通信・回線
【評判悪い?】DTI光の特徴やデメリットを118人の口コミから徹底評価!
2023年09月22日
DTI光は、auの端末を使っていれば、セット割適用でauひかりのエリア外でも最大1,320円割引になる光回線です♪
月額料金が安い格安SIMを使ったDTI SIM割(165円/月)なら、DTI光+スマホを合わせた毎月の通信費が激安になっちゃいます。
さらに、契約期間の縛りなしで解約金不要です。
本記事では、50社以上の光回線サービスを比較した私が、月額料金や速度、メリット、デメリット、他社比較などを紹介します。
DTI光の基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 80.2点/100点 |
月額料金 | 32.9点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 25.6/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 4.7点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 5.0点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 12.0点/20点(平均8.6点)![]() |
月額料金 | 【戸建て】 5,280円 (auセット割で3,960円) (SIMセット割で5,115円) 【マンション】 3,960円 (auセット割で2,640円) (SIMセット割で3,795円) |
初期費用 | 3,300円 |
工事費 |
|
契約期間 | なし |
キャンペーン | なし |
特典 |
|
解約金 | なし |
最大速度 (上り/下り) | 1Gbps/1Gbps |
Wi-Fiルーターレンタル料 | 330円 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット 〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー |
DTI光は、1995年創業の老舗プロバイダ事業者が提供している光回線です。
フレッツ光の回線を借りて独自のサービスと合わせて光回線を提供しているので、回線の性能はお墨付きです♪
また、2003年にはグレードの高いIPv6接続が可能になる「Feel6 Technology」の開発や、大規模実証実験「Feel6 Farm」を実施しました。
その後、15年以上もIPv6の普及・推進に取り組んでいるほど、インターネット業界と深いかかわりを持つ老舗企業です。

戸建て | マンション | |
---|---|---|
通常の月額料金 | 5,280円 | 3,960円 |
セット割の料金 | 最大-1,320円 | |
割引適用後の月額料金 | 3,960円(25%割引) | 2,640円(34%割引) |
DTI光は、auの端末を使っていれば、auセット割で月額料金が最大1,320円割引になります。
縛りなしの光回線では、セット割があるのは珍しいです。
なので、DTI光なら、縛りなしの光回線の月額料金の平均(戸建て4,781円、マンション3,692円)よりも、安く契約できちゃいます♪
他社の光回線と比べても、セット割適用後の月額料金はコスパが良いのが分かります。
光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
DTI光 | 5,280円 (※セット割後:3,960円) | 3,960円 (※セット割後:2,640円) |
excite MEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
おてがる光 | 4,708円 | 3,608円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
@スマート | 4,730円 | 3,630円 |
オトクナ光 | 4,697円 | 3,597円 |


DTI光と格安スマホのDTI SIMを一緒に使うと、月額料金が165円割引になります。
DTI SIMのデータ容量は1GB~20GBまであり、月額料金は660円~3,080円と格安です。
なので、セット割の金額は少なくても、DTI光とDTI SIMを一緒に使うと、1か月の通信費はめちゃ安くなっちゃいます♪
以下は、1GBのデータプラン(660円/月)のSIMとDTI光を一緒に使った時の、1か月の通信費です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
DTI光の 月額料金 | 5,280円 | 3,960円 |
DTI SIMの 月額料金 | 660円 | |
セット割 | -165円 | |
光回線+スマホの 1か月の通信費 | 5,775円 | 4,455円 |


DTI光は、フレッツ光の回線とプロバイダ「DTI」をセットにした光回線です。
なので、光回線とプロバイダの月額料金を別で支払うフレッツ光よりも安いです。

通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
DTI光は、IPv6対応サービスを申し込めば、無料で高速通信ができます。
道路に例えるなら、従来のIPv4は1車線。対して、グレードの高いIPv6は複数車線です。
複数車線あれば、車が多くても空いている道を走れるので、快適に進みやすくなります。
なので、IPv6の方が通信速度が速いです。


DTI光は、光回線によくある2年や3年の契約期間の縛りがありません。なので、解約金不要で使えます。


DTI光は、申し込みから開通までの期間が、戸建て、マンション共に2週間~3週間です。
他社の光回線は、開通までに1か月~2か月かかるケースが多いので、DTI光は契約してからインターネットが使えるまでがとっても早いです♪

DTI光はクレジットカード払いに加え、口座振替もできます。

DTI光は、auの端末でセット割を使いたいけれど、auひかりのエリア外なので割引適用されないケースに、おすすめです。
例えば、DTI光のauセット割なら、戸建て5,280円→3,960円(25%割引)、マンション3,960円→2,640円(34%割引)と、最大1,320円/月もお得になります。
また、契約期間の縛りなし・解約金不要で、セット割適用がある光回線は珍しいです。
DTI光1契約に付き1回線のみの割引とはいえ、auやDTI SIMの端末を使っているなら、 DTI光はコスパよく使える光回線です。

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
DTI光を使った118人の悪い&良い口コミから評判をまとめました!
- セット割できるスマホが限られている
- 混雑する時間帯は通信速度が安定しない
- IPv6(IPoE)を契約するとIPv4(PPPoE)を利用できない
- 使用データ量が多すぎると速度制御される
- 申し込みのタイミングによっては工事が遅くなる
- バーチャルコネクト対応ルーターが少ない
- auセット割で月額料金が安くなる
- DTI光 × DTI SIMセット割で月額料金が安い
- auのスマホのまま光回線だけ変えれば月額料金が安くなる
- 通信速度が速い
- IPv6サービス申し込み後2時間で通信速度が向上
- 混雑する時間帯でも快適
- 特典で工事費相当額のキャッシュバックがもらえる
- 全国エリア対応でauひかりのエリア外もカバー
- 契約期間に縛りがない
- 解約金不要なので急な引っ越しでも安心
- 申し込みから開通までが早い
DTI光を使った人の口コミを、それぞれ悪い口コミと良い口コミに分けて紹介します。

【月額料金】DTI光の悪い口コミ
- セット割できるスマホが限られている
月額料金に関する悪い口コミは、少数でした。
悪い口コミ①:セット割できるスマホが限られている
スマホは格安SIMを使っててセット割が無いのが残念です。まあ年数縛りが無いのが魅力でDTI光を選んだので、スマホと結びつけるとまた別の縛りになっちゃうからいいんじゃないでしょうか。
— ザビ太 (@xavita) February 12, 2017
DTI光は、auとDTI SIM以外の端末はセット割がありません。
なので、使っていた格安SIMは、DTI SIMではなかったんですね。

【通信速度】DTI光の悪い口コミ
- 混雑する時間帯は通信速度が安定しない
- IPv6(IPoE)を契約するとIPv4(PPPoE)を利用できない
- 使用データ量が多すぎると速度制御される
一方、インターネットを使っていると気になる通信速度に関する口コミは、複数ありました。
悪い口コミ①:混雑する時間帯は通信速度が安定しない
最近自宅のネット #DTI光 が遅い。下りだけ30Mbpsほどしか出ない。前は100Mbpsは余裕で出てたのに… pic.twitter.com/GgkhDgrFa3
— アル・パカオ (@al_pacao) February 26, 2022
人が多い夜の時間になると、「以前よりも通信速度が遅い」という口コミがありました。

悪い口コミ②:IPv6(IPoE)を契約するとIPv4(PPPoE)を利用できない
IPoEとPPPoEを併用できるプロバイダに乗り換えます。DTI光は1ヶ月も使ってないけど、仕方ないかなぁ。
— せい (@seisyo58) November 2, 2022
DTI光のプロバイダは、IPv6を契約するとグレードの高いIPoE方式のIPv4接続になります。なので、グレードの低い、PPPoE接続はできなくなります。
IPv6契約 | IPoE | PPPoE | ||
---|---|---|---|---|
IPv6 | IPv4 | IPv6 | IPv4 | |
![]() |
![]() |
例えば、PS4やSwitchなどの一部ゲームや防犯カメラでIPv4(PPPoE)を使いたいなら、IPv6(IPoE)契約をしない、または別の光回線を利用するのをおすすめします。
悪い口コミ③:使用データ量が多すぎると速度制御される
DTI光で帯域制限タイム始まった。もう明日の2時まで上限1Mbpsだ
— ぉぉぃι (@NMI0066H) October 11, 2020
「速度制御が始まった」という口コミもありました。
DTI光は、一定時間他の人よりも使用データ量が多すぎると、一時的に通信制御をかけて、他の人と使用量が公平になるようにしています。
これは、公式サイトでも公言されており、他の光回線でも行っている対策です。

【工事費】DTI光の悪い口コミ
- 申し込みのタイミングによっては工事が遅くなる
工事費に関する口コミもありました。
悪い口コミ①:申し込みのタイミングによっては工事が遅くなる
DTI光の工事、4月は全埋まりで1ヶ月以上かかるぽい。動くのがおそすぎたな~
— hanio_twi (@hanio_twi) March 24, 2021
楽天モバイルで暇潰すか、年縛りが無いwimaxプロバイダでも頼むかな
光回線は、引っ越しシーズンは開通まで時間がかかるケースがあります。
それは、工事を請け負うNTTに、フレッツ光や光コラボを契約した人の工事日程がすべて重なってくるからです。

【その他】DTI光の悪い口コミ
- バーチャルコネクト対応ルーターが少ない
他にも、悪い口コミが見つかりました。
悪い口コミ①:バーチャルコネクト対応ルーターが少ない
DTI光が月額500円で安いから使ってるけど
— ぺり@OMKJ (@pontukux) September 6, 2020
OCNバーチャルコネクトとかいう規格のために対応ルーターが少ないのが難点だからこのさい変えるか
「バーチャルコネクト対応のルーターが少ない」という口コミがありました。
DTI光は、2020年7月から、バーチャルコネクト→v6プラスに移行しています。なので、対応ルーターは増えています。

【月額料金】DTI光の良い口コミ
- auセット割で月額料金が安くなる
- DTI光 × DTI SIMセット割で月額料金が安い
- auのスマホのまま光回線だけ変えれば月額料金が安くなる
良い口コミも見ていきましょう。
良い口コミ①:auセット割で月額料金が安くなる
今日東京の家のインターネット
— キース (@Keith_Anyan) March 22, 2020
フレッツ光からDTI光に乗り換え手続きをした
auセット割もあってぐっと安くなる
縛りなし、解除料なし、初月無料
100Mbpsから1Gbpsに変更
IPv6接続方式対応で早くなるならしい
おはようさん。
— 飯田さん@Vyondの人|世界を旅しながら暮らしています (@iida_shi) December 4, 2019
最近、朝はアップロードに時間を取られてます😅
朝の1番コンディションが良い時間に待ちが発生するのは、コスパ悪すぎです。
ということで光回線に繋ぎます。
DTI光がauとセットで毎月2,400円と破格すぎるので、そこにします😌#おはよう戦隊1205#おは戦r1205dm
「auセット割で月額料金が安くなる、破格すぎる」という声が多くありました。
auセット割適用になれば、月額料金が最大1,320円も割引になっちゃいます♪

良い口コミ②:DTI光 × DTI SIMセット割で月額料金が安い
ネット回線、IPv6対応のDTI光に乗り換えて、さらに格安スマホもDTISIMにして両方の請求合計がこのお値段!
— サキエル (@sakiellnova) August 11, 2020
ネット使い放題で良い時代だぁ、、、 pic.twitter.com/4ZoWpoPbkN
格安スマホのDTI SIMを使えば、セット割が165円/月と小さくても、光回線+スマホで通信費が5,772円/月と、めちゃコスパを良くすることができます!
良い口コミ③:auのスマホのまま光回線だけ変えれば月額料金が安くなる
あーauスマートバリュー解約して、DTI光のauセット割に変えればいいのか。
— いとけん (@nadenadeitoken) October 17, 2020
「auスマートバリューからDTI光のauセット割に変える」という口コミがありました。
DTI光を契約しても、auスマートバリュー適用中は、auセット割は利用できません。
なので、コスパよく使うなら、DTI光に乗り換えた時にセット割も変更すれば、auスマートバリュー適用に必要なひかり電話550円/月のオプション代を減らせます。
auスマートバリュー(最大1,100円)とauセット割(最大1,320円)の差額は、220円(1,320円-1,100円)。
なので、DTI光を契約してauセット割に変えれば、1か月770円(550円+220円)も月額料金が安くなっちゃいます♪
【通信速度】DTI光の良い口コミ
- 通信速度が速い
- IPv6サービス申し込み後2時間で通信速度が向上
- 混雑する時間帯でも快適
通信速度に関する口コミも、数多くありました。
良い口コミ①:通信速度が速い
わー。DTI光めっちゃはえー
— フリーダム蝦夷栗鼠🐿 (@RM_Device) December 30, 2019
GYAOで無料映画一本観て寝よう pic.twitter.com/47ft6Btrvu
DTI光、早い pic.twitter.com/ES2Q9oYKWi
— 直斗 (Naoto), M.D., Ph.D. (@theft0513) November 26, 2022
通信速度の速さを喜ぶ口コミは、とっても多かったです!

良い口コミ②:IPv6サービス申し込み後2時間で通信速度が向上
DTI光でIPv6 (IPoE/IPv4 over IPv6)サービスに申し込んだら、2時間後に反映されてDL速度が170Mbps→300Mbpsに向上した pic.twitter.com/P398BNmLcE
— yukke (@uk714) January 17, 2020
「IPv6サービス申し込み後、2時間で通信速度が速くなった!」という口コミもありました。
DTI光は、開通後にIPv6サービスに申し込めば、1日~2日程度で利用できるようになります。

良い口コミ③:混雑する時間帯でも快適
DTI光(IPOE+IPv4 over IPv6)になりました。
— ケロケロッ (@frog_sings) November 11, 2019
↓21:00測定結果 pic.twitter.com/IR5zcIXXDY
「DTI光でIPv6接続をしたら、利用者が多い時間帯でも下り230Mbps出ていて、快適」と、つぶやいている人もいました。

【工事費】DTI光の良い口コミ
- 特典で工事費相当額のキャッシュバックがもらえる
工事費に関する口コミも見つけました!
良い口コミ①:特典で工事費相当額のキャッシュバックがもらえる
私の住処はフレッツ光マンションタイプ導入済ですが、調べてみるとDTI光が契約期間の縛りが無く、7か月以上契約すると、工事費相当分がキャッシュバックされるらしいです。回線利用料も月3,000円位。これは良さげなので、近日中に申し込みます。
— まことん┃SDGsを目指す労働者 (@makotonch) September 15, 2019
「工事費相当額がキャッシュバックされるので、申し込みをする」という人もいました。

【エリア】DTI光の良い口コミ
- 全国エリア対応でauひかりのエリア外もカバー
エリアについての口コミもありました!
良い口コミ①:全国エリア対応でauひかりのエリア外もカバー
・IPv6の追加料金はなし
— しみこ(しみける) (@shimikel) December 14, 2020
・関西のauひかりが通っていないエリアをカバー(auユーザーは割引あり)
・レンタカーとか飲食店のクーポンがちょこちょこある(タダ)
・いつ辞めても解約金なし ← これがでかすぎる
DTI光コラボ一択っすよ!!!もう!!!
「auひかりのエリア外(関西)でも、DTI光ならセット割も適用になる!」という口コミもありました。

【その他】DTI光の良い口コミ
- 契約期間に縛りがない
- 解約金不要なので急な引っ越しでも安心
- 申し込みから開通までが早い
その他の口コミもチェックしてみましょう。
良い口コミ①:契約期間に縛りがない
DTI光だと契約期間に縛りがないプランがあるので、好きな時に解約できるのもうれしいですね。ほかのプロバイダだと2~3年縛りがほとんどなのです。。。
— いのびあ (@hk1v) July 1, 2019
「契約期間の縛りがないので、好きな時に解約できるのが嬉しい」という人もいました。

良い口コミ②:解約金不要なので急な引っ越しでも安心
解約金のないとこにしたら?
— 233 (@fool6960) February 21, 2023
DTI光とか
解約金がないからDTI光😃
— 塔宮あーる (@nekoashi_P106) October 7, 2020
10月から自宅のネット回線をDTI光に移行します。
— そら (@Sora_lifecloud) September 29, 2018
違約金無料のネット回線なので、ぼくのように転勤がある人には最適です!
回線速度が気になるので、実際に使って試してみます。
違約金が無料なので、最悪すぐにでも解約できる安心感w
「解約金がないからDTI光を選んだ!」という口コミが、とてもたくさんありました!
以前に比べて解約金(1か月分の月額料金相当)が安くなったとはいえ、ないに越したことはありませんね。
良い口コミ③:申し込みから開通までが早い
自宅に光回線を開通するのに、縛りの契約期間がネックで迷っていましたが、「DTI光」「enひかり」だと縛りがない。しかも、「DTI光」だと対応も早く工事日程も他社に比べて約2週間早く実施出来た。7ヵ月以上使用でキャッシュバックも19,000円。有難い。
— かも@海外ノマド・映像クリエイター (@eizou_world) December 11, 2018
DTI光は、開通まで最短2週間なので、他社の光回線(1か月~2か月)よりも早いです♪

DTI光の口コミまとめ!
- セット割できるスマホが限られている
- 混雑する時間帯は通信速度が安定しない
- IPv6(IPoE)を契約するとIPv4(PPPoE)を利用できない
- 使用データ量が多すぎると速度制御される
- 申し込みのタイミングによっては工事が遅くなる
- バーチャルコネクト対応ルーターが少ない
- auセット割で月額料金が安くなる
- DTI光 × DTI SIMセット割で月額料金が安い
- auのスマホのまま光回線だけ変えれば月額料金が安くなる
- 通信速度が速い
- IPv6サービス申し込み後2時間で通信速度が向上
- 混雑する時間帯でも快適
- 特典で工事費相当額のキャッシュバックがもらえる
- 全国エリア対応でauひかりのエリア外もカバー
- 契約期間に縛りがない
- 解約金不要なので急な引っ越しでも安心
- 申し込みから開通までが早い
DTI光の口コミをまとめると、「セット割適用のスマホが限られている」「混雑する時間帯は通信速度が安定しない」などの悪い口コミが、一定数ありました。
ですが、「セット割で月額料金が安くなる」「auひかりはエリア外でも、全国エリア対応のDTI光なら契約できる」など、良い口コミも多かったです!
縛りなしでセット割がある光回線は、50社調べた限りではDTI光含め、数社だけでした。
口コミをまとめると、縛りなし・セット割適用で月額料金を安くしたいなら、DTI光はめちゃおすすめです♪
ですが、セット割がなくてもできるだけ月額料金を安くしたい、より通信速度にこだわりたいなら、NURO光の方が合っています。
NURO光のマンション向けプランは月額2,090円~3,190円と、DTI光(3,960円)よりもコスパが良いです♪
さらに、下り最大2Gbpsと、DTI光(1Gbps)より通信速度も格段に速い!
- 下り:動画やゲームのダウンロード、LINEの受信、Webサイト閲覧など
- 上り:写真や動画のクラウドストレージ保存、動画やSNSの投稿、メール送信など
おまけに、25,000円のキャッシュバック付きと、とにかくお得づくしの光回線です♪
ただし、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。2年~3年の契約期間もあります。
なので、開通期間まで待て、契約期間の縛りの制限があっても大丈夫であれば、月額料金が最安級で高速通信できるNURO光の方がおすすめです。
DTI光を使った悪い口コミから分かった3つのデメリット
- auもしくはDTI SIM以外の端末はセット割対象外
- 通信速度が遅くなることがある
- 申し込み時期によって開通まで時間がかかるケースがある
デメリットを一つずつ説明していきます。
デメリット①:auもしくはDTI SIM以外の端末はセット割対象外
DTI光は、auもしくはDTI SIM以外の端末はセット割対象外です。

デメリット②:通信速度が遅くなることがある
DTI光は、通信速度が遅くなることがあります。
ですが、DTI光の平均通信速度は、みんなのネット回線速度によると、下り284.31Mbpsです。
光回線は、下り100Mbps出ていれば速いと言われているので、そこまで通信速度が遅いわけではありません。

デメリット③:申し込み時期によって開通まで時間がかかるケースがある
3月~4月、9月~10月の引っ越しシーズンは、どの光回線も工事をする件数が増えやすいです。
なので、時期によっては、工事を引き受けるNTTの人員不足で、開通まで時間がかかるケースがあります。

DTI光の使った良い口コミから分かった6つのメリット
- セット割で月額料金が最大1,320円割引
- プロバイダ一体型でフレッツ光よりも月額料金が安い
- IPv6対応で通信速度が速い
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- 申し込みから最短2週間で開通できる
- 支払いはクレジットカード以外に口座振替もできる
DTI光のメリットを順番に説明していきます。
メリット①:セット割で月額料金が最大1,320円割引
auセット割 | SIMセット割 | |
---|---|---|
割引額 | 最大1,320円 | 165円 |
DTI光は、auやDTI SIMの端末を使っているなら、セット割適用になります。
auセット割なら、戸建て5,280円→3,960円(25%割引)、マンションなら3,960円→2,640円(34%割引)と月額料金が格段に安くなっちゃいます♪
DTI SIMは、割引額が165円と小さいです。月額料金は1GB~10GBで660円~3,080円と、auのスマホの月額料金(使い放題MAX:7,238円)の半額以下です!
なので、光回線とデータプラン1GBのDTI SIMとセットにすれば、戸建ては5,775円(5,280円+660円-165円)。
マンションなら、4,455円(3,960円+660円-165円)と、通信費を抑えられちゃいます♪

メリット②:プロバイダ一体型でフレッツ光よりも月額料金が安い

DTI光は、DTI光+プロバイダ込みの月額料金です。
なので、プロバイダ料金を別で支払うフレッツ光よりも月額料金が安いです。

メリット③:IPv6対応で通信速度が速い

通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
IPv6対応のDTI光は、夜間や休日など、利用者が多い時間帯でも通信速度が安定しやすいです。
例えるなら、IPv4は1車線、IPv6は複数車線です。
複数車線ある方が常に空いている道を選べるので、快適に進めます。なので、IPv6の方が通信速度が速いです。

メリット④:契約期間の縛りなしで解約金不要

DTI光は、他社の光回線のように2年~3年の契約期間の縛りがありません。
なので、解約金不要で使えます。

メリット⑤:申し込みから最短2週間で開通できる

DTI光は申し込みから開通までの期間は、戸建て、マンション共に2週間~3週間ほどです。
他社の光回線は開通までに1か月~2か月ほどかかるケースが多いので、DTI光はインターネットを使えるようになるまでが早いです。

メリット⑥:支払いはクレジットカード以外に口座振替もできる

DTI光は、クレジットカード払い以外に、口座振替もできます。
クレジットカード払いのみの光回線が多いので、口座振替をしたいなら、おすすめです♪
【結論】DTI光がおすすめできない人できる人!
- auやDTI SIMの端末を使っていない人
- 通信速度にこだわりたい人
- auの端末を使っている人
- DTI SIMを使っている人
- 解約金を支払いたくない人
- 口座振替を希望する人
DTI光は、auやDTI SIMの端末を使っていないなら、不向きです。通信速度にこだわりたい人にも、向いていません。

DTI光の月額料金は、auセット割適用で、戸建て5,280円→3,960円(25%割引)、マンション3,960円→2,640円(34%割引)です。
月額料金660円~3,080円のDTI SIMを使っているなら、毎月165円割引になります。
例えば、1GBのデータプラン(660円/月)を使っているなら、DTI光とスマホを合わせても、戸建て5,775円、マンション4,455円と、通信費をめちゃ抑えられます♪
(※戸建て:5,775円(5,280円+660円-165円)、マンション:4,455円(3,960円+660円-165円))
契約期間の縛りなしで解約金不要なので、更新期間を気にする必要がありません。

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】DTI光とその他おすすめの光回線7社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
DTI光
![]() |
5,280円 (auセット割で3,960円) (SIMセット割で5,115円) | 3,960円 (auセット割で2,640円) (SIMセット割で3,795円) | 19,800円 | 16,500円 | なし | なし | 1Gbps | 下り:284.31Mbps 上り:274.7Mbps | 16.47ms |
なし |
|
au:最大1,320円割引 (※1回線のみ) DTI SIM:165円割引 (※1回線のみ) |
|
全国 |
enひかり
![]() |
4,620円 | 3,520円 | 16,500円 | なし | なし | 1Gbps | 下り:386.9Mbps 上り:369.06Mbps | 15.8ms |
|
なし |
UQモバイル:110円割引 ahamo:110円割引 povo:110円割引 |
|
全国 | |
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 | 4,180~6,050円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円 |
|
auひかりエリア内
|
So-net光プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 | |
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年プラン】 2,090~2,750円 【2年プラン】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 528円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 | |
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
DTI光とその他の光回線7社の月額料金や通信速度、特徴などを比較しました。
何度もお伝えしているように、DTI光は、auセット割で月額料金が戸建て5,280円→3,960円(25%割引)、マンション3,960円→2,640円(34%割引)で利用できます。
また、DTI SIM割なら、DTI光とスマホをセットで使えば、1か月の通信費が安くなっちゃいます♪
例えば、1GB 660円のDTI SIMとセットで使えば、戸建ては5,940円→5,775円(3%割引)。
マンションなら、4,620円→4,455円(4%割引)と、大手光回線の月額料金の平均(戸建て5,794円、マンション4,202円)ほどで、光回線+スマホまで使えちゃいます♪
光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
auひかり | 5,940~6,160円 | 4,180~6,050円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400~4,620円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net 光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
NURO光 | 5,200円 | 2,090~3,190円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
平均 | 5,794円 | 4,202円 |
さらに、auひかりとは違ってDTI光は全国エリア対応なので、auの端末を使っているなら、最大1,320円のセット割の恩恵を受けられちゃいます♪
そのうえ、契約期間に縛りがないので、解約金不要!いつでも、自分の好きなタイミングで解約できます。
DTI光と同じ、契約期間なし、解約金不要のenひかりはセット割が110円/月だけなので、DTI光の方がコスパが良いです。

ただし、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光がイチオシです。
NURO光のマンション向けプランは月額2,090円~3,190円と、DTI光(3,960円)よりも、安いです。
さらに、25,000円のキャッシュバック付きなので、コスパ最強でインターネットを使えちゃいます♪
そのうえ、NURO光の通信速度は下り2Gbpsなので、DTI光(1Gbps)よりも、とにかく速いです!
2年や3年の契約期間の縛りはあるものの、安くて速い光回線を使いたいなら、NURO光が最強です♪
なお、他社からの乗り換え費用を支払いたくないなら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光が適しています。
まとめると、auやDTI SIMの端末を使っているなら、DTI光が合っています。
NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光がピッタリです♪
とはいえ、NURO光は2回の工事が必要です。利用エリアも限られているので、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
DTI光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

DTI光は、公式サイトから申し込みができます。
公式サイトで適宜開催されているキャンペーンや特典を利用すれば、お得にインターネットを始められます。
24時間申し込み可能なので、すき間時間を利用してサクッと手続きできちゃいますよ♪

DTI光のキャンペーン・特典

- 新規契約者は最大24,000円のキャッシュバック
- 転用・事業者変更なら10,000円キャッシュバック
- DTI光申込者全員にWi-Fiルータープレゼント
DTI光のキャンペーン・特典を紹介します。
新規契約者は最大24,000円のキャッシュバック

戸建て | マンション | |
---|---|---|
DTI光 + ひかり電話 同時契約 | 24,000円 | 20,000円 |
DTI光のみ | 20,000円 | 17,000円 |
DTI光を新規で契約すると、最大24,000円のキャッシュバックがもらえます。
対象者は、開通日の翌月を1か月目とし、6か月目までにお支払方法の登録が完了している人です。
開通日翌月から6か月後にキャッシュバックのご案内「メルマネ送金通知メール」が届くので、45日以内に受け取り手続きをしてください。

転用・事業者変更なら10,000円キャッシュバック

フレッツ光(転用)や他社の光コラボ(事業者変更)から乗り換えすると、10,000円のキャッシュバックがもらえます。
いわば、他社の光回線で見かける、乗り換え時の違約金補填のようなものです。
対象者は、新規申込と同様に、開通日の翌月を1か月目とし、6か月目までにお支払方法の登録が完了している人です。
開通日翌月から6か月後にキャッシュバックのご案内「メルマネ送金通知メール」が届くので、45日以内に受け取り手続きをしてください。

DTI光申込者全員にWi-Fiルータープレゼント

DTI光の申込者(新規、転用、事業者変更)全員に、Wi-Fiルータープレゼント特典があります。
ただし、同じエリアに転居するケースは対象外なので、注意してください。
プレゼントのWi-FiルーターはIPv6接続に対応しています。
IPv6接続サービスを契約していれば、インターネットを使う人が多い時間帯でも回線が安定しやすくなりますよ♪

DTI光の申し込みから開通までの流れ
DTI光の申し込みから開通までの流れを、上記3パターンに分けて説明していきます。
転用の場合(フレッツ光から乗り換え)
契約中のNTTのフレッツ光から、「転用承諾番号」を無料で取得します。
有効期限は15日間です。取得後、10日以内に、DTI光に申し込みをしてください。
転用手続きには、以下の情報が必要です。
- フレッツ光の「お客さまID」「回線ID」「ひかり電話番号」のいずれか一つ
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光を利用している住所
- フレッツ光の支払方法や関連情報
- 転用承諾番号連絡用のメールアドレス
オプションサービスによっては転用時に引き継ぎできないケースがあるので、注意してください。
なお、フレッツ光の工事費の残債があれば、支払い先は一括請求でDTI光に移行します。
公式サイトから、DTI光の申し込みを行います。

申し込みは、以下の情報を入力します。
- お住まい
- 申込者情報
- 設置場所の住所
- 電話番号
- 連絡希望日・時間帯
- メールアドレス
- 転用承諾番号
- DTI光×auセット割希望の有無
後日、DTI光の担当者からかかってきた電話で申し込み内容の確認を行えば、手続き完了です。
DTI光から、各種ご案内が郵送で届きます。
基本的に工事は不要です。
契約内容に従い、パソコンの設定を行えばOK!インターネットを利用できるようになります。
新規契約の場合
公式サイトから、DTI光の申し込みを行います。

申し込みは、以下の情報を入力します。
- お住まい
- 申込者情報
- 設置場所の住所
- 電話番号
- 連絡希望日・時間帯
- メールアドレス
- DTI光×auセット割希望の有無
後日、DTI光の担当者からかかってきた電話で申し込み内容の確認を行えば、手続き完了です。
工事日の前日までに、各種ご案内が郵送で届きます。
工事当日、担当者が自宅を訪問します。工事は1時間~2時間ほどで終了します。
インターネット接続に必要なWi-Fiルーターやパソコンなどの設定を行えば、いつでもインターネットを使えます。
事業者変更の場合(他社のコラボ光から乗り換え)
契約している光コラボ事業者から「事業者変更承諾番号」を取得します。
有効期限は15日間です。取得した日(15日以内)に、必ずDTI光に申し込みをしてください。
公式サイトから、DTI光の申し込みを行います。

申し込みは、以下の情報を入力します。
- お住まい
- 申込者情報
- 設置場所の住所
- 電話番号
- 連絡希望日・時間帯
- メールアドレス
- 事業者変更承諾番号
- DTI光×auセット割希望の有無
後日、DTI光の担当者からかかってきた電話で申し込み内容の確認を行えば、手続き完了です。
なお、DTI with ドコモ光からプラン変更すると、Wi-Fiルーター無料オプションは有料(330円/月)になるので、注意してください。
DTI光は、特典でWi-Fiルーターがもらえます。
Wi-Fiルーターを無料で使いたいなら、DTI with ドコモ光のオプションの解約を、開通日翌月までにカスタマーサービスに連絡してください。
そうすれば、Wi-Fiレンタル料はかからなくなります!
DTI光から、各種ご案内が郵送で届きます。
基本的に工事は不要です。
契約内容に従い、パソコンの設定を行えばOK!インターネットを利用できるようになります。

DTI光の解約方法
- My DTIにログインして手続き
- 契約中のサービスを選び、「解約」をクリック
- 「解約を申請する」をクリック
- DTI光からの電話で解約日を伝えます
- 解約月の月末になれば解約完了
25日までに申請をすると当月末の解約になります。ただし、26日を過ぎると翌月末の解約になるので、注意してください。

DTI光のよくある質問7つ
- 工事費は無料になるの?
- DTI光に通信制限はあるの?
- 固定電話の番号は引き継げるの?
- DTI光のお問い合わせ先は?
- DTI光を契約していて引っ越しした場合は?
- 通信障害?DTI光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
- DTI光シンプルプランって?
一つずつ説明していきます。
工事費は無料になるの?
DTI光は、特典で工事費(最大19,800円)相当額のキャッシュバックがもらえるケースがあります。
ただし、特典の内容は適宜更新されています。
詳しくは、申し込み時に公式サイトで確認してみてください。

DTI光に通信制限はあるの?
DTI光は、回線が著しく混雑した時に限り、他の利用者と同レベルまで一時的に速度が制限されるケースがあります。
制限は一時的で、通信量を使いすぎた人が対象です。

電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン⑦ その他の利用制限(第3号ト)
これまで掲げた事項のほかに電気通信サービスの利用に関する制限があれば、その旨も含めて説明しなければならない。
その例として、電気通信事業者が意図的に電気通信役務の利用に係る制限(ネットワーク上の混雑回避のための帯域制御、あらかじめ定められたデータ使用可能容量を超えた場合の速度制限等)を実施している場合には、その制限の内容を説明する必要がある。
総務省
固定電話の番号は引き継げるの?
NTTで取得した電話番号なら、引き継ぎできます。
また、乗り換え前に利用していた光コラボの事業者間でも、同じ番号を継続して使えます。
ただし、光コラボでも、もともとがNTT以外で取得した電話番号は引継ぎできないので、注意してください。
DTI光のお問い合わせ先は?
DTI光の問い合わせ先は、電話、メールです。
電話 | 【コールバック予約】
カスタマーサービス
|
---|---|
【受付時間】
|
|
メール | お問い合わせフォーム |

DTI光を契約していて引っ越しした場合は?
通信障害?DTI光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
DTI光が遅かったりWi-Fiが繋がらなかったりしたら、以下の操作で解決するケースがあります。
- ルーターを再起動する
- ルーターの置き場所を変更する
- ルーターやLANケーブルの性能を確認する
それでも解決しないなら、通信障害の可能性があります。

DTI光シンプルプランって?
DTI光シンプルプランは、フレッツ光を契約している人が対象です。
フレッツ光の契約はそのままで、プロバイダのみをDTIに変更するプランです。

DTI光のまとめ
- セット割で月額料金が最大1,320円割引になる
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- 無料のIPv6対応で通信速度が速い
- 申込から開通まで最短2週間と他社よりも早め
- 口座振替が選べる
- 最大1GBで通信速度には限度がある
何度もお伝えしているように、DTI光は、auセット割で戸建て5,280円→3,960円(25%割引)、マンション3,960円→2,640円(34%割引)と、コスパが良い光回線です。
auの端末を使っていてもauひかりのエリア外でセット割が使えなかったケースでも、DTI光なら割引適用で月額料金が安くなっちゃいます♪
契約期間の縛りなしで解約金不要の光回線の中では、セット割適用があるのは珍しいです。
なので、セット割で月額料金を安くしたいなら、全国エリアで使えるDTI光を、ぜひチェックしてみてください!
ただし、通信速度にこだわりたいなら、適していません。auやDTI SIM以外の端末を使っている人も同様です。
NURO光なら、下り最大2GBと、DTI光(1Gbps)よりも通信速度が速いので、速度にこだわりたいなら相性が良いです。
さらに、セット割適用になる前でも、マンション向けのプランなら、月額料金が2,090円~3,190円と最安級♪
そのうえ、25,000円のキャッシュバックまで付いています!
他社との比較は、このページ内の「【ぶっちゃけどこがおすすめ?】DTI光とその他おすすめの光回線7社との月額料金や速度などを比較!」をチェックしてみてください。
長く使っても快適な光回線を選んでいきましょう。
関連する記事
-
【評判悪い?】フレッツ光の料金、速度、口コミからデメリットまで全評価
「大手で安心」と言われているフレッツ光は、光回線の中でも有名なサービスです。 プランによっては月額料金の割引があるので、安心感を重視しつつ少しでも月額料金を抑えたいなら、おす
2023年05月19日 4時44分
-
IIJmioひかりの口コミ・評判は悪い?特徴からデメリットまでを徹底評価!
IIJmioひかりは「格安SIMのIIJmioと一緒に使うとコスパよく使える」光回線です。 スマホ割適用で、月額料金が戸建て4,796円、マンション3,696円と、割安で使え
2023年07月18日 7時33分
-
@T COM(アットティーコム)ヒカリの口コミ・評判は悪い?特徴を解説!
@T COMヒカリは「2年契約で月額料金が最大1,430円割引になる」光回線です。 また、特典でもらえる50,000TLCポイントを使えば、戸建て8か月分、マンション11か月
2023年10月29日 3時44分
-
b-mobileの評判・口コミは悪い?特徴やデメリット・メリットを全まとめ
日本初となる格安SIMのb-mobile。イチオシの音声データSIMが1,089円〜で利用できます。 では、通信速度や実際の使用感も含めると、b-mobileは本当におすすめ
2023年05月31日 4時37分
-
eo光の口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットから他社比較までを全まとめ!
eo光は、「関西エリアで契約するならeo光が安定」という声が多い光回線です。 結論から言うと、独自回線のeo光は、他社の光回線よりも通信速度が安定しやすいです。 また、
2023年08月04日 6時40分
-
Fon光は評判悪い?実際使った口コミからメリット・デメリットなどを解説!
「とにかく通信速度が速い」と言われているFon光! プロゲーマーもおすすめしているFon光の、実際の通信速度はどうなんでしょうか? 結論から言うと、Fon光はコスパよく
2022年12月31日 6時01分
-
BB.excite光 Fitのリアルな評判!実際に使った口コミや特徴から徹底評価!
「通信量30GB未満の月額料金が業界最安級」で、契約期間の縛りがないBB.excite光 Fit! 結論から言うと、BB.excite光 Fitは月30GB未満なら戸建て3,
2022年12月31日 6時00分
-
【評判や口コミは悪い?】ソフトバンクエアーを専門家が実際に使って評価!
コンセントにさすだけで、インターネットが使えるホームルーターのソフトバンクエアー。 「通信速度が遅い」と言われるソフトバンクエアーですが、実際はどうなのでしょうか? 気
2023年04月30日 9時49分
-
GameWith光の口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットを徹底評価!
「通信速度にこだわってゲームをしたい」なら、GameWith光がおすすめです。 GameWith光には、専用帯域を使ったり、ゲームサーバーへ直接接続したりなど、ゲームに重要な
2023年11月21日 6時28分
-
大阪ガスの回線「さすガねっと」の口コミ評判は?デメリットなども評価!
ガスや電気などの生活インフラサービスに加え「光回線の契約もまとめられる」と評判のさすガねっと! 結論から言うと、さすガねっとは、ライフスタイルに合わせて通信速度(下り最大1G
2022年12月31日 6時00分
おすすめ記事
-
エンジンコイン(ENJ)とはどのような仮想通貨?特徴や将来性を紹介
エンジンコイン(Enjin coin)って国内の取引所でも上場していて名前はよく聞くけど、どんな仮想通貨なの?そう感じている方は多いのではないでしょうか。 エンジンコインは、
2022年12月08日 6時58分
-
法人カードおすすめランキング!年会費無料や法人審査が不要のカードも紹介
「個人事業主になった or 法人を立ち上げたけど、法人カードって必要なの?」と発行しようか悩んでいる方も多いと思います。 また、最近は「決算書・登記簿謄本不要で作れる法人カード」
2022年11月24日 7時41分
-
楽天カードの評判・メリット&デメリット|ポイントやキャンペーンがお得な高還元率クレカ
楽天カード 楽天カードは「2022年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)調査:クレジットカード業種」において「顧客満足度14年連続No.1」(※公式サイトより)という大人気の
2022年11月22日 9時20分
-
【効果なし?】ふわぴた着圧レギンス(ルルクシェル)をガチ検証した口コミ!
ふわふわ素材のルームウェアと、着圧レギンスの機能がこれ1枚で叶う「ふわぴた着圧レギンス」! 見た目がかわいい事はもちろん、機能性の高さも評判になっていますが、実際の使い心地は
2023年04月12日 10時14分
-
Fon光は評判悪い?実際使った口コミからメリット・デメリットなどを解説!
「とにかく通信速度が速い」と言われているFon光! プロゲーマーもおすすめしているFon光の、実際の通信速度はどうなんでしょうか? 結論から言うと、Fon光はコスパよく
2022年12月31日 6時01分