クレジットカード
クレジットカードのタッチ決済とは?|やり方やおすすめ対応カードを徹底解説!
2023年11月01日
文字通りクレジットカードをタッチするだけで支払いが完了する「タッチ決済」。
近年はタッチ決済に対応したクレジットカードやレジが急増しています!
一方で「タッチ決済のやり方や見分け方がわからない」「店員さんになんて言えばいいのか不安」という方も多いと思います。

そこで本記事では「タッチ決済とはなに?」「タッチ決済の使い方・見分け方や使えるお店は?」「スマホでも使えるの?」を徹底解説!
タッチ決済の基礎からあわせて対応カード選びまでサポートします!
- タッチ決済とはカードをかざすだけの支払い方法で便利
- タッチ決済対が使えるお店やカードの見分け方はマークを見るだけ
- タッチ決済のやり方をわかりやすく解説!
- Visaのタッチ決済やJCBなどブランドごとの対応カード解説
タッチ決済とは?やり方や使えるお店を解説!
本章では「タッチ決済」の特徴、やり方や使えるお店を解説します!
タッチ決済はサインや暗証番号不要の決済!
タッチ決済はその名の通り「クレジットカードを対応端末にタッチするだけで支払いできる」という決済方法です。
クレジットカードの決済は「スワイプさせる」「端末に差し込む」という2つの方法が主流でした。

これら「スワイプ」「差し込み」は店員さんに渡したり、暗証番号を打ち込んだり…と決済に時間がかかります。
しかし、タッチ決済ならカードを1秒程度端末にかざすだけ!サインも暗証番号入力も不要!
従来のクレカ支払いより圧倒的にスピーディーな支払いができるため、その利便性が注目されています。

タッチ決済が使えるお店やカードは?
タッチ決済を利用するためには、「タッチ決済機能ありのクレジットカード」「タッチ決済に対応したレジ端末=お店」の2つが必要です。

クレジットカード・レジ端末(お店)ともタッチ決済に対応しているかは「マーク(ロゴ)」があるかどうかで判断できます。

Visaなどの国際ブランドごとのタッチ決済については後述の「タッチ決済の種類とは?おすすめ対応カードも紹介」をご覧ください。
タッチ決済対応のお店はどこ?
タッチ決済に対応しているお店を調査しました!
大手スーパーの「イオングループ」をはじめ、たくさんのお店でタッチ決済が使えます。
※いずれも利用不可の店舗もあります
ジャンル | お店 |
---|---|
コンビニ | セブン-イレブン ローソン ファミリーマート ミニストップ ポプラ |
スーパー | イオン マックスバリュ イトーヨーカドー |
飲食店 | マクドナルド モスバーガー 餃子の王将 ドトールコーヒー はま寿司 |
その他 | 郵便局 コカ・コーラ自販機(一部) |

実はスマホでもタッチ決済可能!
「タッチ決済は便利そうだけど、いちいち財布からカードを出すのは面倒だなあ」と思われた方!
実はiPhoneやandroid(一部)のスマホでもタッチ決済が可能です。
iPhoneの場合、Visaのタッチ決済など対応カードをApple Payで設定すれば、iPhoneでもタッチ決済できます!
androidも2022年3月頃から、三井住友カードなど一部クレジットカードでタッチ決済に対応し始めました。

タッチ決済のやり方・言い方は?
「タッチ決済したいけど、店員さんになんていえばいいのか」「Visaのタッチ決済といっても店員さんに伝わらなさそう」という不安もあるかもしれません。

そこで、タッチ決済のスムーズな使い方(伝え方)を紹介!
基本的には「クレジットで」「カードで」でOK!
セブン-イレブンなど、多くのチェーン店レジでは「クレジットカード払い」を指定すれば自動的にカードのタッチ決済にも対応しています。
ですので、「クレジットカードで」と言って端末にかざす(タッチ)がスムーズでおすすめ!
ほとんどの場合、端末にかざしてから1~2秒程度で音がなるため、その時点で決済完了!

なお、お店やレジ端末によっては「クレジットカードのタッチ決済で」と指定する(伝える)必要があります。
無人レジ(セルフレジ)の場合は「クレジットカード」を指定
イオンの一部店舗・レジなどのように、セルフレジの場合は支払い方法で「クレジットカード」を指定(操作)すればOKです。
「クレジットカード支払い」を選択すれば、やはりカードをかざすところが光ったりするので、同じようにカードをかざせばあっという間に決済完了!

このように、有人・無人レジでもほとんどの場合「クレジットカード支払い」を指定すればタッチ決済ができます。
※お店やレジ端末によっては「クレジットカードのタッチ決済で」と指定する(伝える)必要があります。
タッチ決済にデメリットはある?
タッチ決済はカードをかざすだけで非常に便利ですが、デメリットとして「決済可能な金額が少ない」という点があげられます。
例えば、Visaのタッチ決済は原則1万円以上のお支払いには差し込みやサインが必要です。
「何万円までならタッチ決済できるか」はお店によりますが、原則1~3万円以上のお支払いには従来通りの差し込み・サイン・暗証番号が必要になるケースが多いようです。

タッチ決済の種類とは?おすすめ対応カードも紹介!
クレジットカードにはVisa、JCBなどの「国際ブランド」がありますが、タッチ決済も各国際ブランドが独自に対応してきました。
タッチ決済の種類(国際ブランド)とおすすめ対応カードを紹介します!
Visaのタッチ決済|クレカタッチ決済の先駆け
クレジットカードのタッチ決済といえば「Visaのタッチ決済」を思い浮かべる方も多いかもしれません。
Visaのクレジットカードは世界で200以上の国や地域で使えますし、クレジットカードはとりあえずVisaを選ぶ方も多いでしょう。
そんなVisaはタッチ決済でも先駆け的な存在で、日本でもいち早く導入されてきました。

おすすめVisaのタッチ決済対応カードはコレ!
Visaのタッチ決済に対応しているカードは増えてきていますが、その中でも特にイチオシのカードを紹介します!
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)はなんといっても「タッチ決済で対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどで最大7%ポイント還元」が魅力的!(*a_1)
- セイコーマート
- セブン-イレブン
- ポプラ
- ミニストップ
- ローソン
- マクドナルド
- モスバーガー
- サイゼリヤ
- ガスト
- バーミヤン
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- 夢庵
- その他すかいらーくグループ飲食店※
- ドトールコーヒーショップ
- エクセルシオール カフェ
- かっぱ寿司
※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、 La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象
>なお、Visaのタッチ決済だけでなくMastercard🄬タッチ決済にも対応しています。
ナンバーレスでスタイリッシュな券面で、セキュリティも優れた1枚です。
三井住友カード(NL)の詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 満18歳以上(高校生除く) |
年会費 | 無料 |
タッチ決済 | Visaのタッチ決済 Mastercard🄬タッチ決済 |
タッチ決済還元率 | 対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどで最大7%ポイント還元(*a_1) ※通常還元率は0.5% |
追加カード | ETC・家族 |
- 新規入会&ご利用で最大6,000円相当プレゼント!(10/1~12/31まで)
- *a_1:対象店舗でのタッチ決済について
- 最大5%ポイント還元は「タッチ決済」=Visaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済が条件です
- 最大7%ポイント還元はスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済)ご利用が条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
- 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 最大7%ポイント還元は通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
エポスカード
エポスカードも2021年からVisaのタッチ決済に対応!
縦型の表面ナンバーレスのデザインにリニューアルされ、利便性が増しました。

エポスカードはマルイなどの店舗にて最短即日発行できるカードなのもうれしいです。
エポスカードの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上(高校生除く) |
年会費 | 無料 |
タッチ決済 | Visaのタッチ決済 |
タッチ決済還元率 | 0.5% |
追加カード | ETC |
- 新規入会で2,000円相当のエポスポイントプレゼント
イオンカードセレクト
イオングループはいち早くVisaのタッチ決済対応レジを導入してきましが、イオンカードセレクトもタッチ決済に対応しています!
「イオンで割引やポイントアップ」などの恩恵を受けられるため、イオンユーザーの方は前向きに検討したいカード!

イオンカードセレクトの詳細
申し込み資格 | 18歳以上、高校生不可 |
---|---|
年会費 | 無料 |
タッチ決済 | Visaのタッチ決済 Mastercard🄬タッチ決済 JCBのタッチ決済 |
タッチ決済還元率 | 0.5% |
追加カード | ETC・家族 |
P-oneカード<Standard>
P-oneカード<Standard>はVisaのタッチ決済に対応しています!
「自動で請求から1%オフ」の特典があるため、タッチ決済以外の公共料金の支払い用カードとしてもお得です。

P-oneカード<Standard>の詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上の方(高校生は除く)で電話連絡が可能かつ安定した収入のある方 またはその配偶者 |
年会費 | 無料 |
タッチ決済 | Visaのタッチ決済 JCBのタッチ決済 |
タッチ決済還元率 | 1.0% |
追加カード | ETC・家族 |
- はじめてのカードキャッシングで初回利用日から30日間利息0円
Mastercard🄬タッチ決済|日本でも拡大中
MastercardもVisa同様、世界中で使える国際ブランドで、タッチ決済は「Mastercard🄬タッチ決済」といいます。
主に海外で普及しているMastercard🄬タッチ決済ですが、日本でもセブン-イレブンなど様々なお店で利用可能です。
おすすめMastercard🄬タッチ決済対応カードはコレ!
Mastercard🄬タッチ決済対応のクレジットカードも増えてきています!
おすすめのMastercard🄬タッチ決済対応カードを紹介します。
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカードはMastercard🄬タッチ決済が使えます。
「海外旅行保険」「ショッピング保険」が付帯しているため、海外でMastercard🄬タッチ決済を使いたい方にもおすすめできます!

三菱UFJカード VIASOカードの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上で安定した収入のある方 または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
年会費 | 無料 |
タッチ決済 | Mastercard🄬タッチ決済 |
タッチ決済還元率 | 0.5% |
追加カード | ETC・家族 |
- 新規入会&利用で最大10,000円キャッシュバック
楽天カード
楽天カードはMastercard🄬タッチ決済とVisaのタッチ決済に対応!
ポイント還元率が高いカードで、タッチ決済で便利にザクザクとポイントが貯められます。

楽天カードの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
年会費 | 無料 |
タッチ決済 | Mastercard🄬タッチ決済 Visaのタッチ決済 |
タッチ決済還元率 | 1.0% |
追加カード | ETC・家族 |
- 新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント!(12/18まで)
JCBのタッチ決済|日本のプロパーもタッチ決済対応
日本製プロパーのJCBも「JCBのタッチ決済(JCBコンタクトレス)」があります。
2021年12月にJCB ORIGINAL SERIESをリニューアルし、プロパーカードでもタッチ決済が使えるように!

おすすめJCBのタッチ決済対応カードはコレ!
JCBカードといえば、やはりJCB ORIGINAL SERIES(プロパーカード)です。
その中でもやはりJCB CARD Wは高還元率でイチオシです!
JCB CARD W
JCB CARD W(JCBカードW)は「ポイント還元率が1.0%(JCB一般カードの2倍!)」というお得さが魅力的です。
年会費永年無料カードなので、安心のJCBブランドを持ちたい初心者の方にもおすすめできます!

JCBカードWの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上39歳以下(高校生除く) ※39歳以下までに取得すれば40歳以降も利用可能 |
年会費 | 無料 |
タッチ決済 | JCBのタッチ決済 |
タッチ決済還元率 | 1.0%〜5.5% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
追加カード | ETC・家族 |
- 新規入会&Amazon.co.jpで利用で最大10,000円キャッシュバック!(10/1~12/4まで)
- Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック(10/1~12/4まで)
- 家族カード入会で最大4,000円分キャッシュバック!(10/1~12/4まで)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に最大1,500円分キャッシュバック!(10/1~12/4まで)
JCB CARD W Plus L
JCB CARD W Plus LはJCB CARD Wのスペックそのままに、「女性向けのデザインや保険が魅力」のJCBカードです。

なお、男性でも申込可能で、例えば人気の「ホワイトカラー」が欲しい方は男性でもJCB CARD W Plus Lに申し込むのはありです!

JCBカードW Plus Lの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上39歳以下(高校生除く) ※39歳以下までに取得すれば40歳以降も利用可能 |
年会費 | 無料 |
タッチ決済 | JCBのタッチ決済 |
タッチ決済還元率 | 1.0%〜5.5% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
追加カード | ETC・家族 |
- 新規入会&Amazon.co.jpで利用で最大10,000円キャッシュバック!(10/1~12/4まで)
- Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック(10/1~12/4まで)
- 家族カード入会で最大4,000円分キャッシュバック!(10/1~12/4まで)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に最大1,500円分キャッシュバック!(10/1~12/4まで)
その他タッチ決済|DinersやAMEXもタッチ決済対応済み!
高級・ハイステータス向けカードであるDinersやAMEXもタッチ決済に対応しています!
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブも「ダイナースクラブ コンタクトレス」という名称でタッチ決済に対応しています。
ダイナースクラブカードは「グルメ・ホテル優待」や「旅行関係の保険やサービス」が充実したハイステータスカード!
プライオリティ・パスに匹敵する空港ラウンジ網は必見です。

ダイナースクラブカードの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 三井住友トラストクラブの所定の基準を満たす方 |
年会費 | 24,200円(税込) |
タッチ決済 | ダイナースクラブ コンタクトレス |
タッチ決済還元率 | 0.3~1.0% ※交換商品による |
追加カード | ETC・家族 |
- 初年度年会費無料+ご入会後3ヵ月以内に合計20万円のカードご利用で1万円キャッシュバックキャンペーン中!
(2023年9月1日~2023年10月31日申込)
アメリカン・エキスプレス・カード
アメリカン・エキスプレスのタッチ決済もイオンやマクドナルドなど様々なお店で使えます!
アメリカン・エキスプレス・カードは「最高5,000万円の海外旅行保険」「国内主要空港ラウンジが使える」など一般的なゴールドカードに匹敵するスペックがあります。
さらにショッピング保険も最高500万円まで補償ありのため、お買い物も安心して行えます。
アメリカン・エキスプレス・カードの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 20歳以上で安定収入のある方 |
年会費 | 13,200円(税込) |
タッチ決済 | アメリカン・エキスプレスのタッチ決済 |
タッチ決済還元率 | 0.3~1.0% |
追加カード | ETC・家族 |
- 初月1ヶ月分の月会費無料
- ご入会月の翌々月末までの20万円以上カード利用で13,000ポイントプレゼント
- 合計20万円のカードご利用で2,000ポイントプレゼント
タッチ決済対応カードの比較一覧
「どの国際ブランドのタッチ決済に対応しているか?」に加えて、三井住友カード(NL)のように、「タッチ決済で還元率が上がるお店もある」という特典があるところはぜひ検討したいですね。

カード名 | タッチ決済 | 還元率 (*1) |
年会費 (税込) |
券面 |
---|---|---|---|---|
![]() (NL) |
Visaのタッチ決済 Mastercard🄬タッチ決済 |
対象コンビニ:最大7% 対象ファストフード:最大7% 対象ファミレスなど:最大7% 通常:0.5% |
永年無料 | ナンバーレス |
![]() | Visaのタッチ決済 | 対象コンビニ:最大20% 対象ファストフード:最大20% 対象ファミレスなど:最大20% 通常:0.5% | 永年無料 (一般の場合) | ナンバーレス |
![]() カード |
Visaのタッチ決済 | 0.5% | 永年無料 | 表面ナンバーレス |
![]() セレクト |
Visaのタッチ決済 Mastercard🄬タッチ決済 JCBのタッチ決済 |
0.5% | 永年無料 | 番号あり |
![]() <Standard> |
Visaのタッチ決済 JCBのタッチ決済 |
1.0% | 無料 | 表面ナンバーレス |
![]() VIASOカード |
Mastercard🄬タッチ決済 | 0.5% | 永年無料 | 表面ナンバーレス |
![]() |
Visaのタッチ決済 Mastercard🄬タッチ決済 |
1.0% | 永年無料 | 表面ナンバーレス |
![]() |
JCBのタッチ決済 | 1.0% | 永年無料 | 表面ナンバーレス |
![]() |
Visaのタッチ決済 Mastercard🄬タッチ決済 |
1.0% | 永年無料 | 番号あり |
![]() |
Visaのタッチ決済 Mastercard🄬タッチ決済 JCBのタッチ決済 |
1.0% (税込200円ごと) |
永年無料 | ナンバーレス |
![]() カード |
Diners コンタクトレス |
0.3~1.0% | 24,200円 | 表面ナンバーレス |
![]() ・エキスプレス ・カード |
アメリカン エキスプレス タッチ決済 |
0.3~1.0% | 13,200円 | 番号あり |
※調査日:2023年7月1日
※調査方法:公式サイトから各調査データを取得
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:クレジットカードのタッチ決済とは?|やり方やおすすめ対応カードを徹底解説!
クレジットカードのタッチ決済に関するQ&A
タッチ決済対応カードのおすすめは?
三井住友カード(NL)はVisaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済に対応、さらに対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどでタッチ決済すれば最大7%ポイント還元というお得さでおすすめ!
他にも楽天カードやJCB CARD Wもタッチ決済対応&高還元!
タッチ決済のセキュリティは?危険性はないの?
タッチ決済はむしろ「セキュリティの向上」もはかれます!
カードを店員さんなどの第三者に預ける必要がないですし、暗証番号などの盗み見・スキミングなどの不正利用対策にもなります。
ネックとしては万が一落としたときにタッチ決済は第三者が勝手に使いやすいという点はありますので、その場合はすぐにカード会社に連絡してストップしてもらう必要があります。
ただ、タッチ決済は原則1万円程度の支払いにしか使えませんので、落としてもすぐに大きな金額の不正利用されるリスクは低めとは言えます。
タッチ決済で支払う方法は?店員さんへの伝え方は?
タッチ決済に対応しているお店で「クレジットカード支払い」を指定して端末にタッチするだけで支払いできます!
店員さんには「カードで」「クレジットで」とクレジットカード支払いである旨を伝えましょう。
万が一、それだけでタッチ決済できない端末の場合は「クレジットカードのタッチで」などと伝えてあげれば、ほとんどの場合対応してくれます。
タッチ決済はコンビニでも使えますか?
タッチ決済はスマホでも使えますか?
iPhoneユーザーなら、クレカのタッチ決済もApple Payで指定可能です!
androidも2022年3月頃から一部クレジットカードで対応可能になりました。
それぞれApple Pay・Google Payの設定画面から対応タッチ決済の設定ができます。
デビットカードでもタッチ決済は使えるのですか?
Visaのタッチ決済は一部デビットカードも対応しています!
主に銀行口座などからチャージや引き落としされる形になりますが、一部デビットカードやプリペイドカードでもVisaのタッチ決済が使えて便利です。
タッチ決済とiDの違いは?
タッチ決済・iDとも「非接触決済」でタッチやかざすだけで支払いができて便利です。
大きな違いはタッチ決済は「NFC」という海外でも広く普及したタイプの非接触決済方式で、使えるお店が主に海外でも多いという利点があります。
iDは「FeliCa」という日本独自の規格(Suicaなどでも使われています)の非接触決済方式で、国内では使えるお店がかなり多いというメリットがあります。
どちらも「素早く決済ができる」というメリットは共通ですので、状況やお店によって使い分けてもいいでしょう。
なお、三井住友カード(NL)のように、「タッチ決済なら一部店舗で還元率アップ」という特典があるならタッチ決済を選ぶ方がお得といえます。
- ※注1:交換商品などによっては表記の還元率にならない場合もあります
- *a_1:三井住友カードの最大7%タッチ決済について
- 最大5%ポイント還元は「タッチ決済」=Visaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済が条件です
- 最大7%ポイント還元はスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済)ご利用が条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
- 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 最大7%ポイント還元は通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
関連する記事
-
三井住友カード プラチナプリファードの特徴・メリット|ポイント特化のプラチナカード
三井住友カード プラチナプリファードの詳細 三井住友カード プラチナプリファードは、「ステータス×お得」を兼ね備えたプラチナカードです。 通常還元率が高
2022年12月08日 2時58分
-
Oliveとは?三井住友カードとの違いやフレキシブルペイのメリット!
2023年3月よりサービスが始まった「Olive(オリーブ)」は三井住友銀行・三井住友カードといったSMBCグループの新しい金融サービスです。 「マルチナンバーレスカード」や
2023年04月05日 4時27分
-
クレジットカードを申し込む際に、必ずカード会社から審査を受けることになります。 「審査ではどのようなことを見られるのだろう…」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。 特に
2022年11月22日 1時43分
-
家族カードとは?夫婦におすすめの家族カードやメリット・デメリットも
家族カードというのは、本カード会員の家族の方に発行することができる追加カードです。 家族カードを発行しようか、本カードをもう1枚別に発行するか迷っている方も多いのではない
2022年11月24日 6時56分
-
エポスカードの評判・メリット&デメリット|年会費無料で海外旅行保険が高額付帯!
エポスカードはマルイグループ発行のクレジットカードで「会費無料なのに海外旅行保険が最高3,000万円(※2023年10月から利用付帯)」「カラオケや居酒屋で優待あり」などマルイユー
2022年11月24日 4時32分
-
年会費無料のゴールドカードを徹底比較!初年度無料から永年無料まで!
「ゴールドカードを持ってみたいけど年会費が高い…無料で持てるのはないの?」とお考えの方も多いのではないでしょうか? ゴールドカードは「ハイステータス」で「高額な年会費」のイメージ
2022年11月24日 4時53分
-
無職でもクレジットカードは作れる?審査通過のポイントと作りやすいクレカも紹介
「クレジットカードを作りたいけど、自分は仕事についていないから…」と審査を不安に思っている方もいらっしゃると思います。 確かにクレジットカードは一般的に「返済能力がある」=安
2023年03月29日 5時58分
-
クレカ積立とは?メリット・デメリット、おすすめカードを還元率や投信の数で比較
2023年になってますますクレカ積立が普及しており、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、「おすすめのクレカ積立」をご紹介します! fa-arr
2022年11月24日 4時37分
-
ACマスターカードの評判・メリット&デメリット|審査や支払方法について解説
ACマスターカード ACマスターカードはアコムが発行する最短即日発行・受け取りが可能なクレジットカードです。 また、年会費無料・キャッシュバック
2023年02月13日 6時20分
-
JALカード naviの特徴・メリット|減額マイルキャンペーンでお得に航空券に交換
JALカード navi(学生専用) JALカード naviは、学生限定のお得なJALカードです! 年会費も無料で、普段のお買い物やJALの飛行機への搭乗でマイルを貯めやすい
2022年11月24日 5時20分
おすすめ記事
-
いわきのおすすめ医療脱毛10選!脱毛効果や料金、口コミまとめ!
いわきで医療脱毛するならどこがいい? 自分に合う脱毛クリニックが知りたい! 満足のいく脱毛がしたい! いわき市には大手の脱毛専門クリニ
2023年11月23日 7時44分
-
eo光の口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットから他社比較までを全まとめ!
eo光は、「関西エリアで契約するならeo光が安定」という声が多い光回線です。 結論から言うと、独自回線のeo光は、他社の光回線よりも通信速度が安定しやすいです。 また、
2023年08月04日 6時40分
-
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカードの特徴・メリット|海外旅行や家族旅行におすすめ!
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード(セゾンゴールドアメックス)は「海外旅行保険が最高5,0
2022年12月08日 7時36分
-
三井住友カード ビジネスオーナーズの特徴・メリット|年会費無料のお得な法人カード
三井住友カード ビジネスオーナーズの詳細 年会費(税込) 永年無料 パートナーカード:
2022年12月07日 7時14分
-
【大きいサイズ限定】ナイトブラおすすめランキング!人気97枚から厳選!
「寝ている時のバストの揺れをナイトブラで抑えて、快適な夜を過ごしたい。」 「大きいサイズに対応しているナイトブラの中で、おすすめの商品はどれなんだろう?」
2023年08月22日 11時04分