FX
インヴァスト証券(トライオートFX)の評判・口コミ&評価
2023年07月19日
インヴァスト証券(Invast Securities)
インヴァスト証券の評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★☆ |
口座数 | 561,067口座 ※2020年9月末時点 |
取引単位 | 1,000通貨 (例:1,000ドル単位) |
シストレ手数料(1万通貨時) | 片道100円 |
スプレッド (10/20時点) ※1,000通貨時 | 米ドル/円:0.3銭 ユーロ/円:0.5銭 (原則固定、例外あり) |
スワップポイント (過去14日間平均) ※買いスワップ | 米ドル/円:90円(1万通貨) トルコリラ/円:30円(1万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 17通貨ペア |
インヴァスト証券の評価ポイント
1.初心者でも簡単シストレ「トライオートFX」

※トライオートFX:初心者の割合
当サイトのシステムトレード自動売買ランキングで常に上位にいる『インヴァスト証券』。FX業界の中でもシステムトレード自動売買の歴史が古く、「シストレ24 ⇒ myシストレ24 ⇒ トライオート」と脈々とシストレツールを引き継いでいます。
その中でも「トライオートFX」はスプレッド・スワップポイントとも優秀で裁量でも十分戦えるスペックを持ちながら、汎用性の高いシステムトレード自動売買がある非常にオススメのFX口座です。
トライオートFXの自動売買には初心者でも簡単に自動売買を始めれる「セレクト機能」と高度なシミュレーションを元に独自のロジックを構築できる「ビルダー機能」がある点が最大の特徴です。ここでそれぞれの機能を簡単に説明していきます。

初心者には縁遠いサービスだね><;

これから説明する『セレクト』は初心者でもプロ並みのシストレができるサービスなんだ
セレクト:自動売買ロジックを選ぶ

※セレクト:高い収益率のプログラム(一例)
「セレクト」では自動売買ロジックがリターン順、低リスク順などランキング形式で掲載されており、それをカートに入れて注文数量を決めるだけで簡単に自動売買を始める事が可能です。

※セレクト:取引開始までの手順(例)
現在 セレクトで選べる自動売買ロジックは90種類を超えており、新たな売買ロジックも逐次追加されています。
セレクトで選べるオススメ売買ロジック
セレクトで選べる売買ロジックの例としてオススメしたい売買ロジックがありますのでご紹介させていただきます。

※コアレンジャー_豪ドル/NZドル
- ■ コアレンジャー_豪ドル/NZドル
- - 推奨証拠金: 82,670円
- - 期間収益率: +81.73%
- - 期間総合損益: +67,568円
- ※全て1セットあたり
- ※2018年1月~2019年9月までのシミュレーション値
相関性の高い豪ドルとNZドルのレンジを利用した売買ロジックです。両国の結びつきが強く、通貨としての連動性が非常に高いため、個人的にはこれほどレンジ売買に向いている組み合わせは他に無いと思います。
筆者としてはやりたくても裁量では面倒でできなかった取引ルールですので、見つけられたのは個人的にとても嬉しいです♪
宜しければ皆様も是非!
ビルダー:自動売買ロジックを作成する
ビルダーは以下の設定項目を自分で設定できる自由度の高さが魅力の自動売買ロジック作成ツールです。
[ビルダー設定機能一覧]
- シングルカスタム or マルチカスタム :シングルカスタムは注文を一つずつ作成する方法でマルチカスタムは複数の注文を同時に作成する方法です
- 通貨ペア: 通貨ペアの選択
- 売買: 買いor売りの選択
- 本数: 何本の注文を作成するか ※マルチカスタムのみ
- 数量: 1本当たりの注文数(0.1万単位)
- エントリー価格(スタート価格): 最初の注文のレート設定(価格指定or前日終値±??から選択可能)
- OCO:OCO注文を行うか否か
- 利確幅:利確幅の設定
- フォロー値:2回目以降の注文の順張り方向の条件を設定
- カウンター値:2回目以降の注文の逆張り方向の条件を設定
- ※フォロー値、カウンター値はどちらか一方だけでOK
セレクトに比べるとややハードルが高いため、中級者向けのサービスといった印象ですが、設定後のシミュレーションが非常に高機能なため、他のシステムトレード自動売買に比べて初心者の方でも楽しめると思いますよ♪
2.株式指数でもリピート系注文「トライオートETF」
インヴァスト証券にはトライオートFXの他に「トライオートETF」と言う”株式指数でもリピート系注文が使える”サービスもあります。これは当サイトの掲載FX会社の中ではインヴァスト証券だけの独自サービスです。
使い方はトライオートFXと全く同じく、セレクトまたはビルダーを選んで自動売買ロジックの組み合わせを設計していくやり方になります。
取扱銘柄は日経225ETFやTOPIX連動ETF、日経レバレッジに日経Wインバースなど国内のメインインデックスに加えてS&P500やナスダック、中国株などの外国指数、小型株や金融株その他 金ETFや原油ETFなど多数準備されています。
ネット証券も随時調査していますが、現時点(2023年7月)では証券会社にも無い唯一のサービスになりますので、ぜひ投資信託の代わりなどで活用頂ければと思います。
※参考:ネット証券比較&おすすめランキング
3.自分だけのトレードAI 「MAi MAIT(マイメイト)」

2019年8月に誕生した「MAi MAIT(マイメイト)」も注目です。
MAi MAIT(マイメイト)は通貨ペアやニュース、テクニカルなどから自分好みのエージェントを作成することで1日1回売買サインが書かれたメールが届くサービスです。それだけだと似たようなサービスが他社にもありますが、MAi MAITは売買サインの内容に合わせて褒めたり叱ったりすることで学習していくトレードAIで経験を積ませることで自分だけのエージェントに育てることができます。
エージェント作成の初期選択項目
■ 銘柄(通貨ペア)
- 米ドル/円 (USD/JPY)
- ユーロドル (EUR/USD)
- ポンドドル (GBP/USD)
■ テクニカル指標
- 移動平均
- ボリンジャーバンド
- RSI
■ ニュース
- マーケット状況
- マーケットアナリストの相場予測
- ネット上の感情的表現
- 規制等の外的要因
■ エージェントの教育方針
- リスク回避
- リターン重視
- バランス
※2020年5月1日調査時点の選択項目です

上記設定が終わると上図のような卵の状態になり、しばらくするとエージェントが孵化します。そのエージェントに教育をすることで徐々に自分にあったシグナルを配信するエージェントに育ちます。生まれてくるエージェントも可愛らしいデザインで愛着が持てるキャラクターなので楽しみながら投資ができるものGoodですね!

エージェントの成績も良好で2020年3月の全AIエージェントの平均月間損益は+396 pipsとコロナ禍でも大きな利益を残しています! 2020年夏を目処に実トレードも可能になる予定なので更に期待できますね♪
トライオートFXを取引するにあたっての注意点
インヴァスト証券のトライオートFXは取引する上で他社の裁量トレードとは違って少し注意する点がありますので、こちらにまとめたいと思います。
手数料がかかる
トライオートFXではマニュアル注文(裁量トレードの注文)では手数料がかかりませんが、自動売買を行う場合には以下の手数料が発生します。
トライオートFXの手数料 | |||
---|---|---|---|
1注文あたりの 取引数量 |
新規注文 | 決済注文 | 1,000通貨あたりの 手数料 |
1,000通貨 ~ 1万通貨未満 | 2.0pips | 2.0pips | 片道20円 (対外貨は0.2外貨) |
1万通貨 ~ 10万通貨未満 | 1.0pips | 1.0pips | 片道10円 (対外貨は0.1外貨) |
10万通貨 ~ 50万通貨未満 | 0.5pips | 0.5pips | 片道5円(対外貨は0.05外貨) |
10万通貨 ~ 50万通貨未満 | 無料 |
※調査日:2023年7月19日
仮に米ドル円のスプレッドが0.3銭だったとして、1万通貨で取引する場合「スプレッド30円+往復手数料200円=230円」が発生することになります。
スワップポイント狙いの長期投資であれば対したことはありませんが、トライオートFXを始めとしたリピート系FX注文では繰り返しコツコツ利益を上げていく投資スタイルのため、この手数料が重荷になることも想定されます。ご注意下さい。
資金管理にはいつも以上に注意!
トライオートFXの必要証拠金(レバレッジ)は現在25倍と他のFX会社と同じですが、複数の注文を仕掛ける投資スタイルで且つ放置が基本ですので、裁量取引よりも余裕を持った資金管理をしておくほうが無難です。
トライオートFXでは必要証拠金とは別に推奨証拠金を設定していますので、自動売買をされる方は最低でも推奨証拠金以上の資金を持って取引に臨むようにして下さい。
インヴァスト証券のキャンペーン・特典
インヴァスト証券の開催中のキャンペーン・特典一覧です!インヴァスト証券の口座開設をお考えなら是非ご覧ください。
開催中のおすすめキャンペーン・特典
- [サイト限定]新規開設 最大53,000円キャッシュバック
- FXトレードで積立資金がどんどんたまる!マネーハッチでキャンペーン
- FXで貯めるポイントで社会貢献&税金の優遇措置を期待できる!「インヴァストミッションプロジェクト」
インヴァスト証券の詳細データ
こちらは2023年7月19日の調査データです。 ※クリックで該当箇所に移動します。
取引基本ルールについて
取引ルール | ||
---|---|---|
通貨ペア | 取引通貨ペア数 | |
【17通貨ペア】 米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、カナダドル/円、ユーロ/米ドル、NZドル/円、南アフリカランド/円、スイスフラン/円、トルコリラ/円、英ポンド/米ドル、米ドル/スイスフラン、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、ユーロ/英ポンド、ユーロ/豪ドル、豪ドル/NZドル |
||
手数料・ スプレッド |
口座開設手数料 | 口座維持手数料 |
無料 | 無料 | |
取引手数料 | ||
マニュアル注文:無料 自動売買:有料 ※詳細は「手数料について」をご参照ください |
||
スプレッド | ||
通貨ペアによる | ||
スワップ | スワップポイント(金利) | |
通貨ペアによる | ||
注文方法 | デスクトップWeb | デスクトップ取引ツール |
パソコン版トライオートFX | × | |
モバイル (ガラケー) | スマートフォンWeb | |
× | × | |
スマートフォンアプリ | 電話・オペレータ注文 | |
スマホ版トライオートFX | × | |
取引全般 について |
必要証拠金 | |
取引金額の4% (レバレッジ25倍の場合) ※ドル円 100円で1万通貨取引の必要証拠金: 40,000円 |
||
最低取引通貨単位 | ||
1,000通貨単位 ※南アフリカランド円のみ1万通貨単位 |
||
ロスカット | ||
有効比率100%以下になった場合 | ||
建玉上限 | ||
全通貨ペア合計の建玉上限は5,000万通貨 |
インヴァスト証券のカバー取引先の一覧
【カバー先:全24社】↓内訳↓
- ドイツ銀行,
- ゴールドマン・サックス・インターナショナル,
- シティバンク、エヌ・エイ,
- バークレイズ銀行,
- ユービーエス・エージー,
- コメルツ銀行,
- OCBC証券,
- モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インターナショナル,
- ナットウエスト・マーケッツ・ピーエルシー,
- JPモルガン・チェース・バンクN.A.,
- BNPパリバ,
- ノムラ・インターナショナルPLC,
- クレディ・スイスAG,
- ステートストリートバンク アンド トラストカンパニー,
- オーストラリア・アンド・ニュージーランド・バンキング・グループ・リミテッド,
- バンク・オブ・アメリカ・エヌ・エイ,
- BATS Hotspot LLC,
- 360TGTX.inc,
- スタンダードチャータード銀行,
- シタデル セキュリティーズ エルエルシー,
- エックス・ティー・エックス・マーケッツ・リミテッド,
- 香港上海銀行 (HSBC),
- Saxo Bank A/S,
- HC Technologies, LLC
インヴァスト証券のおすすめCM動画
インヴァスト証券の公式yotubeチャンネルにあるCM動画です。
インヴァスト証券の動画:自動売買セレクト|トライオートFX・トライオートETF
インヴァスト証券の会社概要
会社データ
インヴァスト証券の企業概要 | |
---|---|
![]() |
|
会社名 | インヴァスト証券株式会社 |
設立年月 | 1960年8月10日 |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋一丁目6番21号 NBF虎ノ門ビル |
公式URL | https://www.invast.jp/ |
電話番号 | 0120-729-365 |
営業時間 (サポート時間) |
午前9時~午後5時 (土・日・元日を除く) |
トライオートFX(インヴァスト証券)の利用開始前に確認すべき!よくある質問一覧表
トライオートFX(インヴァスト証券)でFX自動売買を始めるにあたって確認しておきたいポイントやよくある質問を一覧表にまとめました。自分が気になるポイントをチェックしてみましょう。
![]() |
|
---|---|
始めるのに必要な資金額 | 最低必要資金:5000円程度 推奨資金:30万円程度 |
必要な本人確認書類 | 本人確認書類、マイナンバー関連書類 |
スマホで本人確認できるか | 可能 |
未成年(学生を含む)の口座開設可否 | 満18歳以上 |
口座開設までの日数 | 最短当日 その他方法:2~3営業日 |
入金方法 | 即時入金サービス、振込入金、他サービスからの資金振替 |
クイック入金に対応している銀行 | 住信SBIネット銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、PayPay銀行(計7行) |
入金額の下限 | なし |
出金額の下限 | なし |
取引可能時間 | 通常期間:月曜日午前7時~土曜日午前6時 米国サマータイム期間:月曜日午前7時~土曜日午前5時 |
手動決済/損切りの可否 | 可能 |
複数口座の保有(同一名義) | 不可 |
本人名義以外での口座開設/入金 | できません |
PCツール(インストール型)のMac対応 | あり |
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:インヴァスト証券(トライオートFX)の評判・口コミ&評価
インヴァスト証券(トライオートFX)のQ&A(よくある質問)
メリット・デメリットを教えて下さい
インヴァスト証券には以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
インヴァスト証券のメリット
- トライオートFXでFXのシストレができる
- トライオートETFで株式指数のシストレができる
- 初心者でも簡単に自動売買が可能
インヴァスト証券のデメリット
- FX自動売買時には手数料がかかる(1万通貨取引で往復200円)
- 短期売買の取引ツールとしてはやや使いづらい
個人サイトとかで聞く「スプレッドが急に開いた!」などのデメリットは検証ができませんし、条件によってはどのFX会社でもあることなのでここでは言及しません。
口座開設は誰でもできますか?
「満年齢が20歳以上80歳以下の行為能力を有する個人であること」、「日本国内に居住すること」、「金融資産が50万円以上あること」など、インヴァスト証券の口座開設基準(外部リンク)を満たしている必要があります。
デモ口座はありますか?
トライオートFXおよびトライオートETFにはデモ口座はありません。
各社のデモ口座の有無や利用できるツールなどについては「デモ口座サービス一覧」にまとめていますので、宜しければご覧ください。
どの通貨ペアを取扱ってますか?
インヴァスト証券では現在、17通貨ペアを取り扱っています。
【取扱い通貨ペア一覧】
米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、カナダドル/円、ユーロ/米ドル、NZドル/円、南アフリカランド/円、スイスフラン/円、トルコリラ/円、英ポンド/米ドル、米ドル/スイスフラン、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、ユーロ/英ポンド、ユーロ/豪ドル、豪ドル/NZドル
どんな取引ツール・アプリがありますか?
【パソコンの場合】
・取引はWeb上トレードができます。スキャルピングに適したようなダウンロード型の取引ツールはありませんが、トライオートFXの場合は基本自動売買なので必要ないと思います。
>> スキャルピングおすすめFX口座ランキング
【スマートフォンの場合】
・iOS用アプリとして「iPhone用トライオートFX」、アンドロイドOS用として「Android用トライオートFX」がそれぞれ用意されています。いずれもシンプル且つスムーズに取引できるアプリです。
【その他】
トライオートFX、トライオートETFではリピート系FX注文の設定が簡単にできるように「自動売買セレクト」と言う補助ツールがあります。なお、ガラケーにはサポートはありません。
- ■全般
- ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
- ※注_z2: 原則固定の適用対象外
- ■GMOクリック証券
- ■外為どっとコム
- ※注_b1: キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。
- ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設申込月から翌月末まで
- ※注_b3: 【スプレッドの原則固定など】ロシアルーブル円のスプレッドは原則固定の対象外になっております。また、ロシアルーブルの取引単位のみ10,000通貨に設定されています。
- ※注_b4: 【集計期間】2021/5/10~2022/7/18 【収支プラス率】全通貨ペア:57.96%、米ドル円:82.6 %、中国人民元円:79.9%、メキシコペソ円:76.1% 【累計損益率】メキシコペソ円:20.6%、中国人民元円:17.6%、米ドル円:9.7% 【損益計算式】累計損益=スポット評価損益+スポット確定損益+スワップ評価損益+スワップ確定損益+スワップ振替金額、累計損益率=累計損益/累計購入円価、収支プラス率=累計損益が0より多い方の割合
- ※注_b5: キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。
- ■LINE FX(LINE証券)
- ※注_c1: 月次でFX口座数を提示しているGMOクリック証券、GMO外貨、ヒロセ通商、外為どっとコム、トレイダーズ証券との比較(2020年3月~9月/LINE証券調べ)
- ■マネーパートナーズFX
- ※注_d1: 1回あたり5万通貨までの取引であれば、24時間米ドル/円を0.0銭のスプレッドで取引できます(5月29日~7月31日)。また、豪ドル/円、ユーロ/円も1万通貨まで、ポンド/円は5,000通貨まで、メキシコペソ/円は3万通貨までスプレッド0.0銭で取引できます。
- ■松井証券 MATSUI FX
- ※注_e1:取扱通貨ペア(スイス/円、トルコリラ/円、米ドル/スイス、ポンド/スイス、ポンド/豪ドルを除く)について、FXサービスの取扱い業者11社(SBI証券、auカブコム証券、外為どっとコム、GMOクリック証券、DMM.com証券、トレイダーズ証券、ヒロセ通商、マネックス証券、マネーパートナーズ、楽天証券、GMO外貨)の中央値と比較。2021年12月21日時点、松井証券調べ。広告掲載日:2022年1月4日時点、上記スプレッドは、市場の急変時(震災などの天変地異、その他外部要因)や、市場の流動性が低下している状況(週初や週末、年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、やむを得ず提示以外のスプレッドになることもあります。
- ■ヒロセ通商(LION FX)
- ※注_f1: ※注_f1: 米ドル/円、ポンド/円は原則固定でAM10:00~翌AM4:00のスプレッドとなっております。また、ヒロセ通商のユーロ/円は原則固定の対象外となっております。
【超初心者向け】ヌルっと解説(犬猿)シリーズ
FX口座・サービス 記事一覧
- - 金融庁
- - 日本銀行(外国為替市場)
- - 金融先物取引業協会
- - 日本証券業協会
- - 日本貿易振興機構(JETRO)
- - 株式会社 東京金融取引所
- - くりっく365(取引所為替証拠金取引)
- - GMOクリック証券(FXネオ)
- - SBI FXトレード
- - DMM FX
- - 外為どっとコム
- - GMO外貨
- - ヒロセ通商(LION FX)
- - みんなのFX(トレイダーズ証券)
- - LINE FX
- - LIGHT FX
- - インヴァスト証券
- - 松井証券 MATSUI FX
関連する記事
-
FXのスワップポイントとは? スワップで稼ぐならオススメ通貨ペアはコレだ!
当コンテンツについて当コンテンツは「株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド」が作成、監修しております。詳しい当サイトのコンテンツポリシーはこちら スワップポイント(金利差調整額
2022年12月07日 4時59分
-
SBIFXトレード(SBI FX TRADE)の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
「FXに興味はあるけど、いきなり数万円を投資するのは気が引けるな。」と考えている人におすすめなのがSBI FXトレードです。 SBI FXトレードは、1通貨つまり米ドル/円なら「
2022年12月07日 4時06分
-
FX自動売買とは?FX自動売買のメリット・デメリットや初心者向けツールを紹介
当コンテンツについて当コンテンツは「株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド」が作成、監修しております。詳しい当サイトのコンテンツポリシーはこちら 【1分でわかる!】記事の要点
2022年12月07日 4時42分
-
FXのスワップポイントがマイナスになる事があるのは何故ですか?
スワップポイントがマイナスになる理由 ↑はGMO外貨が提供している米ドル/円(USD/JPY)、ユーロ/円(EUR/JPY)のスワップポイントです。 FXでは必
2022年12月07日 4時46分
-
スワップポイントのサヤ取りとは - 利回りの高い組み合わせは?
記事のポイント FXのサヤ取りには「為替差益のサヤ取り」と『FX会社のスワップサヤ取り』がある スワップ サヤ取りはリスクが激少な投資法 現在、サヤ取
2022年12月07日 4時47分
-
FX自動売買は儲かる?それとも儲からない?実際どうなのか徹底解説
FX自動売買は、一度売買ロジックを設定すれば自動で利益を積み重ねてくれるFX手法のひとつ。専門知識が少なくても始められる手軽さや、手間のかからなさから人気を集めています。 た
2022年12月07日 4時46分
-
DMMFX(DMM.com証券)の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
DMM FXは「FXを始めたい!」と思ったらすぐ始められることが魅力のFX会社。最短1時間後にFX取引を始められるため、取引チャンスを逃しません。 「ドル円がここまで下がったらF
2022年12月07日 3時49分
-
FXのデイトレード手法とは?スキャルピングとの違いやデイトレで勝つためのコツも!
FXは世界中の外国為替の値動きが元になって損益が決まる金融派生商品(デリバティブ商品)です。 その外国為替は各国の政策金利・経済状況・経済指標など多様なファンダメンタルズによって
2022年12月07日 4時41分
-
円高・円安はどっちがいいの?メリット・デメリットをわかりやすく図解
定期的にニュースでよく耳にする「円高・円安」 なんとなく意味はわかるけど、円高・円安の実生活への影響や、メリット・デメリットまではよく分かっていない人も多いのではないでしょうか。
2022年12月07日 4時53分
-
口コミについて 当サイトの口コミは当社運営サイト『みんなの株式』および以下の調査会社に依頼したアンケートで収集しております。(一部その他の仕組みにて収集したアンケートも含まれます
2022年12月07日 4時42分
おすすめ記事
-
湿気に負けない髪の毛とは?雨の日におすすめなボサボサ・うねり・広がり対策
雨の日は髪がボサボサ……。汗をかくと、髪がうねる・広がる……。そんな湿気によるヘアトラブルに、悩まされていませんか? 今回は、湿気で髪がうねる・広がる・ボサボサになる原因を、徹底
2024年05月21日 4時22分
-
youbride(ユーブライド)の評判・口コミ!メリット・デメリットも徹底解説
youbride(ユーブライド) youbride(ユーブライド)の詳細 おすすめ度 2.8 会員数240万人 ユ
2023年11月30日 9時45分
-
株初心者におすすめの少額投資|少ない資金で投資を始めるには?ミニ株や積立投資を解説!
株は資金がないと始めにくい。そう思ってはいませんか? 資金が少ないけど株を始めてみたい まずはリスク抑えて投資をしてみたい
2022年11月21日 1時40分
-
マッチングアプリに疲れる原因は?疲れた時の対処法と気楽に使うコツを解
マッチングアプリを使っていて「最近疲れてきたな」と感じることはありませんか? 「なかなか恋人ができなくてしんどい」と感じて、アプリを辞めようか迷っている人もいるかもしれま
2024年02月09日 12時05分
-
DMM Bitcoin DMM Bitcoinの評価 オススメ度 ★★★★☆(4.48/5.0) 本人確認済み口座数 非公開 ※20
2022年11月22日 2時21分