ネット証券
【2022年】IPO実績・取扱い証券会社一覧!|初値・騰落率もまとめました!
2023年02月03日
このページでは 2022年のIPO (新規公開株)の ネット証券の取扱い実績 と 新規上場時の初値・騰落率 を一覧で掲載します。
目次
主要ネット証券別のIPO取扱実績 (2022年)
新規上場数:91社
- SBI証券:89社
- 楽天証券:65社
- auカブコム証券:23社
- マネックス証券:61社
- GMOクリック証券:0社
- 松井証券:54社
- SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券):21社
- 岡三オンライン証券:39社
- DMM株:12社
- LINE証券:10社
※年別のIPO取扱実績推移は「IPOおすすめネット証券を比較&ランキング【2023年版】|IPOとは?」に掲載しています。
【2022年】 月別のIPO銘柄の初値・騰落率と取扱い証券会社一覧
2022年の新規上場銘柄の発行価格・初値・騰落率を上場日順に掲載しています。
12月
【備考】
「◎」は主幹事
11月
【備考】
「◎」は主幹事
10月
【備考】
「◎」は主幹事
9月
【備考】
「◎」は主幹事
8月
上場銘柄名 | 上場日 | 発行価格 | 初値 | 騰落率 | 取り扱い証券会社 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
クラシコム | 8月5日 | 1,420円 | 1,520円 | 7.0% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - |
日本ビジネスシステムズ | 8月2日 | 1,520円 | 1,827円 | 108.6% | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - | - | - |
【備考】
「◎」は主幹事
7月
【備考】
「◎」は主幹事
6月
【備考】
「◎」は主幹事
5月
【備考】
「◎」は主幹事
4月
【備考】
「◎」は主幹事
3月
【備考】
「◎」は主幹事
2月
【備考】
「◎」は主幹事
まとめ
2022年は、ウクライナ情勢の悪化や、高インフレ対策としての世界各国中央銀行の相次ぐ利上げなど、世界的に見て金融市場が冷え込んだ1年となりました。
また、日本のIPO市場を見てみても、2021年のIPO件数が126件だったのに対して、2022年は91件とIPO市場も冷え込んだ1年となりました。
そんな中でも、6月に上場したANYCOLORや、11月に上場したウェルブレイド・ライゼストのような人気企業では、発行価格に対して初値がそれぞれ3倍、5倍になるなど、盛り上がる一面もありました!
IPOした91社のうち73社で、初値が発行価格を上回っていたため、多くのIPO投資家が利益を上げることができたと思います。
また、IPO取り扱いのあった証券会社で見てみると、主幹事としてSBI証券が12社受け持ちしました。
主幹事の証券会社の場合、取扱い合計株数が他証券会社と比較してかなり多いので、当選確率を上げるために主幹事の証券会社では必ず応募しましょう!
そして、IPO当選の必勝法は複数の証券会社で応募することです!今回取り上げている証券会社の中で、口座をお持ちでない方は早めに口座開設しておきましょう。

NISA口座を活用することによって、IPO時に株式を売却して得られた利益に対して課税されることがありません。
資産を効率的に増やすためにもぜひNISA(一般NISA口座)を活用してください!
関連する記事
-
貸借対照表 (BS)とは|ファンダメンタル分析 を 投資 に活かそう!-その2-
「貸借対照表 (BS)」とは、企業の経営活動における財務上の結果を報告する財務三表のひとつです。 ( 財務三表 とは、「 貸借対照表 」、「 損益計算書 」、「 キャッシ
2022年11月22日 4時54分
-
VOOとは?VOOの構成銘柄や投資するメリット・デメリットを紹介!
VOOは超低コストでS&P500指数に投資できるおすすめの米国ETFです。 著名な投資家の方々や様々なメディアでもVOOはおすすめのETFとして取り上げられているので、VOO
2022年11月22日 5時01分
-
寄付き(寄り付き)/ 寄る とは? -このページの概要- 寄付きとは取引所の開場時に注文をすり合わせる事 寄付かない場合,注文は約定しない PTS取
2022年11月22日 2時15分
-
【12項目で比較】SBI証券と楽天証券はどっちがおすすめ?使い分けもアリ!
これから投資をはじめるにあたって、SBI証券と楽天証券のどちらで口座開設をしようか悩んでいませんか? SBI証券と楽天証券はどちらも手数料が安く、サービスも充実しているおすす
2023年01月27日 2時26分
-
S&P500とは?S&P500に連動する投資信託・ETFのおすすめファンドを厳選して5本紹介!
世界を代表する高い技術力を持った米国企業を中心に分散投資を行いたいのであれば、S&P500指数に連動するインデックスファンドに投資をするのがおすすめです。 とはいえ、S&P5
2022年11月22日 1時28分
-
株はいくらで買える?株式投資を始めるにはいくら必要なのかを解説!
株初心者や株式投資に興味がある方は、「株を始めてみたいけど、いくらから始めればいいのかわからない」「そもそも、いくらで株を買えるのかわからない」など、まずは始める前の資金につい
2022年11月22日 2時52分
-
米国株の投資信託(インデックスファンド)おすすめ8選!【指数ごとに紹介】
これから投資を始めようと考えている初心者の方におすすめなのが、米国株の投資信託です。 ただ、一口に米国株の投資信託といっても種類は様々ありますし、結局どのファンドに投資をした
2022年11月22日 1時47分
-
株初心者におすすめの少額投資|少ない資金で投資を始めるには?ミニ株や積立投資を解説!
株は資金がないと始めにくい。そう思ってはいませんか? 資金が少ないけど株を始めてみたい まずはリスク抑えて投資をしてみたい
2022年11月21日 1時40分
-
ロボアドバイザー(ロボアド)とは?|投資初心者の方にもわかりやすく解説!
株式や仮想通貨、FX、不動産などさまざまな投資が現在注目されています。 しかし、「投資の勉強にかける時間がない」、「投資を始めるための潤沢な資金がない」というふうに感
2022年11月21日 5時48分
-
DMM株の評判・口コミ|手数料最安水準のDMM株(DMM.com証券)の評価ポイント!
DMM株(DMM.com証券)の評価 おすすめ度 口座数 非公開 取引手数料(税込) 【取引毎手数料コース(1約定
2022年11月21日 6時50分
おすすめ記事
-
【運動用におすすめの着圧レギンス】人気の43枚からランキングTOP5を厳選!
「運動用にピッタリ合う着圧レギンスを探している。」 「しっかりと効果を実感できる1枚を選びたいけど、たくさん種類がありすぎて迷っている……。」
2023年04月21日 2時53分
-
【札幌大通りのメンズ脱毛】おすすめ医療クリニック&脱毛サロン10選!
札幌の大通り周辺でメンズ脱毛を検討しているけど、どこがおすすめ? 札幌大通り周辺でメンズ脱毛できる医療クリニックや脱毛サロンを知りたい! 札
2023年01月10日 1時47分
-
ビットコインFX(仮想通貨FX)とは?やり方を初心者にも分かりやすく解説
「ビットコインFXってビットコイン取引なのか、FXなのかどっちなの!?」 たしかに、「ビットコイン」と「FX」の二つが含まれているため、どんな取引方法で通常取引と何が違うのか
2022年12月08日 3時25分
-
【2サイズ購入】アリスレッグの効果をガチ検証!継続した私の口コミ!
大人気コルセットである「プリンセススリム」と同じブランドから発売された、アリスレッグ! 強加圧×高コスパの着圧レギンスとして注目を集めていますが、実際の使い心地はどうなんでし
2023年03月01日 10時27分
-
DMMFX(DMM.com証券)の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
DMM FXは「FXを始めたい!」と思ったらすぐ始められることが魅力のFX会社。最短1時間後にFX取引を始められるため、取引チャンスを逃しません。 「ドル円がここまで下がったらF
2022年12月07日 3時49分