クレジットカード
JCBゴールド ザ・プレミアの特徴・メリット|JCBならではの豪華特典付き招待制カード!
2023年07月28日
JCBゴールド ザ・プレミア
JCBゴールド ザ・プレミアはJCBゴールドの上位カードで、限られた人だけが入会できる「招待制(インビテーション)カード」です。
JCBゴールドの特徴・メリットをベースに「プライオリティ・パス無料」「ハイレベルなグルメ&宿泊優待」など、ハイステータスカードならではの豪華な特典が目白押し!
インビテーションの条件も「2年連続100万円以上利用(毎月9万円程度)」というものなので、JCBゴールドをしっかり育てれば、誰しもJCBゴールド ザ・プレミアを持つチャンスがあります!
- プライオリティ・パス無料付帯!
- JCBだけの京都ラウンジを使える
- グルメ優待・ホテル優待が豪華
- ポイント有効期限が5年もある
JCBゴールド ザ・プレミアの詳細 | |
---|---|
年会費 (税込) |
16,500円 ※11,000円+サービス年会費5,500円 ※年間100万円利用でサービス年会費無料 家族:1人目:無料 2枚目以降1,100円(税込) ※家族カードのサービス年会費は無料 ETC:無料 |
申込条件 | 招待のみ (JCBゴールド利用者で条件達成した方) |
発行日数 | 1週間程度 |
電子マネー スマホ決済 |
QUICPay Apple pay GooglePay d払いなど |
国際ブランド | ![]() |
付帯保険 | 海外:最高1億円
国内:最高5,000万円 ※2023年4月1日から利用付帯 ショッピング:最高500万円 |
ポイント | 付与:1,000円=1.0ポイント
還元率:0.50% (特約店などで1.0%以上) 有効期限:5年 |
ポイント使い道 | ANA(1P→3マイル) JAL(1P→3マイル) 楽天ポイント(1P→4楽天P) |
JCBゴールド ザ・プレミア:評価のポイント
1プライオリティ・パスが無料!

JCBゴールド ザ・プレミアは「プライオリティ・パスが無料」という、JCBゴールドにはないメリットがあります!
JCBゴールド ザ・プレミアは国内主要空港ラウンジが使えますが、プライオリティ・パスがあれば世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを使えるように!
プライオリティ・パス(回数制限のないプレステージ)は通常429USドル=およそ56,440円(23年1月12日時点)の年会費が必要ですが、JCBゴールド ザ・プレミアなら無料付帯!

国内・ハワイ空港ラウンジはJCBゴールドと同じ
JCBゴールド ザ・プレミアで使える国内主要&ハワイの空港ラウンジはJCBゴールドと同じです。
北海道 東北 |
旭川空港「LOUNGE 大雪(TAISETSU)」
新千歳空港「スーパーラウンジ」「ノースラウンジ」 函館空港「ビジネスラウンジ A Spring.」 青森空港「エアポートラウンジ」 秋田空港「ロイヤルスカイ」 仙台空港「ビジネスラウンジ EAST SIDE」 |
関東 | 羽田空港「POWER LOUNGE」「SKY LOUNGE」「エアポートラウンジ(南)」
成田空港「IASS EXECUTIVE LOUNGE」 |
中部 北陸 |
富士山静岡空港「YOUR LOUNGE」
中部国際空港セントレア「プレミアムラウンジ セントレア」 新潟空港「エアリウムラウンジ」 富山空港「ラウンジ らいちょう」 小松空港「スカイラウンジ白山」 |
近畿 | 大阪国際空港「ラウンジオーサカ」
関西国際空港 「六甲」・「アネックス六甲」・「金剛」・「NODOKA」 神戸空港「ラウンジ神戸」 |
中国 四国 |
岡山桃太郎空港「ラウンジ マスカット」
広島空港「ビジネスラウンジ もみじ」 米子空港「ラウンジ DAISEN」 出雲空港「出雲縁結び空港エアポートラウンジ」 山口宇部空港「ラウンジ きらら」 高松空港「ラウンジ 讃岐」 徳島空港「エアポートラウンジ ヴォルティス」 松山空港「ビジネスラウンジ」「スカイラウンジ」 高知空港「ブルースカイラウンジ」 |
九州 沖縄 |
福岡空港「くつろぎのラウンジTIME」「ラウンジTIMEインターナショナル」
北九州空港「ラウンジ ひまわり」 長崎空港「ビジネスラウンジ アザレア」 大分空港「ラウンジ くにさき」 佐賀空港「Premium Lounge さがのがら。」 熊本空港 ラウンジ「ASO」 宮崎ブーゲンビリア空港「ブーゲンラウンジひなた」 鹿児島空港「スカイラウンジ 菜の花」 那覇空港「ラウンジ華~hana~」 |
海外 | ダニエル・K・イノウエ空港(ハワイ) |

2会員専用のJCB Lounge 京都が使える

JCBゴールド ザ・プレミアならではのサービスにJCB Lounge 京都があります!
JCB Lounge 京都は京都駅ビル内にあるため、旅行や出張中に休憩したり新幹線の待ち時間にゆったり過ごせます。
さらに、カード1枚に付き1名同伴可能!
本人・家族カードがあればJCB Lounge 京都に最大4人いっしょに入ることができます。

3グルメ&宿泊で上質なサービス
「JCBプレミアム会員向け」の特典として「グルメルジュ powered by TABLE REQUEST」「JCBプレミアムステイプラン」をJCBゴールド ザ・プレミア会員は利用できます。

グルメルジュ powered by TABLE REQUEST

グルメルジュ powered by TABLE REQUESTはJCBコンシェルジュおすすめの上質な飲食店を専用サイトで簡単に予約できるサービスです。
JCB ザ・クラスやJCBプラチナの「コンシェルジュデスク」で紹介された実績のあるレストランなど、まさにハイステータスを感じられる店舗をネットで即時予約できます。
JCB ザ・クラスやJCBプラチナの会員だけが使える「予約・手配代行サービス」です。
「もう一人の秘書がいる感覚」とうたわれており、様々な手配・や予約代行、提案をしてくれます。
なお、JCBゴールドと同じく、全国250店舗で20%オフになるグルメ優待も使えます。
JCBプレミアムステイプラン

JCBプレミアムステイプランは「JCBプレミアム会員(JCB ザ・クラス・JCBプラチナ・JCBゴールド ザ・プレミア)限定の旅行プラン」です。
「帝国ホテル東京」などのJCB厳選のハイステータスなホテル・旅館がオリジナルプランで利用できます。

家族旅行やビジネスにもおすすめ!
なお、JCBプレミアムステイプランは会員専用サイトから予約できますが、「ゴールド ザ・プレミアデスク」という、専用デスク(電話)でも予約可能です。

もちろん、宿泊プラン以外のカード全般の相談事も可能!
4ポイント有効期限が5年!

JCBゴールド ザ・プレミアはポイント有効期限が5年と長いのも大きなメリットです!
JCB一般カードが2年、JCBゴールドが3年ですので、JCBゴールド ザ・プレミアの5年は相当ポイントをためやすいと言えます!
JCBゴールド ザ・プレミアもJCBゴールドと同じく基本還元率0.5%ですが、5年間もあれば何十万ポイントを貯めることも不可能ではありません!

なお、貯まったポイントの使い道として、例えばJCBは「ディズニーランド」のオフィシャルパートナーのため「ディズニーランドの入場券」や「アンバサダーホテルの宿泊券」などにも使えます。
交換できる商品(一例) | ポイント |
---|---|
ディズニーリゾートパックチケット1枚 | 1,800P |
東京ディズニーランドホテル ペア食事券 | 6,500P |
東京ディズニーランドホテル宿泊券
※パークチケット(ペア1日分)付き |
26,240P |
ディズニーアンバサダーホテル ペア食事券 | 6,000P |
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ ペア食事券 | 6,500P |
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ宿泊券
(スーペリアルーム・ピアッツァビュー) ※パークチケット(ペア1日分)付き |
27,580P |
東京ディズニーセレブレーションホテル ウィッシュスタンダードルームペア宿泊利用券 | 16,280P |
※利用除外日あり

JCBゴールドとの違い・比較
「結局JCBゴールド ザ・プレミアとJCBゴールドって何が違うの?」という方のために、JCBゴールド ザ・プレミアとJCBゴールドを徹底比較します!

すぐわかる!JCBゴールドとJCBゴールド ザ・プレミア比較表
![]() JCBゴールド ザ・プレミア |
![]() JCB |
|
---|---|---|
年会費 | 11,000円 サービス年会費5,500円 ※サービス年会費分は年100万円利用で無料 |
11,000円 ※初年度無料 |
ポイント 有効期限 |
5年 | 3年 |
空港ラウンジ | 国内主要+ハワイ プライオリティ・パス無料 |
国内主要+ハワイ ラウンジ・キー特典 |
海外旅行保険 | 最高1億円 ※2023年4月1日から利用付帯 |
同左 |
京都ラウンジ | 利用可(同伴者1名OK) | 不可 |
グルメ・旅行系 | グルメ優待(20%オフ) グルメルジュ JCBプレミアムステイプラン |
グルメ優待(20%オフ) |
家族カード | 1人目無料 ※2人目1,100円 ※家族カードはサービス年会費無料 |
1人目無料 ※2人目1,100円 |
JCBゴールド ザ・プレミアはJCBゴールドをベースとした上位カードですので、JCBゴールドで受けられる特典・サービスは基本的に同じく利用できます。
「空港ラウンジ」「海外旅行保険」といった基本スペックは同様です。
大きな違いは「プライオリティ・パスがあるか?」「ポイント有効期限が5年か?」「JCB Lounge 京都が使えるか?」といった付加価値の部分になります。

また、たくさんのポイントをためやすいのもJCBゴールド ザ・プレミアですね!
これら付加価値もあって、JCBゴールド ザ・プレミアはJCBゴールドの年会費(11,000円)+5,500円になっています。
ただし、1年間(毎年12月16日~12月15日)の間に100万円利用していれば、5,500円のサービス年会費は無料=JCBゴールドの年会費のみでJCBゴールド ザ・プレミアを使えます!

毎月9万円弱使えば年100万円ですので、実はハードルも高くありません。
メインカードにしている方なら、実質JCBゴールドの年会費でワンランク上のステータス・サービスを味わえるのがJCBゴールド ザ・プレミアの大きなメリットです!
JCBゴールド ザ・プレミアの招待条件とは?

JCBゴールド ザ・プレミアは「JCBゴールドを利用してJCBからインビテーションを受ける」ことで初めて申し込めます。
そのため、まずJCBゴールドを作成・利用する必要がありますが、JCBゴールド ザ・プレミアへの招待基準はJCBが公式に開示してくれています!
- 「JCBゴールドを年間100万円利用」を2年連続で達成する
※前年12/16~対象年12/15がその年の集計対象 - 会員専用WEBサービス「MyJCB」に受信可能なEメールアドレスを登録していること
※毎年1/31まで - 上記1・2両方達成で2月下旬~3月上旬ころに招待メール!
1「2年連続100万円以上」がインビテーションの必須条件
JCBゴールド ザ・プレミアの招待を受けるために、まず必須なのが「JCBゴールドを年間100万円利用」を2年連続で達成です。
「1年間で100万円も使うのか…」と思われるかもしれませんが、月単位だとおよそ9万円。実は日々の支払いをカード払いにすれば決して高いハードルではありません!
用途 | 利用額 |
---|---|
日用品 (3万円×12か月) |
36万円 |
外食費 (1万円×12か月) |
12万円 |
光熱費 (1万円×12か月) |
12万円 |
スマホ・ネット (1万円×12か月) |
12万円 |
趣味・交際費 (2万円×12か月) |
24万円 |
保険 (1万円×12か月) |
12万円 |
合計 | 108万円 (9万円×12か月) |

まとめ:JCBゴールド ザ・プレミアへの道はJCBゴールドから!
JCBゴールド ザ・プレミアは招待限定のハイステータスカードですが、プライオリティ・パスやJCB Lounge 京都など魅力的な特典・付加価値があります!
JCBゴールド ザ・プレミアを使い込めば、さらに上位にしてJCB最高峰の「JCB ザ・クラス」へのインビテーションも狙えます。
JCBゴールドを育てて上質なサービス満載のJCBゴールド ザ・プレミアをぜひ目指してみてください!
株式会社ジェーシービー概要
会社データ
株式会社ジェーシービー概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ジェーシービー |
設立年月 | 1961年1月25日 |
本社所在地 | 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア |
公式URL | https://www.global.jcb/ja/ |
電話番号 | 0120-015-870 |
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:JCBゴールド ザ・プレミアの特徴・メリット|JCBならではの豪華特典付き招待制カード!
JCBゴールド ザ・プレミアに関するQ&A
JCBゴールド ザ・プレミアのメリット・デメリットは?
JCBゴールド ザ・プレミアはどんな人におすすめですか?
JCBゴールド ザ・プレミアは「海外旅行や出張が多い」「上質なレストランやホテルを使いたい」という方に特におすすめです!
最高1億円の海外旅行保険や国内主要空港ラウンジ無料はもちろん、JCBゴールド ザ・プレミアならではのプライオリティ・パスや京都ラウンジがあります。
JCBゴールド ザ・プレミアの年会費を教えてください
JCBゴールド ザ・プレミアの年会費はJCBゴールドの11,000円+サービス年会費5,500円です。
ただし、「前々年12/16~前年12/15の利用金額が100万円(税込)以上」ならサービス年会費5,500円分は無料になります!
なお、年間100万円以上はJCBゴールド ザ・プレミアの招待条件で達成されているため、ほとんどの方が初年度は実質JCBゴールドと同じ年会費で利用できます!
JCBゴールド ザ・プレミアはJCBゴールドと何が違うの?
JCBゴールドとJCBゴールド ザ・プレミアの大きな違いは「プライオリティ・パスの有無」「JCB Lounge 京都の使用可否」「Okidokiポイント有効期限」にあります。
基本還元率や旅行保険等のスペックは変わりませんが、上記のようなJCBゴールド ザ・プレミアのみに付帯しているサービスや特典があります。
詳しくは「すぐわかる!JCBゴールドとJCBゴールド ザ・プレミアの比較表」もあわせてご覧ください!
JCBゴールド ザ・プレミアはインビテーションなしで申し込めますか?
JCBゴールド ザ・プレミアはインビテーション必須のカードです。
「2年連続で100万円以上利用」などの条件があります!
JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションはいつ来ますか?
JCBが定めるJCBゴールド ザ・プレミアの招待条件を達成すると、翌年2月下旬から3月上旬頃にMy JCBに登録したメールアドレスあてにインビテーションが届きます!
キャンペーンや年度によって招待メールが来る時期が多少前後することもあります。
関連する記事
-
ANAダイナースカードの特徴・メリット|ANAマイルが貯まりやすいハイスペックカード
ANAダイナースカード ANAダイナースカードはANAのマイル移行がお得なダイナースクラブのカードです。 「ANAの航空券購入では追加でマイルが
2022年12月08日 9時30分
-
三井住友カード比較・一覧|還元率や年会費の違いなど徹底解説!
「日本初のVisaカードを発行した」という歴史をもつ「三井住友カード」。 幅広い世代から人気のカード会社ですが、「いろいろ種類があってどの三井住友カードを選べばいいかわからな
2022年12月08日 7時11分
-
tsumiki証券×エポスカードの積立投資のメリット|エポスポイントも貯まる
クレジットカードで投信積み立てができる「クレカ積立」のサービスが徐々に増えており、「エポスカードでもクレカ積立って可能なの?」と気になって調べた方も多いと思います。 本記事で
2022年12月07日 4時38分
-
セゾンブルーアメックスの特徴・メリット|海外ポイント2倍などAMEXらしい旅行特典満載
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスならではの旅行サービスがお手頃な年会費で利用できるコスパ抜群のカー
2022年12月07日 2時23分
-
クレジットカードには1回払い、分割払い、ボーナス払いなど様々な支払い方法がありますが、リボ払いもその一つです。 「リボ払いはヤバイって聞いたことあるけど、実際どんな支払い方法
2022年12月09日 2時15分
-
楽天カードで楽天証券の投信積立を行うメリット|申し込みから楽天カード積立開始までの手順も紹介
楽天証券では、投信積立で楽天カード決済(※)ができ、ポイントが貯まるなどメリットがたくさん。 今回は、楽天カードでクレカ積立を行うメリット・デメリットと始め方を詳しくご紹介します
2022年12月07日 3時00分
-
サイゼリヤでクレジットカードが使える店舗はどこ?お得な支払方法も紹介!
この記事のまとめ サイゼリヤでは約9割以上の店舗でクレジットカード払いに対応済み 行こうと思っている店舗が対
2022年12月21日 2時15分
-
JCB一般カードの特徴・メリット|最短即日発行&セブン-イレブンやスターバックスでお得!
JCB一般カード JCB一般カードは、日本唯一の国際ブランドであるJCBが発行する伝統やステータスのあるクレジットカードです。 ステータス性だけでなく、「セ
2022年11月22日 9時08分
-
三菱UFJニコスのカード比較・一覧|三菱UFJニコスのプロパーカードを解説!
三菱UFJ銀行などで有名な「三菱UFJフィナンシャル・グループ」の中核企業でもある「三菱UFJニコス」。 大手メガバンク系のクレジットカードということもあり、三菱UFJニコス
2022年12月07日 5時45分
-
クレカ積立とは?メリット・デメリット、おすすめカードを還元率や投信の数で比較
2023年になってますますクレカ積立が普及しており、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、「おすすめのクレカ積立」をご紹介します! fa-arr
2022年11月24日 4時37分
おすすめ記事
-
【40代必見】ナイトブラおすすめランキング!人気97枚を比較TOP5を厳選!
「自分にピッタリ合うナイトブラを選びたいけれど、種類がたくさんありすぎて、どれを選べば良いのか分からない。」 「40代の私に向いているナイトブラって、一体どれなん
2023年08月09日 5時24分
-
スリミューズをガチ検証した結果!【辛口】私の写真付き口コミを公開!
コルセットと着圧レギンスが一体型になっているスリミューズ!珍しい着圧アイテムとして注目を集めています。 「履きやすくて使いやすい」という口コミがたくさん挙がっていますが、実際
2023年01月25日 12時02分
-
【43枚を比較】着圧レギンスおすすめランキングTOP12を着画付きで公開!
「脚のむくみや太さが気になる……。着圧レギンスで脚ケアを始めたい!」 「でも種類がたくさんありすぎて、どれが自分に合うのか分からない。」 い
2022年12月15日 1時06分
-
FXの口座開設のやり方は?必要書類や審査基準をわかりやすく解説!
このページの概要 FX口座の開設は最短即日完了する マイナンバーカードがあると本人確認がスムーズ 本人確認書類は3種ほどあると安心 口座開設
2022年12月07日 4時42分
-
FXの勉強のやり方は?初心者でもできる効率的な勉強方法を紹介!
FXを始めるときは誰しも 筆者 「FXに興味があるけど勉強は何をしたらいいんだろう」「FXの利益と勉強ってそこまで関係あるの?」「最短で知識が身に付くおすすめ勉
2022年12月07日 4時54分