ネット証券
岡三オンラインの評判・口コミ|高機能ツールやアプリが魅力の岡三オンライン評価ポイント!
2023年11月16日
岡三オンライン(Okasan Online)の評価 | |
---|---|
おすすめ度 |
|
口座数 | 292,484口座 ※2022年3月末 |
取引手数料(税込) | 【ワンショット(1約定制)】 ~10万円:108円 ~20万円:220円 ~50万円:385円 ~100万円:660円 ~150万円:1,100円 ~300万円:1,650円 300万円~:以降100万円ごとに330円 ※上限3,300円 |
【定額プラン(1日定額制)】 ~100万円:0円 ~200万円:1,430円 200万~:以降100万円ごとに550円 |
|
ランキング | ネット証券 おすすめランキング:7位 |
ネット証券 株ツールランキング:1位 |
岡三オンラインの評価ポイント
岡三オンライン(旧:岡三オンライン証券)の強みはネット証券随一と言っても過言ではない革新的な取引ツールと岡三アナリスト陣による独自の銘柄レポートなど老舗の岡三証券との連携です。
1日の約定代金100万円まで手数料無料(現物、信用の合計200万円まで無料!)・25歳以下の国内株の手数料が0円(キャッシュバック) といった手数料サービスやIPO、投資信託などにも優れているところはありますが、岡三オンラインが他社とは違うオンリーワンをご紹介する意味で上記2つに注目して以下に掲載していきます。
1岡三オンラインの評価ポイント1:超高機能トレードツール
PC取引ツールが最高級とも言っていい ネットトレーダーシリーズ の「 岡三ネットトレーダープレミアム」を保有する岡三オンライン。当サイトの株取引ツールランキングでは1位を獲得しています。
岡三ネットトレーダープレミアムの特徴は何より投資に必要な情報がこれでもかと詰め込まれている点です。
国内は当然、海外の見たこと無い株価指数が閲覧できたり、株式ランキングが非常に充実していて他社には無いランキングが多数あったりします。
2岡三オンラインの評価ポイント2:独自性の高いスマホアプリ
岡三オンライン には2つの スマホアプリ があります。
【 岡三オンラインのスマホアプリ一覧 】
・岡三カブスマホ
・岡三ネットトレーダースマホ
このなかで是非ご紹介したいのが「 岡三ネットトレーダースマホ 」です。
特徴の一つがネット証券No1の90種と言う株式ランキング数の豊富さ。ネットトレーダーシリーズの代名詞と言っても良い 株式ランキングの多さ が スマートフォンでも利用が可能 です。
更に他の証券会社スマホアプリを使ったことがある方でもびっくりする点として 独自の操作性 があります。
・タイトルをダブルタップするとメニューが表示
・リストのヘッダーをタップすると表示項目を変更
・銘柄をタップすると銘柄の概要が表示。更にダブルタップで銘柄個別ページに移動
・端末をすばやく振るとマイリストを表示
様々な 証券 ・ FX会社 のスマホアプリを使い込んできましたが「なんだこりゃ!?(良い意味で)」と思ったアプリは後にも先にも「 岡三ネットトレーダースマホ 」だけです。
独自すぎて使いやすさは賛否両論かもしれませんが、慣れると手放せない系のスマホアプリです。
3岡三オンラインの評価ポイント3:アナリスト情報が豊富
続いてご紹介したいのが 岡三オンラインの会員のみ が見れる 「 投資情報局 」。
岡三証券所属アナリストによる銘柄レーティング情報や中長期での個別株セッション、更にデイトレーダー向けの株式ランキングなど ココだけの情報が満載 です。
その他 マーケット動画 や セミナー などもあり情報面においてはかなり充実しているネット証券です。
なお「 投資情報局 」は 岡三オンラインに口座開設 した人なら誰でも見れます。ご興味ある方は口座開設をご検討されてみては如何でしょうか。
岡三オンラインの評判・クチコミ
個人投資家が 岡三オンライン についてどのような評価をしているのか, 当社が収集した 岡三オンラインの口コミ・評判 を評価してみたいと思います。
・ 利用者の評価:★★★☆☆(2.9/5.0)
大きな括りでの 「証券会社」 としては, 平均的ですが 他の証券会社では 「ここがこうだったらな」 「あの箇所はこうがいい」 という細かな部分において 作り込みがされていて, 今では メインの取引証券会社 になっています。(30代女性のクチコミ)
岡三オンライン(旧:岡三オンライン証券)の取引ツールが高機能で便利!とよく耳にすることがあったので開設してみようと思いました。初心者でも使いやすく作られています。(50代男性のクチコミ)
しかし ニュース欄が 他のFX会社と比べて使いづらかった。 また チャートの機能の操作方法が ちょっと煩わしかったので 結局, 他社FXサイトを中心に使ってます。
今後, システム開発をもう少しして いただけると助かります。(20代男性のクチコミ)
ただ IPOについてはブックビルディングの申し込み時に資金が不要であり, この点は他の証券会社と一線を画したメリットを感じさせる。 もっともIPOの取扱件数や割り当て枚数も少なく, こうしたメリットが有効に機能していない点がある。(40代男性のクチコミ)
岡三オンラインのキャンペーン
岡三オンラインの開催中のキャンペーン一覧です!口座開設をお考えなら是非ご覧ください。
『岡三オンライン』のキャンペーン・キャッシュバック | |
---|---|
キャンペーン内容 | |
お友達紹介で3,000円プレゼント | |
信用取引手数料 最大3か月 全額キャッシュバック | |
25歳以下 国内株式の現物取引手数料全額キャッシュバック |
岡三オンラインの詳細データ
取引基本ルール
取引時間 | 前場 | 後場 |
---|---|---|
9:00~11:30 | 【東証】12:30~15:00 【東証以外】12:30~15:30 |
|
PTS取引 取扱時間 | ||
- | ||
注文方法 | デスクトップ用取引ツール | |
岡三ネットトレーダーシリーズ(プレミアム/ライト/WEB2) / 岡三かんたん発注 | ||
スマートフォン web | ||
岡三ネットトレーダーWEB2 / 岡三かんたん発注 | ||
スマートフォン アプリ | ||
岡三カブスマホ / 岡三ネットトレーダースマホ | ||
モバイル(ガラケー) | 電話・オペレータ注文 | |
- | 〇 | |
取扱商品 | 取引所 | |
東証/名証/福証/札証 | ||
NISA / 積立NISA | iDeCo | |
〇 | 〇 | |
IPO | 投資信託 | |
〇 | 〇 | |
外国株 | 単元未満株(ミニ株) | |
中国株 | 単元未満株 | |
その他 | ||
先物・オプション / FX |
月額手数料一覧
約定金額 | 現物取引 | 信用取引 | ||
---|---|---|---|---|
1注文制 ワンショット |
1日定額制 定額プラン |
1注文制 ワンショット(通常コース) |
1日定額制 定額プラン |
|
5万円 | 108円 | 0円 | 108円 | 0円 |
10万円 | 108円 | 0円 | 108円 | 0円 |
20万円 | 220円 | 0円 | 165円 | 0円 |
30万円 | 385円 | 0円 | 330円 | 0円 |
50万円 | 385円 | 0円 | 330円 | 0円 |
100万円 | 660円 | 0円 | 550円 | 0円 |
200万円 | 1,650円 | 1,430円 | 1,100円 | 1,100円 |
300万円 | 1,650円 | 1,980円 | 1,100円 | 1,430円 |
500万円 | 2,310円 | 3,080円 | 1,320円 | 2,090円 |
1,000万円 | 3,300円 | 5,830円 | 1,320円 | 3,740円 |
主なサービスリリース
対象月 | 口座数 | 主なサービスリリース / 発表 |
---|---|---|
2023年10月 | - | ・岡三オンライン株365(くりっく株365)の取引時間変更のお知らせ |
2023年9月 | - | - |
2023年8月 | - | ・岡三RSSにおける一部機能(先物・オプション注文関数等)が終了 |
2023年7月 | - | - |
2023年6月 | - | ・「くりっく365」及び「くりっく株365」WEB版取引ツールの「カラーテーマ設定」機能リリース |
2023年5月 | - | - |
2023年4月 | - | - |
2023年3月 | - | - |
2023年2月 | - | - |
2023年1月 | - | ・「くりっく365」及び「くりっく株365」WEB版取引ツールのリニューアル |
2022年12月 | - | - |
2022年11月 | - | ・暗号資産CFD API接続環境の追加 |
岡三オンラインの会社概要
岡三オンラインの企業概要 | |
---|---|
![]() |
|
会社名 | 岡三証券株式会社 |
設立年月 | 2003年4月10日 |
本社所在地 | 〒103-8278 東京都中央区日本橋1丁目17番6号 |
公式URL | https://www.okasan-online.co.jp/ |
電話番号 | 0120-146-890 |
営業時間 (サポート時間) | 平日8:00~17:00 (年末年始を除く) |
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:岡三オンラインの評判・口コミ|高機能ツールやアプリが魅力の岡三オンライン評価ポイント!
岡三オンラインのQ&A
岡三オンラインには以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
岡三オンラインのメリット
・超高機能ツールが使える
・投資情報が豊富
・単元未満株(ミニ株)の売買が可能
・IPO実績も〇
・25歳以下は国内株式の手数料0円(キャッシュバック)
岡三オンラインのデメリット
・スマホアプリの機能が独特なので、他社に比べ、慣れるまで使いづらい
「海外居住の方」は口座開設はできません。また、「証券会社・銀行等に勤務されている方」などは口座開設はできますが、信用取引、FX口座などの開設は制限されます。
詳しくは「岡三オンライン:個人口座開設のご案内(外部リンク)」をご覧ください。
岡三オンラインにデモ口座はありません。
ただし動画上で取引操作の流れが確認できる動画で学ぶ操作方法 (外部リンク)が準備されていますので現物取引の流れはそちらでイメージできるようになっています。
岡三オンラインでは、国内株式(東証/名証/福証/札証)、中国株、投資信託、外国為替(FX)、先物・オプション、iDeCo(個人型確定拠出年金)などと言った取扱いがあります。
なお証券を除いた各口座は総合口座の開設後にWeb上で行うことができます。
【パソコンの場合】
各ネット証券のツールの中で、最も高機能といえる「岡三ネットトレーダープレミアム」が使用できます。それ以外にも、初心者向けの「岡三ネットトレーダーWEB2」、「岡三かんたん発注」といったツールが使えます。
【スマートフォンの場合】
PCツールと同等の機能を持つ「岡三ネットトレーダースマホ」や、シンプルな操作性を持ち、初心者から中上級者にもおすすめの「岡三カブスマホ」といったアプリがあります。
当サイトでは「高機能なツールを使いたい」、「投資情報をたくさん読みたい」と思う方に岡三オンラインをオススメします。
他のネット証券のとは違う高機能なツールを使って取引したい、という方にはぜひ岡三オンラインの「岡三ネットトレーダーシリーズ」を勧めます。国内・海外の株価指数、充実の株式ランキングなどイチオシの機能がそろっています。
関連する記事
-
株取引を行う上で必ず必要となる証券会社への口座開設。 証券会社によって「手数料」や買える銘柄・商品などは大きく異なってきますが、では どこに注目して証券会社を選べばよ
2022年11月21日 6時10分
-
最近、ニュースなどで、「貯蓄から投資へ」というフレーズを耳にする機会が増えたと思います。 しかし、資産運用をしたいものの、たくさんの種類の金融商品があるため、どれに投
2022年11月22日 2時09分
-
米国株の投資信託(インデックスファンド)おすすめ8選!【指数ごとに紹介】
これから投資を始めようと考えている初心者の方におすすめなのが、米国株の投資信託です。 ただ、一口に米国株の投資信託といっても種類は様々ありますし、結局どのファンドに投資をした
2022年11月22日 1時47分
-
PER , PBR とは|ファンダメンタル分析の基礎を学ぼう!
「株式投資をしていて、よく PERや、 PBRという単語を耳にするけど、一体何なんだろう? どう使うんだろう?」 と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか!
2022年11月22日 4時43分
-
PTS取引 のできる証券会社を徹底比較!株の 夜間取引 の仕組み PTS とは?
資産運用として 株式投資を検討している方も多いのではないでしょうか? しかし、日中会社で仕事をしているために、取引可能な時間が限られることから 株の取引をしにくい場合
2022年11月22日 1時42分
-
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)の評判・口コミ|手数料最安水準のネット証券!
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の評価 おすすめ度 口座数 非公開 取引手数料(税込) 【一律(つど
2022年11月21日 6時57分
-
【完全版】米国株ETFのおすすめ銘柄はコレ!高配当や主要指数に連動するETFを紹介!
世界の株式時価総額のうち40%強を占めており、投資先として絶対に外せないのが米国株式です。 米国株式に投資をする手法は様々ありますが、人気を集めている投資商品の1つとしてET
2022年11月22日 2時15分
-
寄付き(寄り付き)/ 寄る とは? -このページの概要- 寄付きとは取引所の開場時に注文をすり合わせる事 寄付かない場合,注文は約定しない PTS取
2022年11月22日 2時15分
-
新NISAとは?いつから始まる?恒久化する?NISA改正の内容をわかりやすく解説!
こちらの記事は、2022年11月末時点で、金融庁にて公表されている情報を元に作成しています。NISA改正に関して気になる方は、NISA 恒久化!? NISA 改正をめぐる最新動向を
2022年11月22日 2時32分
-
SBI証券つみたてNISAのおすすめ銘柄はどれ?買い方や始め方を徹底解説!
これからSBI証券でつみたてNISAをはじめてみようと考えているものの、「どんな銘柄に投資をしたらいいか分からない……」「始め方や買い方が分からない……」と悩んでいませんか?
2022年12月27日 2時25分
おすすめ記事
-
【効果なし?】セレブラのナイトブラをガチ検証!私の写真付き口コミ!
医師が開発したナイトブラとして注目を集めているセレブラ!華やかなデザインも珍しく、かなり話題になっています。 使い心地に関しても満足している方が多いという噂を聞きつけましたが
2023年03月15日 12時02分
-
セゾンブルーアメックスの特徴・メリット|海外ポイント2倍などAMEXらしい旅行特典満載
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは2023年9月1日(金)をもって、募集が終了したカードです。 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンブル
2022年12月07日 2時23分
-
空港ラウンジが無料のクレジットカード!同伴者が無料のカードはある?
飛行機での旅行では「空港ラウンジ」が使えると、静かなラウンジで休憩できて快適ですよね。 空港ラウンジ無料のクレジットカードが欲しいと考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょ
2022年12月07日 2時09分
-
@T COM(アットティーコム)ヒカリの口コミ・評判は悪い?特徴を解説!
@T COMヒカリは「2年契約で月額料金が最大1,430円割引になる」光回線です。 また、特典でもらえる50,000TLCポイントを使えば、戸建て8か月分、マンション11か月
2023年10月29日 3時44分
-
岐阜のおすすめ脱毛サロン!人気の10選を料金や口コミで徹底比較
岐阜の脱毛サロンはどこがおすすめ? 脱毛サロンでもきれいな肌になれる? なるべく低コストで脱毛したい! 岐阜には医療脱毛クリニックや脱毛サ
2023年09月13日 10時12分