婚活・恋活
Pairs(ペアーズ)の退会方法をでわかりやすく解説!アカウント削除方法や再登録までの期間も紹介
2024年07月26日
「Pairs(ペアーズ)を退会したいのに手順がよくわからない!」という方は少なくないと思います。
お問合せページから特定のメニューを選択しなければいけなかったり、最後までしっかり退会フォームを進めないと退会できなかったりと、少々めんどくさい作業といわざるを得ません。
そこで、この記事では「pairs(ペアーズ)をできるだけ簡単にミスなく退会するための手順」をわかりやすく解説します。
- ペアーズの退会・アカウント削除の方法
- アカウント削除するとどこまでの情報が削除されるのか
- ペアーズで退会ができない・アカウントが残っている場合の対処方法
- ペアーズで再登録できるようになるまでの期間
目次
h2.ペアーズの退会手順【実際の画面キャプチャ付き】|有料会員向けの注意点も解説!

ペアーズを退会する手順は以下の7ステップで行います。
サブスクリプションサービスではよくあることですが、退会フォームにたどり着くまでに必要なアクション数が多くなっているので注意しましょう。
- 【準備】ペアーズの有料会員を解約しておく
- アプリ版のペアーズを開きホーム画面右下の「その他」から「ヘルプ・お問い合わせ」をタップ
- 画面下部の「お問い合わせ」をタップ
- 「お問い合わせカテゴリ」で「退会」を選択する
- 退会理由を選択し、最終確認画面にて「退会手続きに進む」をタップ【この時点では退会できていないため要注意】
- 画面下部の「退会手続きに進む」をタップ
- 「内容を確認」を選択し「退会する」をタップして退会完了
また、ペアーズ有料会員の方は、退会する前に有料プランの解約をして無料会員になる必要がある点も気をつけておきたいポイントです。
それでは、各手順を確認していきましょう。一度覚えてしまえば、もし再登録した際にもスムーズに退会が進められます。

もし有料会員の場合は課金の停止申込→有料期間の終了→退会手続き可能というフローになります。もし「今すぐ退会したい」という場合はサポートセンターに問い合わせるのが手っ取り早いです。
有料サービス解約後にPairs お問合せフォームに「解約済み・退会希望」と入力して送信をすればOKです。
【今すぐ退会を希望する場合】 ペアーズのお問合せフォームを使う
有料サービス解約後にPairs お問合せフォームに「解約済み・退会希望」と入力して送信をすればOKです。退会できたかどうかはメールの返信を待ちましょう。
アカウント情報のために質問を受ける場合がありますが、アプリを使って複数手順をふむ必要はなくなるので覚えておくと便利です。
※ただし、何度も短期間で解約を繰り返しているとアカウント停止につながるリスクがあるので注意しましょう。
1 アプリ版のペアーズを開きホーム画面右下の「その他」から「ヘルプ・お問い合わせ」をタップ
まずは、ペアーズアプリを起動して「その他(下部のメニューバー)」をタップします。上記画面が表示されたら「ヘルプ・お問合せ」をタップしましょう。

2 画面下部の「お問い合わせ」をタップ
次に上記画面に遷移したら「お問合せ」をタップします。

この時点では「退会フォーム」が見当たらず、不安に思うかもしれませんが、作業は正しく進められているので安心して次のステップへ移りましょう。
3 「お問い合わせカテゴリ」で「退会」を選択する
ここに来てようやく「退会」の項目が表示されるので、退会をタップします。お問合わせカテゴリの最下部にあるので注意しましょう。

4 退会理由を選択し、最終確認画面にて「退会手続きに進む」をタップ【この時点では退会できていないため要注意】
続いて、退会理由を選択します。どの理由を選んでもペナルティ等はありませんので、当てはまる項目を選びましょう。

安全策をとるのであれば「恋人ができたor一時的に退会を考えている」のどちらかを選ぶことをおすすめします。
ただし、この理由の選択だけでは退会手続きは完了していません。残り2ステップもきっちりと進めましょう。
5 画面下部の「退会手続きに進む」をタップ
退会理由を選択すると「機能紹介」の画面が表示されます。気をつけたいのが、目立つ青いボタンが「継続利用」、白抜きのボタンが「退会」になっている点です。

「Pairsを続ける」をタップしてしまうと、退会手続きが最初からになってしまうので注意しましょう。
6 「内容を確認」を選択し「退会する」をタップして退会完了
最後に「内容を確認」を選択し「退会する」をタップすれば退会完了です。
下記画像の通り「ご利用ありがとうございました 退会が完了しまし」と表示されたら退会が正しく完了しています。

ペアーズの退会手順は以上で終了です。お疲れ様でした。
有料会員の場合はアプリストアで「課金の停止」も行う必要がある

ペアーズを退会する際の失敗として多いのが「有料会員の停止」をし忘れてしまい、退会できないor退会後も料金を請求されてしまうケースです。
使ってない期間に課金がされると、それだけで気持ちが萎えてしまいます。そうならないためにも、ペアーズを退会する場合は「課金の停止」を忘れず行うようにしましょう。
この章では、課金の停止方法を「Apple ID決済を利用している場合」と「Google Play決済を利用している場合」の2パターンに分けて説明します。
Apple ID決済を利用している場合
Apple ID決済を利用している場合は以下の手順で「サブスクリプションをキャンセル」する必要があります。
- iPhoneでApp Storeのサブスクリプションを開いてください。
- 「Pairs(ペアーズ)」を選択してください。
- 【サブスクリプションをキャンセル】を押してください。
- 「確認」を選択すると、解約手続きが完了します。
サブスクリプションの解約が正常に出来ているか確認する方法は以下の通り。
- サブスクリプションメニュー内の「pairs」の項目を選択
- キャンセルボタンがない場合や、期限切れのメッセージが赤字で表示される場合は、解約済み
サブスクリプションの有効期限が切れたタイミングで無料会員になるため、そのタイミングで退会手続きをしましょう。
有料サービス解約後にPairs お問合せフォームに「解約済み・退会希望」と入力して送信をすればOKです。
Google Play決済を利用している場合
google Play決済を利用している場合の解約手順は以下の通りです。
- Androidスマートフォンで「Google Playアプリ」を開いてください。
- 右上のプロフィールアイコンを押してください。
- 【お支払いと定期購入】から【定期購入】を押してください。
- 「Pairs」を選択してください。
- 【定期購入を解約】を押してください。
- 画面上の指示に沿って操作します。
解約ができているか確認するためには、定期購入メニュー内の「Pairs」を選択して「キャンセルされました」と赤字で表示されていれば問題なく解約ができています。
仮に、サブスク期間が残っている場合は「終了予定の日付」が表示されます。こちらもApple ID決済と同様に「サブスクの有効期限が切れたタイミング」で退会が可能になります。
有料サービス解約後にPairs お問合せフォームに「解約済み・退会希望」と入力して送信をすればOKです。
ペアーズの退会=アカウント削除という認識でOK!
ペアーズを退会すれば、アカウントも削除されるのか。答えはイエスです。ペアーズを退会したタイミングでアカウントも削除され、誰にもプロフィールが表示されなくなるので安心してください。
ペアーズのアカウントを削除するとマッチしていた相手にはどう見える?
ペアーズを退会・アカウント削除をすると相手には「退会済みのユーザー」として表示されます。
退会済みのユーザーを選択しても過去の情報やトーク履歴は見られないようになっているため「過去のやりとりや写真で周りの人にばれたりしたらどうしよう」と不安になる必要は全くありません。

なお、ニックネーム・年齢・居住地だけは表示されてしまいますが、それだけの情報を悪用することは不可能だと思いますので心配いりません。
ペアーズの退会方法に関するよくある誤解と注意点

つづいて、ペアーズの退会に関するよくある誤解と注意点を6つ紹介します。
- ペアーズのアプリ削除=退会ではない
- 有料会員期間はアプリの退会ができない
- レディースオプションの適用期間はアプリの退会ができない
- ペアーズを長期間使わない・再登録を繰り返す行為は危険
- 月割りや日割りの返金はない
- 再登録後、以前のデータは引き継げない
特に、4つ目と6つ目の注意点は知らないと後々後悔を招いてしまうかもしれませんので、しっかりと把握しておきましょう。
1 ペアーズのアプリ削除=退会ではない
一部のゲームアプリ等とは異なり、ペアーズのアプリを削除しても「退会」はされず、アカウント情報は残ってしまう点です。
身バレが気になるからといって、アプリを削除しても意味がないため注意が必要。また、もっとも気をつけて欲しいのは「有料会員かつ退会を考えている人」です。
アプリ削除=退会だと勘違いして、アプリを削除してしまうと有料会員ステータスのまま課金が続いてしまいます。
必ず、退会をする場合はアプリから退会手続きを終えるよう心がけましょう。
2 有料会員期間はアプリの退会ができない
男性ユーザーかつ、有料会員になっている場合は、原則として「有料会員期限」が切れるまで退会ができません。
もし、今すぐ退会をしたい場合には、有料会員の課金を停止させたうえで、お問合せフォームに「解約済み・退会希望」と記入して送信しましょう。
有料期間が切れるまでプロフィールが残るのは嫌だ!という場合は、期限が切れるまで「プロフィール文言と写真」を削除した状態にしておけば安心です。
3 レディースオプションの適用期間はアプリの退会ができない
女性ユーザーで「レディースオプション」が適用されている期間も退会ができません。
男性ユーザーの有料会員の場合と同様、すぐに退会したい場合は、有料会員の課金を停止させたあと、お問合せフォームに「解約済み・退会希望」と記入して送信する必要があります。
4 ペアーズを長期間使わない・再登録を繰り返す行為は危険
ペアーズのアカウントを放置したり、再登録を繰り返したりすると「アカウント停止」のリスクが少なからず伴います。
筆者の知人も登録→放置→退会をしていたところ、突然アカウント停止処分をされてしまったことがありました。
明確に「アカウントの放置や再登録は危険」という記載はありませんが、冷やかし・業者としてペアーズのシステムに認識されてしまうとアカウント停止のリスクがあるのではないかと考えられます。
そのため、頻繁な再登録やアカウントの放置はせず、使わないときは退会をしっかりすることを心がけましょう。
5 月割りや日割りの返金はない
ペアーズの有料会員を解約しても月割り、日割りの返金はありません。ですから、金銭面では「有料期間ギリギリまで使ったほうがお得」です。
「退会しようかなと思いつつ、有料期間だけでも続けようと思っていたら、思いのほか好みの人とマッチした!」というケースも少なくありません。
返金があるものだと思い、解約したら「返金がなかった!」とならないよう、月割り、日割りの返金はないことは覚えておきましょう。
6 再登録後は以前のデータは引き継げない
ペアーズを一度退会した場合、以前のデータ(いいね数、マッチした相手、アイテム、プロフィール等)は全て削除され、データの引き継ぎはできません。
もし、データは残したまま退会(一時的に休会したい)場合には、写真削除&プロフィールに「一時的に休止しています」などひとこと添えておきましょう。
ただし、アカウントの通報リスクが少々高くなってしまうため、プロフィールデータを他のメモなどにペーストしておいて、退会をしっかり済ませておいた方が無難ではあります。
ペアーズを退会したら削除される情報|全てのアカウント情報が削除されるので注意
ペアーズを退会した場合、あなたのアカウント情報の全てが削除されます。そのため、再登録する場合には「まっさらな状態からスタート」になるので注意しましょう。
もし、一時的にペアーズをやめたいだけ、身バレが怖いから退会しようと思っているのであれば下記の方法のほうが退会よりも適している可能性があります。
- プロフ写真の削除&プロフィールに休止中である旨を記載
- 身バレが気になるなら「プライベートモード」への課金がおすすめ
ペアーズを一時的にやめたい場合は「写真削除&プロフ文言」で対応
ペアーズには休会機能がありません。そのため、一時的に利用を停止したい場合は、退会手続きを行う必要があります。しかし、退会してしまうと、再登録した際にも過去のアカウント情報は復元されません。
そこで、ペアーズを一時的にやめたい場合は、以下の方法で対応することをおすすめします
プロフィール写真と自己紹介文を削除することで、他のユーザーに自分の顔写真が表示されなくなります。また、有料会員の場合は、有料プランの解約も忘れずに行いましょう。
アプリをアンインストールすることで、ペアーズにログインできなくなります。ただし、アプリを再インストールすれば、プロフィール写真と自己紹介文が復元されます。
具体的な手順は以下のとおりです。
- ペアーズのアプリを開く
- 画面右下の「その他」をタップ
- 「プロフィール」をタップ
- プロフィール写真と自己紹介文を削除
- ペアーズのアプリを開く
- 画面右下の「その他」をタップ
- 「会員ステータス」をタップ
- 「有料会員の解約」をタップ
- 解約理由を選択して「有料会員を解約する」をタップ
- 端末の「設定」アプリを開く
- 「アプリ」または「アプリと通知」をタップ
- 「ペアーズ」をタップ
- 「アンインストール」をタップ
この方法で対応すれば、ペアーズを一時的に利用を停止することができます。再登録する際には、プロフィール写真と自己紹介文を再設定する必要がありますが、新規登録と比較すればかなりの手間が省けますよ。
身バレが気になるから退会したい場合は「プライベートモードの課金」がおすすめ
ペアーズには、身バレを防止するための「プライベートモード」という機能があります。この機能を利用すると、自分のプロフィールを非表示にすることができるため、知り合いにバレる心配がありません。
プライベートモードの料金は、月額2,560円(税込)です。
プライベートモードを利用すれば、ペアーズを退会せずに身バレを防止することができます。
そのため、身バレが気になる方は、プライベートモードの課金を検討することをおすすめします。
期間 | 金額 |
---|---|
1ヶ月 | 2,560円〜 |
3ヶ月 | 6,900円〜 (2,300円/月〜) |
6ヶ月 | 11,000円〜 (1,833円/月〜) |
12ヶ月 | 19,400円〜 (1,617円/月〜) |
ペアーズを退会できているか確認する方法
「本当にこれで退会できたのかな?」と不安に感じている場合は以下の3点を確認しましょう。
- 退会申込後の画面で退会しましたと表示されている
- 30日間は再登録できませんという表示がされている
- アカウント情報を入力してもログインできない・登録がないと表示される
いづれかに当てはまれば、退会は問題なくできています。最後に「課金を継続していないか」だけ確認しておけばバッチリです。
ペアーズを退会したらマッチしていた相手にわかる?
ペアーズでは、相手をブロックしても退会しても「退会済み」と表示されるため、退会かブロックされたことまでしか分かりません。
より相手への印象を良くしたいのであれば、退会します、短い間でしたがありがとうございました。と一報入れておくことを推奨します。
ペアーズ退会後は「30日間」再登録ができないので注意!
ペアーズだけでなく、多くのマッチングアプリでは退会から「約1ヶ月」は再登録が不可になっています。
ただ、その30日間で「やっぱりマッチングアプリで恋人が欲しいな」と思うこともしばしば。そんなときは気分を変える意味合いも込めて「他のマッチングアプリ」を検討してみてはいかがでしょうか。
当サイトでは「ニーズ別・年代別におすすめのマッチングアプリ」を紹介しているので、ぜひお役だていただければ幸いです。
関連する記事
-
日にちだけ決めて連絡なし!マッチングアプリでドタキャンする男性・女性の心理とは?
デートの日にちは決めたのになぜかその後、連絡が来なくなる、、という経験をしたことはありませんか? デートの日にちを決める前まではメッセージのやり取りも電話もして、仲良くなれて
2024年09月17日 11時49分
-
with(ウィズ) withの詳細 おすすめ度 5.0 会員数1,000万人※2024年7月時点 ユーザーの年齢層20代〜30代が多い
2023年08月30日 7時24分
-
マッチングアプリで告白するベストタイミングは?何回目のデートで告白するのが良いのかまで解説
初めてマッチングアプリで彼氏・彼女を作る人は、「告白のタイミングって何回目のデート?」と悩んでいることでしょう。 「告白のタイミングを間違えて振られたらどうしよう…」と自信が
2023年10月26日 3時16分
-
Tinder Tinderの詳細 おすすめ度 3.9 会員数1,070万人 ユーザーの年齢層50%以上が18歳から25歳 マッチ
2023年09月29日 12時59分
-
マッチングアプリのウケのいいニックネーム・名前はどう決めればよい?おすすめの決め方とNG例の両方を解説!
おすすめのニックネーム・名前の付け方 例 注意点 名前の一部をアルファ
2024年03月01日 6時11分
-
マッチングアプリの断り方をシーン別に徹底解説!会う前や会った後にも使える例文をご紹介
「マッチングアプリでデートに誘われたけど断りたい、何か当たり障りのない断り方はないものか」 こうした悩みを抱えている人が今、記事を読んでいるのではないでしょうか。赤の他人とは
2024年03月28日 12時37分
-
Omiai Omiaiの詳細 おすすめ度 4.2 会員数累計1000万人※2024年7月時点 ユーザーの年齢層20代〜30代が多い マッチング方式検
2023年09月26日 11時02分
-
Pairs(ペアーズ)の退会方法をでわかりやすく解説!アカウント削除方法や再登録までの期間も紹介
「Pairs(ペアーズ)を退会したいのに手順がよくわからない!」という方は少なくないと思います。 お問合せページから特定のメニューを選択しなければいけなかったり、最後までしっ
2023年12月14日 12時27分
-
tapple(タップル)の基本情報・料金【一覧表】 タップルの詳細 おすすめ度 5.0 会員数1,900万人※2023年10月時
2023年08月28日 2時41分
-
マッチングアプリにいる遊び目的の男性・女性の見分け方は?真剣度の高いおすすめアプリも厳選紹介
真剣な目的でマッチングアプリを使っていたのに、いざ会ってみたら遊び目的だった。 何回もデートしたのに遊びでやっているだけと言われて交際に発展しなかった! こうしたケースを避ける
2023年09月13日 10時16分
おすすめ記事
-
ドライヤーの寿命って何年?焦げ臭い・異音は買い替えサイン?長持ちのコツも解説
毎日のシャンプーを終えた後や寝癖直しのタイミングで、ふとこんな疑問を持ったことはありませんか? 「何年もこのドライヤーを使っているけれど、買い替えるべきか使用継続すべきか分からな
2023年12月28日 5時30分
-
岡三オンラインの評判・口コミ|高機能ツールやアプリが魅力の岡三オンライン評価ポイント!
岡三オンライン(Okasan Online)の評価 おすすめ度 口座数 292,484口座 ※2022年3月末 取引
2022年11月21日 7時04分
-
株取引を行う上で必ず必要となる証券会社への口座開設。 証券会社によって「手数料」や買える銘柄・商品などは大きく異なってきますが、では どこに注目して証券会社を選べばよ
2022年11月21日 6時10分
-
寄付き(寄り付き)/ 寄る とは? -このページの概要- 寄付きとは取引所の開場時に注文をすり合わせる事 寄付かない場合,注文は約定しない PTS取
2022年11月22日 2時15分
-
異世界転生アニメおすすめ20選&人気ランキング【2025年版】
魅力的な主人公が異世界に転生する近年話題沸騰中の異世界転生アニメ。 毎シーズン魅力的なアニメが多い中で、人気も上昇しています。 そこで、「異世界転生」を軸としたアニメのおすすめ
2024年06月27日 2時42分