通信・回線
おてがる光の口コミ・評判は悪い?料金や特徴やデメリットを徹底紹介!
2023年09月22日
おてがる光は、戸建て4,708円、マンション3,608円と、同サービス(縛りなし・解約金不要)を提供している他社の光回線よりも、月額料金が安めです。
追加でIPv6オプション(月額165円)を契約すれば、他社の光回線に劣らない通信速度でインターネットもできちゃえます♪
本記事では、50社以上の光回線サービスを比較した私が、月額料金や通信速度、メリット、デメリットなどを他社比較と併せて紹介します。
おてがる光の基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 87.0点/100点 |
月額料金 | 35.0点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 25.6/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 4.6点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 5.0点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 16.8点/20点(平均8.6点)![]() |
月額料金 | 【戸建て】 4,708円 【マンション】 3,608円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費 |
|
契約期間 | なし |
キャンペーン |
|
特典 | なし |
解約金 | なし |
最大速度 (上り/下り) | 1Gbps/1Gbps |
Wi-Fiルーターレンタル料 | 220~330円 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社エクスゲート 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-1 西新宿パークウエストビル4階 |

おてがる光の月額料金は、戸建て4,708円、マンション3,608円と、他社の光回線の平均(戸建て4,818円、マンション3,732円)よりも安いです。
縛りなしの 光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
おてがる光 | 4,708円 | 3,608円 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
exciteMEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
excite光 | 4,796円 | 3,696円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
月額料金の平均 | 4,818円 | 3,732円 |


通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
おてがる光で次世代通信のIPv6オプション(165円/月)を契約すれば、利用者が多い時間帯でも通信速度が安定しやすいです。
道路に例えるなら、オプションを契約する前のおてがる光は従来のIPv4を使うので、1車線しかない道を順番に並んで走るイメージ。
対して、IPv6オプションは複数車線です。
複数車線あるIPv6オプションなら車が多くても空いている道を選んで進めるので、快適にインターネットができちゃいます♪


おてがる光は、フレッツ光や光コラボと同じ回線を使っているので、乗り換えが簡単です。
また、工事日の調整や費用も不要です。
なので、おてがる光を契約したら、遠隔操作で開通するのをジッと待つだけ!

フレッツ光の回線を使っているおてがる光は、全国エリアで利用できます。
なので、独自回線のように、住んでいる地域が光回線のエリア内か、気にする必要がありません。


おてがる光には、光回線に多い、2年や3年の契約期間の縛りがありません。
なので、解約金不要で使えます。


おてがるプラン | 無制限プラン |
---|---|
|
|
おてがる光が開通するまでの期間もインターネットを使いたいなら、最大4,950円/月でモバイルWi-Fiをレンタルする方法があります。
2種類あるプランから、使う予定のデータ容量に合わせて選べます。

おてがる光の月額料金は、戸建て4,708円、マンション3,608円と、縛りなしの他社の光回線よりも安く利用できます!
また、光回線によくある契約期間の縛りがないので、いつ解約しても解約金不要です。
モバイルWi-Fiをレンタルすれば、「開通するまでインターネットを使えるようにしておきたい」「出張の時だけ使いたい」というケースにも対応できます。
ただし、スマホ割適用はないので、月額料金を割引して使いたいなら、おてがる光は不向きです。
とは言え、月額料金が安いおてがる光と格安スマホを組み合わせれば、充分コスパよく使えます!

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
おてがる光を使った94人の悪い&良い口コミから評判をまとめました!
- セット割がない
- 880円の払込票発行手数料がかかる
- IPv4は時間帯によっては通信速度が遅くなる
- 一部のゲームが重くなる
- IPv6オプションは開通日翌日以降しか繋がらない
- キャッシュバックがない
- 初月無料の「あんしんサポート+」を解約し忘れると825円/月の請求が届く
- サポートの反応が悪い
- 他社よりも月額料金が安い
- 月額料金が安い
- シンプルで分かりやすい
- IPv6は通信速度が速い
- ルーターを変えたら通信速度が速くなった
- 無派遣工事で2,000円(税抜き)で済んだ
- フレッツ光の回線なので全国エリアで契約できる
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- サポート対応が迅速
- 開通までモバイルWi-Fiをレンタルできる
おてがる光を使った人の、悪い口コミと良い口コミを紹介します。

【月額料金】おてがる光の悪い口コミ
- セット割がない
- 880円の払込票発行手数料がかかる
まずは、月額料金に関する口コミです。
悪い口コミ①:セット割がない
#おてがる光 開通8日目。
— ちゃんこねこ (@onecat1165) August 25, 2022
★時間に関係なくサクサクつながる
★光電話もオプションが細かく選べてグッド
★サポートは対応が丁寧で良い
★安い
格安スマホユーザーとしては光のセット割引は期待できないので そうゆう方にオススメです👍 #光コラボレーション #光回線
「セット割(スマホ割)はないけれど、格安スマホを使っているので問題ない」という口コミがありました。

悪い口コミ②:880円の払込票発行手数料がかかる
おてがる光はサポート電話が全然繋がらないし、払込伝票発行手数料800円って高すぎ。もう乗り換えるわ
— とみこ (@16mmhg) December 25, 2021
「払込伝票発行手数料に800円(税抜き)もかかる!」という口コミを見つけました。
おてがる光の支払い方法は、クレジットカード払いと口座振替があります。
2つの方法やSMSのオンライン決済ができなかったら、880円の払込票発行手数料がかかる振込票での支払いが必要です。

【通信速度】おてがる光の悪い口コミ
- Pv4は時間帯によっては通信速度が遅くなる
- 一部のゲームが重くなる
- IPv6オプションは開通日翌日以降しか繋がらない
通信速度に関する口コミも見つかりました。
悪い口コミ①:IPv4は時間帯によっては通信速度が遅くなる
時間帯による、落差が大きい
— いとうくん (@RSmjlozc5qea4Ek) May 18, 2023
普通のネットサーフィンならいいけど、ゲームは安定しないっぽい
おてがる光の測定結果(IPv4接続)
Ping値: 19.4ms
ダウンロード速度: 69.94Mbps(速い)
アップロード速度: 111.38Mbps(かなり速い)https://t.co/mESlyv5FqK #みんなのネット回線速度
「IPv4は、時間帯によって通信速度が遅い」という口コミがありました。
従来のIPv4の通信方式は、利用者が多い時間になると通信速度が不安定になるので、速度が遅くなりやすいです。

悪い口コミ②:一部のゲームが重くなる
おてがる光にしてから4次ヶ月くらいヴァロラントが動かなくなって一生理由がわからない
— こんく@FF14ティアマト (@conc9raw) April 27, 2023
他は今のところ問題ないけど
人気コンテンツに触れないのは、なかなか辛い
なにより友人とオンラインゲームできないのはインターネットの意味がない
おてがる光に限らず、IPv6の通信方式に対応していない一部のゲームは、動きが悪くなったり接続できなくなったりするケースがあります。
VALORANT(Riot Games)のゲームプレイ時にラグやパケットロスなどが発生するIPv6接続でインターネットをご利用のお客様にて、VALORANT のゲームプレイ時にラグやパケットロスなどのネットワークに関する問題が発生する場合は、ルーターのインターネット接続方法をPPPoE接続へ設定変更をお試しください。
尚、VALORANTは正式にIPv6 接続に対応しておらず、ネットワークに関する技術的問題が稀に発生するケースがあることを、Riot Games様に確認させて頂いております。
Riot Games様でも同様な問合せの際は、PPPoE接続への設定変更をご案内しています。
ELECOM

悪い口コミ③:IPv6オプションは開通日翌日以降しか繋がらない
おて光から連絡があって、ようやくipv6も開通。それでもどんwifiの「wifi使えないけど、違約金高すぎでやめれん騒動」に打撃受けた私は、違約金がないおて光はおてがるだと思う!色々あったけど、私が圧倒的機械音痴なだけでNTT(機材担当)も、おて光(信号担当)もすぐ連絡できるし、親切だったYO!
— ミトモン (@mitomotakako) June 6, 2020
通信速度を速くしたいからとIPv6オプションを契約しても、開通日翌日以降しか利用できません。
理由は、IPv6オプションが使えるように、開通後に別の処理が必要だからです。
ただし、IPv6の利用が翌日以降になるのは、他社の光回線でも同様です。

【その他】おてがる光の悪い口コミ
- キャッシュバックがない
- 初月無料の「あんしんサポート+」を解約し忘れると825円/月の請求が届く
- サポートの反応が悪い
その他の悪い口コミもチェックしてみましょう。
悪い口コミ①:キャッシュバックがない
自分は「おてがる光」というところを使ってます。
— てつとら (@QcjRMgns3JJYrmd) November 8, 2021
料金が3000円台(光回線で最安レベル)でおさまります(その代わりキャッシュバックとか無し)。
速度も十分あります。光なので。
「安さや通信速度は申し分ないけれど、キャッシュバックが付いていない」と呟いている人もいました。

悪い口コミ②:初月無料の「あんしんサポート+」を解約し忘れると825円/月の請求が届く
見覚えのない請求が続いていたので、おてがる光に問い合わせ。申込をしていない「あんしんサポート+」というものが自動で付帯し、2カ月目から引き落とされていたみたい。 pic.twitter.com/PcaXxPgWDW
— 大坪洋祐 (@Yosuke_Otsubo) April 7, 2023
「おてがる光を契約したら、あんしんサポート+という有料オプションが付いていた」という口コミがありました。
初月無料で付いてくるあんしんサポート+は、2か月目からは有料になります。 なので、不要なら安心サポート解除申請フォームから手続きが必要です。

悪い口コミ③:サポートの反応が悪い
引越しして光回線をNUROからおてがる光に変えてるんだけど、色々とサポートの反応が悪くてかなり困ってる
— おいちゃん (@gra_cue) March 1, 2023
「サポートの反応が悪い」と感じている人もいました。
サポートに関しては、どの光回線でも「良かった」「最悪だった」と、賛否両論です。

【月額料金】おてがる光の良い口コミ
- 他社よりも月額料金が安い
- 月額料金が安い
- シンプルで分かりやすい
続いて、良い口コミもチェックしていきましょう。
良い口コミ①:他社よりも月額料金が安い
ビックローブ光→おてがる光にしたら月額1000円安くなった。手続きは電話だけだったし縛りがないし4000円でお釣りくるのはありがたい。
— みんみん(別垢にいます。 (@vNycvVHQSGGnsgb) September 20, 2021
「他社の光回線から乗り換えたら、月額料金が安くなった」という口コミがありました。
おてがる光の月額料金は、戸建て4,708円、マンション3,608円です。
なので、ビッグローブ光(戸建て5,478円、マンション4,378円)よりも、770円(4,378円-3,608円)も安くなります♪
不定期で開催されている乗り換えキャンペーン(1年間月額550円割引)を利用すれば、月額1,320円(4,378円-(3,608円-550円))もお得になっちゃいます!

良い口コミ②:月額料金が安い
おうちの光回線、おてがる光で契約することにした。iPv6オプションつけてずっと月3773円はやっぱ安い。ルーターも買ったし来月から快適生活だ〜!
— こゆすくん (@koyusukun) July 2, 2021
スマホを3つのどれかと契約してるならそれぞれ提携してるとこが安くなるよ!
— ユアン@14垢不定期in (@yuan_kafei0208) December 10, 2021
格安プランや格安SIMにしてるなら自分の住んでるとこによって決めるみたい
俺はnuroが繋がってない地域だから安さ重視でおてがる光と契約して、今のところ不都合は感じてないよ!感じてもすぐ解約できるし
月額料金の安さに満足している口コミが多数ありました。
上でもお伝えしているように、おてがる光は、縛りなしの光回線の中でも月額料金が安めです。

良い口コミ③:シンプルで分かりやすい
”利便性の高いネットワーク環境”というゴールから
— ひか🍺らいと -NFT✖️DIY✖️工具猫🛠😺- (@Hikaight) May 17, 2022
6月に”Nuro”から”おてがる光”に切り替える
検索時のキーワードは2つ
・シンプルなプラン
・フレキシブルな解約#在宅ワーカー#ネットワーク切り替え#Nuro#おてがる光
インターネット、おてがる光に決めた。シンプルisベスト
— Skin (@Skin225) February 17, 2023
一月たったらレビューするか
「プロバイダ込みなので、シンプルで分かりやすい」という口コミも多かったです。

【通信速度】おてがる光の良い口コミ
- IPv6は通信速度が速い
- ルーターを変えたら通信速度が速くなった
通信速度に関する、良い口コミも多かったです。
良い口コミ①:IPv6は通信速度が速い
おてがる光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— 服部半蔵 (@usaboy14261) May 31, 2023
Ping値: 19.0ms
下り速度: 644.47Mbps(超速い)
上り速度: 256.88Mbps(非常に速い)https://t.co/SgOlKj6oTT #みんなのネット回線速度
おてがる光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— えぞみはるえ (@ezomiharue) May 13, 2023
Ping値: 24.5ms
下り速度: 801.44Mbps(超速い)
上り速度: 696.57Mbps(超速い)https://t.co/Xz4SRo2qXx #みんなのネット回線速度
俺は「おてがる光」って言う比較的新しいところで契約してる。
— T.T.K (@kitchen_totsuka) February 6, 2023
月額安いし新しいから回線混雑少ないし速度も充分。
1年目は工事費用割引の関係で違約金出るけど契約期間縛りなしでいつでも解約出来るから不具合出てきたらほかのプロバイダに乗り換えるつもり。
IPv6は必須かな。
「おてがる光のIPv6オプションを契約したら、通信速度が速すぎて快適」という人が大勢いました。

縛りなし 解約金不要の 光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
おてがる光 | 4,708円 (※IPv6追加:4,873円) | 3,608円 (※IPv6追加:3,773円) |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
exciteMEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
excite光 | 4,796円 | 3,696円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
良い口コミ②:ルーターを変えたら通信速度が速くなった
ルーター変えてから毎日速度測ってニヤニヤしてる。#ネット速度#おてがる光 pic.twitter.com/sDHnVEQV2C
— ゆゆ@WEBデザイン (@yuyuwebstudio) July 4, 2021
「Wi-Fiルーターを変えたら、通信速度が速くなってニヤニヤが止まらない」という人もいました。

【工事費】おてがる光の良い口コミ
- 無派遣工事で2,000円(税抜き)で済んだ
続いて、工事費の口コミには、どういったものがあるのでしょうか。
良い口コミ①:無派遣工事で2,000円(税抜き)で済んだ
最近おてがる光にしたけどめっちゃいい!無派遣工事で2,000円だけで済んだし😎口コミ少ないから不安だったけど変えてよかった〜〜
— よーのすけ (@ys20ree1201) February 22, 2021
あらかじめ宅内に光コンセントがあると、無派遣工事が適用になり、2,000円(税抜き)でインターネットを開通できるケースがあります。
おてがる光は、フレッツ光の回線を使っているので、無派遣工事が可能です。一方、フレッツ光の回線を使っていない独自回線は、必ず工事が必要です。

【エリア】おてがる光の良い口コミ
- フレッツ光の回線なので全国エリアで契約できる
エリアについての良い口コミもありました!
良い口コミ①:フレッツ光の回線なので全国エリアで契約できる
自宅はNURO光はサービスエリア外でした😅
— 🌻まっつ@有名なマイナス収支 (@himawarimattsu) May 14, 2023
家と携帯のキャリア合わせは、大手の戦略なんで、無視してどちらも乗り換えがいいかと
自宅は、おてがる光とかがオススメです
「自宅がNURO光のエリア外だったので、おてがる光にした」という人もいました。
独自回線はエリアが限られているので、地域によっては契約できないケースがあります。

【その他】おてがる光の良い口コミ
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- サポート対応が迅速
- 開通までモバイルWi-Fiをレンタルできる
他にも、気になる良い口コミがあったので紹介します。
良い口コミ①:契約期間の縛りなしで解約金不要
今までフレッツ光とプロバイダ別々に使ってたけど
— イナ(堀之内暴威)🪦 (@a_ina226) April 15, 2020
今日から光コラボに変えてみた
ネットで見つけた「おてがる光」
契約期間の縛りなし、解約金なし、業界最安値という
かなりおススメなサービス
「契約期間の縛りなし、解約金不要、業界最安値でおすすめ」と呟いている人もいました。

良い口コミ②:サポート対応が迅速
おてがる光サポートの返事が早すぎて神サービスかよ…ってなってる
— あるでぃ (@ardykabuuuu) April 16, 2020
「サポート対応が早すぎて、神!」と喜ぶ人もいました。
サポートの良し悪しは、受けた人によって評価が分かれます。対応が良いと気分も上がっちゃいますね♪
良い口コミ③:開通までモバイルWi-Fiをレンタルできる
光回線なんてすぐに開通するだろうと思っていて本日申込。が考えは甘く直近の工事日が7/28。その間は自宅ネット環境が空白。スマホのテザリングは温存したい。1ヶ月程度だけモバイルWiFiにしようとしたら数年縛り契約ばかり。おてがる光関連サービスのおてがるWiFiが縛り無しで安価だったので追加契約
— c͏r͏e͏f͏a͏c͏ (@crefac_net) June 30, 2021
「光回線が開通するまでの間、安価なモバイルWi-Fiをレンタルした」という口コミがありました。
1泊2日(410円/日)からレンタルできるおてがるWi-Fiは、縛りなし・解約金不要で使えます。

おてがる光の口コミまとめ!
- セット割がない
- 880円の払込票発行手数料がかかる
- IPv4は時間帯によっては通信速度が遅くなる
- 一部のゲームが重くなる
- IPv6オプションは開通日翌日以降しか繋がらない
- キャッシュバックがない
- 初月無料の「あんしんサポート+」を解約し忘れると825円/月の請求が届く
- サポートの反応が悪い
- 他社よりも月額料金が安い
- 月額料金が安い
- シンプルで分かりやすい
- IPv6は通信速度が速い
- ルーターを変えたら通信速度が速くなった
- 無派遣工事で2,000円(税抜き)で済んだ
- フレッツ光の回線なので全国エリアで契約できる
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- サポート対応が迅速
- 開通までモバイルWi-Fiをレンタルできる
おてがる光の口コミをまとめると、「セット割がない」「IPv4は時間帯によって通信速度が遅くなる」といった、悪い口コミがありました。
中には、「オプションの解約忘れで月額料金が高くなった」という口コミも見つかっています。
ですが、「月額料金が他社に比べて安い」「IPv6オプションを付ければ快適な速度で使える」など、良い口コミも多数ありました。
「契約期間の縛りがないので、契約しやすい」といった声も多かったです。
口コミをまとめると、おてがる光は、できるだけ安い月額料金で、契約期間に縛られずに光回線を使いたいならおすすめです。

ですが、スマホ割やキャッシュバックがあり、高速通信できる光回線が良いなら、NURO光一択です!
NURO光のマンション向けプランは月額2,090円~3,190円と最安級なので、 おてがる光(3,608円)よりも、とにかく安いです!
さらに、ソフトバンクの端末を使っているなら、最大1,100円のスマホ割が利くので、もっとコスパよく使えちゃいますよ♪
そのうえ、25,000円の高額キャッシュバック付きです!
そして、なにより、下り最大2Gbpsと、おてがる光(1Gbps)のIPv6オプションよりも通信速度が高速です♪
- 下り:動画やゲームのダウンロード、LINEの受信、Webサイト閲覧など
- 上り:写真や動画のクラウドストレージ保存、動画やSNSの投稿、メール送信など
ただし、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。契約期間も2年~3年の決まりがあります。
なので、開通までじっくり待て、契約期間の縛りがあっても大丈夫なら、おてがる光よりも安くて高速通信ができるNURO光を強くおすすめします。
おてがる光を使った悪い口コミから分かった5つのデメリット
- スマホ割の適用外
- IPv6オプション未契約は通信速度が遅くなりやすい
- キャッシュバックが少なめ
- 初月無料のオプションを解約し忘れると翌月から料金が発生
- 口座振替で手数料が110円かかる
デメリットを一つずつ説明していきます。
デメリット①:スマホ割の適用外
おてがる光には、スマホ割がありません。
なので、キャリア(ドコモやauなど)のスマホを使っているなら、月額料金が割引にならないので、通信費を抑えにくいです。

デメリット②:IPv6オプション未契約は通信速度が遅くなりやすい
おてがる光は、グレードの高いIPv6オプション(165円/月)を契約しないと、混雑する時間帯は通信速度が遅くなりやすいです。
なぜなら、通信速度が安定しにくい従来のIPv4の通信方式でインターネットを繋ぐからです。
IPv6オプション契約前 | IPv6オプション契約後 | |
---|---|---|
インターネットの通信方式 | IPv4 | IPv6 |
通信速度 | ![]() |
![]() |

デメリット③:キャッシュバックが少なめ
おてがる光は、キャッシュバックが少なめです。
ですが、キャッシュバックがないからと言って、サービスすべてが悪いわけではありません。
そこで、おてがる光と縛りなし・解約金不要の他社の光回線のキャッシュバックや月額料金を比較しました。
光回線 | キャッシュバック | 月額料金 | |
---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||
おてがる光 | 2,000円 (※おてがるでんきと同時加入) | 4,708円 (※IPv6付き:4,873円) | 3,608円 (※IPv6付き:3,773円) |
DTI光 | 最大24,000円 | 5,280円 | 3,960円 |
exciteMEC光 | なし | 4,950円 | 3,850円 |
excite光 | なし | 4,796円 | 3,696円 |
GMOとくとくBB光 | 5,000円 | 4,818円 | 3,773円 |
各光回線を確認すると、キャッシュバックがないケースもあります。

デメリット④:初月無料のオプションを解約し忘れると翌月から料金が発生
- あんしんサポート+:825円
- 駆けつけサポート24:330円
- ライフラインサポート24:550円
おてがる光は、契約時に初月無料のオプションが自動で付いてきます。
契約時に説明書きはありますが、じっくり見ないと見逃す恐れがあります。

デメリット⑤:口座振替で手数料が110円かかる
おてがる光で口座振替をすると、毎月110円の手数料がかかります。
なので、口座振替以外でも大丈夫ならば、手数料不要のクレジットカード払いにするのがおすすめです。
おてがる光の使った良い口コミから分かった6つのメリット
- 他社よりも月額料金が安くてシンプル
- IPv6オプション利用で通信速度が速くなる
- フレッツ光や光コラボからの乗り換えが簡単
- フレッツ光の回線利用で全国エリア対応
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- 開通までモバイルWi-Fiをお得にレンタルできる
おてがる光のメリットには、どんなものがあるのでしょうか。順番に説明していきます。
メリット①:他社よりも月額料金が安くてシンプル

縛りなし 解約金不要の 光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
おてがる光 | 4,708円 | 3,608円 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
exciteMEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
excite光 | 4,796円 | 3,696円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
おてがる光は、戸建て4,708円、マンション3,608円と、同じサービス(縛りなし・解約金不要)を提供している他社の光回線よりも月額料金が安いです。
さらに、プロバイダ一体型なので、光回線とプロバイダ料金を別で支払う必要がありません。
キャンペーンや特典などを含めた月額実質料金を計算しなくても、安いのが一目瞭然ですよ。

メリット②:IPv6オプション利用で通信速度が速くなる

通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
おてがる光は、月額165円のIPv6オプションを契約すれば、通信速度が速くなります。
オプション利用前はIPv4の通信方式を使っているので、道路に例えるなら1車線をみんなで走っている状態です。
ですが、IPv6オプションを契約すれば複数車線を使えるようになるので、車が多くても空いている道を選んでスイスイ進めちゃいます。

メリット③:フレッツ光や光コラボからの乗り換えが簡単

おてがる光は、フレッツ光(転用)や光コラボ(事業者変更)からの乗り換えが簡単です。
おてがる光は光コラボなので、フレッツ光から借りた回線に独自のサービスを合わせて、光回線を提供しています。
なので、すでに工事が済んでいるフレッツ光や光コラボから乗り換えるなら、追加工事不要でインターネットが使えます。

メリット④:フレッツ光の回線利用で全国エリア対応
上でもお伝えしたように、おてがる光は、フレッツ光の回線を使ってサービスを提供しています。
なので、フレッツ光と同じ全国エリア対応です。

メリット⑤:契約期間の縛りなしで解約金不要

おてがる光は、契約期間の縛りなしで解約金不要です。
他社の光回線とは違い、更新期間を気にする必要がないので、いつでも好きなタイミングで解約できちゃいます♪

メリット⑥:開通までモバイルWi-Fiをお得にレンタルできる

おてがるプラン | 無制限プラン |
---|---|
|
|
おてがる光の運営会社が提供するサービスの一つに、1泊2日から使えるモバイルWi-Fiレンタルがあります。
プランは、データ容量が選べる(10GB~30GB)おてがるプランと、データ容量無制限の無制限プランです。
契約期間の縛りなしで解約金不要なので、短期間だけの利用もできちゃいます♪

【結論】おてがる光がおすすめできない人できる人!
- IPv6利用に追加料金を支払いたくない人
- スマホ割を利用したい人
- 高額キャッシュバックが欲しい人
- 月額料金が安い光回線を使いたい人
- 格安スマホを使っている人
- 解約金不要で使いたい人
- エリアを気にせず使いたい人
おてがる光は、IPv6の通信方式を追加料金不要で使いたいなら不向きです。月額料金をスマホ割適用で安くしたい人も、同様です。
さらに、高額キャッシュバックが欲しい人にも合いません。

月額1,000円程度で使える格安スマホと一緒なら、通信費のコスパが良くなるので適しています。
おてがる光は、戸建て4,708円、マンション3,608円と、縛りなしの光回線の中でも安めの月額料金です。(※縛りなしの月額料金の平均は、戸建て4,818円、マンション3,732円)
縛りなし 解約金不要の 光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
おてがる光 | 4,708円 | 3,608円 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
exciteMEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
excite光 | 4,796円 | 3,696円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
月額料金の平均 | 4,818円 | 3,732円 |
さらに、契約期間の縛りなしで、解約金不要なので、長期間使い続ける必要がありません。

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】おてがる光とその他おすすめの光回線7社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
おてがる光
![]() |
4,708円 | 3,608円 | 19,800円 | 16,500円 | なし | なし | 1Gbps | 下り:174.02Mbps (※IPv6対応:367.78Mbps) 上り:254.07Mbps (※IPv6対応:325.94Mbps) | 9.29ms (※IPv6対応:27.0ms) |
|
なし |
なし |
|
全国 |
enひかり
![]() |
4,620円 | 3,520円 | 16,500円 | なし | なし | 1Gbps | 下り:386.9Mbps 上り:369.06Mbps | 15.8ms |
|
なし |
UQモバイル:110円割引 ahamo:110円割引 povo:110円割引 |
|
全国 | |
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 | 4,180~6,050円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円 |
|
auひかりエリア内
|
So-net光プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 | |
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年プラン】 2,090~2,750円 【2年プラン】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 528円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 | |
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
おてがる光とその他の光回線7社の月額料金や通信速度、特徴などを比較しました。
何度もお伝えしているように、おてがる光は、戸建て4,708円、マンション3,608円と、他社の光回線より月額料金が安めです。
また、契約期間に縛りがなく解約金不要です。
さらに、IPv6オプションを契約すれば、利用者が多い時間帯でも、安定しやすい通信速度でインターネットを使えちゃいます♪
ただし、同じ縛りなしで契約できる光回線のenひかりに比べると、おてがる光の方が戸建て、マンション共に月額料金が88円高いです。
(※戸建て:88円=4,708円-4,620円、マンション88円=3,608円-3,520円)

(※IPv6オプション…おてがる光:165円/月、enひかり:198円/月) (※口座振替…おてがる光:110円、enひかり:220円)
なにより、困った時の問い合わせ先も、おてがる光の方が豊富です!88円だけの差なら、質問しやすい環境が整っていた方が使いやすいですね!
その他の光回線は、おてがる光よりも月額料金が少し高めで、なおかつ、契約期間が定められています。

ただし、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光を強くおすすめします。
NURO光のマンション向けプランは月額2,090円~3,190円と、おてがる光(3,608円)よりも、お得です。
さらに、キャッシュバックが25,000円も付いているので、年間の支払い総額も安くなっちゃいます。
そのうえ、通信速度が下り2Gbpsと、おてがる光(1Gbps)よりも高速です。
2年や3年の契約期間の縛りはあるものの、安くて高速通信ができる光回線を使いたいなら、NURO光が一番です♪
なお、他社からの乗り換え費用の負担を減らしたいなら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光が適しています。
まとめると、割引適用がなくてもできるだけ安くて契約期間の縛りがない光回線を使いたいなら、おてがる光は相性が良いです。
NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光一択です!
とはいえ、NURO光は2回の工事が必要だったり、利用エリアが限られたりしています。利用エリアに該当するかどうかは、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
おてがる光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

おてがる光は公式サイトや電話、チャット、LINEから申し込みができます。
電話やチャット、LINEは、サポートからの対応を待たなければいけません。
なので、自分の都合に合わせて申し込みができる、公式サイトがおすすめです。
24時間利用できるので、すき間時間にパパッと手続きできちゃいますよ♪

おてがる光のキャンペーン
- 最大19,800円の工事費が早割りで実質無料
- 新規契約で月額料金が初月無料
- 他社からの乗り換えで月額料金が1年間500円割引
- 「おてがるでんき」同時加入で最大2,000円キャッシュバック
- 月額750円のあんしんサポート+が1か月無料
- SAISON CARD Digitalに新規入会で最大2,000円キャッシュバック
おてがる光のキャンペーンを紹介します。
キャンペーン適用には、おてがる光公式アカウントのLINE登録を済ませ、支払方法の登録とアンケートへの回答が必要です。
最大19,800円の工事費が早割りで実質無料

おてがる光のキャンペーンが適用になると、工事費の分割払い金額と同額が月額料金から割引されます。
なので、12か月継続すれば、最大19,800円の工事費が実質無料になっちゃいます♪
ただし、実質無料になるのは、新規契約者のみです。

新規契約で月額料金が初月無料

戸建て | マンション | |
---|---|---|
通常の 初月の月額料金 | 4,708円 | 3,608円 |
キャンペーン適用後の 初月の月額料金 | 0円 |

他社からの乗り換えで月額料金が1年間500円割引

月額料金 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
通常の 月額料金 | 4,708円 | 3,608円 |
割引額 | -550円 | |
1年目の 月額料金 | 4,158円(12%割引) | 3,058円(16%割引) |
おてがる光のキャンペーン期間中に他社から乗り換えすると、1年間だけ月額料金が550円割引(税込み)になります。

「おてがるでんき」同時加入で最大2,000円キャッシュバック

おてがるでんきは、基本料金0円で、使った分だけ支払う最低料金制を取り入れた電機会社です。
おてがる光と同時加入すれば、最大2,000円のキャッシュバックがもらえます。

月額750円のあんしんサポート+が1か月無料

おてがる光を契約すると、月額750円(税込み825円)のあんしんサポート+が、初月のみ無料で利用できます。
「電話サポート」「リモートサポート」「駆けつけ設定サポート24」がセットになっているので、「開通時のWi-Fiルーターの設定が難しい」と不安な時でも安心です。

SAISON CARD Digitalに新規入会で最大2,000円キャッシュバック

おてがる光からSAISON CARD Digitalに新規入会すると、入会月の翌月末までに利用した金額(上限2,000円)がキャッシュバックされます。
そして、クレジットカードは、番号が記載されていないナンバーレスのプラスチックカードなので、紛失時の不正利用やスキミング対策にもなり、安心です。
クレジットカードは年会費無料で、そのうえポイントの有効期限もありません♪IDやSuicaなどの電子マネーも使えちゃいます。
専業主婦や学生(18歳以上)でも申し込みできるので、おてがる光の支払い方法を手数料不要のクレジットカードにしたい時にも便利ですね♪

おてがる光の申し込みから開通までの流れ
おてがる光の申し込みから開通までの流れを、上記3パターンに分けて順番に説明していきます。
新規契約の場合
公式サイトから、おてがる光の申し込みを行います。
他に、電話、LINE、チャットもありますが、受付時間が限られているので、スムーズに手続きするなら公式サイトが一番です。
(※電話、チャット:10時~19時、LINE:11時~18時)

申し込みは、以下の情報を入力します。
- お客様情報
- ご利用場所
- 申込プラン
- オプションサービスの選択
- 申込方法(新規・転用・事業者変更)
- 確認連絡希望日
申し込み後、おてがる光から、工事予定日の確認の連絡が入ります。
確認連絡希望日は、申し込み当日を含め、2日間選べます。
連絡希望時間帯は、13時~19時までの1時間単位です。ただし、日付ごとで時間を変更できない点だけ注意してください。
不明点があれば、かかってきた電話で質問しましょう。
手続きが完了すると、おてがる光から契約書類が届きます。

工事当日、担当者が自宅を訪問します。工事は1時間~2時間ほどで終了します。
インターネット接続に必要なWi-Fiルーターやパソコンなどの設定を行います。
IPv6オプションを契約していたら、設定は不要です。
契約していないなら、申込時にメールで届いた「会員登録証」に記載してあるIDやパスワードを使って、設定してください。
接続・設定が完了すれば、いつでもインターネットを使えます。
事業者変更の場合(他社のコラボ光から乗り換え)
契約している光コラボ事業者から「事業者変更承諾番号」を取得します。
有効期限は15日間です。期限が切れると再取得が必要になるので、早めに手続きしましょう。
公式サイトから、おてがる光の申し込みを行います。
他に、電話、LINE、チャットもありますが、受付時間が限られているので、スムーズに手続きするなら公式サイトが一番です。
(※電話、チャット:10時~19時、LINE:11時~18時)

申し込みは、以下の情報を入力します。
- お客様情報
- ご利用場所
- 申込プラン
- オプションサービスの選択
- 申込方法(新規・転用・事業者変更)
- 確認連絡希望日
申し込み後、おてがる光から、工事予定日の確認の連絡が入ります。
確認連絡希望日は、申し込み当日を含め、2日間選べます。
連絡希望時間帯は、13時~19時までの1時間単位です。ただし、日付ごとで時間を変更できない点だけ注意してください。
不明点があれば、かかってきた電話で質問しましょう。
手続きが完了すると、おてがる光から契約書類が届きます。

基本的に工事は不要です。
開通までは、約13日です。
期日になったら、インターネット接続に必要なWi-Fiルーターやパソコンなどの設定を行えば、準備完了です。
転用の場合(フレッツ光から乗り換え)
契約中のNTTのフレッツ光から、「転用承諾番号」を無料で取得します。
有効期限は15日間です。期限が切れると再取得が必要になるので、早めに手続きしましょう。
転用手続きには、以下の情報が必要です。
- フレッツ光の「お客さまID」「回線ID」「ひかり電話番号」のいずれか一つ
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光を利用している住所
- フレッツ光の支払方法や関連情報
- 転用承諾番号連絡用のメールアドレス
オプションサービスによっては転用時に引き継ぎできないケースがあるので、注意してください。
公式サイトから、おてがる光の申し込みを行います。
他に、電話、チャット、LINE、もありますが、受付時間が限られているので、スムーズに手続きするなら公式サイトが一番です。
(※電話、チャット:10時~19時、LINE:11時~18時)

申し込みは、以下の情報を入力します。
- お客様情報
- ご利用場所
- 申込プラン
- オプションサービスの選択
- 申込方法(新規・転用・事業者変更)
- 確認連絡希望日
申し込み後、おてがる光から、工事予定日の確認の連絡が入ります。
確認連絡希望日は、申し込み当日を含め、2日間選べます。
連絡希望時間帯は、13時~19時までの1時間単位です。ただし、日付ごとで時間を変更できない点だけ注意してください。
不明点があれば、かかってきた電話で質問しましょう。
手続きが完了すると、おてがる光から契約書類が届きます。

基本的に工事は不要です。
開通までは、約13日です。
期日になったら、インターネット接続に必要なWi-Fiルーターやパソコンなどの設定を行えば、準備完了です。

おてがる光の解約方法は?撤去費用はかかる?
おてがる光の解約方法は、電話、お問い合わせフォーム、LINEがあります。
一番簡単なのは電話ですが、受付時間が10時~19時までと限られています。連絡をするなら、比較的繋がりやすい平日の17時~19時がおすすめです。
電話連絡が難しいなら、お問い合わせフォームかLINEでもOKです。以下の手順で進めてください。
- お問い合わせフォームを開く
- サービスご利用状況を「開通している(開通日当日含む)」に変更する
- お問い合わせ区分で「解約について」を選ぶ
- 氏名、電話番号、お問い合わせ内容などを入力する
- おてがる光からかかってくるきた電話で解約したい旨を伝える
- LINEを開く
- 「インターネットについて」をタップする
- 「契約内容について」をタップする
- 「解約相談はコチラ」をタップする
- 届いた「URL」をタップする
- 解約専用ページに必要事項を入力する
解約手続きをすると、翌月末で解約が完了します。
レンタルしたWi-Fiルーターは、解約手続き後に届いた機器回収キットを使って記載の宛先へ返却してください。
なお、賃貸契約している建物に住んでいるなら、撤去費用は5,500円~11,000円ほど必要になるケースがあります。

おてがる光のよくある質問6つ
- 固定電話の番号はひかり電話に引き継げるの?
- おてがる光のお問い合わせ先や電話番号は?
- おてがる光の支払い方法は?口座振替もある?
- おてがる光のマイページにログインできないのはなぜ?
- おてがる光を契約していて引っ越しした場合は?
- 通信障害?おてがる光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
一つずつ説明していきます。
固定電話の番号はひかり電話に引き継げるの?
NTTで取得した電話番号なら、引き継ぎできます。
光コラボ事業者間でも継続できるので、安心してください。
ただし、もともとがNTTで取得した電話番号以外は、引継ぎできません。
おてがる光のお問い合わせ先や電話番号は?
おてがる光の問い合わせ先は、電話、メール、チャット、LINEです。
電話 | 0120-921-301 |
---|---|
【受付時間】 10 ~ 19時 | |
メール | お問い合わせフォーム |
【問い合わせ内容】
|
|
チャット | スタッフチャット |
【スタッフ対応】 10~19時 (※年中無休) | |
AIチャット | |
【AI対応】 24時間 | |
LINE | スタッフチャット |
【スタッフ対応】 11~18時 (※平日のみ) | |
AIチャット | |
【AI対応】 24時間 |

おてがる光の支払い方法は?口座振替もある?
支払方法は、クレジットカード、口座振替(110円の振込手数料)があります。
また、契約してからも支払方法の登録をしていない、SMSでオンライン決済の手続きをしていないなら、払込票で支払うことも可能です。

おてがる光のマイページにログインできないのはなぜ?
おてがる光は、開通日翌月の15日以降でないと、マイページへログインできません。
マイページは料金明細の確認がメインなので、その他気になることがあれば、電話やメールなどで問い合わせしましょう。
おてがる光を契約していて引っ越しした場合は?
おてがる光の引っ越しは、光回線お引っ越し受付から手続きできます。
ただし、引っ越し先のエリアにより、継続できるかどうかが変わるので注意してください。
同じエリア内(東日本・西日本)や戸建て、引っ越し先にNTT光回線が導入済みであれば、継続できます。
エリアの変更や設備が導入されていないケースに該当するなら、新規契約の手続きを行ってください。

通信障害?おてがる光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
おてがる光が遅かったりWi-Fiが繋がらなかったりしたら、以下の方法を試してみてください。
- ルーターを再起動する
- ルーターの置き場所を変更する
- ルーターやLANケーブルの性能を確認する
それでも解決しないなら、通信障害の可能性があります。

おてがる光のまとめ
- 縛りなしの他社の光回線よりも月額料金が安め
- IPv6オプションを使えば通信速度が速くなる
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- 全国エリア対応で地域を選ばない
- Wi-Fiレンタルが1泊2日からできる
- 下り1Gbpsなので高速通信はできない
おてがる光は、月額料金が戸建て4,708円、マンション3,608円と、縛りなしの他社の光回線よりも安めです。
従来のIPv4の通信方式よりも通信速度を速くしたいなら、月額165円でIPv6の速さを堪能できちゃいます♪
全国エリア対応なので、できるだけ安くて契約期間の縛りがない光回線を使いたいなら、ぜひ、おてがる光をチェックしてみてください!
ただし、高速通信がしたいなら、おてがる光は不向きです。
IPv6の通信方式を使えるとはいえ、下り1Gbpsのおてがる光は、2GbpsのNURO光には敵いません。
また、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、月額料金が2,090円~3,190円と、おてがる光(3,608円)よりも安く使えちゃいます♪
さらに、25,000円のキャッシュバックまで付いているので、お得度は満載です!
他社との比較は、このページ内の「【ぶっちゃけどこがおすすめ?】おてがる光とその他おすすめの光回線7社との月額料金や速度などを比較!」をチェックしてみてください。
自分に合う光回線を選んで、快適な生活をしていきましょう。
関連する記事
-
おてがる光の口コミ・評判は悪い?料金や特徴やデメリットを徹底紹介!
おてがる光は、戸建て4,708円、マンション3,608円と、同サービス(縛りなし・解約金不要)を提供している他社の光回線よりも、月額料金が安めです。 追加でIPv6オプション
2023年07月18日 7時33分
-
NUROモバイルの口コミ・評判は悪い?171人のリアルな口コミを元に徹底評価!
高速光回線NURO光の格安SIMである「NUROモバイル」。 NUROモバイルの実際の使い心地や評判は、どうなのでしょうか? 先に結論を言うと、NUROモバイルは通信速
2023年07月18日 7時31分
-
asahinet光って評判悪いの?速度&料金比較やデメリットなど全まとめ!
プロバイダ一体型で、「フレッツ光よりもお得にインターネットを始められる」AsahiNet 光。 結論から言うと、AsahiNet 光は、フレッツ光から乗り換えれば、コース変更
2022年12月31日 6時00分
-
【評判悪い?】OCN光の口コミ!速度や料金比較からデメリットまで徹底評価!
「フレッツ光より月額料金がお得」と言われているOCN光! そんなOCN光の料金や通信速度はどうなんでしょうか? 結論から言うと、OCN光はフレッツ光より月額料金が330
2022年12月10日 3時31分
-
【評判悪い?】J:COM NETの特徴やデメリットを128人の口コミから徹底評価!
J:COM NETは「ケーブルテレビ回線が主力」のインターネット接続サービスです。 特典を使えば、戸建て、マンション共に6か月間は月額料金が実質900円で利用できちゃいます。
2023年08月31日 8時12分
-
【評判悪い?】ピカラ光の特徴やデメリットを102人の口コミから徹底紹介!
四国エリア限定のピカラ光は「スマホ割やでんき割で1か月の通信費が安くなる」光回線です。 また、一般的な光回線よりも通信速度が安定しやすい独自回線なので、混雑する時間帯でも快適
2023年07月30日 6時58分
-
ahamoの評判は悪い?125人の口コミをもとに特徴やデメリットを紹介!
ドコモの料金プランである「ahamo(アハモ)」。 「通信速度は速いけど、料金が高い!」という噂をよく耳にしますが、実際のところはどうなのでしょうか? まず、前提として、ドコモ
2023年08月03日 5時40分
-
TONEモバイル口コミ評判!速度や料金比較からデメリットまで完全まとめ!
TONEモバイルは、はじめてスマホを持つ子供や高齢者にとって便利な機能を備えた格安SIMサービスです。 有害なサイトを表示させない「閲覧制限」やスマホの持ち主の居場所が分かる
2022年12月10日 3時30分
-
【評判悪い?】excite MEC光を134人の口コミから特徴やデメリットを紹介
「月額料金が安くて使いやすい」と言われている、excite MEC光。 結論から言うと、excite MEC光は、月額料金が戸建て4,950円、マンション3,850円と他社よ
2023年05月31日 4時37分
-
【評判悪い?】ビッグローブ光の口コミ!速度や料金からデメリットまで評価
ビッグローブ光は、お客さまアンケート調査で「満足度93%」と、高評価を得ています。 結論から言うと、ビッグローブ光は、1年間の月額料金値引き、もしくはキャッシュバックが選べ、
2023年05月18日 3時08分
おすすめ記事
-
家族カードとは?夫婦におすすめの家族カードやメリット・デメリットも
家族カードというのは、本カード会員の家族の方に発行することができる追加カードです。 家族カードを発行しようか、本カードをもう1枚別に発行するか迷っている方も多いのではない
2022年11月24日 6時56分
-
【メンズ脱毛が安い】横浜でおすすめの医療クリニック&脱毛サロン12選!
横浜駅周辺にメンズ脱毛が多くて選べない… 横浜で安いメンズ脱毛ってどこなの? そんな思いから本記事にたどり着いたのではないでしょうか? 横
2023年04月21日 6時30分
-
【船橋市の医療脱毛クリニック】おすすめ15選を厳選して徹底解説!
船橋駅周辺でおすすめの脱毛クリニックが知りたい 医療脱毛と脱毛サロン、結局どっちがいいの? プランが多すぎて選べない!お得に脱毛できるプランを教えて!
2023年04月18日 2時41分
-
auカブコム証券の評判・口コミ|Pontaポイント投資や信用取引がおすすめのauカブコムの評価ポイント!
auカブコム証券の評価 おすすめ度 口座数 1,618,402口座(+12,407) ※2023年10月末 取引手数
2022年11月21日 4時52分
-
【老け手に効果なし?】シロジャム(Siro jam)ハンドクリームの口コミ評判!
シロジャム(Sirojam)は、手のシミ予防やシワの改善が期待されるハンドクリームです。 日本で初めて「シワ改善・シミ予防・手荒れを防ぐ」効果が認められた手の美容液とのことで
2022年12月12日 1時09分