通信・回線
【評判悪い?】So-net光プラスの口コミ!特徴やデメリットを徹底評価
2023年09月22日
50,000円の高額キャッシュバック付きで、コスパに優れたSo-net 光 プラス!
スマホ割適用で、月額料金は最大1,100円割引。さらに、オプションの「さくさくスイッチ」を契約すれば、より通信速度が速くなります。
本記事では、50社以上の光回線サービスを比較した私が、So-net 光 プラスの月額料金や通信速度、実際の口コミなどを紹介します。
So-net 光 プラスの基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 78.7点/100点(平均75.0点) |
月額料金 | 25.6点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 25.6点/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 5.0点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 5.0点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 17.6点/20点(平均8.9点)![]() |
月額料金 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
初期費用 | 3,500円 |
工事費 |
|
契約期間 | 2年 |
キャンペーン | なし |
キャッシュバック | 50,000円 |
解約金 | 戸建て:4,580円 マンション:3,480円 |
最大速度 (上り/下り) | 1Gbps/1Gbps |
Wi-Fiルーター レンタル料 | 550円 (※契約時に手続きすると無料) |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 〒108-0075 東京都港区港南1-7-1 |
So-net 光 プラスは、工事費として毎月支払う金額と同額が月額料金から割引されます。
なので、開通日翌月から23か月継続すると実質無料になっちゃいます♪
ただし、分割払い期間中に解約や引越しなどをすると、工事費の残債の支払いが発生するので注意してください。

通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
So-net 光 プラスは、次世代通信のIPv6を標準搭載しているので、IPv4よりも安定した通信速度を保ちやすいです。
例えば、IPv4は1車線、IPv6は複数車線のイメージです。車線が多ければ複数の車がスムーズに進めるので、混雑しにくくなります。
なので、IPv6はIPv4よりも通信速度が速いです。

So-net 光 プラスと同時に月額550円のIPv6対応ルーターを申し込むと、Wi-Fiルーターが無料レンタルできます。


So-net 光 プラスのオプションの「さくさくスイッチ」は、IPv6よりもさらに速い通信速度でインターネット接続ができちゃいます。
理由は、IPv6とは別の専用帯域を利用しているからです。
例えば、IPv6は一般道路の複数車線、さくさくスイッチは高速道路を走るイメージです。
なので、混雑している時間帯にデータ容量が多いオンラインゲームをしても、「重くて動かない」なんてことがありません。


So-net提供のテレビサービス「So-net光テレビ」を契約すると、月額料金825円(税抜き)で地デジやBSが視聴できます。
アンテナ不要なので、アンテナの設置ができない環境やしずらい時にもおすすめです。
とはいえ、So-net光テレビが使えるエリアは限られています。また、物件も西日本のマンションでは使えないので注意してください。
利用できるのは、以下の都道府県です。
エリア | 都道府県 |
---|---|
東日本 | 北海道、岩手、山形、宮城、福島、新潟、長野、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、神奈川、東京(※各一部地域) |
西日本 | 大阪、和歌山、京都、奈良、滋賀、兵庫、愛知、静岡、岐阜、三重、石川、富山、広島、岡山、愛媛、香川、徳島、福岡、佐賀、長崎、熊本(※各一部地域) |
テレビサービスの中には地デジやBSが視聴できない光回線があるので、毎月825円で契約できるのは嬉しいですね。


So-net 光 プラスは、月額550円かかるセキュリティソフトが無料で使えちゃいます♪
ウイルス、トロイの木馬、ランサムウェアなどの基本セキュリティや、オンラインバンキングの接続も保護してくれるので安心です。


So-net 光 プラスを契約すると、無線LANの設定、パソコン、インターネット対応テレビなどのサポートが1回無料で受けられます。
ただし、利用するにはSo-net 光 プラスの開通工事決定後に予約が必要です。

So-net 光 プラスは、50,000円のキャッシュバック付きなので、他社(10,000~20,000円ほど)よりも高いです。
また、auやUQモバイル、NUROモバイルの端末を使っているならスマホ割適用になるので、月額料金が高めでも結果的に通信費を抑えられます。
そして、オプション料金は必要になりますが、「さくさくスイッチ」を使えば、1Gbpsのままなのにより速い通信速度でインターネットができちゃいます。

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
- 1 So-net 光 プラスを使った189人の悪い&良い口コミから評判をまとめました!
- 2 So-net 光 プラスを使った悪い口コミから分かった3つのデメリット!
- 3 So-net 光 プラスを使った良い口コミから分かった8つのメリット
- 4 【結論】So-net 光 プラスがおすすめできない人できる人!
- 5 【ぶっちゃけどこがおすすめ?】So-net 光 プラスとその他おすすめの光回線5社との月額料金や速度などを比較!
- 6 So-net 光 プラスをお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!
- 7 So-net 光 プラスのキャンペーン・特典
- 8 So-net 光 プラスの申し込みから開通までの流れ
- 9 So-net 光 プラスの解約方法、解約金はどれくらいかかる?
- 10 So-net 光 プラスのよくある質問6つ
- 11 So-net 光 プラスのまとめ
So-net 光 プラスを使った189人の悪い&良い口コミから評判をまとめました!
- 月額料金が高い
- 解約時の支払い金額が高い
- 開通までに時間がかかる
- スマホ割適用で月額料金が安くなる
- キャッシュバックが高額
- 通信速度が速い
- Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- さくさくスイッチ利用でより速い通信速度が使える
- セキュリティソフトが無料で使える
- 開通までモバイルWi-Fiをレンタルできる
So-net 光 プラスの悪い口コミ、良い口コミを紹介します。

悪い口コミ①:月額料金が高い
ADSLからso-net光 minicoにして3ヶ月経過。回線速度が驚くほど遅い。ADSLよりも遅い。ひどい時には0.26とか。遅いのを承知で安いから(と言っても月4,500円)契約したけどここまで遅いとは…。
— mu_seum🍑 (@mu_seum) April 26, 2023
と言うわけで、So-net光プラス(月6,180円)にコース変更した。た、高い(T_T)
「So-net 光 プラスは月額料金が高い」という口コミがありました。
確かに、月額料金は戸建て6,138円、マンション4,928円と他社に比べると高めです。
ですが、契約期間を満了した実質月額料金を比較すると、他社よりも安めなんですよ。

悪い口コミ②:解約時の支払い金額が高い
So-net光プラスの料金システムがNURO光とそっくり。同じプロバイダだからか
— どん (@donbe0715) February 24, 2021
2年間で6万割引で、工事費2.4万円は5年分割払いで5年続ければ無料で、契約自体は3年毎で解約金2万
つまり6年間は続けないと…
「So-net 光 プラスの解約時の支払いが高い」という口コミもありました。
以前は、工事費の分割払いの回数が契約期間よりも多く設定されていました。
ですが、現在は契約期間内に分割払いが完了するよう調整されているので、更新期間に解約すれば支払金額が高くなりすぎることはありません。

悪い口コミ③:開通までに時間がかかる
はじめまして♪
— Ryu.sei@マイホーム生活に🐾もか🐾が仲間入り♪ (@_ryu_612) October 20, 2021
我が家も新築生活が始まって2ヶ月半経ちますがいまだに未接続…目処すらたっていません…
申し込みして半年近く経ちます😂
光コラボは全滅で、フレッツ光より遅延する可能性高いですよね💦
ちなみに我が家はSo-net光プラスです!
同じ境遇でついコメントしてしまいました😅
「開通までに時間がかかる」という声もありました。
光回線は、引っ越しシーズンに申し込みをすると、手続きする人が多いので開通までの時間がかかりやすいです。
なので、混雑する時期を避けて契約するのがおすすめです。

良い口コミ①:スマホ割適用で月額料金が安くなる
うちはNuroもauひかりも無理な地域だったのでso-net光にしました。auスマートバリューに対象になるし今までより安く早くなりましたね
— ギルティ (@S_guilty_white) August 23, 2020
IPv6プラスってのが大きいらしい
良い口コミには、「スマホ割適用で月額料金が安くなった!」という人が大勢いました。
スマホ割は、同じキャリア(auやUQなど)の端末を使っている家族が多いほど割引額が大きくなります。

良い口コミ②:キャッシュバックが高額
auひかりからSo-net光プラスに変えてスピードは速くなるしキャッシュバックもらえるしセキュリティソフトはついてくるし嬉しい!!!
— もえかわけつじ (@maetetsu74) August 16, 2020
So-net 光 プラスは、50,000円の高額キャッシュバックがもらえます♪
2回に分けて振り込まれるとはいえ、1度に30,000円もキャッシュバックされるのは嬉しいですね!

良い口コミ③:通信速度が速い
長かった…!! 我が住まいの光回線復活せり…!! So-net光プラス と 新世代Wi-Fi6 ルーター『TP-Link Archer AX20』での16時頃でのスピードテスト(USEN)の結果はこちら。Wi-Fi(5GHz)で上がりも下りも200Mbps超えてくるなんてマジでおったまげた…!! これはいいものだ…!!https://t.co/MnM80818LU pic.twitter.com/gkEbpeAZT6
— TNNBとかマッピィとかTCKC-CHとか (@TCKC_TNNB) September 25, 2020
【So-net光プラスの測定結果】
— あらぶ (@Arab1987) February 18, 2023
ダウンロード速度:515.2Mbps(非常に速い)
アップロード速度:103.3Mbps(非常に速い)
Ping(応答速度):17ms(速い)
https://t.co/l24GVjPiTR #光回線 #So-net光プラス #スピードテスト
So-net 光プラスの測定結果
— ユタカ/ (@AAkuty446) April 17, 2021
・IPv4 PPPoE
下り速度: 611.53Mbps(超速い)
上り速度: 210.02Mbps(非常に速い)
・IPv6 IPoE(v6プラス)
下り速度: 824.24Mbps(超速い)
上り速度: 220.51Mbps(非常に速い)https://t.co/7zBl5fmivX #みんなのネット回線速度
今日 半日 光回線を いろいろ試して
— Hirofumi Takiguchi (@TAKI___FX) August 28, 2020
みたけれど、安定して、最低でも
700Mb/sは出ている印象なのだ!
So-net光プラス(光コラボ)でv6プラスが自動適用に なっているから、夜間の比較的 ネット回線が混雑する時間帯でも、安定したネット速度を確保できている ようなのだ!! pic.twitter.com/3jzSMiRil8
「IPv6適用で通信速度が速い」という口コミが多数ありました。

良い口コミ④:Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
So-net光プラスはルーター無料で貸してくれるけどビッグローブ光は1年だけ無料で後は550円/月でレンタルとな。
— 真田葵 (@timta33) October 16, 2021
インターネットを繋ぐのに必要なWi-Fiルーターが無料レンタルできちゃいます。
他社の光回線では、有料だったり自分で準備しなければいけなかったりするケースがあります。

良い口コミ⑤:さくさくスイッチ利用でより速い通信速度が使える
山梨のアパートでSo-net光プラスファミリータイプで契約してた時の上下800Mbps、Ping8msに比べたら見劣りするけどまずまず良い。
— ふなてる(Teru Furu) (@funaterufuru) May 26, 2022
So-net光プラス、マンションタイプ、さくさくスイッチ。 pic.twitter.com/fEgdAbARBZ
So-net 光 プラスのさくさくスイッチを使えば、IPv6よりもさらに速い速度でインターネットができます。
月額料金が1,100円かかりますが、遊びや仕事で重いデータを扱えるよう、より通信速度にこだわりたいならおすすめです。
良い口コミ⑥:セキュリティソフトが無料で使える
自宅の回線、so-net光プラスでv6オプションで300Mbps程度出るのでなんの不満もないが、自分の申込み時期だとカスペルスキーが無料だったので使ってる。今は、エフセキュアのso-net版が無料で変更できるようだ。費用もかからんし切り換えるか。
— yamaです(^^)/ (@yama_now) April 13, 2022
「セキュリティソフトが無料で使えて嬉しい!」という声も多数ありました。
他社の光回線では、350~550円ほどで提供しているケースもあります。

良い口コミ⑦:開通までモバイルWi-Fiをレンタルできる
So-net光は開通までポケットWi-Fi貸してもらえる。
— Mizuki (@mz_k41) April 12, 2023
・auのスマホセット割で安くなる
・セキュリティソフトが5端末まで無料
・ネットフリックスを観ていてもストレスフリー
・速度も300Mbps以上出ていて快適!
So-net 光 プラスは、開通までモバイルWi-Fiをレンタルできちゃいます。

So-net 光 プラスの口コミまとめ!
- 月額料金が高い
- 解約時の支払い金額が高い
- 開通までに時間がかかる
- スマホ割適用で月額料金が安くなる
- キャッシュバックが高額
- 通信速度が速い
- Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- さくさくスイッチ利用でより速い通信速度が使える
- セキュリティソフトが無料で使える
- 開通までモバイルWi-Fiをレンタルできる
So-net 光 プラスの口コミをまとめると、「月額料金が高い」「解約時の支払い金額が高い」といった、料金面の悪い口コミが目立ちました。
反面、「スマホ割で安くなる」「キャッシュバックが高額」「Wi-Fiルーターが無料」など、料金面で喜ぶ口コミも多数ありました。
通信速度に満足している人も多かったです。

ですが、NURO光のエリア内に住んでいるなら、So-net 光 プラスよりもコスパよく使えるNURO光の方がおすすめです。
So-net 光 プラスは、月額料金が戸建て6,138円、マンション4,928円ですが、NURO光は戸建て5,200円、マンション2,090~3,190円と、安いです。
さらに、最大45,000円のキャッシュバック付きなので、コスパが最強♪
通信速度も下り2Gbpsなので、So-net 光 プラス(1Gbps)のさくさくスイッチ(1,100円/月)を使わなくても高速通信ができちゃいますよ♪
ただし、NURO光は工事が2回必要なので、開通を急ぐなら向いていません。
ですが、開通まで2か月ほど待て、利用エリアに住んでいるならめちゃおすすめです♪
利用エリアは、以下で確認できます。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
So-net 光 プラスを使った悪い口コミから分かった3つのデメリット!
- 月額料金がやや高い
- 解約時の支払いが高くなる場合がある
- 開通までに時間がかかる場合がある
デメリットを順番に説明していきます。
デメリット①:やや月額料金が高い
So-net 光 プラスの月額料金は戸建て6,138円、マンション4,928円と、他社の光回線よりも月額料金がやや高めです。
しかし、キャッシュバックが50,000円も付いているので、契約期間満了時の総支払額から計算すると実質月額料金は他社よりも安めです。
So-net 光 プラスと他社の実質月額料金の比較一覧は、以下のとおりです。
光回線 | 月額料金 | 実質月額料金 (※契約期間満了時で計算) | ||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
So-net 光 プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 4,201円 | 2,991円 |
auひかり
![]() |
【1年目】 6,160円 【2年目】 6,050円 【3年目】 5,940円 | 5,005円 (※ギガプラン) | 6,032円 | 5,143円 |
NURO光
![]() |
5,200円 | 3,190円 (※2年プラン) | 3,897円 | 2,153円 |
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 5,649円 | 4,180円 | 4,109円 |
ドコモ光
![]() |
5,720円 | 4,400円 | 5,858円 | 4,538円 |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 5,317円 | 4,217円 |
上記の表を確認すると、確かにSo-net 光 プラスの月額料金(6,138円)は他社の5,000円台に比べてやや高めです。
しかし、実質月額料金を確認すると、戸建てはNURO光、ソフトバンク光に次いで3番目に安くなっています。
また、マンションは、NURO光の次にお得なことが分かります。

なので、So-net 光 プラスは、2年契約で満了した時の総支払額や実質月額料金で比較すると、他社よりも充分安いことが分かります!
デメリット②:解約時の支払いが高額になる場合がある
So-net 光 プラスは工事費が実質無料ですが、分割払いの期間中に解約すると残債の支払いが発生して高額になるケースがあります。
そのため、工事費の残債が多いほど、支払いが高額になります。
光回線業界は、「電気通信事業法」の法改正前は31,680円の回線撤去工事費の支払いが必要でした。
ですが、2022年7月の法改正後は支払いが任意になったので、希望しなければ解約時の料金が高くなることはないので安心してください。

デメリット③:開通までに時間がかかる場合がある
契約の種類 | 開通までの期間 |
---|---|
新規 | 最短2週間 (※1~2か月) |
フレッツ光から転用 | 最短2週間 |
他社光コラボから事業者変更 | 最短16日~ (※申込日+15~40日から切替日を指定できる) |
開通までの期間は、1~2か月と他社と同じくらいです。
ですが、引っ越しシーズンの3~4月、9~10月は混雑しやすいので、時間がかかるケースがあります。
これは、So-net 光 プラスに限らず、光回線全般に言えることです。

So-net 光 プラスを使った良い口コミから分かった8つのメリット
- スマホ割適用で月額料金が安くなる
- キャッシュバックが高額
- IPv6利用で通信速度が速い
- Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- さくさくスイッチを契約すればより通信速度が速くなる
- セキュリティソフトが無料で使える
- 開通までモバイルWi-Fiのレンタルができる
- 訪問設定サポートが1回無料
So-net 光 プラスのメリットを順番に説明していきます。
メリット①:スマホ割適用で月額料金が安くなる
端末 | 割引額 | 割引に必要なオプション料金 |
---|---|---|
au | 最大1,100円 | 550円/月 (※電話) |
UQモバイル | 最大858円 | |
NUROモバイル | 最大792円 (※1年間のみ) | なし |
So-net 光 プラスは、スマホ割適用でauやUQモバイル、NUROモバイルの端末の月額料金が上記のように割引されます。
auやUQモバイルの端末は、10回線まで割引可能です。
ですが、スマホ割を適用させるために月額550円のSo-net 光 電話の契約が必要です。
とはいえ、それでもスマホ割を使った方が550円は割引されるので、お得になります。
対して、NUROモバイルはオプション契約なしで割引を受けられるものの、割引期間は1年間のみと制限が設けられています。
ただし、割引適用になるには手続きが必要なので、注意してください

メリット②:キャッシュバックが高額

So-net 光 プラスは、キャッシュバックが50,000円と他社に比べて高めです。
So-net 光 プラスと他社の光回線の現金キャッシュバックは、以下のとおりです。
光回線 | キャッシュバック | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
So-net 光 プラス
![]() |
50,000円 | 50,000円 |
auひかり
![]() |
56,000円 | 56,000円 |
NURO光
![]() |
45,000円 | 25,000円 |
ソフトバンク光
![]() |
5,000円 | 5,000円 |
ドコモ光
![]() |
なし | なし |
楽天ひかり
![]() |
なし | なし |
表を見ると、So-net 光 プラスは、auひかりを除けば、他社の光回線よりもキャッシュバックが高いことが分かります。
ただし、受け取りまでの期間は、サービス開始から6か月後と12か月後と長めです。

メリット③:IPv6対応で通信速度が速い
通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
So-net 光 プラスは、次世代通信のIPv6が標準搭載されているので、混雑する時間帯にインターネットを使っても通信速度が安定しやすいです。
道路で例えるなら、IPv4は1車線、IPv6は複数車線で、IPv6の方が車が多くてもスムーズに進みます。

メリット④:Wi-Fiルーターが無料レンタルできる

So-net 光 プラスを申し込みする時にIPv6対応ルーターも一緒に手続きすれば、月額550円かかるWi-Fiルーターが無料レンタルできちゃいます。

メリット⑤:さくさくスイッチを契約すればより通信速度が速くなる

So-net 光 プラスのオプションの「さくさくスイッチ」は、IPv6とは違う専用帯域でインターネットを使えるので、より速い通信速度を体感できます。
例えるなら、IPv4は一般道路の1車線、IPv6は一般道路の複数車線、さくさくスイッチは高速道路です。
月額1,100円のオプション代は必要ですが、その分、超高速通信を楽しめます♪

メリット⑥:セキュリティソフトが無料で使える

光回線 | セキュリティシステム | 料金 |
---|---|---|
So-net 光 プラス | あり | 0円 |
auひかり | あり | 330円 |
NURO光 | あり | 550円 |
ソフトバンク光 | あり | 352円 |
ドコモ光 | あり | 385円 (※ドコモnetは、12か月間無料) |
楽天ひかり | あり | 385円 (※12か月間無料) |
So-net 光 プラスは、月額550円かかるセキュリティソフト「S-SAFE」が無料で使えます。
なので、有料だったり無料期間が設定されていたりする他社とは違い、コスパが良いです。
機能は、パソコンやスマホをウイルスやトロイの木馬、ランサムウェアから守るセキュリティ付きです。
また、オンラインバンキングの接続も保護してくれるので、安心して使い続けられます。

メリット⑦:開通までモバイルWi-Fiのレンタルができる
So-net 光 プラスは、開通するまでモバイルWi-Fiが1か月間無料レンタルできます。なので、インターネットが使えない期間を少なくできます。
ただし、レンタル可能なモバイルWi-Fiは、使用データ容量が制限されている端末もあるので注意してください。
とはいえ、自分でレンタルする時は安くても1か月1,500円ほどかかるので、無料なのは嬉しい特典です♪

メリット⑧:訪問設定サポートが1回無料

So-net 光 プラスは、訪問設定サポートが1回無料で付いてきます。
なので、開通時の無線LANやパソコンなどの設定が苦手な人は、自宅に来て作業してくれる専門の担当者に依頼するのもおすすめです。
ただし、開通工事決定後に予約が必要なので、依頼したいなら忘れないように手続きしてください。
【結論】So-net 光 プラスがおすすめできない人できる人!
- auやUQモバイル、NUROモバイルの端末を使っていない人
- できるだけ安くて速い光回線を使いたい人
- auやUQモバイル、NUROモバイルの端末を使っている人
- Wi-Fiルーターを無料レンタルしたい人
- 高額キャッシュバックが欲しい人
- 開通までモバイルWi-Fiをレンタルしたい人
So-net 光 プラスは、auやUQモバイル、NUROモバイルの端末を使っていないなら、スマホ割の適用外なのでおすすめできません。
また、できるだけ安くて速い光回線を使いたい人にも向いていません。
一方、auやUQモバイル、NUROモバイルの端末を使っているなら、スマホ割適用で毎月最大1,100円も割引になるので、So-net 光 プラスはおすすめです。
また、Wi-Fiルーターを無料レンタルしたいなら合っています。
さらに、So-net 光 プラスは、戸建て、マンション共に50,000円の高額キャッシュバック付きです!
加えて、開通まで無料レンタルできるモバイルWi-Fiも準備されています♪

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】So-net 光 プラスとその他おすすめの光回線5社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
So-net 光 プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 | |
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 | 4,180~6,050円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円 |
|
auひかりエリア内
|
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年プ】 2,090~2,750円 【2年】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 【3年】 528円 【2年】 363円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
So-net 光 プラスとその他の光回線5社の月額料金や通信速度、特徴などを比較しました。
So-net 光 プラスは、スマホ割適用でauやUQモバイル、NUROモバイルの端末の月額料金が最大1,100円も割引になります。
また、50,000円の高額キャッシュバックも付いています。ここまで高額な光回線は、めったにありません♪
さらに、オプションの「さくさくスイッチ」を契約すれば、光回線を変えなくても、より速い通信速度を使えちゃいます。

ただし、auやUQモバイル、NUROモバイルの端末を使っておらず、NURO光のエリア内に住んでいるなら、NURO光の方がお得です。
戸建て5,200円、マンション2,090~3,190円と、So-net 光 プラス(戸建て6,138円、マンション4,928円)よりも月額料金が安いです!
さらに、最大45,000円のキャッシュバック付きなので、最安級な月額料金との相乗効果で、よりコスパが良くなっちゃいます♪
そして何より、NURO光は下り2Gbpsなので、So-net 光 プラス(1Gbps)のようにオプションを付けなくても充分速い!

なお、他社からの乗り換え費用を支払いたくないなら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光がおすすめです。

とはいえ、NURO光は使えるエリアが限定されています。利用できるエリアかどうかは、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
So-net 光 プラスをお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

So-net 光 プラスは公式サイトや電話から申し込みができます。
ですが、24時間いつでも手続きできる公式サイトから申し込むのがおすすめです。
気になるキャンペーンや特典の期限が近づいてきても、すぐに手続きできちゃいます♪

So-net 光 プラスのキャンペーン・特典

- 新規契約やコース変更で50,000円のキャッシュバックがもらえる
- 最大26,400円の工事費が実質無料
So-net 光 プラスのキャンペーン・特典を紹介します。
新規契約やコース変更で50,000円のキャッシュバックがもらえる

So-net 光 プラスは、新規契約やコース変更を対象にした、50,000円の高額キャッシュバックがあります。
条件は、申し込みから6か月後の月末までに利用を開始するだけ。
キャッシュバックは6か月後(30,000円)と12か月後(20,000円)の、2回に分けて振り込まれます。
ただし、該当月に届いたキャッシュバック受け取りの案内メールから、45日以内に手続きをしなければいけません。

最大26,400円の工事費が実質無料
So-net 光 プラスは、開通日翌月の月額料金から1,100円ずつ割引されるので、2年間継続すれば最大26,400円の工事費が実質無料になっちゃいます♪
ただし、分割払い期間中に解約すると、工事費の残債を一括払いしなければいけないので、注意してください。
例えば、開通日を1か月目として20か月目に解約すると、3,300円(1,100×(23-20か月))の工事費の残債が発生します。
なお、配線工事が不要なら利用開始日翌月に工事費が2,200円割引されて終了なので、その後に解約しても工事費の残債はありません。
So-net 光 プラスの申し込みから開通までの流れ
So-net 光 プラスの申し込みから開通までの流れを、上記3パターンに分けて順番に説明します。
新規契約の場合
公式サイト もしくは電話で申し込みをします。手続きは、24時間対応可能な公式サイトの方が手軽にできるのでおすすめです。
初めに、申し込み回線の「新設」を選びます。

続いて、以下の内容を入力していきます。
- 利用エリア
- 利用場所のタイプ(戸建て、マンション)
- さくさくスイッチの申し込みの有無
- Webでの申し込みの注意事項
- 氏名・住所・連絡先
- 利用場所情報
- 申し込み者情報
- オプション
- お支払情報
- 規約
- 料金・特典・キャンペーン
- メール・SMS配信設定
- ご契約内容の通知(電子交付)
回線工事日の希望日は、「最短の土日以外」「最短の土日」「工事希望日を選択」「後で工事日を決める」から選べます。
また、希望日時は第三希望まで選択可能です。

工事日をあとから決めるなら、So-net光からSMSやメール、電話などに連絡が入るので、その時に希望日を伝えましょう。
ただし、SMSに記載のURLから工事日を予約する時は、8~22時と時間が限られているので注意してください。
予約後、予約日の1週間ほど前になったら、SMSとメールで工事日の連絡が届きます。
「So-net光契約内容のご案内」が郵送で届いたら、保管しておいてください。
工事日に担当者が自宅に訪問し、工事を始めます。時間は30分~2時間ほどです。
工事日までに「開通工事のご案内」が郵送で届くので、先に届いた「So-net光契約内容のご案内」と一緒に保管しておきましょう。
工事終了後、So-netから「開通・ご利用開始のご案内」メールが届きます。
その後、Wi-Fiルーターやパソコンなどを設置すればOKです。
もし、設定が難しそうなら、あらかじめ「訪問設定サポート」を予約しておく方法もあります。
専門スタッフが自宅に訪問して、インターネット接続に必要な設定を1回だけ無料でしてくれます。
転用の場合(フレッツ光から乗り換え)
現在使用しているフレッツ光から、「転用承諾番号」を取得します。
有効期限は15日間ですが、期限が4日残っていないとSo-net 光 プラスの申し込みができません。
取得後は速やかにSo-net 光 プラスへの転用手続きをしましょう。
転用手続きには、以下の情報が必要です。
- フレッツ光の「お客さまID」「回線ID」「ひかり電話番号」のいずれか一つ
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光を利用している住所
- フレッツ光の支払方法や関連情報
- 転用承諾番号連絡用のメールアドレス
「So-net 光 プラスに関するご連絡」が郵送で届きます。
メールで「開通・ご利用開始のご案内」が届いたら、So-netの接続IDでWi-Fiルーターやパソコンの設定を行いましょう。
すべて完了したら無事開通です。
事業者変更の場合(他社光コラボから乗り換え)
契約中の光コラボ事業者から「事業者変更承諾番号」を取得します。
有効期限は15日間ですが、期限が4日残っていないとSo-net 光 プラスの申し込みができません。
取得後は速やかにSo-net 光 プラスへの事業者変更手続きをしましょう。
「事業者変更」を選択してください。

項目を順番に埋めていき、すべて完了したらSo-net光からのメールを待ちましょう。
なかなかメールが届かない時は、So-net光サポートデスクに連絡をしてください。
「So-net契約内容のご案内」が郵送で届きます。
開通工事の内容や工事立ち合いの要否などが記載された、『So-net光」に関するご連絡』も、後日はがきで届きます。
So-netからメールで「ご利用開始のご案内」が届き、記載されている回線工事日が過ぎたらインターネットを利用できます。

So-net 光 プラスの解約方法、解約金はどれくらいかかる?
So-net 光 プラスは、次に使う他社の光回線が開通しているかどうかで解約方法が異なります。
開通済み | 専用チャットで退会手続き |
---|---|
受付時間:9~20時 (※年中無休) | |
未開通 | 【So-netサポートデスク(退会専用窓口)】 0120-33-6292 |
受付時間:9~18時 (※日曜、1/1、1/2は除く) |
So-net 光 プラスの解約後に使う光回線の開通がまだであれば、電話で解約手続きをします。
解約手続きをした月の月末で解約が可能ですが、当月に手続きが完了しないと翌月末の解約になります。
また、So-net 光 プラスの更新期間は24~26か月目です。更新期間以外に解約すると、以下の解約金がかかります。
- 戸建て:4,580円
- マンション:3,480円
解約日が翌月に跨いだり更新期間内に解約できなかったりするのを防ぐためにも、早めの手続きがおすすめです。
ユーザーIDとパスワードが分かると手続きがスムーズに進みます。

So-net 光 プラスのよくある質問6つ
- 固定電話の番号は引き継げるの?
- So-net 光 プラスを契約していて引っ越しした場合は?エリアで対応が変わる?
- So-net光とSo-net 光 プラスとminicoの違いは?
- 解約と退会の違いは?
- So-net 光 プラスが遅い・繋がらない場合の対処法は?
- So-net 光 プラスのお問い合わせ先は?
順番に説明していきます。
固定電話の番号は引き継げるの?
NTTに加入した時の電話番号を持っていれば、引き継ぎできます。
他社の光コラボやフレッツ光のひかり電話を利用中なら、事業者変更または転用の申し込みをすれば、OKです。
ただし、光コラボ事業者で発番した電話番号は移行できないので、注意してください。
So-net 光 プラスを契約していて引っ越しした場合は?エリアで対応が変わる?
So-net 光 プラスは、引っ越し先のエリア(東日本、西日本)が今と同じなのか、別なのかによって対応が変わります。
引越し前後のエリア | 特典 | |
---|---|---|
引越し前の 割引キャンペーンや特典 | 引越し後 | |
同じ | 継続 |
|
別 | 解約 (※工事費残債は一括払い) (※解約金不要) |
|

So-net光とSo-net 光 プラスとminicoの違いは?
So-net光とSo-net 光 プラスとminicoの違いは、以下のとおりです。
サービスの種類 | 通信速度 | 月額料金 | 契約期間 | 提供エリア | |
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||||
So-net光 | ![]() |
6,270円 (※新規受付終了) | 5,060円 (※新規受付終了) | なし | 全国 |
So-net 光 プラス | ![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2年 | |
So-net 光 minico | ![]() |
4,500円 | 3,400円 | なし |
So-net光はすでに新規受付を終了しています。
そのため、比較対象をSo-net 光 プラスとSo-net 光 minicoに絞ると、一番の違いは通信速度です。
提供エリアに違いはないので、混雑する時間帯にインターネットを使うかでサービスを選ぶのがおすすめです。
解約と退会の違いは?
So-net 光 プラスの「解約」と「退会」の違いは、以下のとおりです。
サービス | 解約 | 退会 |
---|---|---|
So-net 光プラス以外の サービスを継続 | する
![]() |
しない
![]() |
例えば、So-net 光 プラスのメールアドレスを継続利用したいなら、解約に留めて月額220円払えば使えます。
ですが、退会するとアドレスは使えません。

So-net 光 プラスが遅い・繋がらない場合の対処法は?
So-net 光 プラスが遅かったり繋がらなかったりしたら、ルーターの再起動や置き場を移動してみてください。
それでも解決しない時は、通信障害かもしれません。

So-net 光 プラスのお問い合わせ先は?
So-net 光 プラスの問い合わせ先は、電話、チャット、メールです。
電話 | So-net Call9(有料) (※電話サポート) | 電話番号は申し込み者のみに通知 (※550円/月) (※相談は何件でも無料) |
---|---|---|
【受付時間】 9 ~21時 | ||
安心サポート(有料) (※電話・リモートサポート) | 電話番号は申し込み者のみに通知 (※330円/月) (※相談は毎月1件目は無料。2件目以降1,320円/件) | |
【受付時間】 9 ~21時 | ||
チャット | チャット(無料) | チャット |
オペレーター対応 【受付時間】 9 ~18時 (※時間外はAI対応) | ||
メール | メール(無料) | メール |
【営業時間】 9 ~18時 (※回答までに2営業程度かかる) |
無料チャットでも疑問は解決できます。

So-net 光 プラスのまとめ
- セット割でスマホやタブレットの月額料金が安くなる
- 50,000円のキャッシュバックがもらえる
- 最大26,400円の工事費が実質無料
- Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- さくさくスイッチでより速い通信速度を使える
- セキュリティソフトがずっと無料で使える
- au、UQモバイル、NUROモバイルの端末以外はセット割適用外
So-net 光 プラスは、スマホ割適用でau、UQモバイル、NUROモバイルの端末の月額料金は最大1,100円も割引されます。
また、So-net 光 プラスを契約した時にIPv6対応ルーターも申し込めば、無料レンタルできるので年間6,600円(550円×12か月)もお得になっちゃいます♪
ぜひ、So-net 光 プラスをチェックしてみてください!
ただし、NURO光のエリア内に住んでいるなら、NURO光がとにかくおすすめです。
NURO光の月額料金は、戸建て5,200円、マンション2,090~3,190円なので、So-net 光 プラス(戸建て6,138円、マンション4,928円)よりもコスパが良いです!
キャッシュバックは最大45,000円とSo-net 光 プラスよりも少し下がります。
ですが、下り2GbpsとSo-net 光 プラス(1Gps)よりも通信速度が速いので、さくさくスイッチ(1,100円/月)なしでも高速通信が叶います♪
他社との比較は、このページ内の「【ぶっちゃけどこがおすすめ?】So-net 光 プラスとその他おすすめの光回線8社との月額料金や速度などを比較!」をチェックしてみてください。
ストレスなく使い続けられる光回線選びをしていきましょう。
関連する記事
-
Fon光は評判悪い?実際使った口コミからメリット・デメリットなどを解説!
「とにかく通信速度が速い」と言われているFon光! プロゲーマーもおすすめしているFon光の、実際の通信速度はどうなんでしょうか? 結論から言うと、Fon光はコスパよく
2022年12月31日 6時01分
-
NUROモバイルの口コミ・評判は悪い?171人のリアルな口コミを元に徹底評価!
高速光回線NURO光の格安SIMである「NUROモバイル」。 NUROモバイルの実際の使い心地や評判は、どうなのでしょうか? 先に結論を言うと、NUROモバイルは通信速
2023年07月18日 7時31分
-
ahamoの評判は悪い?125人の口コミをもとに特徴やデメリットを紹介!
ドコモの料金プランである「ahamo(アハモ)」。 「通信速度は速いけど、料金が高い!」という噂をよく耳にしますが、実際のところはどうなのでしょうか? まず、前提として、ドコモ
2023年08月03日 5時40分
-
IIJmio(みおふぉん)の評判・口コミは悪い?デメリットや特徴を評価
格安SIMの中でも「月額料金が安くて、コスパが良い」と言われているIIJmio(みおふぉん)! IIJmioの料金の安さやコスパの良さは、実際どうなんでしょうか? 先に結論から
2023年05月29日 7時24分
-
TONEモバイル口コミ評判!速度や料金比較からデメリットまで完全まとめ!
TONEモバイルは、はじめてスマホを持つ子供や高齢者にとって便利な機能を備えた格安SIMサービスです。 有害なサイトを表示させない「閲覧制限」やスマホの持ち主の居場所が分かる
2022年12月10日 3時30分
-
【評判悪い?】DTI光の特徴やデメリットを118人の口コミから徹底評価!
DTI光は、auの端末を使っていれば、セット割適用でauひかりのエリア外でも最大1,320円割引になる光回線です♪ 月額料金が安い格安SIMを使ったDTI SIM割(165円
2023年07月18日 7時33分
-
ドコモ光は評判悪い?実際に使った口コミからメリット・デメリットを紹介!
「ドコモ光とドコモのスマホをセットで契約するとお得になる」と言われているドコモ光! 結論から言うと、ドコモ光はドコモ光セット割で毎月最大1,100円も割引が適用になるため、ド
2023年04月30日 9時57分
-
【評判・口コミは悪い?】縛りなしWiFiを通信の専門家が実際に使って評価
契約期間も解約金もなくて好きな時に解約できる縛りなしWiFiのモバイルWi-Fiルーター! 1日単位から使えて、初期費用は送料の660円です。平日の午前に申し込めば最短で翌日
2023年04月30日 9時58分
-
【評判悪い?】OCN光の口コミ!速度や料金比較からデメリットまで徹底評価!
「フレッツ光より月額料金がお得」と言われているOCN光! そんなOCN光の料金や通信速度はどうなんでしょうか? 結論から言うと、OCN光はフレッツ光より月額料金が330
2022年12月10日 3時31分
-
eo光の口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットから他社比較までを全まとめ!
eo光は、「関西エリアで契約するならeo光が安定」という声が多い光回線です。 結論から言うと、独自回線のeo光は、他社の光回線よりも通信速度が安定しやすいです。 また、
2023年08月04日 6時40分
おすすめ記事
-
投資信託おすすめ銘柄・証券会社ランキング|投資信託とは?初心者にわかりやすく解説
投資信託は 簡単に言うと「複数の投資家から資金を集め、一つの大きな資金として運用する」という金融商品で、日経平均株価や米国の経済指標と連動した運用を目指す投信など その種類は様々で
2022年11月18日 2時20分
-
FXに興味はあるけど、「いくらから始められて、どれくらいの利益が狙えるのか」が想像つかない。 「具体的な必要資金」と「どれくらい増やせる可能性があるのか」が分からないと、FXを始
2022年12月07日 4時52分
-
セゾンカードインターナショナルの評判・メリット&デメリット|最短即日発行&ポイント永久不滅
セゾンカードインターナショナル セゾンカードインターナショナルは「最短即日発行」「ポイント有効期限がない=永久不滅」という「すぐに入手できて初心者も使いや
2022年11月24日 2時38分
-
大津のおすすめ脱毛サロン10選!料金プランや施術内容まで徹底解説
大津周辺でおすすめの脱毛サロンはどこ? 脱毛で後悔したくない! 自分に合う脱毛サロンが知りたい! 大津には大手の脱毛サロンのほかに、地元に
2023年10月12日 11時52分
-
仮想通貨の始め方は?取引のやり方・流れを初心者にもわかりやすく解説
最近、「ビットコイン」を始めとした「仮想通貨」がたびたび話題になっています。2010年時点では7円程度だったビットコインも今では「600万円台」に。 ニュースやテレビでビットコイ
2022年12月13日 2時05分