PR

当サイトは複数企業と提携して情報発信しており、記事で紹介した商品・サービスの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。 ただしランキングやサービスの内容は報酬の有無に関係なく、中立的な評価を行います。 なお、当サイトで得た報酬はユーザ皆さまの役に立つ有益なコンテンツ制作や情報の品質向上等に還元いたします。

FX

FXの手数料・スプレッドとは?おすすめFX会社のスプレッド比較一覧

2023年10月12日

FXの手数料・スプレッドとは?おすすめFX会社のスプレッド比較一覧

当コンテンツについて
当コンテンツは「株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド」が作成、監修しております。手数料・スプレッドおすすめランキングに関しては実ユーザーの意思決定要素にあたる「主要通貨ペアの各通貨ペアスプレッド合計値」などを加味し、スコアリングしたうえで決定しています。
詳しい当サイトのコンテンツポリシーはこちら

どのような商品においても、モノを売りたい人の価格と買いたい人の価格には差が生じます。FXでも同じく「通貨を買いたい人」と「通貨を売りたい人」の間で価格差が発生します。この差のことを「スプレッド」と呼びます。

「売買手数料は無料」が一般的なFX業界では、スプレッドが実質的なコスト。同じ通貨ペアなら当然安い手数料で売買できるのがイチバンですよね。

そこで今回はスプレッドを比較して, コスト最安のFX会社を見つけましょう!

\ 手数料最安は!? /

スプレッドってなに?

スプレッドとは

スプレッドとは、通貨ペアごとにあらかじめ設定されている「為替レートの売値と買値の差」のことです。

例えば「スプレッド:0.3銭」の場合、0.3銭は「3円の1,000分の1」と非常に小さな金額です。そのため、「気にする必要はないのではないか?」と考える方もいらっしゃるでしょう。多くのFX会社では最低取引単位を1,000通貨または10,000通貨としているため、実質的な取引手数料も「1,000通貨で3円」や「10,000通貨で30円」となります。

しかしこのあとご説明しますが、1年間取引を重ねるとスプレッドだけで数万円にのぼることもあります。そのため、FX会社を選ぶ上で「スプレッドの低さ」は重要な項目です。

手数料とスプレッドの関係/スプレッドの仕組み

スプレッド0.3銭の例

スプレッド0.3銭の例

例えば、USD/JPY(米ドル円)の通貨ペアを取引する時に、
売値:106.982 買値:106.985
だとします。

この場合、買値と売値の差は0.3銭、これが「スプレッド0.3銭」ということになり、取引をするトレーダーにかかる実質的な取引手数料となります。

当然スプレッドの開きが小さい方がお得であり、逆に開きが大きいとその分支払うべき手数料が高くなるのがスプレッドの仕組みです。

スプレッドの計算方法

スプレッドの計算は実は簡単。公表されているスプレッド値と取引通貨数を掛け算するだけです。例えば 外貨ex byGMO のドル円スプレッドが「0.2銭(原則固定)」の場合、下記の計算になります。

  • [1万通貨の場合] 0.2銭×10,000通貨 = 2,000銭 = 20円
  • [1,000通貨の場合] 0.2銭×1,000通貨 = 200銭 = 2円

1万通貨の場合、スプレッドが0.2銭とすると実際のコストはたった20円。0.3銭では30円、つまり1万通貨取引を1回売買する場合、30円の差が生まれることになります。

初心者の犬
10円ぐらい気にしなくて良いんじゃないの?
経験者の猿
僕もそう思ってたけどね... 取引履歴を見たとき後悔したよ...

スプレッドは狭ければ狭いほどお得』なのは、取引における不変の真理です。取引1回あたりのスプレッドは小さくても、取引回数を重ねれば数万円ほどの金額になります。

スプレッドの値は、FX会社毎に異なります。そのためFX会社を選ぶ際は、なるべくスプレッドの狭いFX口座を選ぶことをオススメします。

\ 手数料最安は!? /

「銭」と「pips」の違い

スプレッド単位の呼び方に規定はありません。しかし、ほとんどのFX会社が採用するスプレッドの単位は「銭」と「pips」の2種類があります。

取引する通貨ペアの対象が『外貨/日本円』である場合、単位は「銭」が一般的です。

しかし、「EUR/USD(ユーロ米ドル)」や「AUD/EUR(豪ドルユーロ)」のように、日本円以外の通貨ペアもありますね。そのような日本円を含む通貨ペアとそうでないペア共通のレート単位、それが「pips」です。

銭で表す通貨とpipsで表す通貨

銭で表す通貨とpipsで表す通貨

上のUSD/JPYレートは売値106.982円ですが、この982の8の桁が1pipsとなり、EUR/USDのレートが1.3287ドルなら、この1.3287の最後の7の桁が1pipsとなります。

1銭=0.01円
1pips=0.0001円

銭やpipsの使い方は、FX初心者の基本。しっかり覚えましょう。

>>参考:FX初心者におすすめの通貨ペア/おすすめできない通貨ペアはどれ?

手数料・スプレッドおすすめランキング

ranking

スプレッド比較をもとにドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、NZドル円などの主要通貨ペアのスプレッド合計値が少ないFX業者をランキングにしました。よりお得に口座開設するために、キャンペーン情報についてもご紹介します。ぜひFX口座選びに活用してください。 >> 通貨ペア別の手数料・スプレッド比較はこちら

SBIFXトレード

SBIFXトレード:業界最強水準のスプレッド実績
おすすめポイント
  • 米ドル円1,000通貨までならスプレッド0.09銭!
  • 異次元のスプレッドを提供
  • 1ドルからの少額投資ができる♪

『1,000通貨以下のスプレッドは驚愕の米ドル円0.09銭』、つまり1,000ドル買っても実質の手数料が1円というパンドラの箱を開けたSBIFXトレード

FXおすすめ口座ランキングでも「2位」を獲得している実力はFX会社のひとつです。

それってホントに大丈夫なのか!?なんか私たちダマされていないか!?」と心配になりますが、さすが天下のSBIグループですね。もちろん信頼性には問題ありません。

その他通貨のスプレッドも業界最高水準を提供。少額投資をされたい方は是非!

SBIFXトレードの口コミ・評判

スプレッドは優秀。表示したレートでポジション持てたりトレーダーに有利方向に滑った時はその値でポジション持てたりするのは、ユーザーとして心象がいい。 (20代 男性のクチコミ) ※参考:FXのポジションとは?
ツールは他社より使いやすく見やすいデザインです!また、初心者の私でも初期投資は少額から始めることができて安心しました。 (30代 女性のクチコミ)
今の国内の業者の中でメイン口座にしてもいいレベルなのは間違いない。乱高下でもスプレッドだけはしっかり守ってた。 (40代 男性のクチコミ)
SBIFXトレードのスプレッド ※1~1,000通貨ペア時 ※注_z1
米ドル/円 0.09銭 ユーロ/円 0.30銭
ポンド/円 0.69銭 豪ドル/円 0.38銭
NZドル/円 0.90銭 カナダドル/円 1.38銭
スイスフラン/円 1.40銭 南アフリカランド/円 0.3銭
ユーロ/ドル 0.19pips ポンド/ドル 0.50pips
開催中のキャンペーン・特典
口座開設+マイページ新規ログインで500円入金サービス

外為どっとコム

外為どっとコムのLP画像202203
おすすめポイント
  • キャンペーンで業界最安水準スプレッドを提供※注_z1
  • 豊富な通貨ペアも魅力
  • 取引に応じたプレゼントキャンペーンも多数!

取引数に関係なく米ドル円スプレッド0.2銭を提供!※注_z1 老舗のFX会社ですが、他社に負けずにスプレッド競争に参加しているところに胸が熱くなります。

さらに、取引に応じたプレゼントキャペーンも多数開催しており二重に美味しいですよ♪

コスト重視のトレーダーさんにおすすめです!

外為どっとコムの口コミ・評判

スプレッドが安いところで取引するのは当たり前。 常に安いところに乗り換えるので、今は総合的に安い外為どっとコムになってます。 (40代 男性のクチコミ)
色々と口座を持っていますけど、最近はスプレッド (手数料) がどんどん狭くなった外為どっとコムで取引している。 豪ドル円をもう少し頑張ってほしいかな。 (30代 男性のクチコミ)
外為どっとコムのスプレッド ※注_z1
米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.9銭 豪ドル/円 0.5銭
NZドル/円 0.7銭 カナダドル/円 0.6銭
スイスフラン/円 1.8銭 南アフリカランド/円 0.3銭
ユーロ/米ドル 0.3pips ポンド/米ドル 1.0pips
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設 最大1,005,000円キャッシュバック ※注_b2

みんなのFX

みんなのFX:スプレッド業界最狭水準宣言!
おすすめポイント
  • 『スプレッド業界最狭水準宣言!』
  • 各種手数料もすべて無料!
  • 約定力も高水準

米ドル円0.2銭・ポンド円0.4銭・豪ドル円0.6銭など、いずれも業界最安レベルの低スプレッドを提供!真っ向からスプレッド勝負を仕掛けて来ています。約定力も高水準なので、短期間で利益を積み重ねるスキャルピングもOK!ガシガシ取引に活用しましょう♪

みんなのFXの口コミ・評判

オススメとしてはまずは取引手数料が無料であることがあげられます。これは少額取引には持ってこいです! (30代 男性のクチコミ)
みんなのFXはスプレッドが狭くて、市場が閑散としているときでも割と安定しているので気に入っています。 (50代 女性のクチコミ)
みんなのFXのスプレッド ※注_z1
米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.8銭 豪ドル/円 0.6銭
NZドル/円 1.0銭 カナダドル/円 1.6銭
スイスフラン/円 1.7銭 南アフリカランド/円 0.9銭
ユーロ/ドル 0.3pips ポンド/ドル 0.8pips
開催中のキャンペーン・特典
[サイト限定]新規口座開設 最大53,000円キャッシュバック

評価のポイント

特に注目すべきなのは、メジャー通貨でもある米ドル/円のスプレッド競争。各社のスプレッド競争が再度激化し、キャンペーンスプレッドで0.1銭、さらにはスプレッド無料をアピールする業者も出てきています。

その他の通貨ペアも含め、今後も低スプレッド争いが続くでしょう。投資家にとっては嬉しい状況なので目が離せませんね!

手数料・スプレッド比較一覧

comparison

主要なFX会社の手数料(スプレッド)をベースとした運用コストの比較一覧をご紹介します。スプレッドに関しては「安ければ安いほどユーザーにとって嬉しい」のは疑いようがありません。

スプレッドは頻繁に変わるため、本サイトでも週に1度のペースで更新していきます。皆様も「よりスプレッドが安いFX会社を探す」スタンスで定期的に調べてみてくださいね。

>> 通貨ペア別の手数料・スプレッドおすすめランキング
FX会社名 (詳細ページへ) 売買 手数料 スプレッド一覧
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 NZドル円 南アフリカ ランド円
GMOクリック証券GMOクリック証券 無料 0.2銭 ※注_z2 0.5銭 ※注_z1 0.9銭 ※注_z2 0.6銭 ※注_z1 0.7銭 ※注_z1 0.9銭 ※注_z1
外貨exのロゴ 外貨ex byGMO 無料 0.2銭 ※注_z1 0.4銭 ※注_z1 0.8銭 ※注_z1 0.5銭 ※注_z1 0.7銭 ※注_z1 1.3銭 ※注_z1
DMM FXDMM FX 無料 0.2銭 ※注_z1 0.5銭 ※注_z1 1.0銭 ※注_z1 0.7銭 ※注_z1 1.2銭 ※注_z1 0.9銭 ※注_z1
外為どっとコム外為どっとコム 無料 0.2銭 ※注_z1,b1 0.4銭 ※注_z1,b1 0.9銭 ※注_z1,b1 0.5銭 ※注_z1,b1 0.7銭 ※注_z1,b1 0.3銭 ※注_z1,b1
ヒロセ通商(LION FX)ヒロセ通商 無料 0.2銭 ※注_f1 0.4銭 ※注_f1 0.9銭 ※注_z1 0.6銭 ※注_z1 0.8銭 ※注_z1 0.8銭 ※注_z1
SBIFXトレードSBIFXトレード 無料 0.09銭 ※注_z1 0.30銭 ※注_z1 0.69銭 ※注_z1 0.38銭 ※注_z1 0.90銭 ※注_z1 0.78銭 ※注_z1
外為オンライン外為オンライン 無料 1.0銭 ※注_z1 2.0銭 ※注_z1 4.0銭 ※注_z1 3.0銭 ※注_z1 6.0銭 ※注_z1 15.0銭 ※注_z1
みんなのFX(トレーダーズ証券)みんなのFX 無料 0.2銭 ※注_z1 0.4銭 ※注_z1 0.8銭 ※注_z1 0.6銭 ※注_z1 1.0銭 ※注_z1 0.9銭 ※注_z1
マネーパートナーズFXマネーパートナーズFX(nano) 無料 0.0銭 ※注_z1,d1 0.2銭 ※注_z1,d1 0.4銭 ※注_z1,d1 0.2銭 ※注_z1,d1 1.2銭 ※注_z1,d1 0.8銭 ※注_z1,d1
※全て1,000通貨売買時のスプレッドを表示 ※調査日:2022年9月21日 ※調査方法:公式サイトのスプレッド一覧を調査
補足する猿
マイナー通貨ほど各社のスプレッドに差が出てくる傾向が強いんだ

1年間取引した場合の実質コスト(手数料)

1年間取引した場合、いくら差が出る?

次に、上記スプレッドを元に1年間取引を行った場合、手数料にどのぐらいの差が出るのか...いわゆる運用コストを算出してみたいと思います。

スプレッドの値だけ知っても、実際のコストまではイメージしづらい方も多いでしょう。しかし1万通貨程度ではあまり差がないように感じるスプレッドも、1年間運用するだけで金額がかなり大きくなりますよ。

取引をどれだけ頻繁にするかによってトレード回数にも差が出ます。中でもスプレッドが気になる方は、やはりスキャルピングなどを中心とした「トレード回数が多い方」でしょう。

ということで、1日10回程度の取引を想定し、1,000通貨を取引回数2,500回運用(10回/日×250日)したと仮定して通貨別に計算してみます。FX会社ごとに大きく異なるのがわかりますね!

※参考:スキャルピングおすすめFX口座ランキング

通貨別の年間取引コストの目安

FX会社名 (詳細ページへ) スプレッド一覧
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 NZドル円 南アフリカ ランド円
GMOクリック証券GMOクリック証券 5,000円 12,500円 25,000円 17,500円 17,500円 22,500円
外貨exのロゴ 外貨ex byGMO 5,000円 12,500円 25,000円 17,500円 20,000円 32,500円
DMM FXDMM FX 5,000円 12,500円 25,000円 17,500円 30,000円 22,500円
外為どっとコム外為どっとコム 5,000円 10,000円 15,000円 10,000円 17,500円 7,500円
ヒロセ通商(LION FX)ヒロセ通商 5,000円 10,000円 25,000円 15,000円 20,000円 20,000円
SBIFXトレードSBIFXトレード 2,250 7,500円 17,250円 9,500円 22,500円 19,500円
外為オンライン外為オンライン 25,000円 50,000円 100,000円 75,000円 150,000円 375,000円
みんなのFX(トレーダーズ証券)みんなのFX 5,000円 10,000円 20,000円 15,000円 25,000円 22,500円
マネーパートナーズFXマネーパートナーズFX(nano) 0円 2,000円 4,000円 2,000円 12,000円 8,000円
※調査日:2022年9月21日 ※1.「調査日」のスプレッドが1年間(365日)続いた場合の理論値です。
初心者の犬
南アフリカランドは年間で数十万も違う(@@;

FX業界の「手数料0円」は当たり前|スプレッド合戦勃発中

手数料をとっているFX会社はもはや少数派であり、ほとんどの業者は「手数料0円」を実現してます。

日本のFX業界はまさに「薄利多売」産業の最たる例と言っても過言ではありません。(つまり日本のFX業界はそれほどマーケットが大きいのです。)

比較表に書いた通り、当サイトでご紹介するFX会社は全て「手数料0円」。しかし、手数料0円はもはや当たり前で、FXユーザの関心は「スプレッドの安さ(狭さ)」に集まっており、業者も激しいスプレッド合戦を行っています。

そんなスプレッド競争で上位にいるのが、「みんなのFX」「SBI FXトレード」「GMOクリック証券」「ヒロセ通商(Lion FX)」などです。

さらに、ニュースやアナリストレポートといった情報力に定評のある「外為どっとコム」も最近スプレッド戦線に参加しています。各社は通常のスプレッド競争に加えて、取引量に応じたキャッシュバックキャンペーンも行っておりますので、常にチェックしてお得なFX会社を選びましょう。

本記事について

スプレッド・手数料に関するQ&A(よくある質問)

スプレッドとは何ですか?

どのような商品においても、モノを売りたい側の価格と買いたい側の価格には差があります。日本ではあまり見かけませんが、海外では店先でも値切り交渉をしていますよね。

FXでも同じく「通貨を買いたい人」と「通貨を売りたい人」の間で価格差が発生します。この差のことを「スプレッド」と呼びます

※参考:スプレッドとはなんですか?

手数料とスプレッドの違いを教えて下さい

トレーダーにとっては手数料≒スプレッドと思っていただいて結構です。

多くのFX会社は「手数料無料」を謳っていますが、慈善事業でブローカーを行っているかと言うとそうではありません。

例えば、同じタイミングで米ドル円をAさんが買って、Bさんが売るとFX会社ではAさんとBさんの注文を相殺します。その際の価格差、つまりスプレッドがFX会社の利益になるのです。

※参考:FXの手数料とスプレッドの関係

ただしインヴァスト証券のトライオートFX外為オンラインの「iサイクル2注文」など、一部のFX自動売買ツールにはシステム利用料として手数料が発生するものがありますので注意が必要です。

>> FXのシステムトレード自動売買とは?

スプレッド(手数料)が安いオススメ業者はどこですか?

取引量でオススメの業者が変わります。 少額投資ならスプレッドおすすめランキングでトップのSBIFXトレードがオススメです。SBIFXのスプレッドは1回の注文量に応じてスプレッドが変動する方式を取っているため、1注文あたり~1,000通貨までならスプレッドが格段に安くなっています。一方、1,001通貨以上のトレードを1回で注文する場合には段階的にスプレッドが高くなってしまう傾向にありますので、状況に応じて取引先を切り替える方がお得です。 なお、1,001通貨以上ではGMOクリック証券を始めとした低スプレッド+原則固定の業者をオススメします。

スプレッドが広がるのはなぜですか?

FX参加者の「買い手」と「売り手」の数がどちらかに偏ったり、取引量が少ない場合に買値と売値の差が生じるためです。特に取引量(流動性)の低いマイナー通貨はスプレッドが広がりやすい傾向にあります。

スプレッドが広がりやすい時間帯はいつですか?

スプレッドが広がりやすいのは以下3つのタイミングです。
  • 早朝の流動性が低い時間帯
  • FOMCの発表など「重要経済指標」の発表時
  • 突発的な経済ニュースの発表時
流動性が減少する時間帯、レートが大きく動きやすい時間帯に関してはスプレッドが広がりやすいと覚えておきましょう。

スプレッドはいつかかりますか?

スプレッドは「決済注文」をした際にコストとして発生します。なぜならスプレッドは売買価格の「差分」のため、決済注文をすることでその差額分を支払うことになるからです。
 注意事項・補足
  • ■全般
  • ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
  • ※注_z2: 原則固定の適用対象外
  • GMOクリック証券
  • 外為どっとコム
  • ※注_b1: キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。
  • ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設申込月から翌月末まで
  • ※注_b3: 【スプレッドの原則固定など】ロシアルーブル円のスプレッドは原則固定の対象外になっております。また、ロシアルーブルの取引単位のみ10,000通貨に設定されています。
  • ※注_b4: 【集計期間】2021/5/10~2022/7/18 【収支プラス率】全通貨ペア:57.96%、米ドル円:82.6 %、中国人民元円:79.9%、メキシコペソ円:76.1% 【累計損益率】メキシコペソ円:20.6%、中国人民元円:17.6%、米ドル円:9.7% 【損益計算式】累計損益=スポット評価損益+スポット確定損益+スワップ評価損益+スワップ確定損益+スワップ振替金額、累計損益率=累計損益/累計購入円価、収支プラス率=累計損益が0より多い方の割合
  • ※注_b5: キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。
  • LINE FX(LINE証券)
  • ※注_c1: 月次でFX口座数を提示しているGMOクリック証券、GMO外貨、ヒロセ通商、外為どっとコム、トレイダーズ証券との比較(2020年3月~9月/LINE証券調べ)
  • マネーパートナーズFX
  • ※注_d1: 1回あたり5万通貨までの取引であれば、24時間米ドル/円を0.0銭のスプレッドで取引できます(5月29日~7月31日)。また、豪ドル/円、ユーロ/円も1万通貨まで、ポンド/円は5,000通貨まで、メキシコペソ/円は3万通貨までスプレッド0.0銭で取引できます。
  • 松井証券 MATSUI FX
  • ※注_e1:取扱通貨ペア(スイス/円、トルコリラ/円、米ドル/スイス、ポンド/スイス、ポンド/豪ドルを除く)について、FXサービスの取扱い業者11社(SBI証券、auカブコム証券、外為どっとコム、GMOクリック証券、DMM.com証券、トレイダーズ証券、ヒロセ通商、マネックス証券、マネーパートナーズ、楽天証券、GMO外貨)の中央値と比較。2021年12月21日時点、松井証券調べ。広告掲載日:2022年1月4日時点、上記スプレッドは、市場の急変時(震災などの天変地異、その他外部要因)や、市場の流動性が低下している状況(週初や週末、年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、やむを得ず提示以外のスプレッドになることもあります。
  • ヒロセ通商(LION FX)
  • ※注_f1: ※注_f1: 米ドル/円、ポンド/円は原則固定でAM10:00~翌AM4:00のスプレッドとなっております。また、ヒロセ通商のユーロ/円は原則固定の対象外となっております。
 当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみをご紹介しております。

関連する記事

おすすめ記事