通信・回線
【評判悪い?】@nifty光の速度やデメリットを132人の口コミから全評価!
2023年09月22日
@nifty光は「月額料金が24か月間最大825円割引になる」光回線です。
また、特典で交換できる@nifty使用権を使えば、26か月目からは戸建て8か月分、マンション11か月分の月額料金を実質無料にできちゃいます。
さらに、スマホ割適用でスマホの端末の月額料金が最大1,100円割引になるので、通信費を抑えてインターネットを使えます。
ただし、割引が利かなくなる4年目からの月額料金は他社の光回線と大差ないため、コスパは悪くなりやすいです。
本記事では、50社以上の光回線サービスを比較した私が、@nifty光の料金や速度、特徴、リアルな口コミからデメリットまでをまとめて紹介します。
@nifty光の基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 77.4点/100点 |
月額料金 | 29.8点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 25.6/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 4.7点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 5.0点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 12.4点/20点(平均8.6点)![]() |
月額料金 |
【戸建て】
|
初期費用 | 3,300円 |
工事費 |
|
契約期間 | 3年 2年 |
特典 |
|
解約金 | 戸建て:4,840円 マンション:3,630円 |
最大速度 (上り/下り) | 1Gbps/1Gbps (※10ギガあり) |
Wi-Fiルーターレンタル料 | 550円 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | ニフティ株式会社 〒169-8333 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー(18階受付) |

@nifty光の運営会社「ニフティ株式会社」は、1999年からプロバイダ「@nifty」を提供している老舗企業です。
その後、光コラボレーションモデルが発表された2015年には、@nifty光の提供を開始しています。
他にも、@nifty光テレビや格安SIMのNifMo、ニフティポイントクラブなど、さまざまなサービスも展開しています。

月額料金 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
基本料金 | 5,720円 | 4,378円 |
割引 | -825円 | -687.5円 |
割引後の月額料金 | 4,895円 (14%割引) | 3,690.5円 (16%割引) |
@nifty光で3年プランを契約すると、24か月間は月額料金が最大825円割引されます。(※開通月は無料)
なので、戸建てなら5,720円→4,895円(14%割引)、マンションなら4,378円→3,690.5円(16%割引)と、お得にインターネットを始められます。


通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
@nifty光は次世代技術のIPv6接続ができるので、利用者が多い時間帯でも通信速度が安定しやすく速いです。
道路に例えるなら、グレードの低いIPv4は1車線、グレードの高いIPv6は複数車線です。
1車線しかなければ利用者が増えると減速しやすくなりますが、複数車線あれば常に空いている道を選べるので快適に進めます。
なので、IPv6の方が速いです。


プラン | 月額料金 (※開通月の1か月目は無料) | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
10ギガ | 【2~13か月】 4,895円 (23%割引) 【14~25か月】5,555円 (13%割引) 【26か月目~】6,380円 | 【2~13か月】3,690.5円 (42%割引) 【14~25か月】5,692.5円 (11%割引) 【26か月目~】6,380円 |
1ギガ | 【2~25か月】4,895円 【26か月目~】5,720円 | 【2~25か月】3,690.5円 【26か月目~】4,378円 |
@nifty光には、1ギガプラン以外に、上り下りとも超高速通信ができる10ギガプランもあります。
- 上り:写真や動画のクラウドストレージ保存、動画やSNSの投稿、メール送信など
- 下り:動画やゲームのダウンロード、LINEの受信、Webサイト閲覧など
10ギガプランなら、データ通信量の多い動画配信をしたりオンラインゲームをしたりしても、快適にインターネットができます。
さらに、2年間は月額料金が、687.5円~2,689.5円の最大42%割引で利用可能!
速度は10倍なのに、1年間は1ギガと同額で超高速通信を使い倒せちゃいますよ♪(※10倍は理論上の数値)


@nifty光を申し込むと、月額550円のWi-Fiルーターが最大25か月間無料(開通月+24か月)で利用できます♪
2年未満に解約すると契約解除料が5,000円発生しますが、1年以上(6,600円=550円×12か月)使うなら、返送料(1,500円ほど)を考えてもお得です。
(※Wi-Fiルーターの大きさを加味して、ヤマト運輸の60サイズ940円~1,460円で計算)


@nifty光と一緒に月額550円のセキュリティソフト「常時安全セキュリティ24」を申し込むと、7台まで12か月間無料(開通月+11か月間)で使えます。
- ネット銀行利用時の通信の保護
- 偽サイトへのアクセスをブロック
- アクセスできるサイトや利用時間の制限
他社の光回線でも3台~5台ほどなら無料で使えるケースはありますが、7台は珍しいです。


@nifty光を契約すると、無料のニフティポイントクラブに入会できます。
ポイントクラブを経由して楽天やYahoo!などの指定サイトで買い物をすれば、購入した金額によってニフティポイントが貯まります。
貯まったポイントは、現金以外に、Amazonギフトカードやdポイントなど15サービス以上の交換先で手続き可能です。
しかも、@nifty光の3年プランを契約して@nifty使用権と交換すれば、ポイントが1.5倍!@nifty光を、よりいっそうお得に使えちゃいます♪


@nifty光を契約すると、毎月1回だけ、ノジマ店舗内の商品を8%OFFで購入できます。
さらに、購入した商品に応じてノジマスーパーポイントが貯まるので、ダブルでお得!貯まったポイントは1ポイント=1円で利用できます。


@nifty光は、契約中に引っ越しが決まっても、NTTの同じエリア内(例:東日本→東日本)なら移転先の工事費(最大19,800円)が無料になります。
また、同じエリア内なら契約時の特典も継続利用できるので、引っ越し後もお得なままインターネットを楽しめます。

@nifty光の3年プランを契約すると、戸建て4,895円、マンション3,690.5円と、月額料金を24か月間も安く使えます。(※開通月の1か月目は無料)
また、26か月目からは特典で交換した@nifty使用権を使えるので、戸建ては8か月間、マンションなら11か月間も月額料金が実質無料になります。
さらに、スマホ割を使えばスマホの端末の月額料金が最大1,100円割引になるので、3年間の通信費がとにかくお得。ノジマ電機の商品も8%OFFで購入できます。
1ギガでも充分な通信速度は出ますが、より通信速度にこだわりたいなら10ギガプランの契約もできます。
3年目以降の月額料金は他社の光回線と大差ないものの、3年間だけでも通信費や生活費をお得にしたいなら、各種割引がある@nifty光はおすすめです。

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
@nifty光を使った132人の悪い&良い口コミ評判をまとめました!
- 月額料金が高い
- 混雑する時間帯は通信速度が遅い
- 速度制限で通信速度が遅くなる
- ping値が高すぎる
- エリア内でも契約できないケースがある
- 開通までに時間がかかる
- 月額料金が安い
- auセット割で月額料金が安くなる
- 通信速度が速い
- auひかりのエリア外でも契約できる
- ニフティポイントで月額料金をお得にできる
- ノジマ電気で家電を買ったらめちゃくちゃ値引きされた
@nifty光を使った人の、悪い口コミと良い口コミを紹介します。

【月額料金】@nifty光の悪い口コミ
- 月額料金が高い
まずは、月額料金に関する口コミから紹介します。
悪い口コミ①:月額料金が高い
Nifty光高いわ…初めての光だからつい慣れたとこにしちゃったの後悔…それもそこまで早くないしな…
— ねる (@yobunner) December 6, 2022
「@nifty光の月額料金が高い」という口コミがありました。
@nifty光は、月額料金が24か月間最大825円割引になるので、戸建て5,720円→4,895円、マンション4,378円→3,690.5円で利用できます。

【通信速度】@nifty光の悪い口コミ
- 混雑する時間帯は通信速度が遅い
- 速度制限で通信速度が遅くなる
- ping値が高すぎる
通信速度に関する口コミもありました。
悪い口コミ①:混雑する時間帯は通信速度が遅い
ちょっとnifty光最近遅いんだけど
— Masaki Tajima(☆мсkеё) (@mckee252) May 14, 2018
nifty光が遅すぎてAPEXがまともにプレイできないだけだわこれ
— やもり (@jidaraku_manse) September 26, 2022
日付変わってようやくまともにゲーム出来る
「利用者が多くて混雑する時間帯は、通信速度が遅い」という口コミが多数ありました。
確かに、通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」を確認すると、IPv6接続をしていないIPv4の下り平均通信速度は24.96Mbpsと遅いです。
ですが、IPv6接続なら、利用者が多くなる夜でも平均通信速度は下り226.73Mbps出ています。
通信速度は「下り100Mbps出れば速い」と言われているので、IPv6接続をしていれば、利用者が多い時間帯でも充分速いです。

悪い口コミ②:速度制限で通信速度が遅くなる
変わったけどさー調べたらつい最近@niftyが速度制限かけてるらしくて、v6プラスでも通信絞られてるんだってさw
— ぱーせ (@perseswallow) May 10, 2020
はあw
nifty光、この時間帯に帯域制限でもしてるのか妙に重いサイトがあったりするのなんで
— もにゃ/monaken (@monyamonya) April 20, 2018
「IPv6接続していても速度制限で通信速度が遅くなる」という口コミもありました。
@nifty光は、混雑する時間帯に大容量のデータ通信をしていると、速度制限を行うケースがあります。
データ通信量の上限に決まりはなく、同じ通信経路を使っている利用者の状況により、制限のタイミングは変動します。
ですが、制限されても、動画視聴やWebページの閲覧、音楽のダウンロードなどは影響が出ない程度です。

悪い口コミ③:ping値が高すぎる
nifty光、速度が遅いのはまぁいい。
— ウルザ (@Urza_DQ10) November 16, 2022
10Mbpsも出ればゲームに問題は無いから。
ただPing20msは許せねぇ(´・ω・)
「ping値が20msで高すぎる」と憤慨している口コミもありました。
反応速度が重要なゲームの最適なping値は、15ms以下です。数字が小さいほど、スムーズに動きます。
@nifty光のping値の平均は、通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」を確認すると、16.73msでした。
口コミの数値よりも平均値の方が小さいので、環境やパソコン、Wi-Fiルーターの性能などにより、ping値は左右されることが分かります。

【エリア】@nifty光の悪い口コミ
- エリア内でも契約できないケースがある
エリアに関する口コミも見つかりました。
悪い口コミ①:エリア内でも契約できないケースがある
仮設の電柱が撤去され、新しい電柱に機材が移ったのでもう大丈夫だろうと先週Nifty光に申し込んだが、エリア内だが設備が対応出来る状態かどうか確認すると言われてしまった。
— からす(ワクチン×4) (@pashikuru) April 23, 2019
「エリア内だけれど、設備が対応できる状態か確認が必要と言われた」という口コミも見つかりました。
全国エリア対応の@nifty光ですが、建物の構造上、光ファイバーを通せなかったり建物周辺に電柱がなかったりすると、契約できないケースがあります。

【その他】@nifty光の悪い口コミ
- 開通までに時間がかかる
その他の悪い口コミも、チェックしてみましょう。
悪い口コミ①:開通までに時間がかかる
nifty光の申込受付完了してからもうすぐ2週間経つのに工事日程の電話がかかってこないや。
— 徒然気まま (@turedurekimama) March 19, 2021
混雑してるのかね?
「契約してから2週間経過するけれど、工事日程の連絡がこない」という口コミがありました。
@nifty光に限らず、3月~4月、9月~10月は引っ越しシーズンと重なるので、工事件数が多くなりやすいです。
なので、人員確保がままならず、開通までに時間がかかるケースがあります。

【月額料金】@nifty光の良い口コミ
- 月額料金が安い
- auセット割で月額料金が安くなる
ここからは、良い口コミを紹介します。
良い口コミ①:月額料金が安い
ipv6+対応してて更には月額安いnifty光オススメっす
— Aro (@Aro_yw) June 13, 2020
NUROまで早くても意味なくね?って思う方には特に
地域によりますが母体NTTで一緒って考えると、nifty光は安めでお勧めです!ただし携帯の契約に伴い光セット料金がある場合はそっちの方がお得かもしれませんー(∩・ω・)⊃━☆゚.*・。
— カブカブ🛵✨ (@cubcub2021) August 21, 2021
「@nifty光は月額料金が安いのでおすすめ」という口コミが複数ありました。
@nifty光の月額料金は、24か月間は戸建て5,720円→4,895円、マンション4,378円→3,690.5円とお得に利用できます。

良い口コミ②:auセット割で月額料金が安くなる
nifty光、FF14が時折止まる病が出た…
— ウルザ (@Urza_DQ10) February 1, 2023
auとのセット割があるから変えたくないんだがなぁ。
「auセット割で月額料金が安くなるから@nifty光から変えたくない」という人もいました。
@nifty光は、auやUQモバイル、NifMoの端末を一緒に使うと、スマホの料金プランの月額料金が最大1,100円割引になります。

【通信速度】@nifty光の良い口コミ
- 通信速度が速い
通信速度に関する口コミもありました。
良い口コミ①:通信速度が速い
今日のウチのニフティ光は速い方
— マスト11575 (@MAST11575066) February 6, 2021
My Internet speed is 160Mbps. How FAST is your Internet? https://t.co/f0gpJUdiBA
オンラインゲームやって思ったけど、ニフティ光にしといて良かった…
— ゆ〜せつまん ドラクエX (@yuse2mandqx) January 25, 2022
うちはNifty光で400Mbps出ていますよ。コツはIPv6対応のWifiルーターを買い、Niftyの無料オプションのV6サービスをオンにするだけです。このオプションを入れないと、確かに速度は遅くなります。
— L (@L_toei) September 27, 2022
SB光からnifty光へ事業者変更したが、
— falk (@falkford) December 9, 2021
ルーターも変えてみて2倍くらいになった。 pic.twitter.com/5JnXZdEoBB
@nifty光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
— hpmp (@junodx7) August 1, 2023
Ping値: 7.0ms
下り速度: 608.37Mbps(超速い)
上り速度: 418.57Mbps(非常に速い)https://t.co/d1hqSCu7vm #みんなのネット回線速度
@nifty光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
— ゑつ (@etsujiro) July 9, 2023
Ping値: 17.0ms
下り速度: 590.55Mbps(超速い)
上り速度: 270.55Mbps(非常に速い)https://t.co/sE7nbOAZc3#みんなのネット回線速度
@nifty光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— sarai (@sarai2551) April 27, 2023
Ping値: 7.0ms
下り速度: 843.12Mbps(超速い)
上り速度: 503.23Mbps(超速い)https://t.co/XClXkIKu7D #みんなのネット回線速度
「通信速度が速い」「オンラインゲームも快適にできる」という口コミが多数ありました。

【エリア】@nifty光の良い口コミ
- auひかりのエリア外でも契約できる
エリアについての口コミも見つかりました。
良い口コミ①:auひかりのエリア外でも契約できる
Nifty光マン参上
— 周。 (@rue1618) January 6, 2020
nuroは開通までの期間が、auは対応エリアで選択肢外になったので妥協の選択肢だったけど割と満足 pic.twitter.com/QpEq7TFOVJ
「auひかりのエリア外でも全国エリア対応の@nifty光なら契約できる」という口コミがありました。
独自回線でエリアが限られているauひかりに比べ、フレッツ光の回線を使っている光コラボの@nifty光なら、全国エリアで契約できます。
さらに、@nifty光ならauひかりと同じ端末(auやUQモバイル)でスマホ割を使えるので、通信費もお得になりますよ♪

【その他】@nifty光の良い口コミ
- ニフティポイントで月額料金をお得にできる
- ノジマ電気で家電を買ったらめちゃくちゃ値引きされた
その他の良い口コミも、チェックしてみましょう。
良い口コミ①:ニフティポイントで月額料金をお得にできる
ニフティ光にしたらニフティポイントたくさんもらえるし、それを支払いに充当させたらポイントがお得に使えたのでそれが嬉しかったです! https://t.co/DlrW6icI2D
— よっこっこ31 (@Tachi2Yoko) March 25, 2023
ニフティ光の利用代金にポイントが充当できて実質割引… 助かります。 https://t.co/Ed76Q0qfZO
— やまちゃんさん (@yysexyfumi) March 23, 2023
「@nifty光を契約して貯まったニフティポイントを月額料金に充ててお得になった」という口コミが複数ありました。
ニフティポイントをポイントクラブで交換すると、1.5倍の@nifty使用権に交換できます。

良い口コミ②:ノジマ電気で家電を買ったらめちゃくちゃ値引きされた
私は今ちょうど引っ越し作業中ですが、
— カイザー@C102新刊委託中 (@kaizer_6525) June 21, 2019
ドコモの光回線が引いてあったので、その回線を流用できるnifty光にしてみました。ipv6使えて回線速度速いのと、あとノジマでこの契約と合わせて家電買うとめちゃくちゃ値引きされたり無線ルーター無料でついてきたりしたので……
「ノジマ電気で家電を購入したら、めちゃくちゃ値引きされた」と喜んでいる口コミがありました。
@nifty光はノジマグループの子会社「ニフティ株式会社」が運営している光回線なので、実店舗なら毎月8%OFFで商品を購入できちゃいます♪

@nifty光の口コミまとめ!
- 月額料金が高い
- 混雑する時間帯は通信速度が遅い
- 速度制限で通信速度が遅くなる
- ping値が高すぎる
- エリア内でも契約できないケースがある
- 開通までに時間がかかる
- 月額料金が安い
- auセット割で月額料金が安くなる
- 通信速度が速い
- auひかりのエリア外でも契約できる
- ニフティポイントで月額料金をお得にできる
- ノジマ電気で家電を買ったらめちゃくちゃ値引きされた
@nifty光の口コミをまとめると「月額料金が高い」「混雑する時間帯は通信速度が遅い」など、料金や速度に関する口コミがありました。
反面「月額料金が安い」「通信速度が速い」「ノジマ電気で安く商品を買えた」といった、コスパの良さやインターネットの快適さを喜ぶ声も多かったです。
口コミをまとめると、@nifty光は通信費や生活費を安くできる快適な速度のインターネットを使いたいなら、おすすめの光回線です。
ですが、割引がなくてもずっと安くて速い光回線を使いたいなら、NURO光が一番です。
NURO光のマンション向けプランなら、月額2,090円~3,190円と@nifty光(4,378円)よりも安くなります。割引がある24か月間(3,690.5円/月)と比べてもお得です。

さらに、25,000円のキャッシュバックまでもらえちゃいます!
ただし、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。利用エリアも限られています。
なので、開通まで数か月間待て、3年目以降も安くて速い光回線を使いたいならNURO光はピッタリです♪
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
@nifty光を使った悪い口コミから分かった3つのデメリット
- 月額料金はそこまで安くない
- 通信速度が遅いケースがある
- 開通まで時間がかかる
デメリットを一つずつ説明していきます。
デメリット①:月額料金はそこまで安くない
@nifty光の月額料金は、戸建て5,720円、マンション4,378円です。
なので、光回線59社の月額料金の平均(戸建て5,310円、マンション4,131円)と比べると、そこまで安くありません。
ですが、24か月間は月額料金が最大825円割引になるので、戸建て5,720円→4,895円、マンション4,378円→3,690.5円と安めに契約できちゃいます♪
また、同じスマホ割適用があるauやSo-net 光 プラスの月額料金と比べると、以下のように@nifty光の方が安くなります。
光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
@nifty光 | 1~2年目:4,895円 3年目~:5,720円 | 1~2年目:3,690.5円 3年目~:4,378円 |
au | 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 | 4,180~6,050円 |
So-net 光プラス | 6,138円 | 4,928円 |

デメリット②:通信速度が遅いケースがある
@nifty光は、建物の設備状況やWi-Fiルーターの性能、通信制限などが原因で、通信速度が遅くなるケースがあります。
ですが、通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」を確認すると、平均通信速度は下り207.68Mbps出ています。
光回線は、一般的に「下り100Mbps出ていれば速い」と言われているので、@nifty光は充分速いです。
ただし、大容量のデータ通信を一度に行い、他者の快適な通信の妨げになるとニフティ側が判断したら、一時的に通信制限が設けられるケースがあります。
1日のデータ通信量の上限が公開されていないとはいえ、節度を保って使っていればあまり気にする必要はありません。

デメリット③:開通まで時間がかかる
@nifty光は、通常1か月ほどの開通を目安としていますが、時間がかかるケースもあります。
なぜなら、インターネットの契約時期が引っ越しシーズンに重なり、工事件数が多くなる時があるからです。
引っ越しシーズンに重なる2か月~3か月待ちになるケースがあります。

@nifty光の使った良い口コミから分かった9つのメリット
- 月額料金が24か月間最大825円割引
- スマホ割で月額料金が最大1,100円割引
- IPv6接続で通信速度が速くて快適
- 10ギガプランの超高速通信で複数接続やゲームも安定
- 最大25か月間Wi-Fiルーターを無料レンタル
- 月額550円のセキュリティソフトが最大7台まで12か月間無料
- ニフティポイントで月額料金が安くなる
- ノジマ電気で家電を買うと8%OFF
- @nifty光契約中なら引っ越し先の工事が無料
@nifty光のメリットを順番に説明していきます。
メリット①:月額料金が24か月間最大825円割引
月額料金 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
基本料金 | 5,720円 | 4,378円 |
割引 | -825円 | -687.5円 |
割引後の月額料金 | 4,895円 (14%割引) | 3,690.5円 (16%割引) |
@nifty光の3年プランを契約すると、24か月間は戸建て825円割引、マンション687.5円割引で月額料金を利用できます。
なので、2年間は戸建て5,720円→4,895円(14%割引)、マンションなら4,378円→3,690.5円(16%割引)と、安めの月額料金でインターネットを使えちゃいます♪

メリット②:スマホ割で月額料金が最大1,100円割引

- au…最大1,100円割引
- UQモバイル…最大1,100円割引
- NifMo…220円割引
@nifty光と一緒に、auやUQモバイル、NifMoの端末を使うと、スマホの料金プランの月額料金が最大1,100円割引になります。
auやUQモバイルの端末は合わせて10回線まで割引対象で、50歳以上なら離れている家族も対象になります。
ただし、auやUQモバイルの端末でスマホ割適用にするには、月額550円の光電話の契約が必要なので、注意してください。
とはいえ、1人でも毎月550円(1,100円-550円)は安くなります。同じ端末を使っている家族が多いほど、割引額が大きくなりますよ♪
一方、NifMoは割引額は220円と小さいですが、格安SIMなので、割引適用になる13GB以上の月額料金が3,850円~6,050円と安めです。

メリット③:IPv6接続で通信速度が速くて快適

通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
@nifty光は、グレードの高いIPv6接続が無料で使えるので、混雑している時間帯でも通信速度が安定しやすく速いです。
例えるなら、グレードの低いIPv4は1車線、グレードの高いIPv6は複数車線です。
利用者が多くなるほど1車線のIPv4は速度が遅くなりますが、複数車線あるIPv6は常に空いている道を選べるので安定した速度で進めます。
なので、IPv6接続ができる@nifty光は、快適な通信速度でインターネットを使えちゃいます♪
メリット④:10ギガプランの超高速通信で複数接続やゲームも安定

プラン | 月額料金 (※開通月の1か月目は無料) | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
10ギガ | 【2~13か月】 4,895円 (23%割引) 【14~25か月】5,555円 (13%割引) 【26か月目~】6,380円 | 【2~13か月】3,690.5円 (42%割引) 【14~25か月】5,692.5円 (11%割引) 【26か月目~】6,380円 |
1ギガ | 【2~25か月】4,895円 【26か月目~】5,720円 | 【2~25か月】3,690.5円 【26か月目~】4,378円 |
@nifty光の10ギガプランを申し込めば、上りも下りも最大通信速度が10Gbpsになります。
なので、家族で同時接続して重いデータ量を送受信しても、快適な通信速度でインターネットをしやすくなります。
また、1ギガよりも利用者が少なくなるので、反応速度が重要なゲームや動画配信なども安定しやすいです。
そのうえ、24か月間は月額料金が最大2,689.5円割引されるので、1ギガの25月目までの金額と同額で超高速通信を楽しめちゃいます♪

メリット⑤:最大25か月間Wi-Fiルーターを無料レンタル

@nifty光を契約すると、最大25か月間(開通月+24か月)Wi-Fiルーターを無料レンタルできます。
通常は550円かかるWi-Fiルーターが無料なので、25か月間で13,750円(550円×25か月)もコスパが良くなります。
ただし、2年未満に解約すると契約解除料が5,000円発生するので、注意してください。

メリット⑥:月額550円のセキュリティソフトが最大7台まで12か月間無料

@nifty光は、月額550円のセキュリティソフト「常時安全セキュリティ24」を最大7台まで12か月間無料で使えます。
セキュリティソフトは、購入するとなると3台版で5,000円ほどかかりますが、@nifty光なら7台分が無料!年間6,600円(550円×12か月)もコスパが良くなります。
なので、家族で複数端末を持っていても、追加料金不要で安全に使えちゃいます♪
「常時安全セキュリティ24」は、ウイルス対策ソフトの評価やランク付けをする独立組織「AV-TEST」でも、10年間で7度受賞しているほど世界的にも有名な製品です。

メリット⑦:ニフティポイントで月額料金が安くなる

@nifty光を契約すると、特典でもらえる30,000円分のポイントを、45,000円分の@nifty使用権に交換できます♪
貯まったニフティポイントは、@nifty光の月額料金に充てられるほか、現金や電子マネーなどに交換も可能です。
ただし、交換するには、無料のニフティポイントクラブへの入会が必要です。

メリット⑧:ノジマ電気で商品を買うと8%OFF

@nifty光を契約すると、1か月に1回ノジマ電気店舗内の商品を8%OFFで購入できます。
例えば、50,000円の商品なら、ニフティ割引を使えば46,000円(50,000円×(100%-8%))で購入できちゃいます♪
店舗が近くにない人も安心してください。
ニフティポイントクラブ経由後にノジマのオンラインショッピングを利用すれば、5%還元で買い物ができます。
メリット⑨:@nifty光契約中なら引っ越し先の工事が無料

@nifty光を契約中に引っ越しが決まっても、同じエリア内(例:東日本→東日本)なら、引っ越し先の工事費が無料になります。
他社の光回線は、引っ越し先の工事費が必要なケースもあるので、支出が多い時期に工事費が無料になるのはありがたいですね。

【結論】@nifty光がおすすめできない人できる人!
- auやUQモバイル、NifMoの端末を使っていない人
- キャッシュバックが早く欲しい人
- auやUQモバイル、NifMoの端末を使っている人
- 3年間同じ光回線を使う予定の人
- ニフティポイントで月額料金を安くしたい人
- キャッシュバックが欲しい人
- Wi-Fiルーターを無料レンタルしたい人
- ノジマ電気で商品を安く購入したい人
@nifty光は、auやUQモバイル、NifMoの端末を使っていないなら、スマホ割の対象外なので不向きです。
キャッシュバックが早く欲しい人にも向いていません。

さらに、24か月間は月額料金が最大825円割引になるので、コスパよくインターネットを使えます。
そのうえ、特典でもらえる30,000円分のポイントを45,000円分の@nifty使用権に交換すれば、26か月目からの月額料金も安くなります。
つまり、戸建ては8か月間、マンションなら11か月間の月額料金が、実質無料になっちゃうんです!(※開通月の1か月目は無料)
(※戸建て:8.6か月=45,000円分÷5,200円。マンション:11.3か月=45,000円分÷3,980円。税抜き分を相殺)
ニフティポイントではなく、現金キャッシュバックが欲しい時も安心してください。
@nifty光なら、ポイントの代わりに30,000円の現金キャッシュバックも選べちゃいますよ。
他にも、Wi-Fiルーターが25か月間無料で使えるので、@nifty光契約後からの2年間はとにかくコスパが良いです!

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】@nifty光とその他おすすめの光回線6社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
@nifty光
![]() |
【3年】 開通月:0円 2~25か月目:4,895円 26か月目~:5,720円 【2年】 開通月:0円 2~7か月目:4,895円 8~13か月目:4,345円 14~25か月目:4,125円 26か月目~:5,720円 | 【3年】 開通月:0円 2~25か月目:3,690.5円 26か月目~:4,378円 【2年】 開通月:0円 2~7か月目:3,690.5円 8~13か月目:3,140.5円 14~25か月目:2,920.5円 26か月目~:4,378円 | 19,800円 | 16,500円 | 4,840円 | 3,630円 | 1Gbps (※10ギガプランあり) | 下り:207.68Mbps 上り:229.64Mbps | 16.73ms | なし |
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大1,100円割引 NifMo:220円割引 |
|
全国 |
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 | 4,180~6,050円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
auひかりエリア内
|
So-net光プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 | |
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年】 2,090~2,750円 【2年】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 【3年】 528円 【2年】 363円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 | |
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
@nifty光とその他の光回線6社の月額料金や通信速度、特徴などを比較しました。
@nifty光は、24か月間月額料金が最大825円割引になるので、戸建てなら5,720円→4,895円、マンションなら4,378円→3,690.5円で利用できます。
しかも、特典でもらえる30,000円分のポイントを45,000円分の@nifty使用権に交換すれば、26か月目から戸建ては8か月、マンションなら11か月間も実質無料です。
つまり、3年目に支払う月額料金の月数は、戸建て3か月分(36か月-25か月-8か月)、マンションに限っては0か月分(36か月-25か月-11か月)だけで良いのです!
さらに、最大1,100円割引のスマホ割を使えば、毎月の通信費がめちゃくちゃお得になります♪

家電商品やその他の商品を割引価格で購入できる光回線は珍しいので、とにかくコスパよく生活したいなら@nifty光はおすすめです♪
ただし、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光の方がダンゼンお得です。
NURO光のマンション向けプランなら、月額2,090円~3,190円と、@nifty光(4,378円)よりも毎月の支払額が少なくてコスパも良くなります。
さらに、25,000円のキャッシュバックまで付いているので、とにかく安くインターネットを楽しめます。
なので、割引がなくてもずっと安くて速い通信速度の光回線を使いたいなら、NURO光はピッタリです!
まとめると、auやUQモバイル、NifMoの端末を使い、3年間だけでもコスパよくインターネットを使いたいなら、@nifty光が合っています。
NURO光のエリア内のマンションに住んでいて、最安級で速い光回線を使いたいなら、NURO光が最強です♪
とはいえ、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。エリアも限られています。利用できるかどうかは、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
なお、他社からの乗り換え費用を支払いたくないなら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光が適しています。
@nifty光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

@nifty光の申し込みは、公式サイトや電話からできます。
ですが、電話は営業時間が9時~21時と決まっているので、24時間手続きできる公式サイトの方がおすすめです。
公式サイトから申し込めば特典を利用できるので、お得にインターネットを始められますよ♪

@nifty光のキャンペーン、特典
- ニフティポイント45,000円分、もしくは30,000円のキャッシュバックがもらえる
- 開通まで1か月間つなぎモバイルWi-Fiを無料レンタル
@nifty光のキャンペーン、特典を紹介します。
ニフティポイント45,000円分、もしくは30,000円のキャッシュバック

特典の種類 | 受け取り時期 | 受け取り方法 |
---|---|---|
45,000円分の ニフティポイント |
|
|
30,000円の現金キャッシュバック |
|
30,000円を口座に振り込み |
@nifty光を新規契約すると、@nifty光ポイント45,000円分、もしくは30,000円のキャッシュバックがもらえます。
ニフティポイントは、ドコモポイントやギフト券などに交換すると1ポイント1円のままですが、@nifty使用権に交換すれば1.5倍に増えます。
なので、@nifty使用権に交換した方が、お得です。@nifty使用権なら期限もないので、安心ですよ。(※ポイントは1年間の有効期限あり)
@nifty使用権があれば、戸建てなら8か月間、マンションなら11か月間も月額料金が実質無料になっちゃいます♪
(※戸建て:8.6か月=45,000円÷5,200円、マンション:11.3か月=45,000円÷3,980円。税抜き分を相殺)
ただし、@nifty使用権が実際に使えるのは月額料金の割引適用が終了した26か月目(初月の1か月目は無料)からなので、注意してください。

開通まで1か月間つなぎモバイルWi-Fiを無料レンタル

料金 | |
---|---|
開通月 | 翌月まで利用すれば無料 (※開通日が21日以降なら、翌々月まで) |
1か月目 | 2,720円 (※4か月後に1か月分の@nifty使用権がもらえる) |
@nifty光を契約し、開通日翌月まで@nifty つなぎモバイルをレンタルすると、開通月のレンタル料金が無料になります。
また、開通月の翌月も@nifty つなぎモバイルを使っていたら、開通月を含む4か月目に、1か月分の月額料金2,480円が無料になる@nifty使用権がもらえちゃいます♪
ただし、開通日が21日以降なら翌月開通扱いになるので、翌々月まで利用が必要です。

@nifty光の申し込みから開通までの流れ
@nifty光の申し込みから開通までの流れを、上記3パターンに分けて順番に説明していきます。
新規契約の場合
@nifty光の申し込みは、 公式サイトまたは、電話から行います。
電話の受付時間は9時~21時と決まっているので、24時間手続きできる公式サイトの方がおすすめです。
初めに「光回線新規」を押します。

右上にある「新規お申込み」ボタンをタップし、3年プラン、もしくは2年プランを選びます。
さらに、3年プランなら「ニフティポイント」もしくは「キャッシュバック」のいずれかを選択してください。
特典を選んだら、以下の情報を入力します。
- @nifty光設置先
- お申し込み情報
- サービス選択
- 入力内容の確認
- 規約の確認
工事日は、最短11日後から予約可能で、第三希望まで入力できます。
支払い方法は、クレジットカードと口座振替を選べます。ただし、口座振替は管理費が220円かかるので、注意してください。
工事の日程が決まったら、SMSもしくは書面で連絡があります。
もし、希望日に工事ができない時は@nifty光受付から連絡が入るので、日程調整をしてください。

工事当日、担当者が自宅を訪問し、ホームゲートウェイ、もしくはONUを設置します。
工事は2時間ほどで終了します。
インターネット接続に必要なWi-Fiルーターやパソコンなどの設定をすれば、準備OKです!
なお、@nifty光の設定が不安なら、5,000円ほどで有料サポートの依頼も可能なので、安心してくださいね。

事業者変更の場合(他社のコラボ光から乗り換え)
契約している光コラボ事業者から「事業者変更承諾番号」を取得します。
有効期限は15日間です。ただし、有効期限の5日前までに@nifty光に申し込みが必要なので、注意してください。
ご利用開始日(事業者変更日)が決まったら、SMSもしくは書面で連絡があります。

ご利用開始日になったら@nifty光側で切替が行われるので、基本的に工事はありません。

転用の場合(フレッツ光から乗り換え)
@nifty光から、切替日の連絡があります。
基本的には不要ですが、利用状況により工事が必要になる時は、@nifty光から連絡があります。

後日「@nifty ご契約内容のご案内」と「開通のご案内」が届きます。
開通日にパソコンの設定をすれば、準備OK!これで、いつでもインターネット接続ができます。

@nifty光の解約方法
解約方法 | 連絡先 |
---|---|
Web | 公式サイト (※@nifty光のIDやパスワードが必要) (※入会時に送付される「契約内容のご案内」に記載) |
電話 |
@niftyカスタマーサービスデスク
|
解約は、上記のいずれかの方法で行えます。
指定した解約日以降はインターネット接続ができなくなるので、注意してください。
なお、Wi-Fiルーターをレンタルしていたら、元払い伝票(発送側が送料負担)を使い、解約日翌月の20日までに以下の窓口に返却が必要です。

@nifty光のよくある質問7つ
- @nifty光と@nifty光ライフwithフレッツの違いは何?
- 工事費は実質無料になるの?
- @nifty光にキャッシュバックはある?
- 固定電話の番号は引き継げるの?
- @nifty光の問い合わせ先は?
- @nifty光を契約していて引っ越しした場合は?
- 通信障害?@nifty光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
@nifty光のよくある疑問を質問形式にして、一つずつ説明していきます。
@nifty光と@nifty光ライフwithフレッツの違いは何?
サービスの種類 | 月額料金 | スマホ割の適用 | 工事費 | 運営会社 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||||||
回線提供者 | プロバイダ | 回線提供者 | プロバイダ | ||||
@nifty光
![]() |
【3年】 開通月:0円 2~25か月目:4,895円 26か月目~:5,720円 【2年】 開通月:0円 2~7か月目:4,895円 8~13か月目:4,345円 14~25か月目:4,125円 26か月目~:5,720円 | 【3年】 開通月:0円 2~25か月目:3,690.5円 26か月目~:4,378円 【2年】 開通月:0円 2~7か月目:3,690.5円 8~13か月目:3,140.5円 14~25か月目:2,920.5円 26か月目~:4,378円 | au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大1,100円割引 NifMo:220円割引 | 最大19,800円 | ニフティ株式会社 | ||
@nifty光ライフwith フレッツ
![]() |
【東日本】 6,270円 【西日本】 5,940円 | 1,100円 | 【東日本】 4,785円 【西日本】 4,950円 | 1,045円 | なし | 最大19,800円 | 東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社 |
@nifty光と@nifty光ライフwithフレッツの一番の違いは、プロバイダ一体型の有無とスマホ割です。
プロバイダ一体型の@nifty光は、光回線とプロバイダを別で契約する@nifty光ライフwithフレッツよりも、月額料金が安くなりやすいです。

工事費は実質無料になるの?
@nifty光の工事費は、24か月継続すれば実質無料と同じ扱いです。
ただし、公式サイトでは「月額料金が24か月割引」と表現されています。
表現は違いますが、工事費の分割払いの金額と同額が月額料金から割引されるので、結果的に工事費が無料と同じことです。

@nifty光にキャッシュバックはある?
@nifty光は、45,000円分の@nifty使用権、もしくは30,000円の現金に交換できるニフティポイントのキャンペーン、特典があります。
キャッシュバックとは、現金が手元に戻ってくることです。なので、30,000円の現金を選べばキャッシュバックがあることになります。

固定電話の番号は引き継げるの?
@nifty光は、NTTが発番している電話番号なら、番号ポータビリティを使って引き継げます。
ただし、NTTひかり電話は継続できないので、注意してください。
@nifty光の問い合わせ先は?
@nifty光の問い合わせ先は、電話、メール、チャットです。
電話 | 【@niftyお申し込み受付デスク】 0120-50-2210 |
---|---|
【問い合わせ内容】
|
|
【受付時間】 9~19時 | |
メール | お問い合わせ窓口 |
|
|
チャット | AIチャット |
【AI対応】 24時間 |

@nifty光を契約していて引っ越しした場合は?
@nifty光は、同じエリア内(例:東日本→東日本)であれば公式サイトから引っ越し手続きができます。
また、公式サイトから手続きすると、月額料金の支払いに充てられる3,000円分の@nifty使用権がもらえちゃうので、よりお得です♪
さらに、引っ越し先の工事費(最大19,800円)も無料なので、費用を抑えて移転できます。

通信障害?@nifty光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
@nifty光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時は、以下の方法を試すと改善するケースがあります。
- ルーターを再起動する
- Wi-Fiに接続している端末を再起動する
- ルーターの置き場所を変更する
- ルーターやLANケーブルの性能を確認する (※ルーターやLANケーブルの性能が低いと、通信速度が遅くなるケースがあります)
それでも解決しないなら、通信障害も考えられます。

@nifty光のまとめ
- 24か月間月額料金が最大825円割引
- スマホ割で月額料金が最大1,100円割引
- @nifty使用権を3年目の月額料金に充てられる
- 10ギガプランで超高速通信ができる
- Wi-Fiルーターが25か月間レンタル無料
- セキュリティソフトが7台まで12か月間無料
- ノジマ電気で販売している商品が最大8%OFF
- 引っ越し先の工事費(最大19,800円)が無料
@nifty光は、24か月間月額料金が最大825円割引になる光回線です。
しかも、特典でもらえる@nifty使用権を使えば、26か月目から戸建て8か月間、マンション11か月間の月額料金が実質無料になっちゃいます♪
そのうえ、auやUQモバイル、NifMoの端末の月額料金が最大1,100円割引になるので、通信費もお得になります。
3年間だけでも通信費を抑えてインターネットを使いたいなら、@nifty光をぜひチェックしてみてください!
ただし、割引を使わなくても安くて速い光回線を使いたいなら、NURO光の方が最適です♪
NURO光のマンション向けのプランなら、月額2,090円~3,190円と、@nifty光よりもお得です。
そのうえ、キャッシュバックが25,000円も付いているので、より通信費を抑えられちゃいます♪
ただし、利用エリアが限られているので、住んでいる地域で使えるかを以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
他社との比較は、このページ内の「【ぶっちゃけどこがおすすめ?】@nifty光とその他おすすめの光回線6社との月額料金や速度などを比較!」をチェックしてみてください。
料金を抑えたいのは通信費だけなのか、生活費なのかも考慮したうえで、最適な光回線を選んでいきましょう。
関連する記事
-
【評判・口コミは悪い?】縛りなしWiFiを通信の専門家が実際に使って評価
契約期間も解約金もなくて好きな時に解約できる縛りなしWiFiのモバイルWi-Fiルーター! 1日単位から使えて、初期費用は送料の660円です。平日の午前に申し込めば最短で翌日
2023年04月30日 9時58分
-
【評判悪い?】フレッツ光の料金、速度、口コミからデメリットまで全評価
「大手で安心」と言われているフレッツ光は、光回線の中でも有名なサービスです。 プランによっては月額料金の割引があるので、安心感を重視しつつ少しでも月額料金を抑えたいなら、おす
2023年05月19日 4時44分
-
ファミリーギガの口コミ評判は悪い?特徴やデメリットなど全まとめ!
「シンプルな料金プランで使いやすい」と言われているファミリーギガ。 結論から言うと、ファミリーギガは通信速度が下り2Gbpsと、高速通信ができる光回線です。 さらに、他
2022年12月31日 6時00分
-
「光回線が工事できない」と言われた…!その理由と6つの解決策とは?
光回線を申し込みしたのに、「工事ができない」と言われたら、「どうしよう……」と慌ててしまうかもしれません。 光回線を利用するには、光ファイバー(ケーブル)を電柱から室内に引き込む
2023年02月18日 7時15分
-
【評判悪い?】J:COM NETの特徴やデメリットを128人の口コミから徹底評価!
J:COM NETは「ケーブルテレビ回線が主力」のインターネット接続サービスです。 特典を使えば、戸建て、マンション共に6か月間は月額料金が実質900円で利用できちゃいます。
2023年08月31日 8時12分
-
【評判悪い?】@nifty光の速度やデメリットを132人の口コミから全評価!
@nifty光は「月額料金が24か月間最大825円割引になる」光回線です。 また、特典で交換できる@nifty使用権を使えば、26か月目からは戸建て8か月分、マンション11か
2023年08月19日 4時17分
-
【評判悪い?】コミュファ光を116人の口コミから特徴やデメリットを解説
コミュファ光は「中部エリアのシェア数No.1」の光回線です。 結論から言うと、コミュファ光は一般的な光回線よりも通信速度が速く、安定しやすいです。 利用できるエリアは限
2023年11月11日 4時10分
-
【評判悪い?】DTI光の特徴やデメリットを118人の口コミから徹底評価!
DTI光は、auの端末を使っていれば、セット割適用でauひかりのエリア外でも最大1,320円割引になる光回線です♪ 月額料金が安い格安SIMを使ったDTI SIM割(165円
2023年07月18日 7時33分
-
asahinet光って評判悪いの?速度&料金比較やデメリットなど全まとめ!
プロバイダ一体型で、「フレッツ光よりもお得にインターネットを始められる」AsahiNet 光。 結論から言うと、AsahiNet 光は、フレッツ光から乗り換えれば、コース変更
2022年12月31日 6時00分
-
【評判悪い?】ソフトバンク光を175人の口コミからデメリットなど解説!
「スマホ割適用でスマホの月額料金が安くなる」と言われているソフトバンク光! 結論から言うと、ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルの端末を利用しているなら、スマホ割適用で
2023年04月30日 9時59分
おすすめ記事
-
【効果なし?】シロバリモイストパッチを実際に使った口コミ評判は!
短時間でヒアルロン酸を角質層まで届け、目元のハリ、乾燥による小じわへのアプローチが期待できるというシロバリモイストパッチ! 私が気になったのは、 短時間でヒアルロン
2023年02月06日 2時43分
-
最近、ニュースなどで、「貯蓄から投資へ」というフレーズを耳にする機会が増えたと思います。 しかし、資産運用をしたいものの、たくさんの種類の金融商品があるため、どれに投
2022年11月22日 2時09分
-
エムアイカード ゴールドの特徴・メリット|ポイント高還元のお得ゴールドカード
エムアイカード ゴールドの基本情報 エムアイカードゴールドは、お手頃な年会費で充実したサービスを受けられるお得なゴールドカードです。
2022年12月08日 4時49分
-
仮想通貨のスプレッドとは?おすすめ取引所のスプレッドを徹底比較!
仮想通貨に投資したくて調べてみたけれど、「仮想通貨はスプレッドが広い(高い)」そんな言葉に漠然とした不安を覚えていませんか? スプレッドって一体何なんだ? 投資する際どのように
2022年12月08日 2時56分
-
楽天プレミアムカードの評判・メリット&デメリット|楽天市場で高還元&プライオリティ・パス無料!
楽天プレミアムカード 楽天プレミアムカードは「楽天市場で還元率5%以上が狙える」という楽天ユーザーはお得度がぐんと上がるゴールドカード! また、「プライオリ
2022年12月07日 2時38分