通信・回線
大阪ガスの回線「さすガねっと」の口コミ評判は?デメリットなども評価!
2023年08月31日
ガスや電気などの生活インフラサービスに加え「光回線の契約もまとめられる」と評判のさすガねっと!
結論から言うと、さすガねっとは、ライフスタイルに合わせて通信速度(下り最大1Gbps・2Gbps)や月額料金などを選べる、おすすめの光回線です。
ガスとセットで契約するだけで、毎月の生活費を自動的に節約できちゃいます。
本記事では、光回線サービスを50社以上比較した私が、さすガねっとの特徴や口コミ・評判、各光回線との違いなどをまとめて紹介します!
さすガねっとの基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 65.1点/100点 |
月額料金 | 35.0点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 22.4点/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 2.2点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 1.5点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 4.0点/20点(平均8.6点)![]() |
月額料金 |
【めちゃはやプラン】
【はやとくプラン】
【とくとくプラン】
|
初期費用 | 3,300円 (※3プラン一律) |
工事費 |
【めちゃはやプラン】
【はやとくプラン】
【とくとくプラン】
|
契約期間 |
【めちゃはやプラン】
【はやとくプラン】
【とくとくプラン】
|
特典 |
|
キャッシュバック | 事務手数料分 (※3,300円) |
違約金 |
【めちゃはやプラン】
【はやとくプラン 】
【とくとくプラン】
|
最大速度(下り/上り) |
【めちゃはやプラン】
【はやとくプラン】
【とくとくプラン】
|
Wi-Fiルーターレンタル料 |
【めちゃはやプラン】
【はやとくプラン】
【とくとくプラン】
|
対応エリア | 近畿2府4県 (大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県) |
運営会社 | 大阪ガス株式会社〒541-0046 大阪市中央区平野町四丁目1番2号 |

さすガねっとを新規契約すると、初年度のインターネットの月額料金が、最大2,420円割引になるスタート割が適用されます。
例えば、めちゃはやプランなら通常6,050円の月額料金が45%割引の3,300円で利用できます。(※ガスセット割込みの料金)


大阪ガスが提供しているガスと一緒に契約すると、インターネット代が毎月330円割引されます。

毎月のガスやインターネットなどの使用量や料金は、会員専門サイト「マイ大阪ガス」ですぐにチェックできます!
マイ大阪ガスではポイント制度を採用。
会員登録で100ポイント、使用量の確認で毎月20ポイント、セット契約で400ポイントなどとカンタンにポイントが貯められます!


大阪ガスが運営しているさすガねっとには実店舗があるので、「電話だけではサポートが不安」という時でも訪問対応が可能です!
コールセンターへ連絡すれば、開通後でもサポートを受けられちゃいます♪

プラン | Wi-Fiルーターの料金 |
---|---|
めちゃはやプラン | 無料 (※ONUにWi-Fiルーター機能が搭載) |
はやとくプラン | 330円/月 |
とくとくプラン | 無料 (※レンタルケーブルモデムにWi-Fiルーター機能が搭載) |
さすガねっとには、Wi-Fiルーターを無料レンタルできるプランがあります。
他社の光回線では、はやとくプランのように月額330~550円ほどでWi-Fiルーターをレンタルするケースもあります。


さすガねっとを契約した人限定で、月間容量無制限のホームルーターをレンタルできちゃいます♪
通常3,300円かかる初期費用は無料なので、月額料金2,970円のみでインターネットを楽しめます。

プランの種類 | 最大速度(下り/上り) | 利用回線 | 月額料金 | 契約事務手数料 | 工事費 | 契約期間 | 違約金 | おすすめできる人 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||
めちゃはやプラン | 2Gbps/1Gbps | NURO光 | 1年目:3,300円 2年目:5,720円 3年目:5,720円 (※マンションのみ3階建て以下) | 1年目:3,300円 2年目:5,720円 3年目:5,720円 (※マンションのみ3階建て以下) | 3,300円 | 44,000円 (36回払いで実質無料) | 初回3年 (※以降、2年自動更新) | 1~3年目:4,497円 4年目以降:5,720円 | 1~3年目:4,497円 4年目以降:5,720円 | 回線速度や大容量通信を重視したい人 |
はやとくプラン | 1Gbps/1Gbps | フレッツ光 | 1年目:2,970円 2年目:5,390円 | 1年目:2,530円 2年目:4,070円 |
|
2年 (※自動更新) | 1~2年目:4,565円 3年目以降:5,390円 | (1~2年目) 3,245円 (3年目以降) 4,070円 | インターネットの利用頻度が多めな人 | |
とくとくプラン | 320Mbps/10Mbps | J:COM | 1年目:2,750円 2年目:4,950円 | 1年目:2,220円 2年目:3,850円 | 無料 | 2年 (※自動更新) | 4,950円 | 3,850円 | インターネットを手軽に安く使いたい人 |
さすガねっとの最大の特徴は、回線事業者が異なる3種類からライフスタイルに合わせてプランを選べることです。
それぞれのプランを比較してみると、回線の種類や月額料金、契約期間など異なる点がいくつかあるのが分かるでしょう。
おすすめできる人も異なるため、自分に最適なプランの選択が大切です。
結論から言うと、通信速度を重視したい人は「めちゃはやプラン」一択です。
他のプラン(1Gbps、320Mbps)に比べて下り最大2Gbpsと速いため、インターネットが混雑する夜や休日などでも通信速度が安定しやすくなっています。
ただし、開通までに2回の工事が必要なので、急いでインターネットを使いたいなら不向きです。
通信速度や月額料金などバランスの良い回線を選びたいなら、はやとくプランが最適です。
通信速度よりも月額料金重視ならば、とくとくプランが向いています。

「速い通信速度がいいけれど、コスパも重要」なら、NURO光と直接契約した方が、戸建て、マンションともに、さすガねっとの実質支払総額より安くなります。
さらに、最大45,000円のキャッシュバックも付いています!利用エリアも北海道から九州まで、さすガねっとよりも広い範囲で利用可能です♪
以下の表は、さすガねっととNURO光の、5~7か月後の工事費残債や解約金を含んだ実質支払総額です。 (※特典適用で計算) (※NURO光のマンション向けのプランは一番高いプランで計算) (※マンションは、キャッシュバックがもらえる8~10か月で計算)
使用期間 | 戸建て (※キャッシュバック特典は4か月後にもらえる) | |
---|---|---|
さすガねっと | NURO光 | |
5か月目 | 58,879円 | 65,832円 |
6か月目 | 60,957円 | 24,810円 |
7か月目 | 63,035円 | 28,788円 |
使用期間 | マンション (※キャッシュバック特典は8か月後にもらえる) | |
---|---|---|
さすガねっと | NURO光 | |
8か月目 | 65,113円 | 55,486円 |
9か月目 | 67,191円 | 31,843円 |
10か月目 | 69,269円 | 33,200円 |
- さすガねっと:60,957円 =(3,300/月×6か月)+36,660円+(3,300円-3,300円)+4,497円 (※(月額料金×6か月)+工事費残債+事務手数料+解約金) (※工事費残債:36,660円(1,222円/月×30か月))
- NURO光(3年):24,810円 =(5,200/月×5か月)+36,660円+3,300円+3,850円-45,000円 (※(月額料金×5か月)+工事費残債+事務手数料+解約金-キャッシュバック) (※初月無料) (※工事費残債:36,660円(1,222円/月×30か月))
- さすガねっと:67,191円 =(3,300/月×9か月)+32,994円+(3,300円-3,300円)+4,497円 (※(月額料金×9か月)+工事費残債+事務手数料+解約金) (※工事費残債:32,994円(1,222円/月×27か月))
- NURO光(3年):31,843円 =(3,190円/月×8か月)+27,495円+3,300円+528円-25,000円 (※(月額料金×8か月)+工事費残債+事務手数料+解約金-キャッシュバック) (※初月無料) (※工事費残債:27,495円(1,833円/月×15か月))
キャッシュバックが最大45,000円も付いているので、工事費残債や解約料込みでもNURO光の方が安くなります。
マンションに限っては、キャッシュバックをもらっていない1か月目の時点からNURO光の方がお得になっちゃいますよ♪
ただし、NURO光と直接契約した場合は、ガスとのセット割はできないので注意してください。

地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
さすガねっとは、スタート割やガスセット割を使えば、戸建て2,750円、マンション2,200円からインターネットを始められます。(※とくとくプランのケース)
実店舗がない他社の光回線は、困った時のサポートはリモートや電話になりやすいです。
ですが、大阪ガスが運営しているさすガねっとなら、実店舗があるので訪問サポートも可能。いつでも、安心してインターネットを使えます。
ライフスタイルに合わせてプラン(料金や通信速度)などを選びたいなら、さすガねっとは使いやすい光回線です。

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
さすガねっとを使った107人の悪い&良い口コミから評判をまとめました!
- 提供エリアでも一部の地域は利用できない場合がある
- 開通までに時間がかかる
- 選ぶプランによってはスマホ割が対応していない場合がある
- 3つのプランから回線事業者を選べる
- 大阪ガス提供のガスとセットでお得に使える
- 特典で料金面のサポートが充実
- 通信速度が速くて快適
それでは、さすガねっとを実際に利用している口コミをいくつかピックアップして紹介していきます!
良い口コミだけでなく悪いものもあわせて紹介していきますので、ぜひトータルで参考にしてください!
悪い口コミ①:提供エリアでも一部の地域は利用できない場合がある
さすガねっとの広告「関西の皆様へ」とか言うときながらエリア判定で和歌山の郵便番号入れたらほぼ全滅なんとてもイメージが悪い
— りん (@UJIGUSU) December 2, 2022
さすガねっとの提供エリアは、近畿2府4県(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)です。
ですが、提供エリア内であっても一部地域では利用できない時があります。契約前に必ず公式サイトからチェックしてくださいね。

悪い口コミ②:開通までに時間がかかる
大阪ガスが展開するインターネット「さすがネット」に申し込んでみたら、工事の最短が7/25とのこと。結構人気っぽい…?
— 麦わらの牛 (@tweetom2) July 13, 2022
もこちゃん、ありがとう!!
— まりまり✨ (@MfyEdo) June 2, 2022
引越しシーズンだったのと、大阪ガスのさすがネットが人気だったのとで、ずいぶん待ったわ〜💦
「開通まで時間がかかった」という口コミもありました。
さすガねっとは選ぶプランや混雑状況により、申し込んでから開通まで1~3か月ほどかかる場合があります。

悪い口コミ③:選ぶプランによってはスマホ割が対応していない場合がある
docomo光から大阪ガスのさすがネットに移行したのだけど、工事なしの手続きだけでいけたみたい。
— 🌈🐈⬛ nae 🐈⬛🌈⚡️改憲反対⚡️ (@_____nae_____) May 31, 2022
今日が切り替え日だったけど、普通に使えてる。
ルーターが対応してないかも?とヒヤヒヤだったけど、大丈夫やった。
次はスマホの回線を安いところに変えよう💦
「ドコモ光からさすガねっとに乗り換えしたけれど、スマホ割の適用外なので、スマートフォンも変える」という口コミもありました。
さすガねっとはプランごとに回線事業者が異なるので、スマホ割の対象キャリアも異なってしまうんですね。

良い口コミ①:3つのプランから回線事業者を選べる
ちなみに#大阪ガス の「 #さすがねっと 」
— ta98 (@y_ta98) November 5, 2022
3種類のプラン
・#めちゃはやプラン
・#はやとくプラン
・#とくとくプラン
とあるがそもそも大阪ガスがネット事業もないので
調べてみたら提携先がわかった!!
めちゃはやプラン= #NURO光
はやとくプラン= #フレッツ光
とくとくプラン= #JCOMケーブル
僕は、ニューロにしたくて調べた結果
— 梅さん (@umesetu2011) June 10, 2022
最近やり始めた 大阪ガスのさすがネットの回線がニューロと知って それに変えました✨
さすガねっとは、3つの回線事業者から自分のライフスタイルに合わせてプランを選べます。

良い口コミ②:大阪ガス提供のガスとセットでお得に使える
auひかりが2年超えたら高くなったので、大阪ガスのさすガねっとにお乗り換え。
— 🟠🇯🇵酒POWER🇺🇸🗣 #FreeSpeech (@muryodebenri) July 26, 2022
解約違約金の負担してくれる。
別途契約事務手数料3300円負担あり。
25ヶ月目以降も月額4070円(ガスセット割で)
プロバイダも税もコミコミ。
2年ごとの乗り換え面倒だったのでずっとコレでいきます🤗 pic.twitter.com/Tv5vdgR2su
「大阪ガスとのセット契約で、とてもお得に利用できる!」という声もありました。
中には、「1年目だけでなく2年目以降も他社と比べて安く利用できる」と、良い印象を抱いている人もいるようです。

良い口コミ③:特典で料金面のサポートが充実
ネットはさすガねっと、ガスは大阪ガスなので割引でお得に割り引いてもらってます!
— ロレッタ (@rowletta3) February 28, 2023
あとは省エネ家電を意識して買ったりして節約してます( ・ㅂ・)و ̑̑ https://t.co/ViQRr8pYR9
さすガねっとの特典の充実度合いに、満足しているユーザーも見られました。
特に初年度のインターネット料金を割引できる「スタート割」や違約金の一部を負担してくれる「違約金相当額補填割引」など、ユーザー目線でのサポートが特徴的です。

良い口コミ④:通信速度が速くて快適
さすガねっと IPv6接続 IPoE(v6コネクト)の測定結果
— 八雲アナグラ (@AnaTofuZ) February 11, 2023
Ping値: 14.9ms
下り速度: 617.28Mbps(超速い)
上り速度: 405.27Mbps(非常に速い)https://t.co/5tFNAga4bO #みんなのネット回線速度
ネット回線をJ:COMから大阪ガスのさすガねっとに
— ayasekaname (@ayasekaname) December 19, 2022
乗り換えたが、PCやタブレット、スマホは劇的に
速度が向上 IPv6の恩恵をたっぷり味わってる。
しかし、一筋縄ではいかなかったのがPS4。
Wi-Fiルーターを買い替えて設定弄くりまくっても
接続切れたりPSNで蹴られたり(´;ω;`)
さすガねっと IPv6接続 IPoE(v6コネクト)の測定結果
— 🟠🇯🇵酒POWER🇺🇸🗣 #FreeSpeech (@muryodebenri) November 11, 2022
Ping値: 13.0ms
下り速度: 524.01Mbps(超速い)
上り速度: 359.02Mbps(非常に速い)https://t.co/Ujtwyb7cz9 #みんなのネット回線速度
「通信速度が速くて快適」という口コミも多数ありました。
中には、「劇的に通信速度が向上した」という人もいました。
さすガねっとの「めちゃはやプラン」と「はやとくプラン」は、通信速度が速くて安定しやすいIPv6対応です。
なので、混雑している夜間や休日でも、スムーズにインターネットを楽しめますよ♪
通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |

さすガねっとの口コミまとめ!
- 提供エリアでも一部の地域は利用できない場合がある
- 開通までに時間がかかる
- 選ぶプランによってはスマホ割が対応していない場合がある
- 3つのプランから回線事業者を選べる
- 大阪ガス提供のガスとセットでお得に使える
- 特典で料金面のサポートが充実
- 通信速度が速くて快適
口コミをまとめると、3つのプランからライフスタイルに合わせて回線を選べるので、使いやすいと感じているユーザーが多い印象でした。
また、ガス料金とセットで支払いを安くまとめられ、通信速度も速いと満足している声も多数ありました。
「提供エリアでも利用できない地域がある」「開通までに時間がかかる」といった声も一部ありましたが、全体的には好印象な人が多かったです。
まとめると、さすガねっとは提供エリアに住んでいて、大阪ガスの都市ガスと併用したい人にはピッタリです!
ガスや光回線など、生活インフラサービスの契約もまとめられます。
通信速度やコスパを重視するなら、戸建て5,200円、マンション2,090~3,190円のNURO光がイチオシです♪
対応エリアもさすガねっとより広範囲。さらに、最大45,000円のキャッシュバックまで付いています!
さすガねっとを使った悪い口コミから分かった4つのデメリット
さすガねっとのデメリットについて紹介していきます。
- 近畿2府4県しか申し込みができない
- 2~3年の契約期間の縛りがある
- めちゃはやプランは工事が2回あるため開通に時間がかかる
- スマホの割引を受けにくい
デメリット①:近畿2府4県しか申し込みができない
まず、1番のデメリットとも言える点は、以下の近畿2府4県でしか契約できない点です。
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 和歌山県
つまり、関西に住んでいたけれど、関東や九州に引っ越しをするなら、解約と乗り換え手続きが必要になります。
なので、長距離の転勤が頻繁にあるような職業なら、不向きかもしれません。
関西に住んでいるのであれば、とてもおすすめです!
デメリット②:2~3年の契約期間の縛りがある
さすガねっとの利用には契約期間に2〜3年の縛りがあります。
- めちゃはやプラン:初回3年 (以降、2年の自動更新)
- はやとくプラン:2年 (※自動更新)
- とくとくプラン:2年 (※自動更新)
光回線の中には、So-net 光 minicoやBB.excite光 Fitなど、契約期間に縛りがないサービスもあります。
使ってみて他のサービスに変えたいなと思っても気軽に解約できないのは、デメリットと言えるでしょう。

デメリット③:めちゃはやプランは工事が2回あるため開通に時間がかかる
通常、光回線を開通するのに必要な工事は1回で終わることが多いです。
しかし、NURO光の回線を利用するめちゃはやプランは、宅内工事と屋外工事の2回の工事が必要です。
そのため、他のプランや他の光回線と比べて、利用できるまでに時間がかかります。

デメリット④:スマホの割引を受けにくい
さすガねっとは、選ぶプランによっては、スマートフォンの割引を受けられません。
- めちゃはやプラン:ソフトバンク
- はやとくプラン:なし
- とくとくプラン:auまたはUQモバイル
スマホ割適用になると毎月最大1,100円/台の割引が受けられます。スマホ割を使いたいなら、割引があるプランを選ぶのがおすすめです。
さすガねっとを使った良い口コミから分かった6つのメリット
さすガねっとには、大きく以下6つのメリットがあります。
- 3つの料金プランを選べる
- 1年目の月額料金が安い
- 特典が豊富
- 店舗のサポートを受けられる
- プランによってはWi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- 開通までホームルーターのレンタルができる
それぞれのメリットについて、詳しくみていきましょう。
メリット①:3つの料金プランを選べる

さすガねっとのメリットとしてまず挙げられるのは、以下の3つの料金プランから、ライフスタイルに合った回線を選べることです。
プラン | 月額料金 | 居住タイプ | 契約事務手数料 | 工事費 | 契約期間 | 下り最大通信速度 | 無線LAN(Wi-Fi)有無 | おすすめの人 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||||||||
めちゃはやプラン | 1年目:3,300円 2年目:5,720円 3年目:5,720円 | 1年目:3,300円 2年目:5,720円 3年目:5,720円 | 戸建て・マンション (※マンションのみ3階建て以下) | 44,000円 (※実質無料) | 3,300円 | 初回3年 (※以降、2年の自動更新) | 2Gbps | ![]() |
回線速度や大容量通信を重視したい人 |
はやとくプラン | 1年目:2,970円 2年目:5,390円 | 1年目:2,530円 2年目:4,070円 | 戸建て・マンション | 19,800円 (※実質無料) | 2年 (※自動更新) | 1Gbps | ![]() |
インターネットの利用頻度が多めな人 | |
とくとくプラン | 1年目:2,750円 2年目:4,950円 | 1年目:2,220円 2年目:3,850円 | 戸建て・マンション | 無料 | 320Mbps | ![]() |
インターネットを手軽に安く使いたい人 |
3つのプランの中で、めちゃはやプランのみ戸建てや3階建て以下のマンションでないと契約できません。
4階以上のマンションに住んでいるなら、はやとくプランもしくはとくとくプランから選びましょう。
ただし、近畿2府4県の対応エリア内でも利用できないプランもあるので、注意してください。

メリット②:1年目の月額料金が安い

さすガねっとメリットに、1年目の月額料金の安さもあります。
さすガねっとの各プランで発生する月額料金を、以下にまとめました。(※2年目以降の料金は、330円/月のガス割利用後の料金です)
プランの種類 | 年数 | 戸建て | マンション |
---|---|---|---|
めちゃはやプラン | 1年目 | 6,050円→3,300円 (45%割引) | 6,050円→3,300円 (45%割引) |
2年目以降 | 5,720円 | 5,720円 | |
はやとくプラン | 1年目 | 5,720円→2,970円 (48%割引) | 4,400円→2,530円 (43%割引) |
2年目以降 | 5,390円 | 4,070円 | |
とくとくプラン | 1年目 | 5,280円→2,750円 (48%割引) | 4,180円→2,220円 (47%割引) |
2年目以降 | 4,950円 | 3,850円 |
最も快適に利用できるめちゃはやプランでも、1年目は通常6,050円が月額3,300円と45%割引で利用できます。
1年間だけでも費用を安く抑えたいなら、スタート割とガスセット割の特典を適用した低料金は魅力的でしょう。

メリット③:特典が豊富

さすガねっとで利用できる特典の豊富さも大きなメリットの一つです。
- 月額料金を割引「スタート割」
- ガスとセットでお得「ガスセット割」
- 工事費を割引「工事費相当額割引」
- 乗り換えの違約金を補填「違約金相当額補填割引」
- 初期費用を抑える「契約事務手数料キャッシュバック」
上でも説明したように、例えば、スタート割とガス割を利用すると、1年目の月額料金が半額程度になります。
このように、それぞれの特典を組み合わせれば、安く光回線を利用できちゃいますよ。
詳細については、このページの「さすガねっとのキャンペーン・特典」で紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

メリット④:店舗のサポートを受けられる

ネット周りで困ったことがあれば、コールセンター(0120-001-021)に電話すると、近くにある大阪ガスチェーンから職員が駆けつけてくれます。

メリット⑤:プランによってはWi-Fiルーターが無料でレンタルできる
プランによっては、Wi-Fiルーターが無料でレンタルできます。
- めちゃはやプラン:レンタルのONU(インターネットに繋ぐための機器)にWi-Fiルーター機能が搭載
- とくとくプラン:レンタルケーブルモデムにWi-Fiルーター機能が搭載
上記のプランであれば、そのままWi-Fiルーターは無料で利用できます。
ただし、はやとくプランのみ無料レンタルがありません。月額330円のオプションの契約が必要です。
なお、すでにWi-Fiルーターを持っているなら、V6コネクト公式サイトで対応しているかチェックしてください。
メリット⑥:開通までホームルーターのレンタルができる

さすガねっとでは、光回線が開通するまで、据え置き型のホームルーターのレンタルが可能です。
ホームルーターは工事不要で、コンセントにサッと挿すだけでインターネットが使えちゃいます。
MANOMA(マノマ)のホームルーターを初期費用無料、月額料金が5,148円から42%割引の2,970円でお得に利用できます!

【結論】さすガねっとをおすすめできない人できる人!
- 近畿2府4県(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)以外に住んでいる人
- 大阪ガスの都市ガスを利用していない、利用する予定がない人
- 通信速度が速くて安い光回線を使いたい人
- 近畿2府4県(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)に住んでいる人
- 大阪ガスの都市ガスを利用している、利用する予定がある人
- 生活インフラサービスの契約をまとめたい人
- 初年度の通信費を安く抑えたい人
さすガねっとは、利用エリアが限られているため、近畿2府4県以外に住んでいる人にはおすすめできません。
また、大阪ガスの都市ガスを利用していない、利用する予定がない人も、割引対象外になるため、他社の光回線の方がお得になります。
通信速度が速くて安い光回線を使いたい人にも、さすガねっとは不向きです。下り2GbpsのNURO光を直接契約した方が、コスパよくインターネットを始められます。
ですが、近畿2府4県に住んでいる人で、大阪ガスの都市ガスを使用しているならさすガねっとはおすすめです。
ガスと併用すれば、光回線の月額料金が年間3,960円(330円/月×12か月)割引になるため、インフラサービスの契約をまとめたい人にも相性が良いです。
また、新規契約者は最大100,000円の割引サービスが受けられるので、初年度の通信費を安くしたい人にも適しています。

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】さすガねっととその他おすすめの光回線6社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
さすガねっと
![]() |
【めちゃはやプラン】 (マンションのみ3階建て以下) 1年目:3,300円 2年目:5,720円 3年目:5,720円 【はやとくプラン】 1年目:2,970円 2年目:5,390円 【とくとくプラン】 1年目:2,750円 2年目:4,950円 | 【めちゃはやプラン】 (マンションのみ3階建て以下) 1年目:3,300円 2年目:5,720円 3年目:5,720円 【はやとくプラン】 1年目:2,530円 2年目:4,070円 【とくとくプラン】 1年目:2,220円 2年目:3,850円 | 【めちゃはやプラン】 44,000円 【はやとくプラン】 19,800円 【とくとくプラン】 0円 | 【めちゃはやプラン】 1~3年目:4,497円 4年目以降:5,720円 【はやとくプラン】 1~2年目:4,565円 3年目以降:5,390円 【とくとくプラン】 4,950円 | 【めちゃはやプラン】 1~3年目:4,497円 4年目以降:5,720円 【はやとくプラン】 1~2年目:3,245円 3年目以降:4,070円 【とくとくプラン】 3,850円 | 【めちゃはやプラン】 2Gbps 【はやとくプラン】 1Gbps 【とくとくプラン】 320Mbps | 下り:249.01Mbps 上り:198.59Mbps (※3プランの平均値) | 15.4ms | なし |
|
【めちゃはやプラン】 ソフトバンク:最大1,100円割引 【はやとくプラン】 なし 【とくとくプラン】 au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大1,100円割引 |
|
近畿2府4県 (大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山) | |
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年】 2,090~2,750円 【2年】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 【3年】 528円 【2年】 363円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 | 4,180~6,050円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円 |
|
auひかりエリア内
|
So-net光プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 | |
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
さすガねっとと、その他光回線6社の月額料金や速度などを比較しました。
近畿2府4県に住んでいて、大阪ガスの都市ガスを併用して生活インフラサービスの契約をまとめたいなら、さすガねっとがおすすめです。
また、「スタート割」「ガス割」特典活用で、1年間の月額料金が最大33,000円も割引されちゃいます♪
他にも、最大44,000円の工事費が実質無料になったり、契約事務手数料がキャッシュバックされたりする特典も満載です♪

NURO光なら、月額料金が戸建て5,200円、マンション2,090~3,190円で、最大45,000円のキャッシュバック付き!
一見、5,200円の戸建て料金がさすガねっとの2年目以降の5,720円よりも高く感じますが、実質総支払額はさすガねっとよりもNURO光の方がダンゼン安いんですよ♪
なお、高額な乗り換え費用を負担してほしいなら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光がおすすめです。

ただ、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。利用できるエリアも限られています。住んでいる地域でNURO光を利用できるかは、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
以下の表は、さすガねっととNURO光の、5~7か月後の工事費残債や解約金を含んだ実質支払総額です。 (※特典適用で計算) (※NURO光のマンション向けのプランは一番高いプランで計算) (※マンションは、キャッシュバックがもらえる8~10か月で計算)
使用期間 | 戸建て (※キャッシュバック特典は4か月後にもらえる) | |
---|---|---|
さすガねっと | NURO光 | |
5か月目 | 58,879円 | 65,832円 |
6か月目 | 60,957円 | 24,810円 |
7か月目 | 63,035円 | 28,788円 |
使用期間 | マンション (※キャッシュバック特典は8か月後にもらえる) | |
---|---|---|
さすガねっと | NURO光 | |
8か月目 | 65,113円 | 55,486円 |
9か月目 | 67,191円 | 31,843円 |
10か月目 | 69,269円 | 33,200円 |
- さすガねっと:60,957円 =(3,300/月×6か月)+36,660円+(3,300円-3,300円)+4,497円 (※(月額料金×6か月)+工事費残債+事務手数料+解約金) (※工事費残債:36,660円(1,222円/月×30か月))
- NURO光(3年):24,810円 =(5,200/月×5か月)+36,660円+3,300円+3,850円-45,000円 (※(月額料金×5か月)+工事費残債+事務手数料+解約金-キャッシュバック) (※初月無料) (※工事費残債:36,660円(1,222円/月×30か月))
- さすガねっと:67,191円 =(3,300/月×9か月)+32,994円+(3,300円-3,300円)+4,497円 (※(月額料金×9か月)+工事費残債+事務手数料+解約金) (※工事費残債:32,994円(1,222円/月×27か月))
- NURO光(3年):31,843円 =(3,190円/月×8か月)+27,495円+3,300円+528円-25,000円 (※(月額料金×8か月)+工事費残債+事務手数料+解約金-キャッシュバック) (※初月無料) (※工事費残債:27,495円(1,833円/月×15か月))
さすガねっとをお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

店舗や電話などからも申し込み可能なさすガねっとを最も賢く使うなら、公式サイトからの手続きがおすすめです!
公式サイトで定期的に開催されている特典を使えば、お得に光回線を契約できちゃいますよ♪
また、Webで完結できるので、24時間申し込みOK!お店に行く手間もありません。

さすガねっとのキャンペーン・特典
- 月額料金を割引「スタート割」
- ガスとセットでお得「ガスセット割」
- 工事費を割引「工事費相当額割引」
- 乗り換えの違約金を補填「違約金相当額補填割引」
- 初期費用を抑える「契約事務手数料キャッシュバック」
さすガねっとで利用できるお得なキャンペーン・特典について1つずつ紹介していきます。

月額料金を割引「スタート割」

さすガねっとを新規で申し込むと、初年度の月額料金をお得にできる「スタート割」が適用されます!
プランごとに設定されている毎月の割引額は、以下のとおりです。
契約タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
めちゃはやプラン | 2,420円割引/月 | 2,420円割引/月 |
はやとくプラン | 2,420円割引/月 | 1,540円割引/月 |
とくとくプラン | 2,220円割引/月 | 1,650円割引/月 |

ガスとセットでお得「ガスセット割」

さすガねっとを提供している大阪ガスの都市ガスとセットで利用すると、毎月のインターネット料金が330円安くなります!
こちらも、さすガねっとの新規申し込みが対象です。

工事費を割引「工事費相当額割引」
さすガねっとは工事費の割引特典も行っているため、新規申込するだけで、最大44,000円が実質無料になっちゃいます。
- めちゃはやプラン:44,000円 (※分割払い1,222円/月)
- はやとくプラン:2,200~19,800円 (※19,800円:分割払い825円/月) (※2,200円:分割払い91円/月)
- とくとくプラン:0円(工事不要)
毎月の月額料金から、工事費と同等の金額が分割で割引されます。

乗り換えの違約金を補填「違約金相当額補填割引」
他社から乗り換えした時に発生する費用を、最大19,800円まで負担してくれる「違約金相当額補填割引」を用意しています!
補填対象は、光回線の工事費残債やホームルーター、モバイルルーター、プロバイダ解約料などです。
- さすガねっとに新規契約すること
- 他社サービス解約時の違約金が確認できる証明書のコピーを申込書に貼付けて返送すること
- 他社サービスの契約者が、さすガねっとの契約者本人または家族であること
- 解約日がさすガねっとの申込必要事項の登録完了日以降であること

初期費用を抑える「契約事務手数料キャッシュバック」
大阪ガスと契約していてさすガねっとに新規契約すると、光回線の契約時に必要なの契約事務手数料3,300円のキャッシュバックも適用されます!
適用条件は、以下のとおりです。
- 2022年10月1日以降にさすガねっとに新規申込して、契約締結が完了していること
- はやとくプランの契約期間なしプランではないこと
- さすガねっとが開通済みであること
- さすガねっとの開通月にガスを契約中で家庭用ガス料金メニューが適用されていること
上記の適用条件をクリアすると、開通後、1~2か月程度で契約先住所に普通為替(3,300円)が簡易書留で届きます。

さすガねっとの申し込みから開通までの流れ
それでは、さすガねっとの申し込みから開通までの流れについて紹介していきます。
まず、さすガねっとの申し込みフォームから自分の住まいが提供エリア内であるかチェックしましょう。

個人または法人や建物区分、郵便番号といった必須項目を入力し、「住所を検索する」をクリックします。
次に、「住所欄」をクリックし、一覧表示から該当の住所を選択すると、各プランの提供エリア内であるか否かが確認できます。
提供エリア内でなければ申し込みボタンが表示されないため、必ずチェックしましょう。
表示された「申し込みへ進む」ボタンをクリックし、必要事項を入力して契約手続きを進めていきます。
申し込みに必要な情報は、以下のとおりです。
- 大阪ガスの利用状況、ガスの使用番号 (※利用者のみ)
- インターネットのプラン選択
- オプション選択
- 現在契約中の通信会社
- 利用場所の住所
- 契約者の名前・生年月日
- 連絡先(メールアドレスまたは携帯の電話番号)
- 支払い方法の選択と情報
- 書類送付先
申し込みが完了すると、さすガねっとから登録した住所へ、申し込みプランごとの書類の郵送されます。
また、さすガねっとから電話がかかってくるので、工事日の日程調整を行ってください。
先ほど決定した日時に開通工事が行われます。
「はやとくプラン」を契約した人は、工事は1回で済みます。「めちゃはやプラン」を契約した人は、合計2回の工事が必要です。
なお「とくとくプラン」を選んだ人は、回線工事は不要です。
工事完了後、パソコンをはじめとする通信機器の各種設定が済めば、すぐにインターネットを利用できます。
なお、他社から乗り換えを行った場合は、他社違約金補填割引の申込書を忘れずに提出しましょう。
さすガねっとの解約方法
もし、さすガねっとを解約したい時は、以下の手順で手続きを進めてください。
- 解約申し込みフォームの注意事項をチェックして同意する
- 解約申し込み内容を選択する
- 契約内容を入力する
- インターネットなどの設置先住所を入力する
- 連絡先を入力する
- 確認画面に進み解約手続きを完了する
- 電話がかかってきて正式な解約をする
さすガねっとの解約は、申し込みフォームでの申請だけで手続きが完了されるわけではありません。

さすガねっとのよくある質問5つ
- さすガねっとの問い合わせ先は?
- さすガねっとの支払方法は?
- さすガねっとを契約していて引っ越しした場合は?
- さすガねっとが遅い・繋がらない時にはどうしたらいいの?
- 1回目の工事をしてからキャンセルはできるのか?
これからさすガねっとの利用を検討している人からよくある質問5つについて、紹介していきます。
さすガねっとの問い合わせ先は?
さすガねっとへのお問い合わせ先は、電話やお問い合わせフォーム、チャットサポートから選択できます。
サポートデスク(電話) | 0120-001-021 |
---|---|
受付時間:9~19時 (※日曜、祝日、1/~1/3は休み) | |
お問い合わせフォーム | |
【手続きできること】
|
|
チャット | |
24時間365日 (※オペレーター対応:9~19時) |

さすガねっとの支払方法は?
口座振替とクレジットカード払いのどちらかを選択可能です。
利用可能な銀行口座とクレジットカードについては、利用可能な銀行口座とクレジットカード一覧を参考にしてください。
さすガねっとを契約していて引っ越しした場合は?
さすガねっとの契約中に引っ越しをする時は、現住所で一旦解約して新居で新たに手続きをする必要があります。
新規契約と基本的な流れは変わりませんが、引っ越す前の家の方で発生する工事費残債が一括請求される点はあらかじめ把握しておきましょう。
ただし、解約金は不要です。
また、新規で申し込みになるので、工事費が最大44,000円割引、月額料金が1年間最大2,420円割引になるスタート割が適用されます。

さすガねっとが遅い・繋がらない時にはどうしたらいいの?
次の方法で、速度や繋がりやすさが解決する可能性があります。
- ルーターを再起動
- ルーターの置き場所を変更
- ルーターやLANケーブルの性能を確認
もし、上記を試しても改善しない時は、さすガねっとの公式サイトで問い合わせしてみてください。
1回目の工事をしてからキャンセルはできるのか?
めちゃはやプランは、NURO光の回線を使用するため2回工事が必要です。
1回目の工事後にキャンセルできるかについては、さすガねっと専用ダイヤル(0120-001-021)にお問い合わせしてみてください。
さすガねっとのまとめ
- 大手企業である大阪ガスが運営している
- 利用者のニーズに合わせて3つのプランを提供している
- めちゃはやプランなら最大速度2Gbps
- ガスとセットで毎月330円割引
- 近畿2府4県に住んでいる人以外は利用できない
さすガねっとは、初年度の月額料金が最大2,420円割引になるスタート割や、月額330円割引のガスセット割など、お得な特典がある光回線サービスです!
さらに、通信速度や月額料金が異なる3つのプランから選べるため、ライフスタイルにぴったりなものを利用できます。

ただし、通信速度が速くコスパの良い光回線を使いたいなら、NURO光と直接契約することを強くおすすめします!
提供エリアはさすガねっとより広く、月額料金も戸建て5,200円、マンション2,090~3,190円と、さすガねっとの2年目(5,720円)よりお得です!
最大45,000円のキャッシュバック付きなので、さすガねっとよりも実質支払総額がずっと安くなりますよ♪
さすガねっとと他社との比較はこのページ内の【ぶっちゃけどこがおすすめ?】さすガねっととその他おすすめの光回線6社との月額料金や速度などを比較!をチェックしてみてください。
関連する記事
-
y.u mobileの口コミ・評判は悪い?デメリットや料金プランや特徴を徹底評価!
動画サービスのU-NEXTとスマホのセットプランがあるy.u mobile。 U-NEXTユーザーからは、高い支持を得ています。 では、y.u mobileの評判や実際の使用感
2023年07月18日 7時33分
-
【評判悪い?】excite MEC光を134人の口コミから特徴やデメリットを紹介
「月額料金が安くて使いやすい」と言われている、excite MEC光。 結論から言うと、excite MEC光は、月額料金が戸建て4,950円、マンション3,850円と他社よ
2023年05月31日 4時37分
-
【評判悪い?】ビッグローブ光の口コミ!速度や料金からデメリットまで評価
ビッグローブ光は、お客さまアンケート調査で「満足度93%」と、高評価を得ています。 結論から言うと、ビッグローブ光は、1年間の月額料金値引き、もしくはキャッシュバックが選べ、
2023年05月18日 3時08分
-
BB.excite光 Fitのリアルな評判!実際に使った口コミや特徴から徹底評価!
「通信量30GB未満の月額料金が業界最安級」で、契約期間の縛りがないBB.excite光 Fit! 結論から言うと、BB.excite光 Fitは月30GB未満なら戸建て3,
2022年12月31日 6時00分
-
ファミリーギガの口コミ評判は悪い?特徴やデメリットなど全まとめ!
「シンプルな料金プランで使いやすい」と言われているファミリーギガ。 結論から言うと、ファミリーギガは通信速度が下り2Gbpsと、高速通信ができる光回線です。 さらに、他
2022年12月31日 6時00分
-
【評判悪い?】auひかりの口コミ!通信速度やメリット・デメリットを評価!
「実測速度調査で速さNo.1」のauひかり! 結論から言うと、auひかりはスマホ割適用で毎月最大1,100円も割引されるため、auやUQモバイルの端末を使っている人におすすめ
2023年04月30日 9時57分
-
イオンモバイルの評判・口コミは悪い?特徴やデメリットを徹底紹介!
格安SIMの中でもトップクラスに安い料金と、16種類以上の豊富なプランが好評のイオンモバイル! そんなイオンモバイルの料金やプランなどは、実際本当にお得なのでしょうか? 結論を
2023年05月30日 5時25分
-
ドコモ光は評判悪い?実際に使った口コミからメリット・デメリットを紹介!
「ドコモ光とドコモのスマホをセットで契約するとお得になる」と言われているドコモ光! 結論から言うと、ドコモ光はドコモ光セット割で毎月最大1,100円も割引が適用になるため、ド
2023年04月30日 9時57分
-
IIJmioひかりの口コミ・評判は悪い?特徴からデメリットまでを徹底評価!
IIJmioひかりは「格安SIMのIIJmioと一緒に使うとコスパよく使える」光回線です。 スマホ割適用で、月額料金が戸建て4,796円、マンション3,696円と、割安で使え
2023年07月18日 7時33分
-
NUROモバイルの口コミ・評判は悪い?171人のリアルな口コミを元に徹底評価!
高速光回線NURO光の格安SIMである「NUROモバイル」。 NUROモバイルの実際の使い心地や評判は、どうなのでしょうか? 先に結論を言うと、NUROモバイルは通信速
2023年07月18日 7時31分
おすすめ記事
-
マッチングアプリで告白するベストタイミングは?何回目のデートで告白するのが良いのかまで解説
初めてマッチングアプリで彼氏・彼女を作る人は、「告白のタイミングって何回目のデート?」と悩んでいることでしょう。 「告白のタイミングを間違えて振られたらどうしよう…」と自信が
2023年10月26日 3時16分
-
楽天カード比較・一覧|楽天市場の損益分岐点や旅行保険などを徹底解説!
「ポイントがお得なクレジットカードを作りたい」と思ったときに、真っ先に候補に挙がるのが「楽天カード」ではないでしょうか。 一方、「楽天カード」にも実はたくさん種類があり、「ど
2022年12月08日 5時12分
-
米国株おすすめの証券会社を比較|外国株が買えるネット証券を手数料・取扱数でランキング!
米国株(アメリカ株)や中国株といった外国株には、デメリットやリスクも少なからず存在しますが、日本株に比べ配当が高い・世界的な大企業に投資ができる などといったメリットがあります。
2022年11月21日 1時10分
-
【評判悪い?】ビッグローブ光の口コミ!速度や料金からデメリットまで評価
ビッグローブ光は、お客さまアンケート調査で「満足度93%」と、高評価を得ています。 結論から言うと、ビッグローブ光は、1年間の月額料金値引き、もしくはキャッシュバックが選べ、
2023年05月18日 3時08分
-
【評判悪い?】ソフトバンク光を175人の口コミからデメリットなど解説!
「スマホ割適用でスマホの月額料金が安くなる」と言われているソフトバンク光! 結論から言うと、ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルの端末を利用しているなら、スマホ割適用で
2023年04月30日 9時59分