通信・回線
メガエッグ光の評判・口コミは悪い?メリットやデメリットを徹底評価!
2023年09月22日
中国エリア限定のメガエッグ光は「でんき割やスマホ割で1か月の通信費が最大1,650円も安くなる」光回線です。
独自回線を使っているメガエッグ光は、全国エリア対応の一般的な光回線よりも利用者が限られています。
そのため、混雑している時間帯でも通信速度は安定しやすくて速いです。
ただし、1日のデータ通信量に30GBの制限があるので、注意してください。
本記事では、50社以上の光回線サービスを比較した私が、メガエッグ光の料金や速度、特徴、口コミから分かるデメリットなどを紹介します。
メガエッグ光の基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 70.1点/100点 |
月額料金 | 30.8点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 25.6/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 2.7点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 1.5点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 9.6点/20点(平均8.9点)![]() |
月額料金 |
【戸建て】
(マンションタイプ)
(メゾンタイプ)
|
初期費用 | 3,300円 |
工事費 |
|
契約期間 | 2年 |
キャンペーン |
|
解約金 | 1か月の月額料金相当額 (※プランや利用年数により異なる) |
最大速度 (上り/下り) | 1Gbps/1Gbps |
Wi-Fiルーターレンタル料 | 550円 |
対応エリア |
|
運営会社 | 株式会社エネコム 〒730-0051 広島市中区大手町二丁目11番10号 |
メガエッグ光は、中国電力のグループ会社「株式会社エネコム」が運営している、中国エリア限定の光回線です。
エリアは、山口、島根、鳥取、広島、岡山のみなので、利用者は限られています。

戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
マンションタイプ | メゾンタイプ | ||
基本料金 | 5,720円 | 4,070円 | 4,620円 |
新規加入割引 (※2年間) (※自動適用) | -550円割引 | - | -330円割引 |
割引後の 月額料金 | 5,170円 (10%割引) | 4,070円 | 4,290円 (7%割引) |
メガエッグ光を契約すると、新規加入割引で2年間だけ月額料金が最大550円割引になります。
毎月の割引額は小さいものの、2年間継続すれば最大13,200円(550円×24か月)もお得になっちゃいます♪


戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
マンションタイプ | メゾンタイプ | ||
基本料金 | 5,720円 | 4,070円 | 4,620円 |
新規加入割引 (※2年間) (※自動適用) | -550円割引 | - | -330円割引 |
でんき割プラス | -550円割引 | ||
割引後の 月額料金 | 4,620円 (19%割引) | 3,520円 (14%割引) | 3,740円 (19%割引) |
メガエッグ光と一緒に中国電力の「ぐっと ずっと。プラス」プランを利用すると、月額料金が550円割引になります。
自動適用の新規加入割引と合わせれば、なんと2年間は戸建て1,100円(550円+550円)、メゾンタイプなら880円(550円+330円)も月額料金から割引!
でんき割プラスは、メガエッグ光と中国電力を契約している間はずっと割引されちゃいます♪

回線 | 通信方式 | アドレス技術 | 速度 | ネットワーク終端装置 | |
---|---|---|---|---|---|
利用者が多い | 利用者が少ない | ||||
フレッツ光 光コラボ | PPPoE | IPv4 | ![]() |
![]() |
経由する |
IPv6 | |||||
IPoE | IPv4 | - | |||
IPv6 | ![]() |
経由しない | |||
独自回線 | PPPoE | IPv4 | ![]() |
経由しない | |
IPv6 |
中国エリア限定のメガエッグ光は、IPv6標準対応です。
IPv6の「IP」とは、インターネット上でデータを送受信する時に必要なルールの相称です。
このルールに従ってデータ通信をするには、パソコンやスマホなどインターネット接続ができる機器に割り振られたIPアドレスが必要です。
IPアドレスがあれば、どこにデータを送ればいいのかを把握して相手に届けてくれます。
いわば、IPアドレスはデータを送受信するのに必要な住所のようなもの。そのIPアドレスが含まれているアドレス技術が、IPv4とIPv6です。
2つの大きな違いは、IPアドレスの数です。
次世代のIPv6(約340澗通り)は、従来のIPv4(約43億通り)よりも、使えるアドレスが格段に多くなっています。
- 億…100,000,000
- 澗…億の数字の右側に0を28個追加した数
なので、IPアドレスの枯渇を防ぐため、世界各国でIPv4からIPv6への移行を進めています。
エリア限定の独自回線を使っているので、全国エリア対応のフレッツ光や光コラボよりも利用者が少ないです。
また、通信速度が低下した際も、自社設備の増設や調整をスムーズに行えます。


メガエッグ光を契約すると、ウイルスソフト「ウイルスバスター」を3台まで無料で利用できます。
パソコンやスマホ、タブレットなどで使えるので、メガエッグ光を契約するだけで、身の回りの電子機器のセキュリティを整えられちゃいますよ♪


メガエッグ光は「RBB TODAY ブロードバンドアワード2021でキャリア部門エリア別総合(中国エリア)」で最優秀賞を受賞しています。
「RBB TODAY ブロードバンドアワード」とは、利用者の満足度の高い光回線を選出し、多くの人にサービスの良さを知ってもらう催しです。

メガエッグ光は、でんき割やスマホ割適用で、光回線とスマホを合わせた1か月の通信費が最大1,650円(550円+1,100円)も安くなる光回線です。
また、中国エリア限定の独自回線を利用しているので、フレッツ光や光コラボよりも利用者が少ないです。
そのうえ、自社のみで設備管理をしているので、通信速度が低下した時でも増設や調整をスムーズに行えます。なので、通信速度が安定しやすく速いです。
設備増設や調整は、NTTの管理下にあるフレッツ光や光コラボではできないので、メガエッグ光ならではの強みです。
確かに、アップロードに1日30GBまでの制限はあります。
ですが、中国電力や、auやUQモバイルの端末を使っているなら、月額料金が割引になるメガエッグ光は、コスパが良くて使用感に満足できる光回線です。

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
メガエッグ光を使った108人の悪い&良い口コミ評判をまとめました!
- 月額料金が高すぎる
- ポケットWi-Fiより遅い
- 中国エリア限定で使えなかった
- 1日30GBのアップロード制限で配信ができない
- 開通まで時間がかかる
- IPv6接続はレンタルルーターしかできない
- でんき割プラスで安くなる
- スマホ割で月額料金が安くなる
- 月額料金が安い
- 速くて快適
- NTTのエリア外でもメガエッグ光なら契約できるケースがある
- セキュリティソフトが無料で使える
- 中国エリアならメガエッグ光が安心
メガエッグ光を使った人の、悪い口コミと良い口コミを紹介します。

【月額料金】メガエッグ光の悪い口コミ
- 月額料金が高すぎる
まずは、月額料金に関する口コミから紹介します。
悪い口コミ①:月額料金が高すぎる
やっぱりマンションの光回線はNURO光が1番コスパ良くて安かった!
— Noob Axolotl - minecraft animator (@Noob_Axolotl) June 19, 2023
フレッツ光はまだ考え中🤔
メガエッグ光とau光は料金高過ぎてダメ
「NURO光に比べてメガエッグ光は高すぎる」という人がいました。
確かに、NURO光のマンション向けのプランは月額2,090円~3,190円と最安級なので、メガエッグ光の3,520円~3,740円は高く感じられます。
ですが、auやUQモバイルの端末を使っているなら、スマホ割適用で月額料金が最大1,100円割引になります。

【通信速度】メガエッグ光の悪い口コミ
- ポケットWi-Fiより遅い
通信速度に関する口コミもありました。
悪い口コミ①:ポケットWi-Fiより遅い
ウオーー😂また止まった‼️
— ベルズスクエア(革工房ベルズ) (@bell_sq) December 9, 2022
ホンマ1ヶ月以上不安定!
工房の地域メガエッグ以外使えないから乗り換えもできない!
ポケット Wi-Fiより遅いメガエッグ光😭@megaegg_jp
「ポケットWi-Fiよりも通信速度が遅い」と嘆いている口コミがありました。
光回線は、環境やWi-Fiルーターによって、通信速度が低下するケースがあります。

【エリア】メガエッグ光の悪い口コミ
- 中国エリア限定で使えなかった
エリアに関する口コミも見つかっています。
悪い口コミ①:中国エリア限定で使えなかった
引っ越し先の光回線、
— Rio (@bottiCLS) May 20, 2022
au光もメガエッグ光もエリア外なんやけど
独自回線の光回線無くね?
詰んだわ
うわ新しい家のエリアメガ・エッグできないらしいメガ・エッグ一番よかったのにメガ・エッグメガ・エッグ
— ゾッド (@CrazyFightFire) August 25, 2021
「引越し先がメガエッグ光のエリア外だった」と落胆している口コミが複数ありました。
メガエッグ光は中国エリア限定なので、利用できる地域が限られています。

メガエッグ光ダブリューについては、よくある質問で説明しています。
【その他】メガエッグ光の悪い口コミ
- 1日30GBのアップロード制限で配信ができない
- 開通まで時間がかかる
- IPv6接続はレンタルルーターしかできない
その他の悪い口コミも、見つかっています。
悪い口コミ①:1日30GBのアップロード制限で配信ができない
インターネットプロバイダー
— 黒シオ (@KuroSio0107) January 30, 2021
メガエッグ 1日30GB のアップロード 制限あることを今日知りました…
ライブ配信していく上で 録画で確認したらビットレートも高いせいもあり
3時間で30GB越え
配信していく上で終わってる
「ライブ配信をするので、1日30GBでは足りない」という口コミがありました。
メガエッグ光は1日30GBのアップロード制限があります。
これは、メガエッグ光の利用者が平等に安定した通信速度でインターネットが使えるよう配慮したものです。
ただ、ライブ配信や動画投稿をしないなら、1日30GBの制限はそこまで気にする必要はありません。

悪い口コミ②:開通まで時間がかかる
やっとメガエッグの工事がくる
— daipon (@daipon800) December 19, 2018
申込みからほぼ3ヶ月
なんとか年内に開通する#メガエッグ
「申し込みから3か月経って、やっと工事がくる」という口コミもありました。
独自回線のメガエッグ光は、開通工事前に自宅に光回線を設置できるか、業者がチェックに訪れます。
また、引っ越しシーズンの3月~4月、9月~10月は、光回線を契約する人が多くなりやすいです。

悪い口コミ③:IPv6接続はレンタルルーターしかできない
入力デバイスの沼は底が見えないですからなぁ…。
— みお@ROGに参加せよ (@Miotan_Xyz) November 20, 2022
自分も、G913使ってますけど少し前ならキーボードに
3万近く出すとか頭おかしいって思ってましたしw
メガエッグさんは一応IPV6対応してるけどPPPoEで
しかも、レンタルルータでしか使えないっぽいんですよね。対応エリアもわからないしw
「IPv6はレンタルルーターでしか使えない」という口コミがありました。
確かに、メガエッグ光のIPv6は専用のWi-Fiルーター(月額550円)がないと、使えません。

【月額料金】メガエッグ光の良い口コミ
- でんき割プラスで安くなる
- スマホ割で月額料金が安くなる
- 月額料金が安い
ここからは、良い口コミを紹介します。
良い口コミ①:でんき割プラスで安くなる
あの値段から、さらに電気割があるのがエグいですよね(笑)。
— 坂井 孝 (@takkun7645) October 13, 2022
「でんき割を使うと、月額料金がものすごい安さになる」という人もいました。
メガエッグ光は、中国電力と一緒に使うと、月額料金が最大550円割引になります。

良い口コミ②:スマホ割で月額料金が安くなる
いっぱい節約して固定費は現状下げられないかな♪
— しん (@shinkuro00) March 20, 2021
スマホはUQ
ネットはメガエッグ
このネット時代でなかなかの速さとなかなかの安さを手に入れた
楽天モバイルからUQモバイルに変えたら
— ginnan (@87ginnan) March 3, 2022
ストレスなくなった・・・
本当電話酷かったw無料でもゴメンナサイレベル
メガエッグ入ってるので自宅割もできるし
プレフィックスも無い
母もドコモから移動しよう
かけ放題シニア割+自宅割で 1800円で安心だ
「スマホ割で月額料金が安くなった」という口コミも、多数ありました。
メガエッグ光はauやUQモバイルの端末と一緒に使うと、月額料金が最大1,100円割引になります。

良い口コミ③:月額料金が安い
なんぼ調べても固定回線はメガエッグが安いの〜。
— 仲枝 (@nakae_jya) November 24, 2020
メガエッグにするって普通すぎるけん天邪鬼な俺には抵抗があるんじゃけど、メガエッグに勝てる奴がおらんわい。
光にカムバックしました😅SoftBankAIRイマイチ不安定だし #メガエッグ光 の方が月々お安いし✨安定の速さ👍早速SoftBank解約しました😆 #バイク乗り #バイク乗れず #バイクと関係ない(笑) #ネット環境は大事だぞ😝 pic.twitter.com/nYBqDF9e0I
— JUNK RIDER (@odacchijp) July 13, 2020
メガエッグ安いのでオススメですー😆✨
— あーちゃんTF (@ai_TF75) May 29, 2018
今はどこのなんですか?
「メガエッグ光に勝てる光回線が見つからない」と絶賛している口コミも多数ありました。
メガエッグ光は新規加入割引やでんき割を使えば、2年間は最低でも月額料金が戸建て4,620円、マンション3,520円~3,740円と激安になる光回線です。

- 戸建て…4,070円(5,720円-550円-550円) (※基本料金-新規加入割引-でんき割プラス)
- マンションタイプ…2,970円(4,070円-550円) (※基本料金-でんき割プラス)
- メゾンタイプ…3,190円(4,620円-330円-550円) (※基本料金-新規加入割引-でんき割プラス)
【通信速度】メガエッグ光の良い口コミ
- 速くて快適
通信速度に関する良い口コミもありました。
良い口コミ①:速くて快適
うちはメガエッグ光で安いし早くて快適です(●´ϖ`●)
— パパ決闘者もやしゆう@ゆーすけ同盟 (@moyasiyu0326) June 14, 2021
引っ越した関係でメガエッグが通ってない状態だったんですが、ついに再度開通㊗️🎊㊗
— すーぷ (@soupe32) September 21, 2018
通信の速さが違いすぎて、とんでもなくストレスフリーです!!
これで家の中だったら速度制限でもサクサクだぞ〜🤤🤤
今日インターネット回線の工事をしてもらってメガエッグに変わったんだけど、DLの速度は速いし動画の画質は良いし止まらないしで感動してる
— 瑞希🦉🍩 (@mzk_hpbb) November 1, 2020
メガ・エッグ 光ネットの測定結果(IPv6接続)
— せぷてる (@Septe_l) April 12, 2023
Ping値: 23.0ms
ダウンロード速度: 589.27Mbps(超速い)
アップロード速度: 502.0Mbps(超速い)https://t.co/fEuQjMuU6L #みんなのネット回線速度
メガ・エッグ 光ネットの測定結果(IPv6接続)
— ハスラーSUB (@hausSUB53874643) May 4, 2023
Ping値: 20.0ms
ダウンロード速度: 863.91Mbps(超速い)
アップロード速度: 564.15Mbps(超速い)https://t.co/OrunXXeaTR #みんなのネット回線速度
「通信速度が速くて快適♪」と喜ぶ口コミがたくさんありました。
独自回線のメガエッグ光は、通信速度が安定して速いです。
メガエッグ光とフレッツ光や光コラボの下り平均通信速度は、以下のとおりです。
光回線 | 下り 平均通信速度 |
---|---|
メガエッグ光 | 387.2Mbps |
フレッツ光 | 276.66Mbps |
So-net 光 プラス | 270.48Mbps |
ソフトバンク光 | 321.89Mbps |
楽天ひかり | 248.37Mbps |
ドコモ光 | 269.66Mbps |
出典:みんなのネット回線速度

【エリア】メガエッグ光の良い口コミ
- NTTのエリア外でもメガエッグ光なら契約できるケースがある
エリアについての口コミもチェックしてみましょう。
良い口コミ①:NTTのエリア外でもメガエッグ光なら契約できるケースがある
中国電力のメガエッグどうですか??電力系なんでNTT対応エリア外でも工事できる場合ありますよ
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) December 11, 2022
「メガエッグ光は独自回線なので、NTT(フレッツ光)のエリア外でも契約できるケースがある」という口コミもありました。
フレッツ光の回線を使うには、NTTが管理する電柱から宅内に光ファイバーを通す必要があります。

【その他】メガエッグ光の良い口コミ
- セキュリティソフトが無料で使える
- 中国エリアならメガエッグ光が安心
その他の良い口コミも、紹介します。
良い口コミ①:セキュリティソフトが無料で使える
買ったやつなので…(貧乏性)
— けんたろう@タミチャレ始めました(冷やし中華始めました的な) (@kentarou001) October 15, 2021
それにメガエッグにはセキュリティソフトが無料で使える特典が…(後で知った)
以前親のパソコンがウイルスにやられた事があるので…(遠い目)
「セキュリティソフトが無料で使えるのを購入後に知った」という口コミもありました。
メガエッグ光は、安全性が高い「ウイルスバスター」を3台まで無料で使えちゃうので、セキュリティ面でも安心です。

良い口コミ②:中国エリアならメガエッグ光が安心
メガエッグが安定なんじゃないんですかね🤔
— とし坊 (@tosirinn) September 8, 2022
@lpoppod 岡山県民はとりあえずメガエッグにしとけば安牌みたいなところあります。やる時間なさそうなんだけどちょっとスト5は気になるんですよね…
— ちろり (@Gtll_7) March 2, 2016
メガエッグで安定やと思うで〜
— ヨシツネ (@mOToRz08) September 21, 2022
「中国エリアならメガエッグ光が安心!」という口コミが多数ありました。
メガエッグ光は「中国エリアで安心して使える光回線」の受賞歴があります。

メガエッグ光の口コミまとめ!
- 月額料金が高すぎる
- ポケットWi-Fiより遅い
- 中国エリア限定で使えなかった
- 1日30GBのアップロード制限で配信ができない
- 開通まで時間がかかる
- IPv6接続はレンタルルーターしかできない
- でんき割プラスで安くなる
- スマホ割で月額料金が安くなる
- 月額料金が安い
- 速くて快適
- NTTのエリア外でもメガエッグ光なら契約できるケースがある
- セキュリティソフトが無料で使える
- 中国エリアならメガエッグ光が安心
メガエッグ光の口コミをまとめると「通信速度が遅い」「1日30GBのアップロード制限がある」など、速度関連の口コミが多数ありました。
ですが「月額料金が安い」「速くて快適」「中国エリアならメガエッグ光が安心」といった、喜びと信頼の声も多く見つかっています。
メガエッグ光は、信頼できる光回線で、でんき割やスマホ割で1か月の通信費を抑えたい人、安定した通信速度でインターネットを使いたい人におすすめです。
ですが、とにかく安くて高速通信ができる光回線を使いたいなら、NURO光が一番です。
NURO光のマンション向けプランなら、月額2,090円~3,190円と、メガエッグ光(3,520円~3,740円)よりもダンゼン安くなります。

ただし、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。エリアも限られています。
なので、開通まで待て、最安級で高速通信をしたいならNURO光はイチオシです♪
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
メガエッグ光を使った悪い口コミから分かった4つのデメリット
- 提供エリアが限られている
- 1日のアップロード制限が30GB
- 開通に時間がかかる
- IPv6接続には専用Wi-Fiルーターが必要
デメリットを一つずつ説明していきます。
デメリット①:提供エリアが限られている
メガエッグ光は、中国エリア以外では利用できません。
エリアが限定されているからこそ、通信速度が安定しやすく、快適にインターネットを使えます。

メガエッグ光ダブリューについては、よくある質問をチェックしてみてください。
デメリット②:1日のアップロード制限が30GB
メガエッグ光は、動画や写真など1日30GBを超えてアップロード(送信)すると、制限がかかるケースがあります。
- アップロード…パソコンやスマホに保存されているデータやファイルを、インターネット上や別の端末に転送すること。
- ダウンロード…インターネット上にあるデータやファイルをコピーして、パソコンやスマホなどに保存すること。
初めは30GBを超えた時点でメガエッグ光から通知が届き、改善が見られないと利用停止、もしくは契約解除になるケースがあるので注意してください。
ちなみに、YouTubeで30GBを消費するまでの目安は以下のとおりです。
30GB | 1GB | |
---|---|---|
480p (※標準画質) | 60時間 | 2時間 |
1080p (※HD画質) (※Blu-rayと同等) | 26.5時間 | 53分 |
もしも、Blu-rayと同等の画質(1080p)にしたとしても、1日を超える26.5時間は問題なくアップロードできます。

なお、ダウンロード(受信)に関しては制限がないので、安心してください。
デメリット③:開通に時間がかかる
メガエッグ光は、開通工事前に光ファイバーの引込工事ができるか、現地調査や確認があるので、開通までに時間がかかりやすいです。
特に、3月~4月、9月~10月の引っ越しシーズンに重なると、開通までの時間がさらに延びるケースがあります。

デメリット④:IPv6接続には専用Wi-Fiルーターが必要
メガエッグ光でIPv6接続するには、専用Wi-Fiルーターが必要です。
Wi-Fiルーターは月額550円でレンタルも可能です。
ですが、月額550円で光電話を契約すれば、Wi-Fi機能付きの光電話ルータ(VA)が無料で付いてきます。

メガエッグ光の使った良い口コミから分かった6つのメリット
- 月額料金が2年間最大550円割引
- でんき割プラスで月額料金が550円割引
- スマホ割適用で月額料金が最大1,100円割引
- IPv6&独自回線で通信速度が安定・速い
- ウイルスソフトの利用が3台分まで無料
- 中国エリアで利用者の満足度が高い
メガエッグ光のメリットを順番に説明していきます。
メリット①:月額料金が2年間最大550円割引
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
マンションタイプ | メゾンタイプ | ||
基本料金 | 5,720円 | 4,070円 | 4,620円 |
新規加入割引 (※2年間) (※自動適用) | -550円割引 | - | -330円割引 |
割引後の 月額料金 | 5,170円 (10%割引) | 4,070円 | 4,290円 (7%割引) |
メガエッグ光を新規契約すると、戸建ては5,720円→5,170円(10%割引)、マンションのメゾンタイプは4,620円→4,290円(7%割引)で利用できます。
メガエッグ光を契約するだけで、月額料金が2年間で最大550円も割引になります♪
ただし、マンションタイプは新規加入割引の対象外なので、注意してください。

メリット②:でんき割プラスで月額料金が550円割引

戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
マンションタイプ | メゾンタイプ | ||
基本料金 | 5,720円 | 4,070円 | 4,620円 |
新規加入割引 (※2年間) (※自動適用) | -550円割引 | - | -330円割引 |
でんき割プラス | -550円割引 | ||
割引後の 月額料金 | 4,620円 (19%割引) | 3,520円 (14%割引) | 3,740円 (19%割引) |
メガエッグ光と一緒に中国電力を利用すると、月額料金が戸建ては550円割引、マンションタイプやメゾンタイプは330円割引になります。
ただし、適用には、中国電力の「ぐっと ずっと。プラン」への加入が必要なので、注意してください。

メリット③:ススマホ割適用で月額料金が最大1,100円割引

- au…最大1,100円割引
- UQモバイル…最大1,100円割引
メガエッグ光をauやUQモバイルの端末と一緒に使えば、スマホの月額料金が最大1,100円割引になります。
割引適用になるのは、auやUQモバイルを合わせて最大10回線までです。50歳以上なら、離れている家族も対象です。
例えば、4人家族でauやUQモバイルの端末を使っていたら、最大4,400円(1,100円×4人)もスマホの月額料金から割引されちゃいます♪
スマホ割適用には月額550円の光電話の契約が必要とはいえ、それでも550円(1,100円-550円)はお得になるので、手間でなければ契約するのがおすすめです。
メリット④:IPv6&独自回線で通信速度が安定・速い
回線 | 通信方式 | アドレス技術 | 速度 | ネットワーク終端装置 | |
---|---|---|---|---|---|
利用者が多い | 利用者が少ない | ||||
フレッツ光 光コラボ | PPPoE | IPv4 | ![]() |
![]() |
経由する |
IPv6 | |||||
IPoE | IPv4 | - | |||
IPv6 | ![]() |
経由しない | |||
独自回線 | PPPoE | IPv4 | ![]() |
経由しない | |
IPv6 |
メガエッグ光はIPv6標準対応なので、IPv4よりもインターネットに繋げるIPアドレスが多いです。
IPアドレスの数は、IPv6が約340澗個、IPv4が43億個です。
- 億…100,000,000
- 澗…億の数字の右側に0を28個追加した数
IPアドレスは、インターネットを繋ぐのに必要な住所のようなものです。
なので、IPv6接続できるメガエッグ光なら「インターネットに繋がらない」という心配がありません。
総務省統計局によると、2023年の世界人口は80億人近いので、年齢を考慮せず簡単に考えると、IPv4の43億個では1人1つのアドレスを持てません。
さらに、世界中の各企業の数もプラスすると、さらにIPアドレスが枯渇することになります。
なので、IPv4よりもはるかに多いIPアドレスを使える次世代のIPv6が重要なのです。
出典:総務省統計局
また、メガエッグ光は中国エリア限定の独自回線なので、フレッツ光や光コラボよりも利用者が少ないです。
なので、混雑する時間帯でも快適にインターネットを使えちゃいます♪
さらに、自社のみで光回線もプロバイダも管理しているので、通信速度が低下しても設備増設や調整などもスムーズに行えます。
NTT管理下のフレッツ光や光コラボは独自で設備増設や調整は行えないので、自社で一元管理できるのはメガエッグ光ならではの強みです。

メガエッグ光と、フレッツ光の回線を使っている他社の光回線との平均通信速度を、以下にまとめました。
光回線 | 下り 平均通信速度 |
---|---|
メガエッグ光 | 387.2Mbps |
フレッツ光 | 276.66Mbps |
So-net 光 プラス | 270.48Mbps |
ソフトバンク光 | 321.89Mbps |
楽天ひかり | 248.37Mbps |
ドコモ光 | 269.66Mbps |
出典:みんなのネット回線速度
下り通信速度を確認すると、フレッツ光や光コラボよりも、メガエッグ光の方が通信速度が速いです。

メリット⑤:ウイルスソフトの利用が3台分まで無料

メガエッグ光を契約すると、安全性の高いウイルスソフト「ウイルスバスター」が3台まで無料で使えます。
他社の光回線では、330円~550円ほどでオプション契約が必要だったり、1年間だけ無料だったりするケースがあります。
なので、メガエッグ光を契約中ずっと3台まで無料で使えるのは、お得すぎ!

メリット⑥:中国エリアで利用者の満足度が高い

メガエッグ光は「RBB TODAY ブロードバンドアワード2021でキャリア部門エリア別総合(中国エリア)」で最優秀賞を受賞しています。
利用者の投票によって決まる「RBB TODAY ブロードバンドアワード」を受賞しているので、中国エリアで満足度が高いことが分かります。
【結論】メガエッグ光がおすすめできない人できる人!
- 中国エリア以外に住んでいる人
- 中国電力を使っていない人
- auやUQモバイルの端末を使っていない人
- Wi-Fiルーターを無料レンタルしたい人
- 動画や高画質画像をよくアップロードする人
- 中国エリアに住んでいる人
- 中国電力を使っている人
- auやUQモバイルの端末を使っている人
- 安い光回線を使いたい人
- 1Gbpsでも速い通信速度の光回線を使いたい人
- 無料でセキュリティソフトを使いたい人
メガエッグ光は、中国エリア以外では契約できない光回線です。
中国電力やau、UQモバイルの端末を使っていない人も、割引適用外でコスパが悪くなるので不向きです。
Wi-Fiルーターを無料レンタルしたい人にも、おすすめできません。
他にも、動画配信や写真の自動バックアップなどを頻繁にする人も、1日30GBまでのアップロード制限に引っかかる可能性があるので、適していません。

でんき割やスマホ割を使えば、光回線とスマホを合わせた1か月の通信費が最大1,650円(550円+1,100円)も割引になっちゃいます♪
さらに、初めの2年間は新規加入割引で戸建ては550円割引、マンションのメゾンタイプは330円割引になるので、もっとコスパが良くなります。
そのうえ、利用者が限られている独自回線なので、混雑している時間帯でも通信速度が安定しやすく快適です♪

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】メガエッグ光とその他おすすめの光回線6社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
メガエッグ光
![]() |
【新規加入割引(2年間)】 2年目まで:5,170円 3年目以降:5,720円 【でんき割プラス】 2年目まで:4,620円 3年目以降:5,170円 | (マンションタイプ) 【でんき割プラス】 3,520円 (メゾンタイプ) 【新規加入割引(2年間)】 2年目まで:4,290円 3年目以降:4,620円 【でんき割プラス】 2年目まで:3,740円 3年目以降:4,070円 | 38,500円 | 1か月の月額料金相当額 | 1Gbps | 下り:387.2Mbps 上り:348.31Mbps | 21.04ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大1,100円割引 |
|
|
||
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 | 4,180~6,050円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
auひかりエリア内
|
So-net光プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 | |
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年】 2,090~2,750円 【2年】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 【3年】 528円 【2年】 363円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 | |
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
メガエッグ光とその他の光回線6社の月額料金や通信速度、特徴などを比較しました。
メガエッグ光は、でんき割やスマホ割を使えば、1か月の通信費が最大1,650円割引になる中国エリア限定のお得な光回線です。
でんき割で月額料金が安くなるのは、電力会社が関わっている光回線だけです。
なので、中国電力のグループ会社が運営しているメガエッグ光は、他社の光回線よりも月額料金が安くなりやすいですよ。

ただし、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光が最安です。
NURO光のマンション向けプランなら、月額2,090円~3,190円と、メガエッグ光(3,520円~4,620円)よりも、お得です。
さらに、25,000円のキャッシュバックまで付いています♪
そのうえ、NURO光は下り最大2Gbpsと、メガエッグ光(1Gbps)よりも通信速度が速いです。
- 下り:動画やゲームのダウンロード、LINEの受信、Webサイト閲覧など
- 上り:写真や動画のクラウドストレージ保存、動画やSNSの投稿、メール送信など
なので、できるだけ安くて高速通信ができる光回線を使いたいなら、NURO光が最強です!
まとめると、中国エリアで安くて速い光回線を使いたいなら、スマホ割やでんき割が利く、メガエッグ光が向いています。
NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光がイチオシです♪
とはいえ、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。エリアも限られています。利用できるかどうかは、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
なお、他社からの乗り換え費用を支払いたくないなら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光が適しています。
メガエッグ光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

メガエッグ光は公式サイトや電話から申し込みができます。
電話は営業時間が10時~19時までなので、24時間手続きできる公式サイトの方がおすすめです♪

メガエッグ光のキャンペーン、特典
- 1年間のみ戸建ての月額料金が最大3,720円割引
- 「宅内のWi-Fi環境診断」もしくは「パソコンの無料セキュリティ診断」
- チャットで500円分のデジタルギフトをプレゼント
- 月額2,189円のU-NEXTが30日間見放題&2,000ポイントプレゼント
- Wi-Fi6ルーターを2台目まで1年間無料&事務手数料無料
- 最大38,500円の工事費が実質無料
メガエッグ光のキャンペーンや特典を、順番に紹介します。
1年間のみ戸建ての月額料金が最大3,720円割引

戸建て | |
---|---|
通常料金 | 5,720円 |
キャンペーン適用後 (※1年間) | 2,550円 (55%割引) |
でんき割プラス適用後 (※1年間) | 2,000円 (65%割引) |
メガエッグ光の戸建てプランを契約すると、1年間のみ月額料金が5,720円→2,550円(55%割引)になります。
さらに、でんき割プラスも追加すると、5,720円→2,000円と破格の65%割引!
1年間で最大44,640円((5,720円-2,000円)×12か月)も、コスパが良くなります♪

「宅内のWi-Fi環境診断」もしくは「パソコンの無料セキュリティ診断」

メガエッグ光を契約すると、先着2,000名(毎月500名×4か月)を上限として、Wi-Fi診断環境、もしくはセキュリティ診断を依頼できます。
Wi-Fi診断環境では、担当者が自宅に訪問し、無線Wi-Fiの最適な設置場所のアドバイスから設置まで行ってくれるので、ネット環境が快適になります。
セキュリティ診断なら、使用中のパソコンのセキュリティ設定の確認やウイルスや不正ソフトウェアなどの削除も可能です。なので、利用すれば情報漏洩を防げます。
ただし、上限に達した時点で終了になるので、早めに手続きするのがおすすめです。

チャットで500円分のデジタルギフトをプレゼント

メガエッグ光では、キャンペーン期間中にチャットに「キャンペーンのキーワードを教えて」と入力すると、抽選で2,000名に500円分のデジタルギフトが当たります。
デジタルギフトは、クオカードやAmazonギフト、図書カードネットギフト、タリーズ、レコチョクなどです。

月額2,189円のU-NEXTが30日間見放題&2,000ポイントプレゼント

メガエッグ光とU-NEXTを契約すると、30日間、U-NEXTが無料で見放題です。
また、特典としてレンタル作品や漫画などの購入に使えるU-NEXTポイントが、2,000ポイントももらえます。
そのうえ、継続すれば、メガエッグ光とU-NEXTの月額料金の総額から毎月110円割引になっちゃいます♪
U-NEXT単体で申し込んでも31日間無料お試しはありますが、もらえるポイントは600ポイントのみ!

Wi-Fi6ルーターを2台目まで1年間無料&事務手数料無料

メガエッグ光を契約すると、最新のWi-Fi6を2台目まで1年間無料でレンタルできます。
Wi-Fi6ルーターはメッシュ対応付きなので、電波が届きにくい時の中継器として利用すれば、家中どこからインターネットに繋いでも快適!
そのうえ、新規契約時に必要な3,300円の契約手数料も無料になっちゃいます♪

最大38,500円の工事費が実質無料

メガエッグ光は、工事費の分割払いの金額と同額が月額料金から割引されます。
なので、23か月継続すると、最大38,500円の工事費が実質無料になります。
ただし、23か月未満に解約すると、工事費の残債の支払いが発生するので注意してください。

メガエッグ光の申し込みから開通までの流れ
ここからは、メガエッグ光の申し込みから開通までの流れを、説明していきます。
メガエッグ光の公式サイトもしくは、電話から、申し込みを行います。
電話は、申込時間が10時~19時と決まっているので、24時間利用できる公式サイトから手続きするのがおすすめです。
はじめに、住んでいるエリアでメガエッグ光が利用できるか、料金シミュレーションを行いましょう。

料金シミュレーションが済んだら「エリアを確認してお申し込み」ボタンを選び、郵便番号もしくは住所一覧から住んでいるエリアを入力します。

利用できるサービス一覧にメガエッグ光が表示されたら「お申込みはこちら」を選んでください。
申し込み画面を開いたら、以下の情報を入力しましょう。
- お客さま情報
- お申込内容の入力
- お支払情報の登録
メガエッグ光でWi-Fi接続するには、光電話で無線ルーター付きを選ぶかWi-Fiルーター(メッシュ対応)ルーターのレンタルが必要です。
料金はいずれも月額550円です。

メガエッグ光契約後、登録内容の確認書類が送付されてきます。
問題なければ、同封の「料金お支払申込書」に記入し、メガエッグ光に返送してください。
光ファイバーの引込ルート調査や設計のため、メガエッグ光の担当者が事前調査を行います。
宅内調査は立ち合いで行うので、予定しておいてください。調査日は事前に連絡があります。
後日、メガエッグ光担当者からかかってきた電話で、開通工事の日程調整を行います。

光電話やWi-Fiルーターを申し込んでいたら専用のWi-Fiルーターが工事日までに届きます。
届いたWi-Fiルーターは、工事日当日まで保管しておいてください。
工事当日になったら担当者が自宅を訪問します。工事は、1時間~2時間ほどで終了します。
工事が終了したら、インターネット接続に必要なWi-Fiルーターやパソコンなどの初期設定を行えば、準備OKです!
もし、自分で設定するのが難しいなら、メガエッグ光の契約と同時に訪問セットアップを申し込むと、2,200円~6,600円で依頼できます。

メガエッグ光の解約方法や解約金は?
- 電話折り返し予約受付フォームに解約日やアンケートを入力する (※手続きできるのは10日後~2か月前まで)
- 担当者から折り返しの電話がかかってくる
- 注意事項を聞き、解約手続きを完了
インターネットを使えるのは、解約日の前日までです。なので、利用したい日時を考慮したうえで、予約受付フォームに解約希望日を入力してください。
メガエッグ光からの折り返しの電話は、解約申し込みから1週間以内です。
なかなか電話に出られず急ぐ時は、直接お客様センターへ電話も可能です。
なお、Wi-Fiルーターをレンタルしていたら、指定日までに以下の窓口に返却をしてください

メガエッグ光のよくある質問6つ
- メガエッグ光ベーシックと光ダブリューの違いは何?
- メガエッグ光にキャッシュバックはある?
- 固定電話の番号は引き継げるの?
- メガエッグ光のお問い合わせ先は?
- メガエッグ光を契約していて引っ越しした場合は?
- 通信障害?メガエッグ光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
一つずつ説明していきます。
メガエッグ光ベーシックと光ダブリューの違いは何?
サービスの種類 | 回線の種類 | 月額料金 | スマホ割の適用 | 工事費 | 提供企業 | |
---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | |||||
メガエッグ光ベーシック | 独自回線 (※メガエッグ) | 【2年目まで】
【3年目以降】
|
【マンション】
【メゾン・2年目まで】
【メゾン・3年目以降】
|
あり | 最大38,500円 | 株式会社エネコム |
メガエッグ光ダブリュー | 光コラボ (※フレッツ光) |
|
|
なし | 最大26,400円 |
メガエッグ光ベーシックとメガエッグ光ダブリューの一番の違いは、使用する回線の種類です。
メガエッグ光ベーシックは、メガエッグ光の独自回線を使った光回線、メガエッグ光ダブリューはフレッツ光の回線を使った光コラボです。
メガエッグ光ダブリューは、メガエッグ光ベーシックを利用できないエリアに住んでいる人向けに提供されています。

メガエッグ光にキャッシュバックはある?
メガエッグ光にキャッシュバックはありません。
ただし、キャンペーンによって、デジタルギフトや月額料金の割引で還元されているケースがあります。
固定電話の番号は引き継げるの?
NTT西日本で取得した電話番号なら、引き継ぎできます。
ただし、各光回線サービス加入時に新規で取得した電話番号は利用できないので、注意してください。
また、他社から乗り換える際、解約手続きが早すぎると電話番号が使えなくなるケースがあります。
なので、他社の解約は、メガエッグ光へ番号の移行が完了してから行うのがおすすめです。

メガエッグ光の問い合わせ先は?
メガエッグ光の問い合わせ先は、電話、メール、チャットです。
電話 | 【一般的な内容】 0120-50-5898 |
---|---|
【技術的な内容】 0120-050-157 | |
【料金に関する問い合わせ】 0120-001-004 (※有料) | |
【受付時間】 10~19時 | |
メール | お問い合わせフォーム |
【お問い合わせ内容】
|
|
チャット | AIチャット |
【AI対応】 24時間 | |
LINEのAIチャット | |
【AI対応】 24時間 |

メガエッグ光を契約していて引っ越しした場合は?
メガエッグ光は、エリア内であればサービス提供エリアの確認をしてから、引っ越し手続きができます。
そして、なんと移転工事費は無料!さらに、モバイルルーターの無料レンタルまでできちゃいます♪
なお、エリア確認画面から手続きができなかったり、エリア外に引っ越したりする時でも、安心してください。
以下で手続きすれば、メガエッグ光の光コラボを利用できるケースがあります。
- エリア内に引越し(Webのエリア確認画面からは手続き不可)… 移転手続き(電話折り返し)受付フォーム
- エリア外に引越し… 移転手続き(電話折り返し)受付フォーム
後日、担当者から折り返し連絡があるので、詳しい内容はその時に聞いてください。

通信障害?メガエッグ光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
メガエッグ光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時は、以下の方法を試すと改善するケースがあります。
- ルーターを再起動する
- Wi-Fiに接続している端末を再起動する
- ルーターの置き場所を変更する
- ルーターやLANケーブルの性能を確認する (※ルーターやLANケーブルの性能が低いと、通信速度が遅くなるケースがあります)
それでも解決しないなら、通信障害も考えられます。

メガエッグ光のまとめ
- 2年間のみ月額料金が最大550円割引
- でんき割やスマホ割で月額料金が最大1,650円割引
- 1日30GBのアップロード制限がある
- 独自回線で通信速度が速い
- セキュリティソフトが3台まで無料
中国電力のグループ会社が運営しているメガエッグ光は、中国電力を使うと月額料金が最大550円割引になります。
また、auやUQモバイルの端末と一緒に使えば、さらにスマホの月額料金から最大1,100円割引!
でんき割と合わせれば、光回線とスマホを合わせた1か月の通信費が最大1,650円も割引されちゃいます♪
そのうえ、戸建てとマンションのメゾンタイプなら、初めの2年間は550円割引も適用されるので、最大2,200円もコスパが良くなります!
通信速度も申し分なく、独自回線でフレッツ光や光コラボよりも利用者が限られている分、混雑する時間帯でも安定しやすく快適に使えますよ♪
中国エリアに住んでいて、スマホ割やでんき割で光回線を安く使いたいなら、ぜひメガエッグ光をチェックしてみてください!
ただし、とにかく安くて高速通信ができる光回線を使いたいなら、NURO光が一番です♪
NURO光のマンション向けのプランなら、月額2,090円~3,190円と、とにかく安いです。
おまけに、25,000円のキャッシュバックまで付いています♪
ただし、対応エリアは限られているので、住んでいる地域で契約できるか、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
他社との比較は、このページ内の「【ぶっちゃけどこがおすすめ?】メガエッグ光とその他おすすめの光回線6社との月額料金や速度などを比較!」をチェックしてみてください。
自分の環境に合う光回線を選んでいきましょう。
関連する記事
-
【速度遅い?】So-net 光 minicoを実際に使った口コミ評判や特徴など解説!
「コスパが良い光回線」として人気のSo-net 光 minico! 結論から言うと、So-net 光 minicoは月額料金が戸建て4,500円、マンション3,400円と最安
2022年12月31日 6時00分
-
IIJmio(みおふぉん)の評判・口コミは悪い?デメリットや特徴を評価
格安SIMの中でも「月額料金が安くて、コスパが良い」と言われているIIJmio(みおふぉん)! IIJmioの料金の安さやコスパの良さは、実際どうなんでしょうか? 先に結論から
2023年05月29日 7時24分
-
【評判悪い?】excite光の実際の口コミから料金やデメリットを徹底紹介!
「他社よりも月額料金が安い」と評判のexcite光。 結論から言うと、excite光は戸建て4,796円、マンション3,696円と業界最安水準の月額料金なので、他社よりも通信
2023年06月09日 6時55分
-
ワイモバイルの評判は悪い?197人の口コミからデメリットや特徴を紹介!
口コミでも「通信速度が速い」と評判のワイモバイル。 他社の格安SIMに比べて割引前の月額料金はやや高めですが、おうち割光セット(A)を適用すれば、月額料金を最大1,650円割
2023年12月01日 4時28分
-
ahamoの評判は悪い?125人の口コミをもとに特徴やデメリットを紹介!
ドコモの料金プランである「ahamo(アハモ)」。 「通信速度は速いけど、料金が高い!」という噂をよく耳にしますが、実際のところはどうなのでしょうか? まず、前提として、ドコモ
2023年08月03日 5時40分
-
GameWith光の口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットを徹底評価!
「通信速度にこだわってゲームをしたい」なら、GameWith光がおすすめです。 GameWith光には、専用帯域を使ったり、ゲームサーバーへ直接接続したりなど、ゲームに重要な
2023年11月21日 6時28分
-
【評判悪い?】フレッツ光の料金、速度、口コミからデメリットまで全評価
「大手で安心」と言われているフレッツ光は、光回線の中でも有名なサービスです。 プランによっては月額料金の割引があるので、安心感を重視しつつ少しでも月額料金を抑えたいなら、おす
2023年05月19日 4時44分
-
eo光の口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットから他社比較までを全まとめ!
eo光は、「関西エリアで契約するならeo光が安定」という声が多い光回線です。 結論から言うと、独自回線のeo光は、他社の光回線よりも通信速度が安定しやすいです。 また、
2023年08月04日 6時40分
-
【評判悪い?】OCN光の口コミ!速度や料金比較からデメリットまで徹底評価!
「フレッツ光より月額料金がお得」と言われているOCN光! そんなOCN光の料金や通信速度はどうなんでしょうか? 結論から言うと、OCN光はフレッツ光より月額料金が330
2022年12月10日 3時31分
-
asahinet光って評判悪いの?速度&料金比較やデメリットなど全まとめ!
プロバイダ一体型で、「フレッツ光よりもお得にインターネットを始められる」AsahiNet 光。 結論から言うと、AsahiNet 光は、フレッツ光から乗り換えれば、コース変更
2022年12月31日 6時00分
おすすめ記事
-
大宮でおすすめの医療脱毛15選!人気のクリニックを徹底比較!
大宮でおすすめの脱毛クリニック・脱毛サロンが知りたい! 料金や脱毛方法がありすぎて悩んでしまう 自分に合ったクリニックを探したい 大宮は多
2023年04月18日 2時30分
-
エイダコイン(ADA)とはどのような仮想通貨?特徴や将来性を紹介
エイダコイン(ADA)は2017年に登場した仮想通貨(暗号資産)です。 2019年9月から3年間で40倍以上に上昇しており、特に2021年の急騰劇には目を見張るものがあります
2022年12月27日 5時28分
-
Marrish(マリッシュ) マリッシュの詳細 おすすめ度 3.0 会員数200万人 ユーザーの年齢層40代が多い マッチン
2023年10月31日 11時51分
-
【大きいサイズ限定】ナイトブラおすすめランキング!人気97枚から厳選!
「寝ている時のバストの揺れをナイトブラで抑えて、快適な夜を過ごしたい。」 「大きいサイズに対応しているナイトブラの中で、おすすめの商品はどれなんだろう?」
2023年08月22日 11時04分
-
資産運用の種類は何がある?初心者向けにリスク/リターンを徹底比較!
【ひとこと要約】主な資産運用の種類は「預金、保険、債券、投資信託、株式、不動産、FX、仮想通貨」がある。資産運用は「ローリスク/ローリターン、ミドルリスク/ミドルリターン、ハイリス
2022年11月25日 3時02分