通信・回線
ドコモ光は評判悪い?実際に使った口コミからメリット・デメリットを紹介!
2023年09月22日
結論から言うと、ドコモ光はドコモ光セット割で毎月最大1,100円も割引が適用になるため、ドコモの端末を使っている人におすすめの回線です。
本記事では、50社以上の光回線サービスを比較した私が、ドコモ光の月額料金や通信速度、特典など他社比較を含めて紹介します。
ドコモ光の基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 80.1点/100点 |
月額料金 | 30.5点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 25.6/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 4.7点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 5.0点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 14.4点/20点(平均8.6点)![]() |
月額料金 | 【戸建て】 タイプA:5,720円 タイプB:5,940円 単独タイプ:5,500円 (※単独タイプのみプロバイダ料金は別。タイプA・B以外のプロバイダを自分で契約できる。) 【マンション】 タイプA:4,400円 タイプB:4,620円 単独タイプ:4,180円 (※単独タイプのみプロバイダ料金は別。タイプA・B以外のプロバイダ自分で契約できる。) |
初期費用 | 3,300円 |
工事費 |
|
契約期間 | 2年 |
キャンペーン | なし |
キャッシュバック | なし |
特典 |
|
解約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
最大速度 (上り/下り) |
1Gbps/1Gbps (※10ギガプランあり) |
Wi-Fiルーターレンタル料 |
|
プロバイダ | タイプA:17社 タイプB:6社 単独タイプ:タイプA・B以外のプロバイダを自分で探して契約する |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ 〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー |

ドコモ光は、ドコモの端末を使っていると毎月最大1,100円の割引が適用になります。
最大20回線まで組めるファミリー割引きグループは、三等親までの家族(同居・別居含め)の他、姓が異なる同居人も該当します。


ドコモ光10ギガ(下り10Gbps)を契約すれば、オンラインゲーム以外に、4Kや8Kなどの高解像度の映像もスムーズに視聴できます。
10ギガと1ギガの月額料金の違いは、以下のとおりです。
タイプ | 料金 | |
---|---|---|
10ギガ | 1ギガ | |
タイプA | 【戸建て】 6,380円 【マンション】 6,380円 | 【戸建て】 5,720円 【マンション】 4,400円 |
タイプB | 【戸建て】 6,600円 【マンション】 6,600円 | 【戸建て】 5,940円 【マンション】 4,620円 |
単独タイプ (※プロバイダ料金別) | 【戸建て】 5,940円 【マンション】 5,940円 | 【戸建て】 5,500円 【マンション】 4,180円 |
ドコモ光の10ギガは、1ギガよりも月額料金が440円~1,980円高くなっています。
ですが、ドコモの端末を使っている家族が多ければスマホ割適用になるので、コスパよく超高速通信を楽しめちゃいます♪

ドコモ光を最長24か月継続すれば、毎月支払う工事費と同額が月額料金から割引されます。
なので、16,500円~19,800円かかる工事費が実質無料になります。
ただし、12回、もしくは24回の分割払い完了前に解約した時は、工事費残債の支払いが必要になるので注意してください。


dカードゴールを使っているなら、ドコモ光とドコモの端末の月額料金(税抜き)から10%のdポイントが貯まります。
例えば、ドコモ光とドコモの端末の月額料金が合計10,000円(税抜き)なら、1,000ポイント(10,000円×10%)も還元されます。
キャンペーンや特典とは違い、月額料金に対してのポイント還元に上限はないので、使った分だけドンドン貯まっちゃいますよ♪

ドコモ光には複数のプランがあり、タイプAとBから好きなプロバイダを選べます。
プロバイダ一体型サービスなので、タイプが同じならどのプロバイダを選んでも月額料金は変わりません。
ですが、プロバイダによってWi-Fiルーターが無料でレンタルできたり性能が違ったりと提供内容が異なるため、注意が必要です。
ドコモ光のタイプCは、ケーブルテレビの設備を利用すれば、工事不要でインターネットを始められます。
月額料金はタイプAと同じ戸建て5,720円、マンション4,400円です。
ただし、事業者によってはマンションも戸建て料金になるケースがあるので、注意してください。

ドコモ光は、スマホ割適用で月額料金が毎月最大1,100円も安くなる光回線です。
ドコモ以外の端末やahamoを使っているなら、スマホ割が受けられないので、月額料金が高いデメリットがあります。
ですが、ドコモ光とドコモの端末を使っているなら、双方の月額料金(税抜き)の10%のdポイント還元があります。
なので、通信費を抑えたい人にはお得すぎる光回線です。
現金でのキャッシュバックはありませんが、Webから手続きすれば20,000円分のdポイントがもらえます。
不定期で開催されている工事費が実質無料になる期間に契約すれば、さらにコスパアップ!
なので、ドコモの端末を使っている人なら、ドコモ光はとにかくお得に使える光回線です。

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
ドコモ光を使った844人の悪い&良い口コミから評判をまとめました!
- ahamoはスマホ割適用外
- 月額料金は少し高め
- プロバイダによっては通信速度が遅い場合がある
- たまに通信速度が低下・遮断されることがある
- 特典が使えない時の工事費は高い
- 場所によって電波が届きにくい時がある
- 開通までモバイルWi-Fiのレンタルはない
- スマホ割(ドコモ光セット割)で月額料金が安くなる
- 乗り換えでコスパが良くなった
- 通信速度が速い
- 複数端末を同時接続しても快適
- 時期によっては工事費が実質無料になる
- ドコモ光ならエリア内で契約できた
- dポイントが貯まる
- プロバイダが選べる
実際にドコモ光を使っている人の口コミはどうなんでしょうか?悪い口コミ、良い口コミを紹介します。

【月額料金】ドコモ光の悪い口コミ
- ahamoはスマホ割適用外
- 月額料金は少し高め
まずは、月額料金に関する口コミから紹介します。
悪い口コミ①:ahamoはスマホ割適用外
ドコモで予約したよ!
— kana (@57mez) October 14, 2021
ahamoやったらドコモ光とかの割引きが効かんくなるよね〜
そこら辺がネックやったけど
私も勇気を振り絞ってahamoにしよ笑
結果ahamoの方が月々は安そうやし
今日こそドコモでギガホプレミアムみたいな新しいやつでちょっと安くなるらしいけ変更してきたけどw
ドコモ光は、格安プランのahamoはスマホ割の適用外です。
なので、ドコモの端末を使っている家族が多いなら、格安スマホのahamoよりもドコモの端末とドコモ光を併用した方が通信費を抑えられます。

ただし、NURO光は対応エリアが限られているので、以下で利用できる地域なのか確認してみてくださいね。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
悪い口コミ②:月額料金は少し高め
今ドコモ光使ってるんですけどどなたかおススメのWi-Fi教えていただけないでしょうか?
— ぬいヒル (@nui_hiruma) August 19, 2019
月額料金が5600円と高めなので…
ポケットWi-Fiでもいいので親切な方お願いしますm(_ _)m
少し高い印象4,400円で、携帯電話とドコモ割セットで1,000円引きとなりますので、3,400円のイメージですが、 少し高い印象は持っているもののDポイントへの付与もあるので致し方ないかなと思っています。
クラウドワークス (口コミ独自調査)
「月額料金が少し高め」という口コミも見つかりました。
ドコモ光の月額料金は、戸建て5,500円~5,940円、マンション4,180円~4,620円です。
ですが、ドコモの端末を一緒に使えば、月額料金が最大1,100円割引になるので、光回線とスマホを合わせた通信費は安くなります。

【通信速度】ドコモ光の悪い口コミ
- プロバイダによっては通信速度が遅い場合がある
- たまに通信速度が低下・遮断されることがある
通信速度に関する口コミもありました。
悪い口コミ①:プロバイダによっては通信速度が遅い場合がある
ドコモ光 IPv4接続 PPPoEの測定結果
— ハシモ (@hashimo64n) April 1, 2023
プロバイダ: @nifty
Ping値: 15.5ms
下り速度: 3.38Mbps(かなり遅い)
上り速度: 23.58Mbps(普通)https://t.co/TvCbP7IY7a #みんなのネット回線速度
「通信速度が遅い」という口コミもありました。

悪い口コミ②:たまに通信速度が低下・遮断されることがある
オンラインコンサート、やはり回線速度がネックになってくると感じる。ドコモ光でも、FullHDのBLACKPINKのライブはたまにカクついた。。深夜の再放送はもちろん快適。
— SONE&Army (@snsd_2ne1_7) February 10, 2021
そしてVRゴーグル使ったVRライブが理想。Galaxy原宿で体験したけど、あれは凄いよねー。
極まれに通信速度が極端に遅くなる通信速度は可もなく不可もなくといったところ。
早くはないが、頻繁に通信が出来なくなるといったこともほとんどない。
しかし、極まれに通信速度が極端に遅くなることがあるので、そこが直ればユーザー満足度は非常に高まる。
クラウドワークス (口コミ独自調査)
「通信速度に問題はないけれど、極まれに極端に遅くなる」「2階は電波が途切れることがある」といった、口コミも見つかりました。
複数端末を繋げていたり、近隣で同じ回線を使っている人が同時間帯にインターネットをしていたりすると、一時的に通信速度が低下するケースがあります。
また、Wi-Fiルーターから離れた場所でインターネット接続をすると、電子レンジや冷蔵庫などの電磁波や壁などで電波が遮断される時もあります。

【工事費】ドコモ光の悪い口コミ
- 特典が使えない時の工事費は高い
工事費についての悪い口コミも、見てみましょう。
悪い口コミ①:特典が使えない時の工事費は高い
「キャンペーン以外で契約すると、工事費が高い」という口コミがありました。(※工事費実質無料は特典)
確かに、ドコモ光の工事費が実質無料になる特典は、不定期です。
ですが、工事費自体は最大19,800円なので、独自回線の光回線(40,000円台)よりも料金は良心的です。

【エリア】ドコモ光の悪い口コミ
- 場所によって電波が届きにくい時がある
エリアについての悪い口コミも、見つかりました。
悪い口コミ①:場所によって電波が届きにくい時がある
一部電波が繋がりにくい時がある会社が天王洲アイルにあるのですが、運河側や地下スペースに入ると一部つながりにくいところがあるのは 悪い点でしょうか?それ以外は不満はありません。
クラウドワークス (口コミ独自調査)
「同じ敷地内でも、電波が繋がりにくいところがある」という口コミもありました。
水やビルとビルの間、山間部、地下街などは、電波が届きにくくなる傾向があります。
なので、同じ職場内でも、運河側や地下スペース付近は、光回線が繋がりにくくなるケースがあります。

【その他】ドコモ光の悪い口コミ
- 開通までモバイルWi-Fiのレンタルはない
その他の悪い口コミも、チェックしてみましょう。
悪い口コミ①:開通までモバイルWi-Fiのレンタルはない
ぐううしっかりしてくれドコモ光…俺のネットライフのためにももっとレンタルモバイルWi-Fi揃えてくれ…
— 紅緋 (@benihi_dayo) March 22, 2021
流石に仕事始まって速度制限なんて来たら洒落にならないんでおとなしくポケットWi-Fi借ります…
「開通までモバイルWi-Fiのレンタルがなくて辛い」という口コミがありました。
他社の光回線は、無料でモバイルWi-Fiをレンタルできるケースがあります。

【月額料金】ドコモ光の良い口コミ
- スマホ割(ドコモ光セット割)で月額料金が安くなる
- 乗り換えでコスパが良くなった
ここからは、良い口コミを紹介します。
良い口コミ①:スマホ割(ドコモ光セット割)で月額料金が安くなる
引っ越してから2週間ほど悩んだが結局ドコモ光を申し込んだ。速度的には2GbpsのNUROが最速なのだが、ドコモ10Gのエリア拡大を期待してるのと、まぁ結局はdocomo携帯とのセット割で実質的な月額が最安でした。工事まで1ヶ月ほどかかるようなのでそれまではモバイル通信でしのぐ。
— Hisataka Yoshida (@hisataka_jp) March 28, 2022
もとだと7000だっけ…
— maiku@VTuber (@maiku_miko) March 28, 2023
ただ家族ドコモ割とかドコモ光割で結構引かれて…
まいくは4800とかだったと思う。
回線変えるか、今フレッツ光のプロバイダocnなんだけどドコモ光のほうがスマホ代安くなるんだよな
— つんつく (@Aeternitas_Sky) March 22, 2023
わたしdocomoの5Gギガホプレミア(使い放題)で5,000円いかないくらい!
— 盃口ち🦑 (@Negimaru_gm) August 1, 2023
家族全員docomoで実家のドコモ光セット割とかも適用されてやたら安くなったよ🫢
「ドコモの端末とセットで使うと、スマホ割が利いて月額料金が安くなる」という声が多数ありました。
スマホ割が適用になると、毎月最大1,100円も割引されます。

良い口コミ②:乗り換えでコスパが良くなった
本日光回線をYahoo!から
— あまがみ@失敗しないゴルフ用品選び案内人🏌️ (@bianchilupo0805) August 14, 2020
ドコモ光に変更しました😊
約5年振りのプロバイダ変更で
最新ルーターで快適😆
コスパも結構よくなりました🎵
ブロガーの方は解ると思いますが、
こういうときブロガー得だなと
思います😏
ポケットWi-Fiと同じ料金なのに無制限で使えるので安い元々フジWiFiのポケットWiFi、1か月200ギガを利用していたが、ギガが足りないことがあったり、インターネットが不安定でした。
しかし、ドコモ光とほぼ変わらない月額料金で安定したインターネット環境が整っているので、金額的にはとても安いと思う。
クラウドワークス (口コミ独自調査)
「乗り換えたらコスパがよくなった」という口コミが多数見つかりました。
ドコモ光の月額料金は、戸建て5,500円~5,940円、マンション4,180円~4,620円です。

【通信速度】ドコモ光の良い口コミ
- 通信速度が速い
- 複数端末を同時接続しても快適
通信速度に関する口コミもありました。
良い口コミ①:通信速度が速い
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
— satoshi🦇🐙🎼🚀 (@muny_satoshi) March 2, 2023
プロバイダ: OCN
Ping値: 14.0ms
下り速度: 528.38Mbps(超速い)
上り速度: 371.63Mbps(非常に速い)https://t.co/ELAMe4wXhU #みんなのネット回線速度
auひかりからドコモ光にした族なんだけど割と安定して速いよ!
— 傘音鐘太(しょうた) (@karaageShota) March 25, 2023
au光は住宅環境的に高速な回線に対応してなかったからドコモ光にしたよ!
だから住んでるところがどの回線のどのプランに対応してるかをチェック(公式サイトでできる)すると最適な回線を選べると思うよ! pic.twitter.com/tMe1PW0D4f
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— FORTIS武田 (@FTS931) March 29, 2023
プロバイダ: ぷらら
Ping値: 13.8ms
下り速度: 632.78Mbps(超速い)
上り速度: 297.88Mbps(非常に速い)https://t.co/DeZWnjPj6P #みんなのネット回線速度
グレードの高いIPv6が使えるドコモ光は通信速度が速いです。
ただし、プロバイダが提供しているWi-Fiルーターによって通信速度は前後するので、性能が良くて平均通信速度が速いところを選ぶのがおすすめです。

良い口コミ②:複数端末を同時接続しても快適
「家族で20機器ほど同時接続しても遅延していない」という、口コミがありました。
スマホが生活必需品の現代では、家族で複数端末を使うケースは多いです。
なので、スマホやパソコン、ゲーム機などを同時に繋いでも快適にインターネットを使えるのは、嬉しいですね。
【工事費】ドコモ光の良い口コミ
- 時期によっては工事費が実質無料になる
工事費の良い口コミも、見つかりました。
良い口コミ①:時期によっては工事費が実質無料になる
回線料金はほとんど差がない
— さっくさくパンダ@がんばろう (@39saku398_926_) March 30, 2023
そもそもインターネット無料物件はそれが家賃もしくは共益費に含まれているから見えにくいだけで、比較すればインターネット無料物件のインターネット対応物件に対する価格面での優位性はそんなない
そりゃ工事費は自分持ちだけど、ドコモ光とかはキャンペーンで無料だし
ドコモ光が工事費無料CPやること多いのでありなんじゃないかと思います!
— Eli.3🇯🇵 (@ellie_r6) March 30, 2023
速度の関係でプロバイダはGMOがおすすめです!
ドコモ光は、時期によっては、24か月継続すれば最大19,800円の工事費が実質無料になる特典があります。

【エリア】ドコモ光の良い口コミ
- ドコモ光ならエリア内で契約できた
エリアについての良い口コミも、見てみましょう。
良い口コミ①:ドコモ光ならエリア内で契約できた
他社の光回線ではエリア外でもドコモ光なら契約できたドコモ光に地域診断をしてもらったところサービス提供エリアだったので契約できた。
他の回線事業者だとエリア外であるような田舎なのでよかった。
クラウドワークス (口コミ独自調査)
「他社ではエリア外だったがドコモ光なら契約できた」と、喜ぶ口コミもありました。
ドコモ光は、フレッツ光の回線を使った光コラボです。

【その他】ドコモ光の良い口コミ
- dポイントが貯まる
- プロバイダが選べる
その他の良い口コミも、チェックしてみましょう。
良い口コミ①:dポイントが貯まる
それは支払い先によるかな。
— 千堂凪@_( _ーωー)っ💉×4 (@NAGI_FA_CRYSTAL) December 23, 2022
自分はほぼ100円で1Pになってて、dカードゴールド特典で携帯料金とドコモ光料金も10%還元されるのがでかい
俺もずぅーっとドコモ光だけど1回もトラブルないかな!dポイント貯まるしもう変えないw
— はぐ🍅アニメ視聴しましたbot (@hag_89) February 25, 2023
BCオリーヴァで多分1回でいける!どっかのフリーWi-Fiとかでできないのかな?🤔
dカードは還元率高いから、ドコモ高いって言ってる連中にドコモ光とファミ割とdカードゴールドでコンボ決めた値段見せたら泡吹くほど戻ってきてるんすよ…
— トト・オサダ / Lt. North Burning (@DayTripper1192) March 28, 2023
だってdカードゴールドは年会費1万超えてるのに、スマホ代と光回線支払いしてるだけで年会費チャラ。続く
うちはdカードゴールド(年会費1万)で家族のケータイ料金とドコモ光の料金をカード払いにしてるので料金の10%がポイント還元されて返ってきてます🙌
— えあ / AI-R (@air2747) February 1, 2023
毎月、最低でも2500ポイント還元されてるので、年間で3万ポイントは溜まって年会費を差し引いてもお得なんです☝️✨
dカードゴールドを使うと、毎月の通信費(税抜き)から10%がdポイントで還元されます。
なので、スマホ割とdポイント還元で月額料金の実質負担額がさらに安くなっちゃいます♪
ですが、もらったdポイントはドコモ光やドコモの端末の月額料金に充てないようにしてください。
なぜなら、次月の現金の支払額が減ると、もえらえるdポイントが少なくなるからです。

良い口コミ②:プロバイダが選べる
ドコモ光でIPv6対応のプロバイダ選ぶのが安牌かもな〜
— りーぶ🍟 (@Leev2000111) October 22, 2021
ドコモ光といえば、プロバイダはGMOとくとくBBが安牌ですね
— Maobbo (@Maobbo_JP) November 17, 2022
ドコモ光にしてプロバイダーOCNにしたらかなり早くなりました😊
— みーちゃん(。•̀ᴗ-)و (@Bn6QUevNVgnbPEe) March 29, 2023
プロバイダ一体型のドコモ光は他社とは違い、タイプA(17社)、タイプB(6社)の計23社から好きなプロバイダを選べます。
同じタイプであればどのプロバイダを選んでも月額料金は同じなので、好みに合うところを選べちゃいますね♪
ドコモ光の口コミまとめ!
- ahamoはスマホ割適用外
- 月額料金は少し高め
- プロバイダによっては通信速度が遅い場合がある
- たまに通信速度が低下・遮断されることがある
- 特典が使えない時の工事費は高い
- 場所によって電波が届きにくい時がある
- 開通までモバイルWi-Fiのレンタルはない
- スマホ割(ドコモ光セット割)で月額料金が安くなる
- 乗り換えでコスパが良くなった
- 通信速度が速い
- 複数端末を同時接続しても快適
- 時期によっては工事費が実質無料になる
- ドコモ光ならエリア内で契約できた
- dポイントが貯まる
- プロバイダが選べる
口コミを調べると「ahamoはスマホ割が使えない」「プロバイダによっては通信速度が遅い」といった声がありました。
ですが「スマホ割適用で月額料金を抑えられた」「dポイントの還元が嬉しい」といった声も、多数ありました。
「通信速度が速いプロバイダで快適」と喜んでいる人もたくさんいます。
口コミをまとめると、ドコモの端末を使っている人で通信費を抑えたい人やプロバイダを選びたいなら、ドコモ光と相性が良いです。
ですが、格安スマホを使っていてNURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、最安級のNURO光がダンゼンお得です!
月額料金が2,090円~3,190円と、ドコモ光(4,400円~4,620円)よりも安いです。
さらに、25,000円のキャッシュバック付きなので、とにかくコスパよく使えちゃいますよ♪
とはいえ、NURO光は対応エリアが限られているので、契約ができる地域か以下で事前に確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
ドコモ光の口コミ評判から分かった2つのデメリット!
- ahamoはスマホ割適用外
- プロバイダによっては通信速度が遅い
デメリットを順番に説明していきます。契約前に知っていれば回避できるデメリットもあるので、確認しておきましょう。
デメリット①:ahamoはスマホ割適用外
ドコモの格安プランのahamoは、同じドコモの回線でもスマホ割の適用外です。
なので、家族みんなでドコモの端末を使っているなら、ahamo+ドコモ光よりも、ドコモの端末+ドコモ光の方が毎月の通信費が安くなります。

デメリット②:プロバイダによっては通信速度が遅い
ドコモ光で契約できるプロバイダの中には、Wi-Fiルーターの性能により通信速度が遅い回線もあります。
以下の表は、各プロバイダの平均通信速度と平均ping値です。ping値は小さいほど快適に操作できます。
プラン | プロバイダ名 | 平均通信速度 | 平均ping値 |
---|---|---|---|
A | |||
ドコモnet | 【下り】354.22Mbps 【上り】307.01Mbps | 19.1ms | |
plala | 【下り】284.37Mbps 【上り】224.18Mbps | 21.73ms | |
GMOとくとくBB | 【下り】296.48Mbps 【上り】268.13Mbps | 21.72ms | |
@nifty | 【下り】221.99Mbps 【上り】235.74Mbps | 16.89ms | |
andline | 【下り】233.72Mbps 【上り】221.18Mbps | 21.08ms | |
SIS | データなし | データなし | |
IC-net | 【下り】173.84Mbps 【上り】163.07Mbps | 26.18ms | |
hi-ho | 【下り】111.1Mbps 【上り】167.28Mbps | 53.31ms | |
BIGLOBE | 【下り】273.87Mbps 【上り】236.67Mbps | 17.69ms | |
BB.excite | 【下り】208.92Mbps 【上り】185.41Mbps | 48.11ms | |
Tigers-net.com | 【下り】214.07Mbps 【上り】197.68Mbps | 24.65ms | |
エディオンネット | 【下り】299.23Mbps 【上り】145.62Mbps | 29.98ms | |
SYNAPSE | 【下り】200.17Mbps 【上り】142.53Mbps | 36.89ms | |
楽天ブロードバンド | 【下り】354.22Mbps 【上り】180.33Mbps | 27.23ms | |
DTI | 【下り】217.53Mbps 【上り】222.56Mbps | 17.89ms | |
@ネスク | 【下り】220.11Mbps 【上り】306.65Mbps | 22.0ms | |
TikiTiki | 【下り】241.53Mbps 【上り】175.65Mbps | 42.25ms | |
B | |||
OCN | 【下り】279.6Mbps 【上り】219.04Mbps | 19.58ms | |
@TCOM | 【下り】274.34Mbps 【上り】199.14Mbps | 17.56ms | |
TNC | 【下り】379.28Mbps 【上り】293.13Mbps | 14.62ms | |
AsahiNet | 【下り】266.97Mbps 【上り】228.49Mbps | 18.39ms | |
@ちゃんぷるネット | 【下り】246.59Mbps 【上り】152.41Mbps | 41.36ms | |
WAKWAK | 【下り】283.91Mbps 【上り】252.02Mbps | 23.81ms |
出典:みんなのネット回線速度
表を確認すると、タイプAもタイプBも平均通信速度に差があるのが分かります。
プロバイダを変えるだけで、通信速度が倍以上も変わってしまうんです。

ドコモ光の口コミ評判から分かった6つのメリット!
- ドコモの端末の月額料金が最大1,100円割引
- IPv6対応で通信速度が速い
- 10ギガプランなら通信速度はより速い
- 時期によっては特典を利用すれば工事費が実質無料
- dカードゴールドを使えば毎月10%のdポイントが還元される
- プロバイダを自由に選べる
ドコモ光のメリットを一つずつ説明していきます。
メリット①:ドコモの端末の月額料金が最大1,100円割引

ドコモの端末を使っているなら、月額料金が最大1,100円も割引になります。
ただし、対象プランによっては、毎月のデータ使用量によって割引額が変わるので注意してください。
20回線まで割引対象なので、以下のプランに該当すれば、離れている家族や同居しているパートナー(別姓)も月額料金が安くなっちゃいます♪
- eximo
- irumo
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガライト
- シェアパック

メリット②:IPv6対応で通信速度が速い
通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
ドコモ光は、次世代通信のIPv6が使えるので、夜間や休日などインターネットを使う人が多い時間帯でも快適です。
道路で例えるなら、IPv4は1車線なので混雑しやすいですが、IPv6は複数車線を使えるので快適なスピードを保ちやすいです。

メリット③:10ギガプランなら通信速度はより速い

ドコモ光の10ギガプランを契約すれば、下り10Gbpsとより通信速度が速いインターネットを使えます。
4Kや8Kなどのデータ容量が多い映像も、ストレスなく視聴できちゃいます♪
そんな10ギガの月額料金は、以下のとおりです。
タイプ | 料金 (※戸建て、マンション同額) |
---|---|
タイプA | 6,380円 |
タイプB | 6,600円 |
単独タイプ | 5,940円 (※プロバイダ料金別) |
また、提供エリアは以下のように限られています。
エリア | 都道府県 |
---|---|
NTT東日本エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
NTT西日本エリア | 大阪、和歌山、京都、滋賀、兵庫、愛知、静岡、岐阜 |
ただし、エリア内でも地域によっては戸建てとマンションで利用の有無が異なるケースもあります。
もちろん、オンラインゲームや動画視聴など、1ギガでも充分使えます。

メリット④:時期によっては特典を利用すれば工事費が実質無料

ドコモ光は、時期によっては工事費の分割払い(12回・24回)の金額と同額が月額料金から割引されます。
なので、12か月もしくは24か月継続すれば、16,500円~19,800円の工事費が実質無料になっちゃいます♪
ただし、分割払いが終了する前に解約すると、工事費残債の支払いが発生するので注意してください。

メリット⑤:dカードゴールドを使えば毎月10%のdポイントが還元される

dカードゴールドを使えば、ドコモ光とドコモの端末の月額料金(税抜き)から10%のdポイントが還元されます。
例えば、ドコモ光の戸建てタイプA(税抜き5,200円)とドコモの5Gギガライト(税抜き6,150円)を契約した時の、dポイントの還元額は以下です。
- 1か月の通信費の総額:11,350円 =ドコモ光5,200円+ドコモ 5Gギガライト6,150円 (※7GB使用)
- セット割適用後の金額:10,350円 =11,350円-ドコモ光セット割1,000円
- dポイント還元額:1,000円 =10,350円×dカードゴールドの還元10% (※端数切捨て。税抜き1,000円につき100ポイント)
光回線とドコモの端末を使うだけで、1年間12,000円(1,000円×12か月)も割引適用になっちゃいます♪
ポイント還元は、dカードゴールドと紐づけされたドコモの携帯番号を、ドコモ光のペア回線(ドコモ光の対となる番号)として設定するだけ。
dカードゴールドでの支払いの有無は関係ありません。
さらに、ドコモdカードゴールドの家族カードを発行して家族のドコモの携帯番号と紐づければ、10%(通常は1%)のポイント還元が受けられます♪

メリット⑥:プロバイダを自由に選べる
ドコモ光は、全23社からプロバイダを自由に選べます。
ただし、以下の表にあるように、タイプA(17社)とタイプB(6社)で選べるプロバイダが異なります。
タイプCはタイプAとBとは違い、選んだケーブルテレビの会社がプロバイダです。
タイプ | プロバイダ | 月額料金 | |
---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||
タイプA | ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、@nifty、andline、SIS、IC-net、hi-ho、BIGLOBE、BB.excite、Tigers-net.com、エディオン ネット、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、DTI、@ネスク、TikiTiki | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | OCN、@TCOM、TNC、AsahiNet、@ちゃんぷるネット、WAKWAK | 5,940円 | 4,620円 |
タイプC | 【ケーブルテレビの会社がプロバイダ】 CTY、CNS、KCN、NCT、ニューメディア(NCV)、テレビ小松、多摩ケーブルネットワーク(TCN)、KBN、秋田ケーブルテレビ(CNA)、伊賀上野ケーブルテレビ(ICT)、JCV上越ケーブルビジョン、射水ケーブルネットワーク、アドバンスコープ、テレビ岸和田、ケーブルテレビ富山、ケーブルメディアワイワイ(waiwai)、ベイ・コミュニケーションズ、キャッチネットワーク(KATACH)、TOKAIケーブルネットワーク、KCN京都、UCVネット、鹿沼ケーブルテレビ、エコーシティー・駒ヶ岳(CEK)、CCNet、ひまわりネットワーク、CCN、長崎ケーブルメディア(ncm)、出雲ケーブルビジョン(icv)、知多メディアスネットワーク(メディアス光)、Goolight(すこうZAQ)、新川インフォメーションセンター(NICE TV)、ケーブルテレビ可児、スターキャット・ケーブルネットワーク、グリーンシティケーブルテレビ、広域高速ネット二九六(ケーブルネット296)、ネルシーブイ、知多半島ケーブルネットワーク(CCNC)、大垣ケーブルテレビ(OCT) | 5,720円 | 4,400円 |
タイプAとタイプBで月額料金が異なりますが、Wi-FiルーターのレンタルやIPv6の契約の有無は、プロバイダ次第です。
そのため、月額料金が安くてプロバイダの種類が豊富なタイプAを選ぶ人が多いです。
タイプCは、ケーブルテレビの会社を選んだ時点でプロバイダが決定します。

ドコモ光のプロバイダのおすすめはGMOとくとくBB
プロバイダを選べるのは嬉しいけれど、種類が多すぎて悩む時もあるでしょう。
結論からお伝えすると、プロバイダはGMOとくとくBBがイチオシです♪
以下は、各プロバイダでレンタルできるWi-Fi料金の有無や性能(アンテナ数)、IPv6の申し込みの一覧です。
プラン | プロバイダ名 | ルーター | IPv6申し込み | |
---|---|---|---|---|
レンタル | アンテナ数 | |||
A | ||||
ドコモnet | 有料 | - | 不要 (※自動適用) | |
plala | 無料 | 2×2 | 不要 (※自動適用) | |
GMOとくとくBB | 無料 | 4×4 | 不要 (※自動適用) | |
@nifty | 無料 | 2×2 | 不要 (※自動適用) | |
andline | 無料 | 型番記載なし | 不要 (※自動適用) | |
SIS | 無料 | 型番記載なし | 不要 (※自動適用) | |
IC-net | 無料 | 2×2 | 必要 | |
hi-ho | 無料 | 2×2 | 必要 | |
BIGLOBE | 無料 | 2×2 | 不要 (※自動適用) | |
BB.excite | 無料 | 2×2 | 不要 (※自動適用) | |
Tigers-net.com | 無料 | 2×2 | 必要 | |
エディオン ネット | 有料 | - | 必要 | |
SYNAPSE | 有料 | - | 必要 | |
楽天ブロードバンド | 有料 | - | 必要 | |
DTI | 有料 | - | 必要 | |
@ネスク | 有料 | - | 必要 | |
TikiTiki | 有料 | - | 必要 | |
B | ||||
OCN | 無料 | 2×2 | 必要 | |
@TCOM | 無料 | ほとんどの種類が2×2選択不可 | 不要 (※自動適用) | |
TNC | 有料 | - | 不要 (※自動適用) (※PPPoE方式のため他社より遅い) | |
AsahiNet | 有料 | - | 必要 | |
@ちゃんぷるネット | 無料 | 2×2 | 必要 | |
WAKWAK | 有料 | - | 不要 (※自動適用) |
プロバイダの中には、レンタルが有料だったり、アンテナが2本(2×2)しか付いていなかったりするWi-Fiルーターがあります。
ですが、GMOとくとくBBのWi-Fiルーターは永年無料♪
しかも、アンテナ4本(4×4)付きでデータ転送速度が最大1,733Mbpsなので、広範囲まで電波が届きやすいです!
アンテナ数 | 周波数とアンテナの数 | 電波の届く範囲 |
---|---|---|
2本(2×2) (※2ストリーム) | 5GHz×2本 2.4GHz×2本 | 狭い |
4本(4×4) (※4ストリーム) | 5GHz×4本 2.4GHz×4本 | 広い |
5GHと2.4GHzの周波数の違いの違いは、以下です。
周波数 | 通信速度 | 障害物 |
---|---|---|
5GH | 速い
![]() |
弱い
![]() |
2.4GHz | 遅い
![]() |
強い
![]() |
さらに、ドコモ光の手続きをするだけでIPv6が自動適用になります。もちろん、追加料金も不要です。
ドコモ光の公式サイトにある工事費実質無料やドコモ光セット割の特典も適用されるので、安心してくださいね♪

【結論】ドコモ光がおすすめできない人できる人!
- ドコモの端末を使っていない人(ahamo含む)
- 安くて速い光回線を使いたい人
- ドコモの端末を使っている人
- dポイントを貯めたい人
- ドコモ光の提携ケーブルテレビを使っている人
ドコモ光は、ドコモの端末を使っていない人には、スマホ割適用外なのでおすすめできません。ドコモの格安プランのahamoも同様です。
また、安くて速い光回線を使いたい人にも適していません。
ドコモ光は1ギガ(下り1Gbps)、10ギガ(下り10Gbps)の光回線の契約ができます。
確かに、10ギガはデータ量が多い4Kや8Kの映像をスムーズに視聴できるほど通信速度が速いので魅力的です。
しかし、10ギガの回線を提供している7社の月額料金の平均(6,131円)と比べると、戸建て、マンション共に6,380円とやや高めです。
10ギガを提供している7社の月額料金(電話オプションは抜き)を3年間使用した時の平均は、以下のとおりです。
光回線 | 月額料金 (戸建て) |
---|---|
ドコモ光 | 6,380円 |
おてがる光 | 6,160円 |
ソフトバンク光 | 6,930円 |
auひかり | 1年目:6,468円 2年目:6,358円 3年目:6,248円 |
NURO光 | 5,700円 |
eo光 | 1年目:3,280円 1年目:6,530円 3年目:6,530円 |
コミュファ光 | 5,940円 |
平均 | 6,131円 |

その点、下り2GbpsのNURO光なら対応しているWi-Fiルーターがあります。
2Gbpsでもオンラインゲームや動画視聴など、充分インターネットを楽しめるので、安くて速い光回線を使いたい人には、NURO光がピッタリです♪
「下りと上りの違いって何?」と思った人は、以下を参考にしてください。
- 下り:動画やゲームのダウンロード、LINEの受信、Webサイト閲覧など
- 上り:写真や動画のクラウドストレージ保存、動画やSNSの投稿、メール送信など
NURO光なら、戸建て5,200円、マンション2,090円~3,190円と、ドコモ光の月額料金(戸建て5,720円~5,940円、マンション4,400円~4,620円)より安い!
そして、キャッシュバックが最大45,000円と高額なのも嬉しいポイントです♪
ただし、NURO光は対応エリアが限られているので、住んでいる場所で使えるかは以下を参考にしてみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
NURO光がエリア外でドコモの端末を使っているなら、ドコモ光がおすすめです。
ドコモ光と併用すれば、スマホ割適用でドコモの端末の月額料金が最大1,100円も割引になります。
また、dカードゴールドとドコモの電話番号を紐づければ、ドコモ光とドコモの端末の月額料金(税抜き)から10%のdポイントが還元されちゃいます♪
さらに、ドコモ光の提携ケーブルテレビを使っている人にもおすすめです。
工事不要なので、立ち合いのために予定を空ける必要なく光回線を使えるようになります。

まとめると、NURO光のエリア内に住んでいるならNURO光がイチオシですが、ドコモの端末を使っている人ならドコモ光がおすすめです!

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】ドコモ光とその他おすすめの光回線5社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年】 2,090~2,750円 【2年】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 【3年】 528円 【2年】 363円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 | |
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 | 4,180~6,050円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円 |
|
auひかりエリア内
|
So-net光プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
ドコモ光とその他の光回線5社の月額料金や通信速度、特徴などを比較しました。
ドコモ光は、ドコモ光セット割適用で毎月最大1,100円の割引があります。他の光回線では、ドコモの端末の月額料金は安くなりません。
さらに、dカードゴールドを使っている人なら、ドコモ光とドコモの端末の月額料金(税抜き)から10%のdポイントが還元されちゃいます♪
例えば、税抜きで毎月10,000円分の月額料金を支払っていたら、1,000円分(10,000円×10%)のdポイントが貯まるということです。
スマホ割で安くなるうえ、dポイントがザクザク貯まるのはドコモ光だけ!
また、ドコモ光の提携ケーブルテレビを使っているなら、工事不要でインターネットを始められる手軽さもあります。

ですが、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、ドコモの端末を使っていてもNURO光の方が安くなる可能性があります。
マンション向けのプランは月額料金が2,090円~3,190円と最安級。
なので、家族にドコモの端末を使っている人がいなければ、ドコモ光の4,400円~4,620円よりもコスパが良くなります。
さらに、25,000円のキャッシュバック付きなので、とにかくお得にインターネットを始められちゃいます♪
ただし、NURO光は利用エリアが限られているので、以下で契約できるか確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
なお、他社から乗り換えた費用を支払いたくないなら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光がおすすめです。
ドコモ光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

ドコモ光は実店舗や電話、Webから申し込みができます。
ですが、お得に始めるなら、実店舗よりも特典が多い公式サイトから申し込むのが最適です。
例えば、新規契約をする時、実店舗ではdポイントの還元は10,000円分ですが、Webなら倍の20,000円です!
24時間いつでも手続きできるので、すき間時間に契約可能♪店舗に行く手間もありません。

ドコモ光のキャンペーン・特典
- ドコモ光1ギガ契約でdポイント20,000ポイントプレゼント
- 新規工事費が実質無料
ドコモ光のキャンペーン・特典を紹介します。
ドコモ光1ギガ契約でdポイント20,000ポイントプレゼント
ドコモ光の公式サイトから新規で1ギガ契約をすると、実店舗より10,000円分も多い20,000ポイント(1ポイント1円)がもらえます♪
ポイントがもらえるのは、ドコモ光の利用開始月から4か月後。使用期限は6か月です。
コンビニや飲食店、Webサイトなど使える場所が多いので「ポイントを使う前に期限が来てしまった」ということは起こりにくいので安心ですね。
新規工事費が実質無料

ドコモ光1ギガ、もしくはドコモ光10ギガを新規で契約すると、16,500円~19,800円の工事費が実質無料になります。
ただし、分割払いで支払う金額と同額が毎月割引になるので、12か月、もしくは24か月の継続が必要です。
分割払い期間中に解約すると、工事費残債が発生するので注意してください。
そんな工事費無料の特典は、不定期で開催されています。

ドコモ光の申し込みから開通までの流れ
事業者変更は、他社の光コラボ(ソフトバンク光や楽天ひかりなど)からドコモ光に乗り換えること。
転用は、フレッツ光からドコモ光に乗り換えることです。
ドコモ光の申し込みから開通までの流れを、上記3パターンに分けて順番に説明していきます。
新規契約の場合
公式サイトから、ドコモ光の「申し込み」、もしくは「ご相談」の申し込みを行います。

申込書に入力した希望日時に、ドコモのオペレーターから連絡が入ります。日時は平日、土日祝、11時~20時から選択できます。
オペレーターの話しを聞き、申し込みを完了させましょう。
後日「開通のご案内」や「プロバイダID/パスワード」などの書類が、郵送で届きます。

工事当日、担当者が自宅を訪問します。
当日までに回線の差込口の周りを片づけておくと、工事がスムーズに進みます。
My docomoを開き、契約内容・手続き→すべてのご契約内容の確認→データ通信量→ドコモ光「確認」からできます。
工事担当者が行うのは、Wi-Fi機器(ONU)の設置までです。
インターネット接続に必要なWi-Fiルーターやパソコンなどの設定は自分で行いましょう。
もしも「設定が不安」という時は、工事日から31日間無料で使える、ネットトータルサポートがおすすめです。
電話でのサポートの他、訪問サポートもあるので、設定に不慣れな人でも安心です♪

事業者変更の場合
契約中の光コラボ事業者から「事業者変更承諾番号」を取得します。
有効期限は15日間のため、取得後は速やかにドコモ光への乗り換え手続きをしましょう。
もしも、ひかり電話やフレッツ・テレビ伝送サービスなどのオプション契約をしている時は、NTTのホームページや電話で情報開示の同意が必要です。
利用していたプロバイダがドコモ光と提携していなかった時は、以下の対処をしましょう。
- ドコモ光と提携しているプロバイダを選ぶ
- プロバイダ料金が別の単独タイプで契約する
ただし、単独タイプはプロバイダ料金が別なので割高になります。

ドコモインフォメーションセンター(電話番号151)もしくはドコモショップから、ドコモ光の申し込みを行います。
電話なら、音声ガイダンスの途中でも構いませんので、7-1-3と操作して手続きを進めましょう。
ドコモ光の契約に必要なIDや契約情報などが届きます。
その後、ドコモ光に切り替わると申込書の控えが届くので、先に届いた契約情報と共に大切に保管しておきましょう。

他社の光コラボ回線から乗り換えする時は、基本的に工事は不要です。
ただし、2Gbps→1Gbps、1Gbps→10Gbpsなど通信速度を変更すると工事が必要になるケースがあるので、注意してください。
切り替えや工事が終了したら、ルーターやパソコンなどの接続・設定を行いましょう。
切り替え前と同じプロバイダを利用するなら、接続・設定は不要です。
すべて完了したら無事開通です。

転用の場合
現在使用しているNTTのフレッツ光から「転用承諾番号」を無料で取得します。
有効期限は15日間のため、取得後は速やかにドコモ光への転用手続きが必要です。
転用手続きには、以下の情報が必要です。
- フレッツ光の「お客さまID」「回線ID」「ひかり電話番号」のいずれか一つ
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光を利用している住所
- フレッツ光の支払方法や関連情報
- 転用承諾番号連絡用のメールアドレス
オプションサービスによっては転用時に引き継ぎできないケースがあるので、注意してください。
利用していたプロバイダがドコモ光と提携していなかった時は、以下の対処をしましょう。
- ドコモ光と提携しているプロバイダを選ぶ
- プロバイダ料金が別の単独タイプで契約する
ただし、単独タイプはプロバイダ料金が別なので割高になります。

ドコモ光の契約に必要なIDや契約情報などが届きます。
ただし、プロバイダにドコモnetを選んだ時は書面での通知はないので、ドコモnetマイページから確認してください。
後日、ドコモ光契約申込書の控えが届いたら、契約情報と一緒に保管しておきましょう。

フレッツ光から乗り換えした時は、基本的に工事は不要です。
切り替えや工事が終了したら、ルーターやパソコンなどの接続・設定を行いましょう。
切り替え前と同じプロバイダを利用するなら、接続・設定は不要です。
すべて完了したら無事開通です。

ドコモ光の解約方法
ドコモインフォメーションセンター | 151 (※通話料無料) |
---|---|
受付時間:9~20時 (※年中無休) | |
Web | Webで申し込み |
【準備するもの】
以下の、いずれか1つあればOKです。
|
|
ドコモショップ | お近くのドコモショップ |
受付時間:各店舗の営業時間内 |
ドコモ光には、3つの解約方法があります。
電話が繋がりにくい時は、Webでも解約手続きできるので試してみましょう。
タイプA、タイプBを契約していたら、ドコモ光を解約するとプロバイダ契約は自動解約になります。
ですが、プロバイダ契約のみが有料で継続になるプロバイダがあるので注意してください。

ドコモ光のよくある質問8つ
- ドコモ光とhome 5Gとどちらがいい?
- ドコモ光の問い合わせ先はどこ?電話番号は?
- 固定電話の番号は引き継げますか?
- ドコモ光のひかりTVとテレビオプションの違いは何?
- ドコモ光でレンタルしたルーターは交換できる?
- ドコモ光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
- ドコモ光を契約していて引越しした場合は?
- ドコモ光の更新ありがとうポイントは誰でももらえるの?
順番にみていきましょう。
ドコモ光とhome 5Gとどちらがいい?
商品名 | 平均通信速度 | 工事 |
---|---|---|
ドコモ光 | 【下り】 273.89Mbps 【上り】 235.6Mbps | 必要 |
home 5G | 【下り】 203.32Mbps 【上り】 20.35Mbps | 不要 |
ドコモ光の問い合わせ先はどこ?電話番号は?
ドコモ光の問い合わせ先は、電話、LINE、チャットボットです。
電話 | 151 |
---|---|
電話が繋がったら、以下のスキップ番号を続けて入力する
【受付時間】
9 ~ 20時
(※年中無休)
|
|
157 | |
電話が繋がったら、以下のスキップ番号を続けて入力する
【受付時間】
10~20時
(※年中無休)
|
|
LINE | ドコモ故障サポート |
|
|
チャットボット | 不具合・故障の確認 |
|

固定電話の番号は引き継げますか?
NTTの加入権を持っている電話番号であれば、引き継ぎできます。
ただし、他社の光コラボでひかり電話を利用している時は、一度NTTへ電話番号を戻す工事が必要なケースがあります。
ドコモ光のひかりTVとテレビオプションの違いは何?
ひかりTVとテレビオプションの一番の違いは、工事の有無です。
他には、以下の違いがあります。
オプション名 | 工事 | 月額料金 | チャンネル | 提供エリア | 視聴方法 | 視聴場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
ひかりTV | 不要 | 1,100~3,850円 | 90ch以上の専門チャンネル 15万本以上のビデオオンデマン 地上・BSデジタル放送 |
|
「ひかりTVテレビ」アプリで視聴 | 自宅や外出先 |
テレビオプション | 必要 | 825円 | 地上デジタル放送 BSデジタル放送 FMラジオ放送 |
|
テレビ | 自宅 |
内容 | ひかりTV | テレビオプション |
---|---|---|
工事 | 不要 | 必要 |
月額料金 | 1,100~3,850円 | 825円 |
チャンネル | 90ch以上の専門チャンネル、15万本以上のビデオオンデマン、地上・BSデジタル放送 | 地上デジタル放送、BSデジタル放送、FMラジオ放送 |
提供エリア |
|
|
視聴方法 | 「ひかりTVテレビ」アプリで視聴 | テレビ |
視聴場所 | 自宅や外出先 | 自宅 |

ドコモ光でレンタルしたルーターは交換できる?
ドコモ光、もしくは指定プロバイダでルーターをレンタルしていれば交換可能です。
ただし、状態によっては有料になるケースがあるため、修理・交換が必要な際はルーターのレンタル先に確認しましょう。
ドコモ光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
ドコモ光を契約していて引越しした場合は?
サービス提供地域への引越しであれば、継続して利用できます。
ただし、移転に伴い、工事費(2,200円~19,800円)や移転手数料(2,200円)が必要になるので注意してください。

ドコモ光の更新ありがとうポイントは誰でももらえるの?
更新ありがとうポイントがもらえるのは、変更前の解約料のまま契約している人だけです。
(※変更前の解約料:戸建て14,300円、マンション8,800円)
(※2022年7月の法改正「電気通信事業法における消費者保護ルール」で、解約料が変更になっている)
新しい解約料(戸建て5,500円、マンション4,180円)の契約をしている時は、更新ありがとうポイントは適用外です。
ドコモ光のまとめ
- ドコモの端末を使っているなら毎月最大1,100円割引
- dポイントが毎月貯まる
- 時期によっては16,500円~19,800円の工事費が特典適用で実質無料
- ドコモ光の提携ケーブルテレビを使っているなら工事不要でインターネットが使える
- プロバイダを選べる
- ahamoを使っているならドコモ光セット割の適用外
ドコモ光は、ドコモの端末を使っている人なら、通信費が毎月最大1,100円割引になります。
また、ドコモ光とドコモの端末の月額料金(税抜き)から10%のdポイントが還元されます♪
他にも、プロバイダによって特典が違うケースがあるので、Wi-Fiルーターが無料レンタルできて性能が良いGMOとくとくBBを選ぶと迷わずに済みます。
ただし、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、2,090円~3,190円と月額料金が最安級のNURO光の方がコスパよく使えます。
キャッシュバックも25,000円付いていますよ♪
NURO光は、速くて安い光回線を使いたい人にピッタリです♪
ただし、利用エリアが限られているので、契約できるか、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
他社との比較は、このページ内の「【ぶっちゃけどこがおすすめ?】ドコモ光とその他おすすめの光回線5社との月額料金や速度などを比較!」をチェックしてみてください。
自分のスタイルに合う光回線を選び、快適なインターネット生活をしていきましょう。
関連する記事
-
大阪ガスの回線「さすガねっと」の口コミ評判は?デメリットなども評価!
ガスや電気などの生活インフラサービスに加え「光回線の契約もまとめられる」と評判のさすガねっと! 結論から言うと、さすガねっとは、ライフスタイルに合わせて通信速度(下り最大1G
2022年12月31日 6時00分
-
イオンモバイルの評判・口コミは悪い?特徴やデメリットを徹底紹介!
格安SIMの中でもトップクラスに安い料金と、16種類以上の豊富なプランが好評のイオンモバイル! そんなイオンモバイルの料金やプランなどは、実際本当にお得なのでしょうか? 結論を
2023年05月30日 5時25分
-
@T COM(アットティーコム)ヒカリの口コミ・評判は悪い?特徴を解説!
@T COMヒカリは「2年契約で月額料金が最大1,430円割引になる」光回線です。 また、特典でもらえる50,000TLCポイントを使えば、戸建て8か月分、マンション11か月
2023年10月29日 3時44分
-
【評判悪い?】DTI光の特徴やデメリットを118人の口コミから徹底評価!
DTI光は、auの端末を使っていれば、セット割適用でauひかりのエリア外でも最大1,320円割引になる光回線です♪ 月額料金が安い格安SIMを使ったDTI SIM割(165円
2023年07月18日 7時33分
-
eo光の口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットから他社比較までを全まとめ!
eo光は、「関西エリアで契約するならeo光が安定」という声が多い光回線です。 結論から言うと、独自回線のeo光は、他社の光回線よりも通信速度が安定しやすいです。 また、
2023年08月04日 6時40分
-
【評判悪い?】楽天ひかりの口コミ!料金比較からデメリットまで徹底評価!
楽天市場の買い物で楽天ポイントが貯まりやすくなる楽天ひかり。 結論から言うと、楽天ひかりは快適な通信速度でインターネットを利用できるため、おすすめの回線です。 本記事で
2022年12月10日 3時28分
-
【評判悪い?】NURO光を実際に使った口コミからメリット・デメリットを解説
「通信速度がとても速い」と言われているNURO光。 結論から言うと、NURO光は通信速度が他社よりとにかく速い光回線です。 なので「動画を観ていたら画面が固まって動かな
2023年04月30日 9時56分
-
「光回線が工事できない」と言われた…!その理由と6つの解決策とは?
光回線を申し込みしたのに、「工事ができない」と言われたら、「どうしよう……」と慌ててしまうかもしれません。 光回線を利用するには、光ファイバー(ケーブル)を電柱から室内に引き込む
2023年02月18日 7時15分
-
Fon光は評判悪い?実際使った口コミからメリット・デメリットなどを解説!
「とにかく通信速度が速い」と言われているFon光! プロゲーマーもおすすめしているFon光の、実際の通信速度はどうなんでしょうか? 結論から言うと、Fon光はコスパよく
2022年12月31日 6時01分
-
【評判悪い?】ソフトバンク光を175人の口コミからデメリットなど解説!
「スマホ割適用でスマホの月額料金が安くなる」と言われているソフトバンク光! 結論から言うと、ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルの端末を利用しているなら、スマホ割適用で
2023年04月30日 9時59分
おすすめ記事
-
クレジットカードのブラックリストとは?確認方法や載ってしまう条件も解説
クレジットカードに限らず、ローンなどの返済が滞ったり、延滞などを繰り返すと「ブラックリストに載ってしまう」という話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 基本的に毎
2023年01月18日 3時03分
-
ロスカット(強制決済)とは?|FX会社のロスカットルール一覧
このページの概要 ロスカットとはFX会社が定める強制決済ラインのこと FX会社によってロスカットになる証拠金維持率が違う 目次(もくじ)
2022年12月07日 4時46分
-
今すぐビットコインなどの仮想通貨に投資を始めたい|即日口座開設できる取引所を紹介
ビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)の相場が大きく動き出した時に、投資を始めたいと思い、交換業者へ口座開設を行う人は多いのではないでしょうか。 しかし、口座開設には営業日で
2022年12月14日 2時29分
-
立川でおすすめ!医療脱毛クリニック15選の料金・口コミまとめ
立川の医療脱毛はどこがおすすめ? 自分に合う脱毛クリニックが知りたい! 脱毛で後悔したくない! 立川には立川駅周辺に多くの医療脱毛クリニッ
2023年09月16日 11時56分
-
JCB GOLD EXTAGEの評判・メリット&デメリット|20代限定の格安JCBプロパーゴールド!
JCB GOLD EXTAGE JCB GOLD EXTAGEは20代限定JCBプロパーのゴールドカードです! 年会費3,300円(初年度は無料
2022年12月08日 1時37分