通信・回線
asahinet光って評判悪いの?速度&料金比較やデメリットなど全まとめ!
2023年09月22日
プロバイダ一体型で、「フレッツ光よりもお得にインターネットを始められる」AsahiNet 光。
結論から言うと、AsahiNet 光は、フレッツ光から乗り換えれば、コース変更するだけで毎月1,400円ほど安くなる光回線です。
本記事では、50社以上の光回線サービスを比較した私が、AsahiNet 光の料金や通信速度、他社との比較、口コミ・評判などを紹介します。
AsahiNet 光の基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 75.7点/100点 |
月額料金 | 29.8点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 25.6点/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 4.6点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 5.0点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 10.8点/20点(平均8.6点)![]() |
月額料金 |
【ファミリーコース(戸建てタイプ)】
|
初期費用 |
|
工事費用 | 【ファミリーコース(戸建てタイプ)】
|
契約期間 | なし |
キャンペーン |
|
キャッシュバック | 最大19,800円 (※工事費相当額) |
解約金 | なし |
最大速度(上り/下り) | 1Gbps/1Gbps |
無線LANルーターレンタル料 | 東日本エリア:0円~825円/月 西日本エリア:0円~550円/月 (※コースや回線速度によって変動) |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社朝日ネット 〒104-0061 東京都中央区銀座 4-12-15 歌舞伎座タワー21階 |
AsahiNet 光を運営する株式会社朝日ネットは、1990年から続く通信サービス企業です。
多くの回線事業者が乱立するなか、老舗ならではの安心感・信頼感で長くユーザーから支持されています。

AsahiNet 光は、プロバイダ一体型の光回線なので、フレッツ光のようにプロバイダを別で契約する必要がありません。
また、支払いも一ヶ所にまとめられるので、管理もしやすくなります。
なにより、プロバイダ料金を別で支払う必要がないので、コスパも良くなっちゃいます♪

- 利用開始から3年目:100円/月
- 利用開始から4年目:200円/月
- 利用開始から5年目以降:300円/月
AsahiNet 光は、3年以上継続するとかんしゃ割が適用になり、月額料金が最大300円割引になります。


通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
AsahiNet 光、追加料金不要でグレードの高いIPv6接続ができます。
道路に例えるなら、IPv4は1車線、IPv6は複数車線を車で走るイメージです。
道路が1車線しかなければ、車が増えると渋滞しやすくなります。ですが、複数車線あれば、車が多くても空いている道を探して進めます。
なので、IPv6の方が通信速度が速く、快適です。


AsahiNet 光を契約すると、オプションで固定IPアドレスを月額880円で利用できます。
固定IPアドレスは、フルリモートで会社のデータにアクセスしたり防犯カメラを設置したい時などに使います。
また、特定のオンラインゲームは、固定IPでないと接続できないケースもあるほどです。
AsahiNet 光と他社光回線の固定IPの月額料金は、以下のとおりです。
光回線 | 月額料金 |
---|---|
AsahiNet 光 | 880円 |
So-net | 1,320円 |
とくとくBB | 1,210円 |
OCN光 | 7,480円 |

AsahiNet 光は、1994年からインターネット接続サービスを開始している老舗企業が運営している光回線です。
そのため、初めてインターネットを使う時でも安心して契約できます。
契約期間がないAsahiNet 光は、いつでも解約できる反面、長く使えば月額料金が300円割引になりお得です。
長期契約すると割引になるケースは少ないので、AsahiNet 光は、短期でも長期でも使いやすい光回線です。

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
- 1 AsahiNet 光を使った76人の悪い&良い口コミから評判をまとめました!
- 2 AsahiNet 光を使った悪い口コミから分かった3つのデメリット
- 3 AsahiNet 光を使った良い口コミから分かった4つのメリット
- 4 【結論】AsahiNet 光がおすすめできない人できる人!
- 5 【ぶっちゃけどこがおすすめ?】AsahiNet 光とその他おすすめの光回線7社との月額料金や速度などを比較!
- 6 AsahiNet 光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!
- 7 AsahiNet 光のキャンペーン…スタートキャンペーン
- 8 AsahiNet 光の申し込みから開通までの流れ
- 9 AsahiNet 光の解約方法
- 10 AsahiNet 光のよくある質問5つ
- 11 AsahiNet 光のまとめ
AsahiNet 光を使った76人の悪い&良い口コミから評判をまとめました!
- 料金はそこまで安くない
- 通信速度が遅い
- プロバイダ一体型のAsahiNet 光に変えた
- 会員割引でさらに月額料金が安くなる
- 通信速度が速い
- 固定IPが使える
口コミには良くも悪くも本音が書かれているため、契約前にしっかりチェックするのがおすすめです!
それでは、AsahiNet 光の利用者の口コミを見ていきましょう。
悪い口コミ①:料金はそこまで安くない
アサヒネット光を解約しました!
— AI (@NsUZunb40kOsH4k) April 7, 2023
電話がかかってきて、フレッツ光のままお得になるとか言われて契約したものの、速度は遅くなるし料金もそこまで安くならなかった。
むしろ、知らないオプションをたくさんつけられて損をした気分・・・
みんな電話営業には気をつけようね
「AsahiNet 光を契約したけれど、料金はそこまで安くなかった」という口コミがありました。
AsahiNet 光は適宜開催されているキャンペーンを利用すれば月額料金の割引があります。
ですが、キャンペーン適用外だと、月額料金は戸建て5,698円、マンション4,488円なので、そこまで安くありません。
悪い口コミ②:通信速度が遅い
おっそ😭
— *메탄@메탄가스가 아닙니다* (@Mencingu) May 23, 2020
遅すぎるよ、ASAHIネット……😭
とりあえず有線化……
あとは何したらいいの😭
AsahiNet 光(アサヒネット光) IPv4接続 PPPoEの測定結果
Ping値: 21.2ms
下り速度: 22.69Mbps(普通)
上り速度: 53.26Mbps(少し速い)https://t.co/NCKdRwKyJZ #みんなのネット回線速度
「通信速度が遅い」という口コミもありました。
口コミはPPPoEの測定結果なので、通信速度が遅いIPv4接続になっています。
通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
IPv6接続ができるAsahiNet 光ですが、IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)に対応したWi-Fiルーターを使わなければ、通信速度は速くなりません。

良い口コミ①:プロバイダ一体型のAsahiNet 光に変えた
NTTフレッツとasahinetの光コラボをasahinet一本に変える手続きで電話待ちとかフレッツ光メンバーズクラブの貯まったポイントをせっせとamazonギフト券に変えるとか地味な事してたら、あっという間に夕方…秋葉原の現場、今から行くモチベ湧かんな…
— shin◯bu (@4nb_ex_d) March 2, 2019
「フレッツ光から、プロバイダ一体型のAsahiNet 光に変えた」という口コミもありました。
プロバイダ一体型にすると、契約や支払い、問い合わせ先が一つにまとめられるので、管理がしやすくなります。

良い口コミ②:会員割引でさらに月額料金が安くなる
AsahiNet光の平均ダウンロード速度は「254.88Mbps」。遅くはないし、ASAHIネット会員だと月額が安くなるから悪くなさそう。
— ヒカリ (@hikari_provider) October 29, 2022
「Asahiネット会員だと月額料金が安くなる」といった声もありました。
AsahiNet 光は、Asahiネット会員歴が3年以上になると、年数に応じて月額料金が最大300円割引になる特典があります。

良い口コミ③:通信速度が速い
AsahiNet 光(アサヒネット光) IPv6接続 IPoE(ASAHIネット)の測定結果
— 菱田哲 (@satoshi817) March 9, 2020
Ping値: 16.1ms
下り速度: 548.98Mbps(超速い)
上り速度: 361.59Mbps(非常に速い)https://t.co/oiOzSjOdP0 #みんなのネット回線速度
AsahiNet 光(アサヒネット光) IPv6接続 IPoE(ASAHIネット)の測定結果
— syama821 (@syama821) May 2, 2020
Ping値: 24.0ms
下り速度: 389.48Mbps(非常に速い)
上り速度: 153.38Mbps(かなり速い)https://t.co/5qQMoVqt29 #みんなのネット回線速度
AsahiNet 光(アサヒネット光) IPv6接続 IPoE(v6コネクト)の測定結果
— ぶっち (@buccimoni) June 1, 2022
Ping値: 7.0ms
下り速度: 730.2Mbps(超速い)
上り速度: 490.78Mbps(非常に速い)https://t.co/FLpxllAltv #みんなのネット回線速度
AsahiNet 光はIPv6対応のため、高速通信が可能です。
だから、インターネットが混雑する夜間や休日でも、重いデータもサクサク動きます!

良い口コミ④:固定IPが使える
光コラボはAsahiNetに。固定IP使えるし。
— ごんちゃん (@gonchan93) June 9, 2018
プロバイダどこにします?
— 夕凪ひのめ (@rokkadori3chome) March 23, 2022
私の家、NTTの光コンセントが来てたので、NTT系で一番固定IPが安いasahinet光ってとこにしようかなと
「固定IPを使いたいからAsahiNet 光にした」という人もいました。
パソコンにリモートアクセスしたい人や、プライベートIPでは繋がらないオンラインゲームをしたい人などに便利な固定IPは、回線事業者により料金が異なります。
他社の固定IPとの料金比較は、以下のとおりです。
光回線 | 料金 |
---|---|
AsahiNet 光 | 880円 |
So-net | 1,320円 |
とくとくBB | 1,210円 |
OCN光 | 7,480円 |

AsahiNet 光の口コミまとめ!
- 料金はそこまで安くない
- 通信速度が遅い
- プロバイダ一体型のAsahiNet 光に変えた
- 会員割引でさらに月額料金が安くなる
- 通信速度が速い
- 固定IPが使える
「料金はそこまで安くない」「通信速度が遅い」という口コミもありましたが、全体的には料金面や速度面で満足している人の方が目立ちました。
プロバイダ一体型なので、フレッツ光から乗り換えれば、月額料金が安くなっちゃいます♪
さらに、3年以上使えば月額料金が最大300円割引になるので、続けるほどコスパが良くなります。
下り1GbpaのAsahiNet 光は、IPv6接続が可能なので、インターネットの閲覧や動画視聴などもスムーズです。

なお、NURO光の対応エリアのマンションに住んでいるなら、AsahiNet 光の下り1Gbpsよりダンゼン速いNURO光(2Gbps)をおすすめします!
ずっと月額2,090円~3,190円で使えるため、AsahiNet 光のマンションコース(4,488円)より、とにかくお得です♪
2年~3年間の継続利用が必要とはいえ、解約料は363円~528円と破格!
さらに、25,000円のキャッシュバック付きなので、通信速度が速い光回線を、とことん安く使えちゃいます。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
AsahiNet 光を使った悪い口コミから分かった3つのデメリット
- auセット割は1世帯あたり1回線までしか割引できない
- 高額なキャッシュバックがない
- 退会しないとオプションが継続になるケースがある
事前にデメリットを把握しておくことで、契約してから後悔することが少なくなります。それぞれのデメリットについて見ていきましょう。
デメリット①:auセット割は1世帯あたり1回線までしか割引できない
AsahiNet 光のauセット割は、光回線の月額料金が割引になるため、1世帯あたり1回線までしか適用されません。
同じauユーザーでもauひかりを利用すると、auスマートバリューを申し込めます。
auスマートバリューは最大1,100円とauセット割(最大1,200円)より割引額が少ないですが、離れて暮らす家族を含め10回線まで割引できます。

同じキャリアの端末を使っている家族が多いなら、スマホ割が適用になる光回線を利用した方がお得です!
デメリット②:高額なキャッシュバックがない
AsahiNet 光は、高額なキャッシュバックがありません。ただし、工事費として払った金額は25か月後にキャッシュバックされます。
とはいえ、他社のキャッシュバックは工事費無料分とは別で用意されているケースが多いので、AsahiNet 光のキャッシュバックとは内容が異なります。
以下の表は、キャッシュバックの料金と工事費の一覧です。
光回線 | キャッシュバック金額 | 工事費 |
---|---|---|
AsahiNet 光
![]() |
最大19,800円 (※工事費相当額をキャッシュバック) | 工事費相当額をキャッシュバック |
NURO光
![]() |
【戸建て】 45,000円 【マンション】 25,000円 | 実質無料 |
ソフトバンク光
![]() |
5,000円 | 実質無料 |
楽天ひかり
![]() |
0円 | 2,200~ 26,400円 |
ドコモ光
![]() |
0円 | 16,500円~ 19,800 (※不定期で無料になる時期があり) |
auひかり
![]() |
0円 | 33,000~ 41,250円 |
So-net光プラス
![]() |
最大50,000円 | 2,200~ 26,400円 |
他社では、キャッシュバック自体がなく、工事費が必要な光回線も多くあります。

とはいえ、もしもNURO光のエリア内のマンションに住んでいるならば、工事費無料で25,000円のキャッシュバックが付いているNURO光を強くおすすめします!
通信速度も下り2GbpsとAsahiNet 光(1Gbps)より速く、月額料金も2,090円~3,190円とマンションコース(4,488円)よりもお得です♪
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
デメリット③:退会しないとオプションが継続になるケースがある
AsahiNet 光には、AsahiNet 光のみの契約を止める「解約」と、AsahiNet 光を含んだASAHIネットのすべてが利用できなくなる「退会」があります。
AsahiNet 光のみを利用しているなら、解約手続きだけで大丈夫です。
ですが、ASAHIネットのIDに紐づいて契約しているオプションサービス(セキュリティーサービスや追加メールボックスサービス)がある時は、解約後15日までに退会手続きが必要です。
16日以降になると翌月末の退会扱いとなり、オプション料金が発生するので注意してください。

AsahiNet 光を使った良い口コミから分かった4つのメリット
- プロバイダ一体型なので管理しやすくコスパが良い
- かんしゃ割で月額料金が最大300円割引
- IPv6(IPoE)対応なので高速通信が可能
- 固定IPアドレスが使える
AsahiNet 光を利用するメリットは4つあります。
他社にはないメリットもあるので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット①:プロバイダ一体型なので管理しやすくコスパが良い

光回線とプロバイダ一体型のAsahiNet 光は、契約や支払い、問い合わせ先などを一つにまとめられるので、管理がしやすいです。
例えば、フレッツ光は光回線とプロバイダの両方を契約し、支払いも別になります。
ですが、一体型のAsahiNet 光ならプロバイダ料金を別で支払う必要がないので、コスパにも繋がっちゃいます♪
メリット②:かんしゃ割で月額料金が最大300円割引

- 利用開始から3年目:100円/月
- 利用開始から4年目:200円/月
- 利用開始から5年目以降:300円/月
AsahiNet 光には、長期利用者のみ受けられる「かんしゃ割」があります。ASAHIネット会員歴3年以上の人全員が対象になるため、複雑な申請はありません。
5年目以降になると、年間で3,600円(330円×12か月)も割引されます。

メリット③:IPv6(IPoE)対応なので高速通信が可能

通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
AsahiNet 光は、グレードの高いIPv6対応なので、安定した高速通信が可能です。
従来の接続規格であるIPv4は、インターネットが世界的に普及したことで回線が混雑し、通信速度が遅くなりやすいデメリットがありました。
そこで誕生したのが、IPv6です!
例えるなら、IPv4は車線の少ない道路でたくさんの車が走行し渋滞している状態、IPv6は車線の多い道路でスムーズに走行しているイメージです。

メリット④:固定IPアドレスが使える

オプション(月額880円)で固定IPアドレスを利用できます。

通常は、ネットワークへ接続するたびに違うIPアドレス(動的IPアドレス)が付与されます。
ですが、固定IPアドレスであれば常に同じIPアドレスを利用できるので、より安定的なネットワーク接続が可能です。
例えば、カメラとコンピューターが一体化したネットワークカメラは、固定IPアドレスが必要になることがあります。
ネットワークカメラは本体をインターネットに接続し、撮影した映像をリアルタイムで送信する仕組みです。
ネットワークカメラで動的IPアドレスを使うと、IPアドレスの変化により上手く繋がらず、映像を外出先から見られなくなることがあるんです。
ですが、固定IPアドレスならいつでもネットワークに安定してアクセスできるので、自宅の防犯やペットの見守りに使えちゃいます!

【結論】AsahiNet 光がおすすめできない人できる人!
- 通信速度をもっとも重要視している人
- 高額キャッシュバックが欲しい人
- 月額料金を抑えたい人
- フレッツ光を利用している人
- auユーザーの人
下り2Gbps以上の超高速通信をコスパよく使いたいなら、AsahiNet 光(1Gbps)は向いていません。高額キャッシュバックが欲しい人も同様です。
- 下り:動画やゲームのダウンロード、LINEの受信、Webサイト閲覧など
- 上り:写真や動画のクラウドストレージ保存、動画やSNSの投稿、メール送信など
逆に、AsahiNet 光をおすすめできるのは、月額料金を抑えて光回線を利用したい人です。
フレッツ光からAsahiNet 光に乗り換えれば、毎月1,430円(7,128-5,698円)もお得になっちゃいます♪
光回線 | 月額料金の合計 | 総合計/月 | |
---|---|---|---|
月額料金 | プロバイダ料金 | ||
フレッツ光 (※光 withフレッツホームコース) | 6,270円(東日本) 5,940円(西日本) | 858円 | 7,128円 |
AsahiNet 光 (※ファミリーコース) | 5,698円 | 5,698円 |
さらに、auユーザーはAsahiNet 光の月額料金が最大1,200円割引になる特典付きです!ただし、他のキャンペーンと併用できない点だけ注意してください。

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】AsahiNet 光とその他おすすめの光回線7社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
AsahiNet 光
![]() |
【新規】 5,698円 (※キャンペーン適用で3年間4,840円) 【転用・事業者変更】 5,698円 (※キャンペーン適用で2年間5,060円) | 【新規】 4,488円 (※キャンペーン適用で3年間3,740円) 【転用・事業者変更】 4,488円 (※キャンペーン適用で2年間3,850円) | 19,800円 | 16,500円 | なし | なし | 1Gbps | 下り:295.81Mbps 上り:304.62Mbps | 16.77ms |
|
|
au:1,200円割引 (※1回線のみ) (※スタート割、かんしゃ割と一緒には使えない) |
|
全国 |
フレッツ光 東日本フレッツ光 西日本
![]() |
フレッツ光東日本 【フレッツ光ネクスト】 6,270円 (※プロバイダ料金:858円) | フレッツ光 東日本 【フレッツ光ネクスト】 3,685円 (※プロバイダ料金:770円) | 19,800円 | 16,500円 | フレッツ光 東日本4,950円 | フレッツ光 東日本1,650円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:273.55Mbps 上り:224.7Mbps | 22.77ms |
なし |
フレッツ光 東日本
|
なし |
|
全国 |
フレッツ光 西日本 【フレッツ光ネクスト】 5,940円 (※最大1Gbps) | フレッツ光 西日本 【フレッツ光ネクスト】 2,860~4,950円 (※最大1Gbps) | フレッツ光 西日本4,400円 | フレッツ光 西日本2,200円 | フレッツ光 西日本
|
||||||||||
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年】 2,090~2,750円 【2年】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 【3年】 528円 【2年】 363円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 | 4,180~6,050円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円 |
|
auひかりエリア内
|
So-net光プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 | |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
上記は、AsahiNet 光とその他7社を比較した表です。
AsahiNet 光は、フレッツ光からの乗り換えすると、戸建てなら毎月1,430円(6,270+858-5,698円)もお得になる光回線です♪
また、長期継続すれば、3年目以降からは、ASAHIネット会員のかんしゃ割適用で最大300円が月額料金から割引されちゃいます。
他にも、auユーザーなら、AsahiNet 光の月額料金を最大1,200円割引することも可能です。

「AsahiNet 光よりも通信速度が速い光回線を選びたい」「もっとコスパの良い光回線が良い」なら、NURO光のマンション向けのプランがイチオシです!
利用エリアは限られていますが、月額2,090円~3,190円とずっと最安級のまま、インターネットが使えます。
AsahiNet 光のマンションコース4,488円よりも、コスパが良いですよ♪
さらに、25,000円のキャッシュバック付き!NURO光のマンション向けのプランは、とにかくお得に使える光回線です♪
なお、他社からの乗り換え費用が高額になりそうなら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光が適しています。

AsahiNet 光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

AsahiNet 光の申込方法は、公式サイト・電話から選べます。
お得に申し込むなら、キャンペーンが適用になる公式サイトから手続きするのがおすすめです。
分からないことを相談したい時は電話申し込みもありですが、受付時間が10時~17時と限られています。
公式サイトなら時間を気にせず、自分のタイミングで申し込み可能!ネット申し込みに慣れている人なら、電話でやり取りするより短時間で手続きできちゃいます。

AsahiNet 光のキャンペーン…スタートキャンペーン

AsahiNet 光は、以下の3種類のスタートキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの種類 | 新規 | 転用 | 事業者変更 |
---|---|---|---|
月額料金 割引 (※580~780円割引) | ![]() |
![]() |
|
工事費相当額 キャッシュバック | ![]() |
![]() |
|
IPv4 over IPv6 接続対応 ルータープレゼント | ![]() |
適用条件は以下のとおりです。有料オプションの加入は不要なので、無駄な費用を払うことはありません。
- キャンペーン期間中に申し込むこと
- AsaniNet 光を新規・転用・事業者変更いずれかで利用すること
- 申し込み月を含む7か月以内に開通すること
- キャッシュバックの適用は、開通月を含む24か月目の5日時点でAsahiNet 光を利用中であること ※(新規利用者のみ)

AsahiNet 光の申し込みから開通までの流れ
ここでは、AsahiNet 光の申し込みから開通までの流れを詳しく紹介します。
申し込み方法は以下の3パターンによって異なるので、当てはまるものをご覧ください。
- 新規契約の場合
- フレッツ光から転用の場合
- 光コラボからの事業変更の場合
1つずつ説明していきます。
新規契約の場合
公式サイトの申し込みフォームにアクセスします。

案内に従って、利用状況や申込者情報などを入力してください。申し込み完了後、ASAHIネットから契約内容に関する書面が送られてきます。
「ID・パスワード発行のお知らせ」「契約内容のご案内」など必要な書類のため、大切に保管してください。
続いて工事日の日程調整の連絡がきます。
平日の9時~12時・13時~17時で調整すると、追加料金が発生しません。立ち合いができる日時で調整しましょう。
平日の時間内の立ち合いが難しい時は、土日祝日や夜間、時間指定も可能です。ただし、追加料金が最大33,000円必要になるため、注意しましょう。
混み合っていると工事日が先延ばしになることがあるため、早めの申し込みがおすすめです。
NTT東日本/NTT西日本の工事担当者が自宅に来て、光回線の工事を行います。
所要時間は30分~2時間ほどです。
工事後、申し込み時に送付された書面「AsahiNet 光接続設定ガイド」を見ながら、ルーター接続を行います。
接続できたらすぐにインターネットを利用開始できます。
フレッツ光から転用の場合
NTTのフレッツ光から「転用承諾番号」を取得します。
有効期限は15日間ですが、AsahiNet 光への申し込み時点で、5日以上残っていなければ手続きできないので、注意してください。
転用承諾番号の取得には、以下の情報が必要です。
- フレッツ光の「お客さまID」「回線ID」「ひかり電話番号」のいずれか一つ
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光を利用している住所
- フレッツ光の支払方法や関連情報
- 転用承諾番号連絡用のメールアドレス
NTT東日本・西日本の公式サイトで手続きし、転用承諾番号を発行してもらいましょう。
公式サイトの申し込みフォームへアクセスし、画面の案内に従って転用手続きをしてください。

利用中のフレッツ光回線によっては工事が発生するため、その場合は後日ASAHIネットより連絡があります。
申し込み後、契約内容の書面が送付されます。
申し込み時に送付された書面「AsahiNet 光接続設定ガイド」を見ながら、ルーター接続を行います。
接続できたらすぐにインターネットを利用開始できます。
なお、ASAHIネットでフレッツ光を利用しているなら、ルーターの接続設定は不要です。
光コラボからの事業変更の場合
契約中の光コラボ事業者へ連絡し、「事業者変更承諾番号」を取得しましょう。
有効期限は15日間ですが、AsahiNet 光への申し込み時点で、5日以上残っていなければ手続きできないので、注意してください。
事業者変更に必要な情報は、以下のとおりです。
- 事業者変更承諾番号
- 回線の名義人様の氏名
- お支払い情報
公式サイトの申し込みフォームへアクセスし、画面の案内に従って事業者変更手続きをしてください。

申し込み時に送付された書面「AsahiNet 光接続設定ガイド」を見ながら、ルーター接続を行います。
接続できたらすぐにインターネットを利用開始できます。

AsahiNet 光の解約方法
- マイページにログインし「利用サービス一覧」を選択
- 接続サービスご利用状況の「契約内容を確認する」を選択
- 契約内容を確認し、「解約する」を選択
- 必要に応じて機器返却や回線の撤去を行う
AsahiNet 光を解約したい時は、マイページから手続きします。
他サービスへ乗り換えせず回線を廃止する時は、回線の撤去工事が必要です。工事費はかからないので安心してください。
なお、以下のケースに該当すると解約時に費用が発生するので、把握しておきましょう!
ケース | 負担する費用 |
---|---|
解約手続き後に機器返却をしなかった場合 | 機器代金の相当額を支払う |
未払いの工事費残債がある場合 | 残債を一括で支払う 【12回払い】 (※戸建て:1,650円×残月数) (※マンション:1,375円×残月数) 【24回払い】 (※戸建て:825円×残月数) (※マンション:687円×残月数) |
他社へ事業者変更をした場合 | 手数料2,200円を支払う |

AsahiNet 光は、解約手続きと退会手続きがあります。
契約IDに紐づいて請求されているオプションがあれば、解約手続き後にかかってくる廃止日程調整の電話で退会手続きも可能です。
ただし、15日以降の退会手続きは翌月末の扱いになるので、注意してください。
AsahiNet 光のよくある質問5つ
- AsahiNet 光とASAHIネット光 with フレッツの違いは何?
- AsahiNet 光の問い合わせ先は?
- 固定電話の番号は引き継げますか?
- AsahiNet 光を契約していて引っ越しをした場合は?
- AsahiNet 光が遅い・繋がらない時にはどうしたらいいの?
最後に、AsahiNet 光のよくある質問5つに回答します。
AsahiNet 光とASAHIネット光 with フレッツの違いは何?
光回線 | 月額料金 | プロバイダ料金 | 下り通信速度 | 工事費用 | スマホ割引 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | ||||
AsahiNet 光![]() |
【新規】 5,698円 【転用・事業者変更】 5,698円 | 【新規】 4,488円 【転用・事業者変更】 4,488円 | - | 1Gbps | 19,800円 | 16,500円 | auセット割 月額最大1,200円割引 (※スタートキャンペーンと併用不可) | 全国 | |
ASAHIネット光 with フレッツ![]() |
6,270円(東日本) 5,940円(西日本) | 3,685円(東日本) 3,520円(西日本) | 858円 | 770円 | 1Gbps | 19,800円 | 16,500円 | なし | 全国 |
AsahiNet 光とASAHIネット光 with フレッツの違いは、プロバイダ一体型かどうかです。
AsahiNet 光は光回線とプロバイダがパッケージ化され、サービスのやり取りはすべてASAHIネットで行います。
一方ASAHIネット光 with フレッツは、NTTの光回線のフレッツ光と、プロバイダのASAHIネットを組み合わせたものです。

AsahiNet 光の問い合わせ先は?
問い合わせ先は、電話とメールがあります。
電話 | |
---|---|
受付時間:10時~17時 (※年末年始を除く) | |
お問い合わせフォーム (メール) | |
【入力事項】
|

固定電話の番号は引き継げますか?
NTT加入権のある固定電話の番号ならば、引き継ぎ可能です。
電話機もそのまま利用できるため、使い勝手は変わらずお得な料金を提供しています。
AsahiNet 光を契約していて引っ越しをした場合は?
引っ越し後も、継続してAsahiNet 光を利用できます。
継続利用する際は、マイページから移転申し込みの手続きが必要です。
- マイページにログインし「利用サービス一覧」を選択
- 「契約内容を確認する」ボタンから「AsahiNet 光 契約確認」ページを表示
- 「移転申し込み」ボタンから手続き

AsahiNet 光が遅い・繋がらない時にはどうしたらいいの?
以下のいずれかで回復する可能性があるため、試してみましょう。
- ルーターを再起動する
- ルーターの置き場所を窓際へ移動する
- ルーターやLANケーブルの性能を確認する
解決しない場合は、公式サイトを確認、もしくは問い合わせをしてみてください。
AsahiNet 光のまとめ
- AsahiNet 光は老舗通信企業が提供する光回線サービス
- フレッツ光からの乗り換えで月額料金が安くなる
- ASAHIネット会員3年目以降は月額料金が最大300円割引
- IPv6接続で通信速度が速い
- auセット割は、家族にauユーザーが多いほどお得感が薄れる
プロバイダ一体型のAsahiNet 光は、フレッツ光(プロバイダはAsahiネット)からの乗り換えなら、契約を変えるだけで毎月1,430円もお得になります。
IPオプションを契約すれば、月額880円で固定IPアドレスを利用できちゃいます♪
ぜひAsahiNet 光をチェックしてみてください!
ただし、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、超高速通信ができてコスパが良いNURO光を強くおすすめします!
月額料金が2,090円~3,190円と、AsahiNet 光のマンションコース(4,488円)よりも安いです。
さらに、通信速度も2GbpsとAsahiNet 光(1Gbps)より速いので、回線が混雑している夜間や休日でも快適です。
そのうえ、25,000円のキャッシュパックまで付いています!
AsahiNet 光と他社比較については「【ぶっちゃけどこがおすすめ?】AsahiNet 光とその他おすすめの光回線7社との月額料金や速度などを比較!」で解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。
自分の環境に合う光回線をコスパよく使いましょう♪
関連する記事
-
【評判悪い?】auひかりの口コミ!通信速度やメリット・デメリットを評価!
「実測速度調査で速さNo.1」のauひかり! 結論から言うと、auひかりはスマホ割適用で毎月最大1,100円も割引されるため、auやUQモバイルの端末を使っている人におすすめ
2023年04月30日 9時57分
-
ドコモの新プランirumoの口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットを徹底評価!
2023年7月1日から、NTTドコモが新料金プラン「irumo(イルモ)」の提供を開始しました。 「irumoってどんなサービス?」「irumoに乗り換えるべき?」という疑問を持
2023年08月01日 3時01分
-
【評判や口コミは悪い?】ソフトバンクエアーを専門家が実際に使って評価!
コンセントにさすだけで、インターネットが使えるホームルーターのソフトバンクエアー。 「通信速度が遅い」と言われるソフトバンクエアーですが、実際はどうなのでしょうか? 気
2023年04月30日 9時49分
-
【評判悪い?】ソフトバンク光を175人の口コミからデメリットなど解説!
「スマホ割適用でスマホの月額料金が安くなる」と言われているソフトバンク光! 結論から言うと、ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルの端末を利用しているなら、スマホ割適用で
2023年04月30日 9時59分
-
【Broad WiMAXの評判は最悪?】専門家の私が実際に使った口コミ体験談!
通信速度がめちゃめちゃ速いBroad WiMAXのモバイルWi-Fiルーター! 4K動画やオンラインゲームもサクサク楽しめるので、「とにかく通信速度が速いモバイルWi-Fiル
2023年04月16日 5時01分
-
J:COMモバイルの口コミ・評判は悪い?特徴からデメリットまでを徹底紹介!
ケーブルテレビやインターネット回線でお馴染みのJ:COMは、格安SIMのサービスも行っています。 「J:COMモバイルは、一体どんな格安SIMなの?」と疑問に思っていませんか?
2023年07月18日 7時32分
-
@T COM(アットティーコム)ヒカリの口コミ・評判は悪い?特徴を解説!
@T COMヒカリは「2年契約で月額料金が最大1,430円割引になる」光回線です。 また、特典でもらえる50,000TLCポイントを使えば、戸建て8か月分、マンション11か月
2023年10月29日 3時44分
-
IIJmioひかりの口コミ・評判は悪い?特徴からデメリットまでを徹底評価!
IIJmioひかりは「格安SIMのIIJmioと一緒に使うとコスパよく使える」光回線です。 スマホ割適用で、月額料金が戸建て4,796円、マンション3,696円と、割安で使え
2023年07月18日 7時33分
-
大阪ガスの回線「さすガねっと」の口コミ評判は?デメリットなども評価!
ガスや電気などの生活インフラサービスに加え「光回線の契約もまとめられる」と評判のさすガねっと! 結論から言うと、さすガねっとは、ライフスタイルに合わせて通信速度(下り最大1G
2022年12月31日 6時00分
-
UQモバイルの口コミ・評判は悪い?プランやデメリットなどを完全評価
「格安SIMの中でもトップクラスに通信速度が速い」と言われているUQモバイル! そんなUQモバイルの実際の通信速度や料金などはどうなんでしょうか? 結論から言うと、UQモバイル
2023年05月28日 2時22分
おすすめ記事
-
【全36社】福岡天神のメンズ脱毛でおすすめの医療クリニック&脱毛サロン!
脱毛に興味があって、天神辺りで良さそうなメンズ脱毛を探している。 天神エリアにメンズ脱毛が多すぎて迷ってしまうから、おすすめのメンズ脱毛を知りたい!
2023年03月02日 2時33分
-
仮想通貨の始め方は?取引のやり方・流れを初心者にもわかりやすく解説
最近、「ビットコイン」を始めとした「仮想通貨」がたびたび話題になっています。2010年時点では7円程度だったビットコインも今では「600万円台」に。 ニュースやテレビでビットコイ
2022年12月13日 2時05分
-
【30代におすすめ】人気ナイトブラ97枚を比較!着画有のランキングTOP5!
「ナイトブラを試したいけれど、種類がありすぎて……どれを試せば良いのか迷っている。」 「どうせ試すんだったら、30代という自分の年齢に合ったナイトブラを選びたい!
2023年07月12日 2時19分
-
クレジットカードのお得な新規入会キャンペーン特典比較【2023年11月最新】
多くのクレジットカードは新規入会(発行)すると「ポイント」や「キャッシュバック」がカード会社からもらえます。 どうせなら少しでもキャンペーンがお得なクレジットカードを選びたいです
2022年11月22日 6時15分
-
マッチングアプリ2回目のデートは脈ありにするチャンス!デートプランや3回目デートに繋げるコツを紹介
マッチングアプリで1回目のデートはできても次につながらない 2回目のデートに誘おうと思ったら返信が途切れてしまう せっかくタイプの人とマッチして、記念すべき初デートもで
2023年11月17日 4時49分