FX
LINE FXの評判・口コミ&おすすめ評価ポイント|気になるキャンペーンのやり方もわかりやすく解説
2022年12月08日
LINE FX(ラインエフエックス)
LINE FXは、手軽さとスマホアプリに特化したFXサービスのひとつ。
実際、当サイトの「FXおすすめスマホアプリ|スマホだけで使いやすい初心者向けアプリを比較」でも2位という高順位につけています。
今回は、「LINE FX」の評判や口コミ、おすすめ評価ポイントをくまなく解説していきますので、FX初心者の方は必見です!
LINE FXの評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★☆ |
取引単位 | 1,000通貨 (例:1,000ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (10/27時点) ※1,000通貨時 |
米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 (原則固定、例外あり) |
スワップポイント (10/27時点) ※買いスワップ |
米ドル/円:125円(1万通貨) トルコリラ/円:22円(1万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 23通貨ペア |
LINE FX(ラインエフエックス)の評価ポイント
1.新規口座開設数NO.1の実績※注_c1
LINE FXは、サービス開始から約8ヶ月で「10万口座」を突破した実績を持つ人気FXサービスです。
単純計算だと、1ヶ月で1万人以上のユーザーが利用を始めている計算になりますね。
もちろん、LINEが手がけるFXサービスというインパクトもあったと思いますが、「LINE FXを選ぶ明確な理由」がなければここまでの実績を、しかも短期間で残すことは不可能です。
そこで今回は、LINE FXが多くのトレーダーから選ばれている理由からサービスの特徴まで余すことなく解説していきます。
2.口座開設+条件達成で最大305,000円!(キャンペーンのやり方も掲載)
せっかくFXを始めるのなら「一番お得に」始めたいところ。
こうした「FX初心者の要望」に応えているのがLINE FXです。
2022年9月現在、LINE FXでは、口座開設+1万円以上入金+1万円通貨以上取引で「最大305,000円」貰えるキャンペーンを実施中。ハードルが高く設定されているFXの口座開設キャンペーンが多い中、「口座開設+条件達成」で5,000円もの投資資金をもらえるのは非常に魅力的です。
さらに取引通貨量に応じで最大30万円のキャッシュバックももらえる豪華っぷり。新規口座開設キャンペーンの詳細は以下の表をご確認ください。
内容 | 補足 | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2022年8月23日(火) 00:00〜 | - |
取引対象期間 | 口座申込の翌月末まで | 10月中に口座申込をした場合、11月末までに1万円以上入金+1万通貨以上取引された方が対象。 |
特典付与時期 | 口座申込の翌々月末頃 | 10月中に口座申込をした場合12月末頃に「LINE FX口座」へ特典が入金されます。 |
対象者 | 口座開設+条件達成した方 | - |
条件 | "以下をすべて満たした方 ・新規口座開設 ・新規口座開設申込の翌月末までに1万円以上の入金 ・1万通貨以上の新規取引" |
|
通貨ペアの対象も広く、1,000通貨ごとでも対象になるのが特に嬉しいポイント。通貨ペアの王道「米ドル/円」を1,000通貨ずつ取引してトレードに慣れるもよし、少額からチャレンジできる高金利通貨「トルコリラ/円」でスワップトレードをしてみるもよしです!
3.スプレッドが業界最狭水準!過去には米ドル円0.0銭キャンペーンも
LINE FXでは、実質的な取引コストであるスプレッドを「業界最狭水準」にて提供しています。つまり、コストを可能な限り抑えながら取引ができるということ。
通貨ペア | 広告スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 |
英ポンド/円 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.7銭 |
NZドル/円 | 1.2銭 |
特に目を惹くのは、一番人気通貨ペア「米ドル円」のキャンペーンスプレッドの狭さ。過去には、特定の時間帯であれば米ドル/円のスプレッドが「0.0銭」で取引できるキャンペーンを開催して話題を呼びました。
通常時のスプレッドも大手FX会社に引けを取らない水準で設定されており、 FXサービスへの本気度が伺えますね!
さらにLINE FXでは、広告スプレッドの提示率も掲載しており、安心感バッチリです。
通貨ペア | 広告スプレッド | |||
---|---|---|---|---|
広告スプレッド | 提示率 | 最大スプレッド | 配信停止時間(秒) | |
米ドル/円 | 0.2銭 | 99.94% | 7.0銭 | 195秒 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 99.95% | 14.0銭 | 82秒 |
ポンド/円 | 1.0銭 | 99.91% | 15.0銭 | 76秒 |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 99.81% | 10.0銭 | 70秒 |
NZドル/円 | 1.2銭 | 99.8% | 10.6銭 | 81秒 |
99%超えの提示率は、LINE FXのサービス品質の高さを表していると言えますね。特に、取引回数が多くなるデイトレで重宝しそうです!
4.LINEアプリと連動したお知らせ機能が便利
LINE FXならではの強み、それは「LINEアプリとの連携機能」
私たちの生活に馴染んでいる「LINE」と連携させることで、経済指標の発表タイミングや、レートの急変動を「LINE通知」から確認できるようになります。
このお知らせ機能を使えば、「経済指標の結果を見逃したり、レートの変動に気付かなかった!」といったミスを避けることができます。
しかも、レート変動通知に関しては、以下の通り自分好みに設定ができ非常に便利です。
- レート変動率
- 0.01%~10%の間で設定可能
- レートチェックの間隔
- 1分、5分、15分、30分、60分から選択可能
この通知機能も、LINEが手がけるFXだからこそのメリットといえます。
5.LINEの使いやすさを踏襲したスマホアプリ「LINE FX」
スマホアプリ「LINE FX」は、さすがLINE!と言いたくなるような使い勝手の良い取引アプリに仕上がっています。
取引アプリは、FX初心者でも操作に迷わないよう「直感的」に操作ができるように設計されており、レートの確認からチャートへの描画まで簡単に行うことができます。
(LINE FXのチャート画面)
それぞれの切り替えボタンやアイコンが押しやすいよう、少し大きめに表示されている部分も好印象ですね。「誰でも簡単に使えるスマホアプリ」はLINE FXの強みの一つです。
個人的には、マルチチャートで最大4通貨ペアのチャートを同時に確認できる機能が便利で、取引チャンスを探すのに重宝しています。
6.手軽なだけじゃないPCアプリ「LINE FX Pro(ラインエフエックスプロ)」
LINEの高機能PCツール「LINE FX Pro」は、取引画面のカスタマイズ性に優れた取引ツールです。自分好みの画面配置や、背景色に変えられる点も◎
加えて、分析に欠かせないテクニカル指標「21種」、描画ツール「17種」も用意されており、スペックも申し分ありません。
気になるところとしては、トレール注文が無いところくらいでしょうか。
また、トレードパネルという機能を使えば、複数通貨の値動きを見ながらすぐにスピード注文ができます。
しかも、LINE FX Proはブラウザ版のPCツールなので、ダウンロードに長い時間割くことなくすぐに利用できます。
推奨環境は以下の通りです。
PC(OS) | 推奨ブラウザ |
---|---|
Windows(7は対象外) |
|
Mac |
|
LINE FXの口コミ/評判
個人投資家はLINE FXについてどのような評価をしているのか?
当社が収集したLINE FXの口コミ・評判を評価を見てみたいと思います。
LINEユーザーなら利便性はピカイチ_20代男性のクチコミ
総合力についての評判1
普段からLINEを利用しているので、口座開設もスムーズにできました。特にデザインがLINEらしい優しい&見やすくなっているので初心者でも気負いせずに始められる印象。LINEアプリで受け取れる経済指標の発表ニュースなども便利だなと感じています。強いていうならもう少し情報面でロイターや時事通信社のニュースが閲覧できればなお良いかな。
見やすいアプリが使い勝手よし_40代男性のクチコミ
アプリについての評判1
チャートの操作性が良い。チャート上にラインを引くときにタッチしている部分を拡大する機能がありうまく配慮されていると思いました。画面分割もできるのでサクッとトレードにはこれからも使ってみようと思いますね。
⇒⇒ スマホアプリおすすめランキング
アプリのデザインが割と好みです_20代男性のクチコミ
アプリについての評判2
レート一覧画面やスワップ一覧表がぱっと確認できるデザインでいいと思いました。通貨ペア名だけでなく、国旗のイラストも載っていておしゃれだと感じます。
取引タイミングを逃さない_20代女性のクチコミ
LINE連携に関する評判1
LINE FXを使っています。
特にスマホの取引画面が使いやすいです。PCで取引したことがないのですが、する必要もないと思うくらい現状で満足しています。
LINEで暴落率やニュースが送られてくるので、取引タイミングを逃さない点も気に入っています。
LINE FXで取引する注意点
紹介の通り、LINEユーザーにとっては多くのメリットがあるLINE FXですが、その"ユニークさゆえの注意点もあります。
利用の前に知っておきたい注意点をまとめたので1つずつ確認していきます。
1.LINEアプリとアカウントが必須
LINE FXを利用する場合は、LINEアプリとLINEアカウントが必須になります。そのため、普段LINEを使わず、アカウントを持っていない場合には、LINEアカウントの用意から始める必要があります。
また、うっかりLINEのログインパスワードを忘れていると、パスワード再設定などの手間がかかってしまうので注意しましょう。
2.PCツールの推奨環境に注意
PCツールを使おうとした時、推奨環境以外のブラウザで開こうとすると、正常にツールを起動できないことがあります。
Mac OSなのに、Chromeで開こうとしてしまったり、WindowsなのにSafariで開こうとしてしまわないように気をつけましょう。
また、パソコンでLINE FXアプリを開くときには、LINEアプリも同時に立ち上げておく必要があるので、ここも覚えておきましょう。
アプリ起動が遅れて、せっかくの取引チャンスを逃してしまうのは勿体無いですからね。
3.広告スプレッドの提供時間
LINE FXで取引するときは、「広告スプレッドの提供時間」に注意が必要です。
LINE FXでは、広告スプレッドと、通常スプレッドの二種類が用意されています。
そして、それぞれのスプレッドの提供時間が決まっているため、どの時間帯が広告スプレッドなのかを知っておかないと、スプレッドが広がった状態での取引になってしまう可能性があります。
具体的な提供時間は以下の通りです。
- 広告スプレッド適用時間
- AM9:00 - 翌日AM3:00※原則固定・例外あり
- 通常スプレッド適用時間
- AM3:00 - AM9:00※例外あり
スプレッドが狭く、原則固定されている広告スプレッドで取引したい場合は、「AM3:00 - AM9:00」の時間帯を避けて取引をすることをおすすめします。
LINE FX(ラインエフエックス)の詳細データ
こちらは2021年6月24日の調査データです。 ※クリックで該当箇所に移動します。
取引基本ルールについて
取引ルール | ||
---|---|---|
通貨ペア | 取引通貨ペア数 | |
23 通貨ペア | ||
手数料・ スプレッド |
口座開設手数料 | 口座維持手数料 |
無料 | 無料 | |
取引手数料 | ||
無料 | ||
スプレッド | ||
通貨ペアによる | ||
スワップ | スワップポイント(金利) | |
通貨ペアによる | ||
注文方法 | デスクトップWeb | デスクトップ取引ツール |
× | LINE FX Pro(ラインエフエックスプロ) | |
モバイル (ガラケー) | スマートフォンWeb | |
× | × | |
スマートフォンアプリ | 電話・オペレータ注文 | |
LINE FX | × | |
取引全般 について |
必要証拠金 | |
取引金額の4% (レバレッジ25倍の場合) ※ドル円 100円で1,000通貨取引の必要証拠金: 4,000円 |
||
最低取引通貨単位 | ||
1,000通貨単位 | ||
ロスカット | ||
証拠金維持率100%未満の場合 | ||
追加証拠金 (追証) | ||
発生しない | ||
建玉上限 | ||
全通貨ペア合計の建玉上限は2,000万通貨 | ||
最大注文数量(注文) | ||
1注文当たり100万通貨 |
為替ニュース・セミナーについて
ニュース・セミナー | ||
---|---|---|
ニュース | ニュース配信社数 | |
1社 | ||
グローバルインフォ | FX-wave | |
× | × | |
Market Win24 | ダウ・ジョーンズ | |
× | × | |
ロイター | 日本証券新聞 | |
× | × | |
時事通信 | フィスコライブコメント | |
× | × | |
その他独自のニュース | ||
ニュース(ミンカブ・ジ・インフォノイド提供) | ||
セミナー | オンラインセミナー・Webセミナー | |
× | ||
オフラインセミナー・リアルセミナー | ||
× | ||
その他 | ヒストリカルデータ | |
× |
LINE FXのカバー取引先の一覧
【カバー先:全12社】↓内訳↓
- シティバンク、エヌ・エイ,
- ユービーエス・エイ・ジー,
- バークレイズ銀行,
- ゴールドマン・サックス・バンク・ユーエスエー,
- ノムラ・インターナショナル・ピーエルシー,
- バンク・オブ・アメリカ・エヌ・エイ,
- JPモルガン・チェース銀行,
- 三菱UFJ銀行,
- スタンダードチャータード銀行,
- コメルツバンク・アクツィエンゲゼルシャフト,
- BNPパリバ,
- 香港上海銀行,
※LINE FXに関する詳細は公式ホームページでご確認ください。
LINE FX(LINE証券)の会社概要
会社データ
LINE FX(LINE証券)の企業概要 | |
---|---|
会社名 | LINE証券株式会社 |
設立年月 | 2018年6月1日 |
本社所在地 | 〒141-0033東京都品川区西品川一丁目1番1号住友不動産大崎ガーデンタワー22階 |
公式URL | https://line-fx.com |
電話番号 | 記載なし |
営業時間 (サポート時間) |
記載なし |
LINE FXの口座開設前に確認すべき!よくある質問一覧表
LINE FXでFXを始めるにあたって確認しておきたいポイントやよくある質問を一覧表にまとめました。自分が気になるポイントをチェックしてみましょう。
LINE FX | |
---|---|
口座開設/維持手数料の有無 | 無料 |
口座開設に必要な期間目安 | 最短当日 |
クイック入金に対応している銀行 | 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ゆうちょ銀行(計7行) |
口座開設に必要な本人確認書類 | 本人確認書類、マイナンバー関連書類 |
必要資金の目安 米ドル円の裁量トレードの場合 |
最低必要資金:5000円 推奨資金:15000円程度 |
強制ロスカットルール | 証拠金維持率100%未満 |
未成年(学生を含む)の口座開設可否 | 18歳〜70歳 |
複数口座の保有(同一名義) | 不可 |
本人名義以外での口座開設/入金 | できません |
入金額に上限下限はあるか | クイック入金:1000円〜1億円 振替は制限なし LINE Pay:100円〜100万円 |
FX自動売買サービスの提供 | なし(売買シグナルのサポート機能つき) |
高金利通貨の取り扱い | トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アランド/円 |
PCツール(インストール型)のMac対応 | あり |
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:LINE FXの評判・口コミ&おすすめ評価ポイント|気になるキャンペーンのやり方もわかりやすく解説
LINE FXのQ&A(よくある質問)
メリット・デメリットを教えて下さい
LINE FXには以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
LINE FXのメリット
- LINEユーザーの利便性は抜群
- スプレッドの狭さも十分
- スマホアプリの使いやすさ
- 口座開設&取引でお金がもらえる
- LINEと連携したお知らせ機能
LINEユーザーとの相性が抜群に良いのが他のFX会社にはない大きなメリットです。また、定期的に開催される「スプレッド縮小キャンペーン」もトレーダーにとって嬉しいポイントです。サービス開始後から取扱通貨ペアの追加や、PCツールの開発などを行ってきている同社ですから、今後のサービス拡大にも期待が持てます。
LINE FXのデメリット
- LINEユーザーでないと始めづらい
- 提携ニュース配信が1社のみ
- 勉強コンテンツが少ない
まだ歴史が浅いFXサービスのため、注文機能や、情報面は劣ってしまいます。今後のサービス改善に期待したいところですね。
個人サイトとかで聞く「スプレッドが急に開いた!」などのデメリットは検証ができませんし、条件によってはどのFX会社でもあることなのでここでは言及しません。
LINE FXはどんな人におすすめですか?
LINE FXには以下のような条件に当てはまる人におすすめです。
LINE FXはこんな人におすすめ
- LINEを普段から使っている
- 手軽にFXを始めてみたい
- 取引アプリの使いやすさを重視したい
- コストをなるべく抑えたい
LINE FXに自動売買はありますか?
LINE FXに自動売買の提供はありません。
ちなみに当サイトの自動売買ツールおすすめランキングで1位のインヴァスト証券ならFX以外にも株価指数のシステムトレード自動売買も可能ですのでご興味ある方はぜひ!
>> システムトレード自動売買とは?
LINE FXはいくらから始められますか?
例として、米ドル/円を取引する場合で回答いたします。また、米ドル/円のレートは、「1ドル=110円」と仮定します。LINE FXの取引通貨単位は「1000通貨」に設定されているため、最低必要資金は「110円×1000通貨÷25=4400円」となります。ただ、レートの変動によって必要最低資金も変わってくるため、5,000円前後で始めることは可能と考えていただければと思います。
セキュリティー面は問題ありませんか?
公式HPには以下のように記されています。
当社では、情報セキュリティ管理体制を整備し、個人情報を国内にて安全かつ確実に保管を行なっております。また、適宜運用の見直しにより、安全性⋅信頼性を継続的に高め、事件や事故の未然防止に努めております。
また、大手証券会社「野村証券」の親会社である「野村ホールディングス」も開発に携わっていることから、セキュリティ基盤が弱い可能性は少ないと思われます。資産についても分別管理(信託保全)がされており。万が一、LINE証券が破綻した場合でも資産は守られます。
口座開設は誰でもできますか?
「日本の国籍を保有し、日本国内にお住まいの70歳以下の成人であること」「日本国内で利用可能なLINEアカウントをお持ちであること」「日本国内向けの携帯電話番号をお持ちであること」など、LINE FX取引ルール(外部リンク)を満たしている必要があります。
デモ口座はありますか?
いいえ、ありません。
LINE FX Proの利用条件はありますか?
LINE FXの口座を持っていれば、無料で利用可能です。
どの通貨ペアを取扱ってますか?
LINE FXでは現在、23通貨ペアを取り扱っています。
【取扱い通貨ペア一覧】
- 豪ドル/円,
- 豪ドル/米ドル,
- 豪ドル/NZドル,
- カナダドル/円,
- スイスフラン/円,
- ユーロ/豪ドル,
- ユーロ/スイスフラン,
- ユーロ/英ポンド,
- ユーロ/円,
- ユーロ/米ドル,
- ユーロ/NZドル,
- 英ポンド/豪ドル,
- 英ポンド/スイスフラン,
- 英ポンド/円,
- 英ポンド/米ドル,
- 英ポンド/NZドル,
- ニュージーランドドル/円,
- ニュージーランドドル/米ドル,
- トルコリラ/円,
- 米ドル/スイスフラン,
- 米ドル/円,
- 南アフリカランド/円,
- メキシコペソ/円
LINE証券の口座とは別に口座開設をする必要がありますか?
はい、LINE証券口座をお持ちの方でも、別途LINE FX口座を開設する必要があります。
どんな取引ツール・アプリがありますか?
【パソコンの場合】
- LINE FX PCアプリ版
- LINE FX Pro
【スマートフォンの場合】
- LINE FX スマホアプリ版
があります。基本的にスマホでの取引は「LINE FX(スマホアプリ版)」で行い、PCでの取引はLINE FX Proを使うといった使い分けが効率的だと思われます。
- ■全般
- ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
- ※注_z2: 原則固定の適用対象外
- ■GMOクリック証券
- ■外為どっとコム
- ※注_b1: キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。
- ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設申込月から翌月末まで
- ※注_b3: 【スプレッドの原則固定など】ロシアルーブル円のスプレッドは原則固定の対象外になっております。また、ロシアルーブルの取引単位のみ10,000通貨に設定されています。
- ※注_b4: 【集計期間】2021/5/10~2022/7/18 【収支プラス率】全通貨ペア:57.96%、米ドル円:82.6 %、中国人民元円:79.9%、メキシコペソ円:76.1% 【累計損益率】メキシコペソ円:20.6%、中国人民元円:17.6%、米ドル円:9.7% 【損益計算式】累計損益=スポット評価損益+スポット確定損益+スワップ評価損益+スワップ確定損益+スワップ振替金額、累計損益率=累計損益/累計購入円価、収支プラス率=累計損益が0より多い方の割合
- ※注_b5: キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。
- ■LINE FX(LINE証券)
- ※注_c1: 月次でFX口座数を提示しているGMOクリック証券、GMO外貨、ヒロセ通商、外為どっとコム、トレイダーズ証券との比較(2020年3月~9月/LINE証券調べ)
- ■マネーパートナーズFX
- ※注_d1: 1回あたり5万通貨までの取引であれば、24時間米ドル/円を0.0銭のスプレッドで取引できます(5月29日~7月31日)。また、豪ドル/円、ユーロ/円も1万通貨まで、ポンド/円は5,000通貨まで、メキシコペソ/円は3万通貨までスプレッド0.0銭で取引できます。
- ■松井証券 MATSUI FX
- ※注_e1:取扱通貨ペア(スイス/円、トルコリラ/円、米ドル/スイス、ポンド/スイス、ポンド/豪ドルを除く)について、FXサービスの取扱い業者11社(SBI証券、auカブコム証券、外為どっとコム、GMOクリック証券、DMM.com証券、トレイダーズ証券、ヒロセ通商、マネックス証券、マネーパートナーズ、楽天証券、GMO外貨)の中央値と比較。2021年12月21日時点、松井証券調べ。広告掲載日:2022年1月4日時点、上記スプレッドは、市場の急変時(震災などの天変地異、その他外部要因)や、市場の流動性が低下している状況(週初や週末、年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、やむを得ず提示以外のスプレッドになることもあります。
- ■ヒロセ通商(LION FX)
- ※注_f1: ※注_f1: 米ドル/円、ポンド/円は原則固定でAM10:00~翌AM4:00のスプレッドとなっております。また、ヒロセ通商のユーロ/円は原則固定の対象外となっております。
【超初心者向け】ヌルっと解説(犬猿)シリーズ
FX口座・サービス 記事一覧
- - 金融庁
- - 日本銀行(外国為替市場)
- - 金融先物取引業協会
- - 日本証券業協会
- - 日本貿易振興機構(JETRO)
- - 株式会社 東京金融取引所
- - くりっく365(取引所為替証拠金取引)
- - GMOクリック証券(FXネオ)
- - SBI FXトレード
- - DMM FX
- - 外為どっとコム
- - GMO外貨
- - ヒロセ通商(LION FX)
- - みんなのFX(トレイダーズ証券)
- - LINE FX
- - LIGHT FX
- - インヴァスト証券
- - 松井証券 MATSUI FX
関連する記事
-
FX自動売買はおすすめしない理由とは?現実的に利益は狙えるのか徹底解説
記事のまとめFX自動売買はおすすめしない人、する人がはっきり分かれる利益を狙えるFX自動売買も存在する海外FXの自動売買や個人が作っている自動売買はおすすめしないFX自動売買をある
2022年12月07日 4時51分
-
トルコリラ取引でおすすめのFX会社は?|スワップポイントなどで比べてみた
この記事の要点 トルコリラは長期のスワップ運用にオススメトルコリラは価格変動が大きいため、複数回に分けてポジションを持つようにしよう! みんなのFX(30.
2022年12月07日 4時59分
-
少額FXにおすすめのFX口座5選!100円からFXが始められる会社はある?
記事の要点FXはレバレッジという仕組みのおかげで自己資金以上の取引が可能(最大25倍)500円程度でもトレードできる初心者の場合は少額から取引になれるのがおすすめ少額取引で狙える利
2022年12月07日 4時53分
-
FX取引ツール比較&おすすめランキング|PCでのFX取引はコレで決まり!
この記事の内容をまとめると… PC取引ツールが特に使いやすい&高機能なのは「GMOクリック証券、外貨ex byGMO、外為どっとコム」の3社 PC取引ツールを選ぶ際のポイン
2022年12月07日 4時47分
-
外為どっとコム (外貨ネクストネオ) の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
外為どっとコム (外貨ネクストネオ) 外為どっとコムの評価 オススメ度★★★★☆ 口座数579,059口
2022年12月07日 4時09分
-
口コミについて 当サイトの口コミは当社運営サイト『みんなの株式』および以下の調査会社に依頼したアンケートで収集しております。(一部その他の仕組みにて収集したアンケートも含まれます
2022年12月07日 4時42分
-
口コミ投稿について 当サイトに掲載する口コミ情報を募集しております。ご回答いただいた方の中から毎月抽選でAmazonギフト券をプレゼント
2022年12月07日 4時52分
-
FXのスワップポイントとは? スワップで稼ぐならオススメ通貨ペアはコレだ!
当コンテンツについて当コンテンツは「株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド」が作成、監修しております。詳しい当サイトのコンテンツポリシーはこちら スワップポイント(金利差調整額
2022年12月07日 4時59分
-
南アフリカランド取引でおすすめのFX会社は?|スワップポイントなどで比べてみた
このページの要点 南アフリカランドは長期のスワップポイント運用におすすめ みんなのFX(70円/日)・LIGHT FX(80円/日)のスワップが上位! SBIFXトレー
2022年12月07日 4時52分
-
スワップポイントのサヤ取りとは - 利回りの高い組み合わせは?
記事のポイント FXのサヤ取りには「為替差益のサヤ取り」と『FX会社のスワップサヤ取り』がある スワップ サヤ取りはリスクが激少な投資法 現在、サヤ取
2022年12月07日 4時47分
おすすめ記事
-
MacでFX取引はできる?Mac対応のFX会社はどこか徹底調査!
このページの概要 FX会社のWEBブラウザ・ツール別 MAC対応一覧ヒロセ通商やみんなのFXはMAC端
2022年12月07日 4時46分
-
FXのスワップポイントがマイナスになる事があるのは何故ですか?
スワップポイントがマイナスになる理由 ↑はGMO外貨が提供している米ドル/円(USD/JPY)、ユーロ/円(EUR/JPY)のスワップポイントです。 FXでは必
2022年12月07日 4時46分
-
おすすめのポイント投資比較!|”現金を使わずに”投資を始めよう!
投資には興味があるけど、いきなり現金は使いたくない、、と思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか? そんな投資初心者の方におすすめしたいのが「ポイント投資」です。
2022年11月21日 7時43分
-
つみたてNISAおすすめ銘柄・証券会社ランキング!初心者向きの積立NISA口座と銘柄の選び方を解説!
2018年からスタートした非課税制度「つみたてNISA(ニーサ) / 積立NISA」。 その口座数は約586万口座、買付額は約1兆8043億円と若年層を中心に人気の制度です。※金
2022年11月21日 1時13分
-
FXとは? 初心者向けFXの基礎知識|始め方・やり方をわかりやすく解説!
FX初心者さんでも簡単にわかる会話形式の入門コンテンツ! 取引を始める前に理解しておきたい”FXとは?”やトレードに必要な知識、投資スタイルの違い、FX口座の開け方まで”FX
2022年11月18日 9時19分