでしょう。
各回線事業の電話番等(営業時間)とお問い合わせフォームは、以下のとおりです。
光回線 | 電話番号(営業時間) | お問い合わせフォーム |
---|---|---|
NURO光
![]() |
0120-65-3810(9:00~18:00) | お問い合わせフォーム |
auひかり
![]() |
0120-92-5000(9:00~18:00) | お問い合わせフォーム |
ソフトバンク光
![]() |
0800-111-2009(10:00~19:00) | お問い合わせフォーム |
ドコモ光
![]() |
0120-800-000(9:00~19:00) | お問い合わせフォーム |
フレッツ光東日本フレッツ光西日本
![]() |
0120-506-116(9:00~17:00) | お問い合わせフォーム(東日本) お問い合わせフォーム(西日本) |
So-net光プラス
![]() |
0120-80-7761(9:00~18:00) | お問い合わせフォーム |
Fon光
![]() |
0120-966-486(13:00~17:00) | お問い合わせフォーム |
楽天ひかり
![]() |
0120-987-300(10:00~18:00) | お問い合わせページ |

撤去が必要だった場合に、光回線の撤去を忘れたらどうなる?
では、もし光回線の撤去が必要だった場合、撤去を忘れたらどうなるのでしょうか?
考えられることは、以下の2つです。
- 賃貸の場合追加の家賃が発生する
- 違約金が発生する恐れがある
賃貸の場合追加の家賃が発生する
物件の退去日までに光回線の撤去が間に合わないと、賃貸の場合、撤去できるまでの追加の家賃が発生することがあります。
発生する費用は、「家賃の日割りの日数分」か「家賃の1か月分」になります。具体的な金額については大家さんや管理会社に問い合わせましょう。

違約金が発生する恐れがある
撤去工事が必要な場合の撤去忘れは、「原状回復義務」を怠ったと判断されて違約金が発生する恐れがあります。
賃貸物件では、退去時に物件を借りた時の状態にできるだけ戻すことが求められるからです。
ただし、原状回復義務はあるものの、光回線は物件としての利便性が上がるので、撤去工事で元に戻さなくても良い場合があります。

光回線の撤去工事の流れ3ステップ
光回線の撤去工事の具体的な流れについて、3ステップで解説していきます。
- 光回線解約と移転の手続きをする
- 撤去工事を予約する
- 撤去工事に立ち会う
ぜひ参考にしてください。
1光回線解約と移転の手続きをする
第一ステップとして、光回線の解約と移転の手続きをしましょう。
手続きは、各回線事業者に電話、もしくはお問い合わせフォームから行ってください。
光回線 | 電話番号(営業時間) | お問い合わせフォーム |
---|---|---|
NURO光
![]() |
0120-65-3810(9:00~18:00) | お問い合わせフォーム |
auひかり
![]() |
0120-92-5000(9:00~18:00) | お問い合わせフォーム |
ソフトバンク光
![]() |
0800-111-2009(10:00~19:00) | お問い合わせフォーム |
ドコモ光
![]() |
0120-800-000(9:00~19:00) | お問い合わせフォーム |
フレッツ光東日本フレッツ光西日本
![]() |
0120-506-116(9:00~17:00) | お問い合わせフォーム(東日本) お問い合わせフォーム(西日本) |
So-net光プラス
![]() |
0120-80-7761(9:00~18:00) | お問い合わせフォーム |
Fon光
![]() |
0120-966-486(13:00~17:00) | お問い合わせフォーム |
楽天ひかり
![]() |
0120-987-300(10:00~18:00) | お問い合わせページ |

2撤去工事を予約する
次に、撤去工事を予約して日程を決定しましょう。
撤去工事は、引っ越しシーズン(3月~4月、8月~9月)になるとスケジュールが埋まってしまう恐れがあるので、早めの予約がおすすめです。
もし撤去工事を忘れた場合、大家さんや管理会社に代理で工事に立ち会いが可能か相談してみましょう!

3撤去工事に立ち会う
光回線の撤去工事当日には立ち会いをします。
当日に行う主な撤去工事は、以下のとおりです。
- 光コンセントの中の部品の撤去
- ケーブルの除去
- 壁の穴埋め
光コンセントとは、ONU(インターネットを使うための機器)を接続するためのコンセントのことです。

光コンセント(画像の赤枠の部分)の中の部品を撤去してくれます。
これらの作業を30分〜1時間程度で終わります。立ち会いが必要ではあるものの、特に作業は必要ありません。

光回線の撤去工事の費用はどれぐらい?
光回線の撤去工事にかかる費用は、契約している回線事業者によって異なります。 参考までに、金額をまとめました。光回線 | 撤去工事費用 |
---|---|
0円※開通工事費の残債分が請求される恐れあり | |
NURO光
![]() |
11,000円 ※土日は+3,300円 |
auひかり
![]() |
11,000円 |

なお、フレッツ光と光コラボに該当する主な光回線は、以下のとおりです。

【まとめ】光回線の撤去を忘れたらすぐに大家さんや管理会社に連絡しよう!
- そもそも光回線の撤去工事は基本的に不要
- 撤去工事が必要かは大家さんや管理会社、回線事業者に確認
- 撤去工事を忘れると追加の家賃や違約金が発生する可能性がある
- 撤去工事の費用はフレッツ光や光コラボ回線なら基本的にかからない
光回線の撤去工事は、基本的に必要ありません。大家さんや管理会社側からしたら、「光回線が開通済み」だとアピールポイントになるからです。
もし撤去工事が必要と言われた場合は、下記の手順で行いましょう。
わずか3ステップで完結します。なので、もしも引っ越し先で「前の家の光回線の撤去を忘れた……」と思っても慌てずに行動しましょう。
関連する記事
-
「光回線が工事できない」と言われた…!その理由と6つの解決策とは?
光回線を申し込みしたのに、「工事ができない」と言われたら、「どうしよう……」と慌ててしまうかもしれません。 光回線を利用するには、光ファイバー(ケーブル)を電柱から室内に引き込む
2023年02月18日 7時15分
-
【評判悪い?】フレッツ光の料金、速度、口コミからデメリットまで全評価
「大手で安心」と言われているフレッツ光は、光回線の中でも有名なサービスです。 プランによっては月額料金の割引があるので、安心感を重視しつつ少しでも月額料金を抑えたいなら、おす
2023年05月19日 4時44分
-
eo光の口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットから他社比較までを全まとめ!
eo光は、「関西エリアで契約するならeo光が安定」という声が多い光回線です。 結論から言うと、独自回線のeo光は、他社の光回線よりも通信速度が安定しやすいです。 また、
2023年08月04日 6時40分
-
ファミリーギガの口コミ評判は悪い?特徴やデメリットなど全まとめ!
「シンプルな料金プランで使いやすい」と言われているファミリーギガ。 結論から言うと、ファミリーギガは通信速度が下り2Gbpsと、高速通信ができる光回線です。 さらに、他
2022年12月31日 6時00分
-
【評判悪い?】excite光の実際の口コミから料金やデメリットを徹底紹介!
「他社よりも月額料金が安い」と評判のexcite光。 結論から言うと、excite光は戸建て4,796円、マンション3,696円と業界最安水準の月額料金なので、他社よりも通信
2023年06月09日 6時55分
-
ドコモ光の工事日が決まらない...!連絡がない時のベストな解決策はコレ!
ドコモ光の申し込みをしたのに、工事日が一向に決まらず「いつになったら連絡がくるんだろう……」と思っていませんか? 工事日は申し込んでから、基本的にすぐに決まるため、不安にな
2023年04月08日 8時29分
-
【評判悪い?】NURO光を実際に使った口コミからメリット・デメリットを解説
「通信速度がとても速い」と言われているNURO光。 結論から言うと、NURO光は通信速度が他社よりとにかく速い光回線です。 なので「動画を観ていたら画面が固まって動かな
2023年04月30日 9時56分
-
TONEモバイル口コミ評判!速度や料金比較からデメリットまで完全まとめ!
TONEモバイルは、はじめてスマホを持つ子供や高齢者にとって便利な機能を備えた格安SIMサービスです。 有害なサイトを表示させない「閲覧制限」やスマホの持ち主の居場所が分かる
2022年12月10日 3時30分
-
ahamoの評判は悪い?125人の口コミをもとに特徴やデメリットを紹介!
ドコモの料金プランである「ahamo(アハモ)」。 「通信速度は速いけど、料金が高い!」という噂をよく耳にしますが、実際のところはどうなのでしょうか? まず、前提として、ドコモ
2023年08月03日 5時40分
-
ドコモの新プランirumoの口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットを徹底評価!
2023年7月1日から、NTTドコモが新料金プラン「irumo(イルモ)」の提供を開始しました。 「irumoってどんなサービス?」「irumoに乗り換えるべき?」という疑問を持
2023年08月01日 3時01分
おすすめ記事
-
【最新】ユニクロ(ワイヤレスブラ)はナイトブラの効果なし?私の口コミ!
ワイヤーから解放されたい女性に大人気!着け心地が良いと口コミでも話題になっている、ユニクロのワイヤレスブラシリーズ。 嫌な締め付け感がないから、ナイトブラとして使用していると
2023年03月07日 8時57分
-
S&P500とは?S&P500に連動する投資信託・ETFのおすすめファンドを厳選して5本紹介!
世界を代表する高い技術力を持った米国企業を中心に分散投資を行いたいのであれば、S&P500指数に連動するインデックスファンドに投資をするのがおすすめです。 とはいえ、S&P5
2022年11月22日 1時28分
-
インデックス投資とは?初心者におすすめの商品・やり方をわかりやすく解説
ひとこと要約インデックス投資は、株価指数(S&P500や日経平均)に連動する投資信託・ETF(インデックスファンド)に投資することを意味する。インデックス投資の大きなメリットは「手
2022年11月25日 2時42分
-
【効果なし?】メディキュットの着圧レギンスを継続!私の写真付口コミ!
着圧ケア商品の中でも特に人気があるブランドと言えば、メディキュットですよね!薬局やドンキなどで目にする方も多いのではないでしょうか。 メディキュットの中でも、骨盤3Dサポート
2023年04月06日 1時55分
-
【辛口】スリムウォークの効果をガチ検証!着画多めで私の口コミを公開!
薬局やドンキで気軽に買えるスリムウォーク!むくみケアに使用している方も多く、発売してから今日に至るまで愛され続けているブランドです。 その中でも「燃焼シェイプレギンスというレ
2023年04月02日 11時24分