通信・回線
eo光の口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットから他社比較までを全まとめ!
2023年09月22日
eo光は、「関西エリアで契約するならeo光が安定」という声が多い光回線です。
結論から言うと、独自回線のeo光は、他社の光回線よりも通信速度が安定しやすいです。
また、auやUQモバイルの端末でスマホ割が適用になるので、auのエリア外(関西圏)でも月額料金が安くなります。
本記事では、50社以上の光回線サービスを比較した私が、独自回線ならではの強みや月額料金、速度、デメリット、豊富すぎるキャンペーンなどを紹介します。
eo光の基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 69.5点/100点 |
月額料金 | 35.0点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 25.6/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 3.6点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 1.3点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 4.0点/20点(平均8.9点)![]() |
月額料金 | 【ホームタイプ・メゾンタイプ(戸建て)】 5,448円 【マンションタイプ(マンション)】 3,876~4,170円(VDSL方式) (※イーサネット方式、光配線方式は料金が異なる) (※公式サイトでマンション名を検索すると分かる) |
初期費用 | 3,300円 |
工事費 |
|
契約期間 |
|
キャンペーン |
|
特典 | なし |
解約金 |
【ホームタイプ・メゾンタイプ(戸建て)】
【マンションタイプ(マンション)】
|
最大速度 (上り/下り) | 1Gbps/1Gbps (※5ギガ、10ギガあり) |
Wi-Fiルーターレンタル料 | 105円 |
対応エリア |
|
運営会社 | 株式会社オプテージ 〒540-8622 大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビル |
- au…最大1,100円割引
- UQモバイル…最大1,100円割引
- mineo…330円割引
eo光のスマホ割でauやUQモバイルの端末の月額料金が割引できるのは、2キャリア合わせて10回線まで。mineoは、eo光1回線につき1契約までです。
同じキャリア(auやUQモバイルなど)の端末を使っている家族が多いほど割引額が大きくなるので、コスパにも繋がります。
対して、mineoは割引額が330円/月と小さいですが、1GB~20GBで月額880円~2,179円と格安なので、光回線とセットにすれば通信費を抑えられます♪


eo光で即割(2年契約)を契約すると、ホームタイプやメゾンタイプの月額料金が、1ギガなら2年間5,552円→5,448円(2%割引)になります。
長割(3年目以降から3年契約)なら、3年目~5年目は月額料金が5,552円→5,274円(5%割引)。
6年目からは、5,552円→4,997円(10%割引)と、どんどん安くなります。
光回線は、長期利用しても一定料金だったり月額料金が高くなったりするケースが多いです。
ですが、eo光は、長く使うほどコスパが良くなるお得な光回線です。

ネット | ネット+光電話 | ネット+光電話+光テレビ | |
---|---|---|---|
1ギガ | 5,448円 | 6,904円→5,762円 (-1,142円) (17%割引) | 10,466円→7,344円 (-3,122円) (30%割引) |
5ギガ | 5,960円 | 7,416円→6,274円 (-1,142円) (15%割引) | 10,978円→7,856円 (-3,122円) (28%割引) |
10ギガ | 6,530円 | 7,986円→6,844円 (-1,142円) (14%割引) | 11,548円→8,426円 (-3,122円) (27%割引) |
関西電力が提供しているeo光は、光電話や光テレビなどとセット契約すると、月額料金が最大3,122円も安くなります。

回線 | 通信方式 | アドレス技術 | 速度 | ネットワーク終端装置 | |
---|---|---|---|---|---|
利用者が多い | 利用者が少ない | ||||
フレッツ光 光コラボ | PPPoE | IPv4 | ![]() |
![]() |
経由する |
IPv6 | |||||
IPoE | IPv4 | - | |||
IPv6 | ![]() |
経由しない | |||
独自回線 | PPPoE | IPv4 | ![]() |
経由しない | |
IPv6 |
IPv6(PPPoE)が標準提供されているeo光は、独自回線を利用しているので、通信速度が速いです。
IPv6の「IP」とは、インターネットを繋ぐ住所のようなものです。
従来のIPv4(約43億通り)よりも、IPv6(約340澗通り)の方が使えるアドレス(住所)が格段に多くなっています。
- 億…100,000,000
- 澗…億の数字の右側に0を28個追加した数
利用アドレス数が多いeo光の通信方式はPPPoEですが、提供エリアが限定されています。

さらに、eo光には通信速度が遅くなる原因のネットワーク終端装置がありません。なので、PPPoE方式でも通信速度が出やすくなっています。

月額料金 | |
---|---|
1ギガ | 5,448円 |
5ギガ | 5,960円 |
10ギガ | 6,530円 |
eo光は、動画配信やeスポーツ(オンラインゲーム)など、通信速度が重要なネット通信に効果を発揮する5ギガや10ギガプランも提供しています。
提供エリアは、なんとeo光の99%の地域が対象!
使えるかどうかは、公式サイトの申し込みページからエリア検索をしてみてください♪


eo光は、他社の光回線(0個~5個ほど)に比べて、キャンペーンの量が莫大(10個以上)です!
今まで開催されたキャンペーンは、以下のとおりです。
- eo暮らしスタート割で月額料金が1年間割引
- 商品券プレゼント
- 電子マネーギフトプレゼント
- 商品券増額プレゼント
- eo光Netfli×パックスタートキャンペーン
- U-NEXT3か月見放題キャンペーン
- 工事費が実質無料
- 他社から乗り換えで最大60,000円還元
- 多機能無線ルーターが12か月無料
- 月額550円のeoメッシュWi-Fiが最大2年間無料
- eoセキュリティーパックが1年間無料
- 初期設定サポートが無料
- eo光と同時申し込みでeo光テレビが1年間無料


eoプレミアムクラブに入会すると、毎月貯めたポイントで、好きな賞品と交換できます。
- 多機能ルーター費用の6回分割引
- mineo3GBパケットの追加費用割引 など
もらえるポイントはランクによって変わり、有効期限は最大2年間です。
例えば、1年目~5年目はレギュラーメンバーになるので、毎月85ポイントが貯まります。
他にも、eo光電話や光テレビなどの契約サービス数、eoアプリの活用、友人紹介と、獲得できる場は豊富です。

eo光は、スマホ割で最大1,100円割引、即割や長割で最大10%割引と、毎月の通信費のコスパが良くなる光回線です。
auやUQモバイルを使っていてauひかりのエリア外(関西圏)だった人も、eo光ならスマホ割が適用になります。
さらに、独自回線を使って光回線を提供しているので、フレッツ光や光コラボよりも通信速度が速くて安定しています。
1ギガでも充分満足できる通信速度ですが、動画配信やeスポーツ(オンラインゲーム)などの超高速通信をしたいなら、5ギガや10ギガプランの契約も可能!
提供先が関西エリアの2府5県のみと限られていますが、継続すればオプション交換できるeoポイントも貯まるので、長期利用するほどコスパが良くなる光回線です。

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
- 1 eo光を使った162人の悪い&良い口コミ評判をまとめました!
- 2 eo光を使った悪い口コミから分かった4つのデメリット
- 3 eo光の使った良い口コミから分かった7つのメリット
- 4 【結論】eo光がおすすめできない人できる人!
- 5 【ぶっちゃけどこがおすすめ?】eo光とその他おすすめの光回線8社との月額料金や速度などを比較!
- 6 eo光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!
- 7 eo光のキャンペーン
- 7.1 ホームタイプ・メゾンタイプなら月額料金が最大1年間3,280円
- 7.2 マンションタイプなら月額料金が最大24か月間550円割引
- 7.3 最大10,000円の商品券プレゼント
- 7.4 最大10,000円の電子マネーギフトプレゼント
- 7.5 5,000円の商品券増額プレゼント
- 7.6 eo光 Netfli×パック申し込みで最大12か月1,490円割引
- 7.7 eo光 Netflixパック最大10カ月分 +ストリーミングメディアプレーヤー Wプレゼント
- 7.8 最大29,700円の工事費が実質無料
- 7.9 他社から乗り換えで最大60,000円還元
- 7.10 多機能無線ルーターが12か月無料
- 7.11 月額550円のeoメッシュWi-Fiが最大2年間無料
- 7.12 eoセキュリティーパックが1年間無料
- 7.13 上限16,500円までの初期設定サポートが無料
- 7.14 eo光と同時申し込みでeo光テレビが最大1年間無料
- 8 eo光の申し込みから開通までの流れ
- 9 eo光の解約方法や解約金は?
- 10 eo光のよくある質問8つ
- 11 eo光のまとめ
eo光を使った162人の悪い&良い口コミ評判をまとめました!
- Netflixとセットにしても月額料金の差額は100円だけ
- 月額料金が安いのは1年目だけ
- 他社の光回線と比べるとやや高い
- 通信速度が遅すぎる
- マンション設備によっては通信速度が遅い
- 提供エリアが限られている
- 繋がらない時がある
- 1か月のデータ利用量に制限がある
- eo光テレビは契約チャンネルを選べない
- スマホ割で月額料金が安くなる
- 即割や長割で月額料金が安くなる
- ネット、電気、テレビ、電話をまとめたら月額料金が安くなった
- 通信速度が速い
- 5ギガや10ギガの通信速度が速すぎる
- 時間に関係なく安定して使える
- ゲーム(FF14)をしても問題なく使える
- auひかり(関西圏)のエリア外でもeo光なら契約できる
- キャンペーンが豊富
- 安定性とサポートが最高
- プレミアムクラブでeoチケットがもらえる
eo光を使った人の、悪い口コミと良い口コミを紹介します。

【月額料金】eo光の悪い口コミ
- Netflixとセットにしても月額料金の差額は100円だけ
- 月額料金が安いのは1年目だけ
- 他社の光回線と比べるとやや高い
初めに、月額料金に関する口コミから紹介します。
悪い口コミ①:Netflixとセットにしても月額料金の差額は100円だけ
eo光とNetflixが提携してお得な料金プランが出されるかと思いきや、100 円値下げされてるだけなのか… #eo光
— なぎふみ (@nagifumi) November 26, 2020
「Netflixとのお得なプランは100円安いだけなのか……」と、落胆する口コミがありました。
Netflixをセットにして提供している光回線は複数ありますが、いずれも割引額は100円(税抜き)です。

悪い口コミ②:月額料金が安いのは1年目だけ
eo光から資料が来ていた。付箋と蛍光ペンでマーキングされていて営業さんのやる気は伝わった。良い商品だとは思うが
— 職人気質☆ババオート (@Baba88auto) June 15, 2023
安いのは最初の1年だけで2年目からは爆上がり。2年以内に解約すると工事代が残債として残るから、3年目からは少し下がる
auユーザーならまだ良かったかもしれないが、やっぱり高いな
「安いのは1年目だけなので、やっぱり高い」という口コミが見つかりました。
eo光は、終了期間未定のキャンペーン「eo暮らしスタート割」を使うと、ホームタイプやメゾンタイプは1年目だけ月額料金が3,280円で契約できます。
(※1ギガ、5ギガ、10ギガが対象。マンションタイプは、マンション名により料金が異なる)
ですが、2年目からは通常料金に戻るので、1ギガなら5,448円と2,168円(5,448-3,280円)も高くなります。

悪い口コミ③:他社の光回線と比べるとやや高い
ドコモ光とeo光使いましたがどちらも通信安定してよかったです🙆
— りっちゃん🚗 (@risco555) November 20, 2022
eo光は他社と比べたら料金やや割高かもしれません🙄ただ通信速度が10ギガみたいな他社より早いやつもありましたよ!(我が家これです)
どちらもコロナ中の契約でしたが工事もすぐしてもらいました🙆
「eo光は他社と比べたらやや割高」という口コミがありました。
キャンペーンを利用すれば1年目は安くなりますが、光回線ごとで比較するとeo光の方がやや高いケースもあります。
光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
eo光 | 5,448円 | 3,876~4,170円 (※VDSL方式のみ) (※イーサネット方式、光配線方式は別料金) |
auひかり | 5,940~6,160円 | 4,180~6,050円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400~4,620円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net 光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
NURO光 | 5,200円 | 2,090~3,190円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |

【通信速度】eo光の悪い口コミ
- 通信速度が遅すぎる
- マンション設備によっては通信速度が遅い
通信速度に関する口コミもチェックしてみましょう。
悪い口コミ①:通信速度が遅すぎる
eo光速度がなめてます😭
— 加とちゃん (@okanishizyun) June 1, 2023
遅すぎて・・・ pic.twitter.com/4L5EBfgnAN
「通信速度が遅すぎる」という、落胆コメントがありました。
通信速度は、利用環境やWi-Fiルーターの性能によっても左右されます。

悪い口コミ②:マンション設備によっては通信速度が遅い
遅すぎやろeo光…マンションの誰かが帯域専有してるの?🥺 pic.twitter.com/bTf38Oj8lD
— 児玉さん (@kodama65623012) March 16, 2023
「マンションの誰かが帯域専有しているから通信速度が遅いのか?」という、涙目ツイートがありました。
マンションは下り最大100Mbpsの設備もあるので、建物によって左右されます。

【エリア】eo光の悪い口コミ
- 提供エリアが限られている
エリアについての悪い口コミも見つかりました。
悪い口コミ①:提供エリアが限られている
eo光エリア外だった!無念!
— くりえ (@sirokurie) March 6, 2023
eo光は、関西エリアのみで利用できる光回線です。
また、該当エリアに住んでいても、一部地域や建物によっては利用できないケースもあります。

【その他】eo光の悪い口コミ
- 繋がらない時がある
- 1か月のデータ利用量に制限がある
- eo光テレビは契約チャンネルを選べない
その他の悪い口コミも、確認してみましょう。
悪い口コミ①:繋がらない時がある
eo光が繋がらない!
— take_VFR (@VFR800takeshi) September 14, 2021
昨日まで問題なかったのに。
仕事にならんわ😂#eo光
eo光が繋がらない。
— 一藤 あたる ※ (@ichifujilabo20) May 25, 2021
19時30分ごろから、怪しい動きだった。
今、20時30分〜5分経過。
改善されず。
20210525
「急にインターネットに繋がらなくなった」という口コミがチラホラありました。
繋がらない時は、ルーターやONUの電源コンセントを抜き差しすると、改善するケースがあります。

悪い口コミ②:1か月のデータ利用量に制限がある
でもwifiじゃないと気軽にスマホでインターネットできなくなったでっていうと大変やなーって言われたのでインターネット回線提案してみたけど、やはり関西ではeo光が安定だな。
— えみりあ (@esquisse_n) August 3, 2021
データ制限ついてるだけで。
「eo光は安定しているけれど、データ制限が付いている」という口コミも見つかりました。
確かに、eo光は1ギガ、5ギガ、10ギガで1か月に使えるデータ利用量に制限はあります。

悪い口コミ③:eo光テレビは契約チャンネルを選べない
eo光TVで全試合見ようとしたら全チャンネル契約しなあかんくて全然いらんチャンネルいっぱい契約になるし高いしオフシーズン解約できやんし家でしか観れやん😭😭(優勝争いする9月下旬に研修で家いないの確定してるから辛い😭)
— ア キ (@26htbb) June 13, 2023
eo光の光テレビは、コースによってチャンネル数が決まっているので、個別では選べません。
他社の光回線でもコースになっているものは同様です。
【月額料金】eo光の良い口コミ
- スマホ割で月額料金が安くなる
- 即割や長割で月額料金が安くなる
- ネット、電気、テレビ、電話をまとめたら月額料金が安くなった
ここからは、良い口コミを紹介します。
良い口コミ①:スマホ割で月額料金が安くなる
UQ + eo光はかなりおすすめです、eo光が契約出来る地域は限定されてますが…
— てぃーきっと@MZDAO (@tea__kitten) February 17, 2023
外でのデータ使用量月1GB以下で電話ほぼ待ち受けであれば、日本通信simが最安290円で維持できますよ👍
子供スマホ代最適化✨️
— 笑いね子@コツコツ (@waraineko3j) October 31, 2022
今月でAUスマホデビュー990円が終了するので、
→mineoマイそく990円プランへ変更😊
平日昼間は通信速度が遅くなるけど小学生には無問題👌不満が出てきた頃に他キャリア考えます🙆eo光なら自宅セット割も可
固定費は圧縮したいタイプです😆格安SIMバンザイ🙌
母のスマホを申込しました
— てつを@統合失調症/読書/メタル/ゲーム (@DBYJOIyutYHzVAO) September 13, 2022
mineoにした
家のネットをずっとeo光にしててセット割が効くみたいなので
料金プランも一番安いやつ
ネットで申込が完結するの、めっちゃ便利な世の中になったねえ
俺はeo光だよ。auスマホとのセット割があるし、関西でeo光が使えるなら、速くて安くてお得やった
— ⭐️⭐️つねまる⭐️⭐️ (@tsunemaru2018) April 14, 2022
「スマホ割で月額料金が安くなった」「セット割が利くスマホに変えた」という人が大勢いました。
eo光は、auやUQモバイルの端末は月額料金から最大1,100円割引、格安SIMのmineoは330円割引されるので、毎月の通信費をお得にできちゃいます♪

良い口コミ②:即割や長割で月額料金が安くなる
eo光の即割つけちゃって2年は引っ越し出来ない😅
— ユキ (@timegorilla369) June 2, 2023
2年間は京都でのんびりしとくか😅
ネットって、初年度むちゃくちゃ安いけど、2年目から高くなって以後ずっと高いままってところが多いんですよね…。
— 青山 藍 (@_ai_aoyama) October 27, 2022
これまでにいろんな会社から「うちに乗り換えませんか?」ってご提案いただいたけど、eo光さんの長割(6年目以降の料金)に勝てるところはなかった。
「即割を付けたからしばらく引越しはできない」「6年目以降の長割が他社の料金に勝てなかった」という、ポジティブな口コミもありました。
eo光は、即割(2年契約)や長割(3年目以降~3年契約)を使うと、最大10%も月額料金が安くなっちゃいます♪
良い口コミ③:ネット、電気、テレビ、電話をまとめたら月額料金が安くなった
我が家は関西だからau乗り換えのeo光で電気、ネット、テレビ、電話をまとめて
— あご中尉 (@ago_tyui) June 13, 2023
おかんと弟も携帯電話料金さがりました✌️
ごめん…
— マサルン♪ (@Masarun3939) June 12, 2023
まだ、あったわ😅w
ネット契約は、OCN光よりも、
eo光が、安くてガス、電気をセットで契約すれば…
さらに、お安くなって、支払いもお得…👀🙌🏻💕
「eo光と電気やテレビ、電話、ガスをセット契約して支払いを安くした」という人も多数いました。
eo光は関西電力が提供している光回線なので、電気とガスに関連するサービスを一括でまとめられちゃいます♪

【通信速度】eo光の良い口コミ
- 通信速度が速い
- 5ギガや10ギガにしたら速すぎる
- 時間に関係なく安定して使える
- ゲーム(FF14)をしても問題なく使える
通信速度に関する良い口コミもたくさんありました!
良い口コミ①:通信速度が速い
eo光回線に契約変更したら700→900にあがった! pic.twitter.com/uoUbiHk0Se
— よーでぃ🐶 (@yody_apex) June 12, 2023
eo光は速ーい!
— ちゃんぴー (@chanpi608) March 4, 2023
引っ越ししてからも
やっぱりeo光さんに
お世話になってます♡
おかんのトークスピードと悩みました…🤣🤣
— 𝕜𝕠𝕥𝕠 🫛𖧷𖧷 (@mamekoto1) March 4, 2023
実家でもずーっとeo光さんでお世話になってて、その速さを実感したこともあったのでやっぱり #eo光のネット回線 ですね😆💕
eo光のルーターを新しいのに替えた✨✨✨
— ミユ姐(*ˊᵕˋ*)੭(🏇🏇🏇🏇🏇) (@JINMIYU2) March 3, 2023
なんだこの快適な速度は爆笑😂😂
もっと早くするべきやったな👌
回線工事完了!マンションでありながら理論値のMAX下り1Gをフルに活かせるeo光最強🤔以前の10倍速くなりましたありがとうございます🕺✨ pic.twitter.com/jfGGQAP7mC
— ЖスカルキョウイチЖ (@K2_RespectMan) April 20, 2023
「他社からeo光に変えたら、通信速度が上がった!」「マンションでも爆速」など、速度の速さを喜ぶ人が大勢いました。
関西エリアのみで使えるeo光は独自回線を利用して光回線を提供しているので、フレッツ光や光コラボよりも利用者が少ないです。

良い口コミ②:5ギガや10ギガにしたら速すぎる
今日からeo光の5ギガコースに。
— ネコ好きさん (@fuka_DQX) September 1, 2021
振り幅大きいけどめっちゃ速そう!デルメゼに勝てるかな… pic.twitter.com/dv2nkqmgxm
先日申し込んだeo光さんから電話で5日午後に10ギガ回線の工事に伺いますって。速っ!さすがeo光!😆
— りんださん (@Rinda3dayo) December 1, 2022
iMacはモデムポートがないから後付けThunderboltで変換して…そしたらこんな風に速くなるわけよ?本当かな?いっそMac Studioを買うとか?いや、我慢する。😆 pic.twitter.com/syLtRnuQGd
「5ギガや10ギガにしたら、めちゃ速い!」と、ニンマリする口コミが多くありました。
超高速通信の5ギガや10ギガにしたら、ダウンロードやアップロードも一瞬で済んじゃいます!
- ダウンロード…インターネット上にあるデータやファイルをコピーして、パソコンやスマホなどに保存すること。
- アップロード…パソコンやスマホに保存されているデータやファイルを、インターネット上や別の端末に転送すること。

良い口コミ③:時間に関係なく安定して使える
そうなったらeo光はいいんちゃうかなぁ
— とき (@Q9Nun) August 20, 2020
実家eo光で16ms安定しとるどの時間も
なんかんやeo光安定度は高くてええんよな。夜間も変わらん
— tommy (@tominagaus) May 16, 2021
eo光は安定してて良いっすよ。
— ShioYakisobaRevenge (@ShioStorage) April 22, 2023
うちも実家もeo光です
いつも安定してくれてます♡
— ♛︎伝説級の社畜みゆ★★★ (@ELDENmiyuyu) May 24, 2023
eo光バンザイw
やはりeo光だった
— がとつ-強化人間Y29S (@Ver_Another_SUK) June 10, 2023
NTT・auときて今eo光になってるけど前者より安定してるしお得なんよなぁ
eo光いいですよね
— Cz@サンクチュアリの守護者 (@czmode) May 20, 2023
15年以上利用していますが、朝から深夜までほぼ安定していて、トラブルも早々起きた事がないので最強です pic.twitter.com/SeHRj3lH7V
「夜間も安定して使える」という口コミが、とにかく多かったです。

良い口コミ④:ゲーム(FF14)をしても問題なく使える
自分の回線はeo-ひかりのホームタイプですが、格ゲーのネット対戦含め、MMO-RPG(FF14)とか超快適です。
— あきおNo9🌙ログやん (@y32cima) January 7, 2023
VCする時だけ、PSパーティ、ディスコード問わず、相手との回線相性によって声が聞き取りづらい時があるぐらいですね。
基本今で大満足しているので乗り換え予定皆無です!
うちもう15年くらいeo光のホームタイプです
— まさ (@masapguin) January 8, 2023
オンライン対戦とかも快適っすよ
あんまり時間帯によってどうこうとかも感じたことないっすね
「ゲームをしても問題ない」「快適に遊べる」という人も多かったです。
数値が小さいほど快適にゲームができるping値の推奨値は15ms以下です。
みんなのネット回線速度を確認すると、eo光のping値の平均は15.4msなので、ストレスなくゲームで遊べることが分かります。
【エリア】eo光の良い口コミ
- auひかり(関西圏)のエリア外でもeo光なら契約できる
エリアについての口コミもありました!
良い口コミ①:auひかり(関西圏)のエリア外でもeo光なら契約できる
auひかりについて聞いてみたら、そもそも関西圏?はエリア対象じゃないらしく不可って言われた😳
— うーまま☆0y+1y+4y (@1_31w) March 12, 2023
auなのに対象じゃない地域てあるんだ!っていうのに衝撃受けてる…
じゃやっぱりeo光しかないかな〜🤔
うちのマンションau光導入不可らしい
— ROGAI | Ruri (@ruripikaICs) June 9, 2023
eo光がええんかな?
「関西圏はauの対象外だった」という口コミもありました。
auやUQモバイルの端末がスマホ割適用になるauひかりは、関西圏では利用できません。

【その他】eo光の良い口コミ
- キャンペーンが豊富
- 安定性とサポートが最高
- プレミアムクラブでeoチケットがもらえる
その他の良い口コミも、紹介します。
良い口コミ①:キャンペーンが豊富
Macにセキュリティソフト入れてる人が思ってた以上に少ない。
— Gri&Graの中の人だった人。 (@Grisan_Gransan) August 18, 2020
とは言え、自分もeo光で実質タダで使わせて貰える事がなければ入れるきっかけは無かったかもしれないけれど。
昔はMacはウイルスに感染しないのってCMをやってたけど最近はそういうプッシュのされ方はされておりませんな。<RT
長期契約特典らしく、
— 光陰🎯矢のゴトシ🐯 (@hinotamast92) March 4, 2023
本来、有料のeo光多機能ルーターが届いたので
さっそく、つなぎ変えてみた件。 pic.twitter.com/v9oecMrDeS
「セキュリティーソフトを無料で使えている」「多機能ルーターが無料で届いた」など、キャンペーンで得したことを喜ぶ人が多かったです。
eo光は、0個~5個ほどが多い他社の光回線よりもキャンペーンが豊富(随時10個以上)です!

良い口コミ②:安定性とサポートが最高
昨晩実家でブレーカーが落ち、復旧させると、eo光のONUとルータがお亡くなりになりました😢⤵️⤵️。eo光のサポートは優秀で直ぐに着てもらって新しいのに交換してもらいました。東京からLINEのビデオ通話でeo光のサポートの人に対応してもらいました。助かりました。 pic.twitter.com/QdcmOoTER3
— まかなた (@gmars006) December 31, 2022
光回線のONUとか言う機械が急遽故障💦
— くま~ (@ishikumachan) February 15, 2023
10年ぐらい前のだから寿命かな?🙄
交換頼んだらスグ来てくれてネット復旧🎉
eo光さんサポート優秀~🤗
最近ネットの調子悪かったのはこのせいだと思いたい
eo光がいちばん安定してるよ
— みや! (@Spl_miyamiya) May 23, 2023
関西ならeo光安定だよなー
— ペルシャ (@perushaneko) September 17, 2021
「安定性やサポートが最高すぎる」「関西ならeo光が安定」という、安定性を前面に出している口コミも多数ありました。
独自回線のeo光は、フレッツ光の回線を使っている光コラボよりも通信速度が安定しやすいです。

良い口コミ③:プレミアムクラブでeoチケットがもらえる
eo光契約してたからネトフリが3ヶ月無料になるチケット5枚もある😚
— うぃる*@…|ू ‘ᾥ’ ): 🐾 (@william777_7) August 9, 2022
あと格安SIMを両親のスマホに導入することかな~このままeo光と一緒に契約するとやすくなるっぽいmineoがいいのかな( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/l8tx62qwMY
eo光契約していただいたギフト券で買ったNAS(3T)を導入して
— SPACE MONKEY (@MSR_MONKEY) April 17, 2022
いつでもどこでもスマホ、パソコンからアニメ見れるのはマジ最高
eo光プレミアムチケットが5枚も残ってて、1枚、Wi-Fiオプション 12ヶ月無料で消化した。eo光の多機能ルーターのWi-Fiオプションって、100円/月なのね。年間1,200円。因みに有線ルーターは元々0円/月。eo光電話は、314円相殺されて0円/月。ルーターの故障と保険考えたらレンタルルーターで良いや。
— りきゃまい (@rikyast) November 14, 2022
「eo光のチケットで欲しい賞品と交換できて最高」「経済的」と、喜ぶ人も大勢いました。
eo光を継続してもらえたプレミアムチケットで有料オプションと交換すれば、コスパよく快適にインターネットができちゃいます♪

eo光の口コミまとめ!
- Netflixとセットにしても月額料金の差額は100円だけ
- 月額料金が安いのは1年目だけ
- 他社の光回線と比べるとやや高い
- 通信速度が遅すぎる
- マンション設備によっては通信速度が遅い
- 提供エリアが限られている
- 繋がらない時がある
- 1か月のデータ利用量に制限がある
- eo光テレビは契約チャンネルを選べない
- スマホ割で月額料金が安くなる
- 即割や長割で月額料金が安くなる
- ネット、電気、テレビ、電話をまとめたら月額料金が安くなった
- 通信速度が速い
- 5ギガや10ギガの通信速度が速すぎる
- 時間に関係なく安定して使える
- ゲーム(FF14)をしても問題なく使える
- auひかり(関西圏)のエリア外でもeo光なら契約できる
- キャンペーンが豊富
- 安定性とサポートが最高
- プレミアムクラブでeoチケットがもらえる
eo光の口コミをまとめると、「月額料金が安いのは1年目だけ」「マンション設備によっては通信速度が遅い」など、悪い口コミがありました。
「提供エリアが限られていて使えない」と嘆く口コミも見つかっています。
ですが、「スマホ割で月額料金が安い」「通信速度が安定している」など、コスパの良さや快適さを喜ぶ口コミもたくさんありました。
「電気やテレビをまとめるとさらに安くなった」「auひかりのエリア外(関西圏)でもスマホ割適用になる」といった、eo光独自の特徴に心躍る声も多かったです。
口コミをまとめると、eo光は、スマホ割で月額料金を抑えて速い光回線を使いたいなら、めちゃおすすめです。
ですが、もっと安い月額料金の光回線を使いたいなら、NURO光の方が相性が良いです。
NURO光のマンション向けプランは月額2,090円~3,190円と、eo光(3,876円~4170円)よりもコスパよく使えます。

そのうえ、NURO光は25,000円のキャッシュバック付きなので、お得度も満載♪
ただし、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。
なので、開通までじっくり待て、とにかく安くて速い光回線を使いたいならNURO光は最強です。
eo光を使った悪い口コミから分かった4つのデメリット
- 月額料金はそこまで安くない
- マンション設備によっては通信速度が遅くなる
- 提供エリアは関西エリアだけ
- 1か月のデータ利用量に上限がある
デメリットを一つずつ説明していきます。
デメリット①:月額料金はそこまで安くない
eo光の月額料金は、ホームタイプやメゾンタイプは5,448円。マンションタイプなら、3,876円~4,170円です。
なので、eo光だけで見ると、そこまで安さは感じられません。
ですが、大手光回線6社の月額料金の平均(戸建て5,794円、マンション4,202円)と比べると、eo光の方が安いことが分かります。
光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
auひかり | 5,940~6,160円 | 4,180~6,050円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400~4,620円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net 光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
NURO光 | 5,200円 | 2,090~3,190円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
平均 | 5,794円 | 4,202円 |
マンションタイプの月額料金は、公式サイトに掲載されているVDSL方式の月額料金です。
イーサネット方式や光配線方式のケースは、VDSL方式とは料金が異なります。
VDSLやイーサネットなどの方式の違いが気になったら、以下を確認してみてください。
配線方式 | 使用する配線 | 通信速度 |
---|---|---|
VDSL方式 | 電話回線 |
![]() |
イーサーネット方式 | LANケーブル |
![]() |
光配線方式 | 光ファイバーケーブル |
![]() |
さらに、マンション名で検索すると、VDSL方式含め、上記金額以外(2,970円~5,447円など)のケースもあります。
なお、VDSL方式のモデムの買取りプランは2023年3月21日で終了しているので、これ以上月額料金が安くなることはありません。

デメリット②:マンション設備によっては通信速度が遅くなる
マンションタイプには電話回線を使ってインターネットに繋ぐVDSL方式もあるので、設備によっては通信速度が遅くなるケースがあります。
配線方式 | 使用する配線 | 通信速度 |
---|---|---|
VDSL方式 | 電話回線 |
![]() |
イーサーネット方式 | LANケーブル |
![]() |
光配線方式 | 光ファイバーケーブル |
![]() |

デメリット③:提供エリアは関西エリアだけ
eo光は関西電力の子会社「株式会社オプテージ」が提供しているので、利用できるのは関西エリアだけです。

デメリット④:1か月のデータ利用量に上限がある
プラン | 1か月に使える利用量 | 視聴できる動画時間 |
---|---|---|
1ギガ | 5TB | 10,000時間 (※1日中視聴で1年1か月) |
5ギガ | 10TB | 20,000時間 (※1日中視聴で2年3か月) |
10ギガ | 20TB | 40,000時間 (※1日中視聴で4年半) |
1TBは1,000GBなので、5TBは5,000GB(5TB×1,000GB)です。
1GBの動画視聴時間は約2時間なので、5TBなら10,000時間(2時間×5,000GB)見続けることが可能です。
なので、5TBのデータ利用量を消費するまで、1年1か月(10,000時間÷24時間=416.6日。416-365日=51日。51÷30日=1.1か月)も動画を観続けられちゃいます♪

eo光の使った良い口コミから分かった7つのメリット
- スマホ割適用で月額料金が最大1,100円割引
- 即割や長割で月額料金が最大10%割引
- eo光と光テレビや光電話のセット契約で3,122円も月額料金を節約
- IPv6接続・独自回線で通信速度が他社よりも速め
- 5ギガや10ギガプランで超高速通信を楽しめる
- キャンペーンの種類が豊富
- 無料のeoプレミアムクラブを使えば欲しい賞品と交換できる
eo光のメリットを順番に説明していきます。
メリット①:スマホ割適用で月額料金が最大1,100円割引
- au…最大1,100円割引
- UQモバイル…最大1,100円割引
- mineo…330円割引
他社の光回線のUQモバイルは最大858円割引が多いですが、eo光なら、なんと1,100円も割引になっちゃいます♪
理由は、2023年6/1~提供が開始された、UQモバイルのトクトクプラン、ミニミニプランも対象だからです。
スマホ割適用に必要なeo光電話の契約(アダプター利用料314円/月)を考慮しても、毎月236円~786円(550-314円、1,100-314円)はコスパが良くなりますよ♪
auの加入プラン | 割引額 |
---|---|
スマホミニプラン 5G スマホミニプラン 4G | 550円 |
使い放題MAX 5G ALL STARパック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G 使い放題MAX 5G DAZNパック 使い放題MAX 4G DAZNパック | 1,100円 |
UQモバイルの加入プラン | 割引額 |
---|---|
くりこしプランS/M +5G | 638円 |
くりこしプランL +5G | 858円 |
トクトクプラン ミニミニプラン | 1,100円 |

メリット②:即割や長割で月額料金が最大10%割引

月額料金 | ||||
---|---|---|---|---|
通常 | 即割 | 長割 | ||
2年目まで | 3~5年目 | 6年目以降 | ||
1ギガ | 5,552円 | 5,448円 (2%割引) | 5,274円 (5%割引) | 4,997円 (10%割引) |
5ギガ | 6,065円 | 5,960円 (2%割引) | 5,762円 (5%割引) | 5,458円 (10%割引) |
10ギガ | 6,635円 | 6,530円 (2%割引) | 6,303円 (5%割引) | 5,971円 (10%割引) |
eo光でホームタイプやメゾンタイプを契約して即割や長割を利用すると、月額料金が最大10%割引になります。
2年契約の即割なら、月額料金が5,552円→5,448円の2%割引です。
長割なら、3年目からの月額料金が5,552円→5,274円(5%割引)、6年目からは5,552円→4,997円(10%割引)と、割引割合がどんどん増えていきます。
ただし、マンションタイプは、即割も長割も対象外なので、注意してください。

光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
auひかり | 5,940~6,160円 | 4,180~6,050円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400~4,620円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net 光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
NURO光 | 5,200円 | 2,090~3,190円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
平均 | 5,794円 | 4,202円 |
メリット③:eo光と光電話や光テレビのセット契約で3,122円も月額料金を節約
項目 | ネット | 光電話の割引額 | ネット+光電話 | 光テレビの割引額 | ネット+光電話+光テレビ |
---|---|---|---|---|---|
1ギガ | 5,448円 | -1,142円 | 6,904円→5,762円 (17%割引) | -1,980円 | 10,466円→7,344円 (30%割引) |
5ギガ | 5,960円 | 7,416円→6,274円 (15%割引) | 10,978円→7,856円 (28%割引) | ||
10ギガ | 6,530円 | 7,986円→6,844円 (14%割引) | 11,548円→8,426円 (27%割引) |
eo光と光電話や光テレビをセットで使うと、最大3,122円(電話セット割引1,142円+テレビセット割引1,980円)も、月額料金が割引されます。

メリット④:IPv6接続・独自回線で通信速度が他社よりも速め
回線 | 通信方式 | アドレス技術 | 速度 | ネットワーク終端装置 | |
---|---|---|---|---|---|
利用者が多い | 利用者が少ない | ||||
フレッツ光 光コラボ | PPPoE | IPv4 | ![]() |
![]() |
経由する |
IPv6 | |||||
IPoE | IPv4 | - | |||
IPv6 | ![]() |
経由しない | |||
独自回線 | PPPoE | IPv4 | ![]() |
経由しない | |
IPv6 |
eo光は、グレードの高いIPv6接続を標準対応しています。
利用できるIPアドレスが多いので、従来のIPv4接続よりもインターネットに繋げるアドレスを増やせます。
さらに、eo光は自社でプロバイダの管理、提供、設備増強を行っている独自回線です。
なので、フレッツ光の回線を使っている他社の光回線よりも、速度が低下した時の設備増強の調整や改善をスムーズにできます。
また、eo光はフレッツ光に比べるとエリアを限定しているので利用者が少なく、混雑しにくいのも特徴です。
以下は、eo光とフレッツ光の回線を使っている他社の光回線との、平均通信速度の比較表です。
光回線 | 下り 平均通信速度 |
---|---|
eo光 | 719.97Mbps |
フレッツ光 | 276.66Mbps |
So-net 光 プラス | 270.48Mbps |
ソフトバンク光 | 321.89Mbps |
楽天ひかり | 248.37Mbps |
ドコモ光 | 269.66Mbps |
出典:みんなのネット回線速度
上記を確認すると、フレッツ光の光回線を使っている光コラボよりも、eo光の方が通信速度が格段に速いことが分かります。

メリット⑤:5ギガや10ギガプランで超高速通信を楽しめる

月額料金 | |
---|---|
1ギガ | 5,448円 |
5ギガ | 5,960円 |
10ギガ | 6,530円 |
eo光は、1ギガ以外に、超高速通信ができる5ギガや10ギガプランも提供しています。
カバー率は、eo光提供エリアの99%以上です!
5ギガや10ギガプランは、家族でネットをする時間帯が被る、eスポーツゲームをするなど、1ギガでは通信速度が不安定になる時に使いたいプランです♪

メリット⑥:キャンペーンの種類が豊富

eo光は、随時、複数のキャンペーンを提供しています。これだけ多くのキャンペーンを同時開催している光回線は、少ないです。
以下は、今まで提供されたeo光のキャンペーンの一部です。
- eo暮らしスタート割で月額料金が1年間割引
- 商品券プレゼント
- 電子マネーギフトプレゼント
- 商品券増額プレゼント
- eo光Netfli×パックスタートキャンペーン
- U-NEXT3か月見放題キャンペーン
- 工事費が実質無料
- 他社から乗り換えで最大60,000円還元
- 多機能無線ルーターが12か月無料
- 月額550円のeoメッシュWi-Fiが最大2年間無料
- eoセキュリティーパックが1年間無料
- 初期設定サポートが無料
- eo光と同時申し込みでeo光テレビが1年間無料

メリット⑦:無料のeoプレミアムクラブを使えば欲しい賞品と交換できる

eo光を契約すると加入できるeoプレミアムクラブは、ランクによって毎月eoポイントがもらえます。
ポイントは、自分の好きな商品と交換できるので、eoメッシュWi-Fiルーターレンタルや多機能ルーター費用などを一定期間、割引や無料で使えるようになります。
もらえるポイントはランクにより変わり、有効期限は最大2年間です。
eoポイントを貯めるほどランクアップが早くなるので、2023年6月までのチケット制よりもポイント制の方が効率が良くなりますよ。

【結論】eo光がおすすめできない人できる人!
- 関西エリア外に住んでいない人
- 関西エリアから引っ越す予定がある人
- auやUQモバイル、mineoの端末を使っていない人
- 関西エリアに住んでいる人
- auやUQモバイル、mineoの端末を使っている人
- ホームタイプやメゾンタイプでeo光を6年以上使う予定の人
- 他社より速くて安定した通信速度でインターネットを使いたい人
- 超高速通信を楽しみたい人
- オプション機能をお得に使いたい人
eo光は、関西エリアに住んでいないなら、契約対象外なので不向きです。関西エリア外に引越し予定がある人も、同様です。
auやUQモバイルの端末、mineoを使っていない人も、スマホ割適用外でコスパが悪くなるので、おすすめできません。

スマホ割適用になれば、eo光の月額料金が最大1,100円割引になっちゃいます♪
また、6年利用するとホームタイプやメゾンタイプの月額料金が5,552円→4,997円と、10%割引になります。
eo光は、継続するほど他社(月額料金の平均5,794円)よりも、コスパが良くなる光回線です♪
光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
auひかり | 5,940~6,160円 | 4,180~6,050円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400~4,620円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net 光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
NURO光 | 5,200円 | 2,090~3,190円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
平均 | 5,794円 | 4,202円 |
さらに、独自回線を使っているので、フレッツ光や光コラボよりも通信速度が速い!
しかも、速度低下したら、自社のみで設備増強の調整や改善ができるので、安定しやすく対応も速いです。
そのうえ、5ギガや10ギガプランを契約すれば、動画配信やeスポーツなどを超高速通信で楽しめちゃいます♪

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】eo光とその他おすすめの光回線8社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
eo光
![]() |
5,448円 | 3,876~4,170円 | 29,700円 | 物件により異なる | 2,400~5,110円 | 月額料金-800円 | 1Gbps | 下り:719.97Mbps 上り:598.51Mbps | 15.4ms |
|
なし |
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大1,100円割引 mineo:330円割引 |
|
|
フレッツ光 東日本フレッツ光 西日本
![]() |
フレッツ光東日本 【フレッツ光ネクスト】 6,270円 (※Wi-Fiルーター付き) 5,940円 (※Wi-Fiルーターなし) 5,720円 (※最大上り100Mbps/下り200Mbps) | フレッツ光 東日本 【フレッツ光ネクスト】 3,685~4,785円 (※Wi-Fiルーター付き) 3,355~4,455円 (※Wi-Fiルーターなし) 3,135~4,235円 (※最大上り100Mbps/下り200Mbps) | 19,800円 | 16,500円 | フレッツ光 東日本4,950円 | フレッツ光 東日本1,650円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:273.55Mbps 上り:224.7Mbps | 22.77ms |
なし |
フレッツ光 東日本
|
なし |
|
全国 |
フレッツ光 西日本 【フレッツ光ネクスト】 5,940円 (※最大1Gbps) | フレッツ光 西日本 【フレッツ光ネクスト】 2,860~4,950円 (※最大1Gbps) | フレッツ光 西日本4,400円 | フレッツ光 西日本2,200円 | フレッツ光 西日本
|
||||||||||
j:comネット
![]() |
7,568円 | 5,258円 | 47,520円 | 18,480円 | 4,950円 | 4,950円 | 1Gbps | 下り:258.16Mbps 上り:42.03Mbps | 23.84ms | なし |
|
au:最大1,100円割引 |
|
|
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 | 4,180~6,050円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円 |
|
auひかりエリア内
|
So-net光プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 | |
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年プラン】 2,090~2,750円 【2年プラン】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 528円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 | |
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
eo光とその他の光回線8社の月額料金や通信速度、特徴などを比較しました。
eo光は、月額料金がホームタイプやメゾンタイプ5,448円、マンション3,876円~4,170円なので、他社の光回線と比べても格段に安いわけではありません。
ですが、auひかりのエリア外(関西圏)でauやUQモバイルの端末を使っているなら、スマホ割適用になるのでぜひ使いたい光回線です。
また、長割を使えば、6年目以降からは月額料金が5,552円→4,997円(10%割引)になるので、他社の光回線よりも安く使い続けられちゃいます♪
さらに、独自回線を利用して光回線を提供しているeo光は、フレッツ光や光コラボよりも、通信速度が段違いで速いです!

そして、どこよりも豊富な量のキャンペーンを組み合わせれば、コスパよくインターネットを始められること間違いなし!
同じ関西エリアで使えるj:comネットはeo光よりも月額料金が高いので、できるだけ安くて通信速度が速い光回線なら、eo光の方がおすすめです。

ただし、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光一択です。
NURO光のマンション向けプランは月額2,090円~3,190円と、eo光の3,876円~4,170円(VDSL方式)よりも、コスパよく使えます。
そして、25,000円の高額キャッシュバック付き♪
とにかく安い光回線を使いたいなら、NURO光がイチオシです!
なお、他社からの乗り換え費用を支払いたくないなら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光が適しています。
まとめると、関西エリアでauやUQモバイルの端末を使っているならスマホ割で月額料金が安くなる、eo光がおすすめです。
NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光がダントツです♪
とは言え、NURO光は工事が2回必要で、なおかつ、エリアも限られています。利用できるかどうかは、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
eo光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

eo光は公式サイトや電話から申し込みができます。
電話は営業時間が9時~21時と時間帯は長めですが、やはり24時間手続きできる公式サイトが一番です♪

eo光のキャンペーン
- ホームタイプ・メゾンタイプなら月額料金が最大1年間3,280円
- マンションタイプなら月額料金が最大24か月間550円割引
- 10,000円の商品券プレゼント
- 10,000円の電子マネーギフトプレゼント
- 5,000円の商品券増額プレゼント
- eo光Netfli×パック申し込みで最大12か月1,490円割引
- eo光Netflixパック最大10カ月分 +ストリーミングメディアプレーヤー Wプレゼント
- 最大29,700円の工事費が実質無料
- 他社から乗り換えで最大60,000円還元
- 多機能無線ルーターが12か月無料
- 月額550円のeoメッシュWi-Fiが最大2年間無料
- eoセキュリティーパックが1年間無料
- 上限16,500円までの初期設定サポートが無料
- eo光と同時申し込みでeo光テレビが1年間無料
eo光のキャンペーンを、順番に紹介します。
ホームタイプ・メゾンタイプなら月額料金が最大1年間3,280円

コース | 月額料金 | |
---|---|---|
即割利用 | 割引後 (※1年間) | |
1ギガ | 5,448円 | 3,280円 |
5ギガ | 5,690円 | |
10ギガ | 6,530円 |
eo光のホームタイプ・メゾンタイプは、どのコースを選んでも、eo暮らしスタート割で1年間の月額料金が課金開始月から12か月間3,280円になります。
1ギガなら5,448円→3,280円(40%割引)、5ギガなら5,960円→3,280円(45%割引)、10ギガなら6,530円→3,280円と、なんと50%も割引になっちゃいます♪

マンションタイプなら月額料金が最大24か月間550円割引

eo光のマンションタイプを契約すると、月額料金が課金開始月から24か月間550円割引されます。
なので、24か月で最大13,200円(550円×24か月)もお得にネットを楽しめちゃいます♪
最大10,000円の商品券プレゼント

eo光を公式サイトから申し込みをすると、ホームタイプ・メゾンタイプは10,000円、マンションタイプなら3,000円の商品券がもらえます。
商品券は、開通確認後1か月ほどで、利用場所の住所に郵送されます。(法人の場合は、契約者住所)

最大10,000円の電子マネーギフトプレゼント

eo光の公式サイトから申し込みをすると、ホームタイプ・メゾンタイプは10,000円、マンションタイプなら3,000円の電子マネーギフトがもらえます。
プレゼントは、eo光ネットの利用開始後1か月ほどで、eoマイページに届きます。
商品券同様、電子マネーギフトも一緒に使えないキャンペーンがあるので、注意してください。

5,000円の商品券増額プレゼント

ホームタイプ・メゾンタイプ開通後、期間限定で5,000円の商品券が追加でもらえちゃいます。
商品券プレゼントキャンペーンと一緒に使えますが、発送は別なので、注意してください。
eo光 Netfli×パック申し込みで最大12か月1,490円割引

コース | 通常の 月額料金 | 割引額 | 割引後の 月額料金 |
---|---|---|---|
1ギガ | 6,828円 | -1,490円 | 5,850円 (20%割引) |
5ギガ | 7,340円 | 5,338円 (22%割引) | |
10ギガ | 7,910円 | 6,420円 (19%割引) |
eo光新規申し込みから6か月後の月末までにeo光 Netflixパックの手続きをすれば、1年間Netflixの月額料金が最大1,490円割引(スタンダードプラン指定)になります。
ただし、Netflix最大10か月分+ストリーミングメディアプレーヤーのプレゼントキャンペーンとは、一緒に使えません。
もし、Netflixを契約中なら、解約してからeo光のNetflixパックに加入すればOKです!

eo光 Netflixパック最大10カ月分 +ストリーミングメディアプレーヤー Wプレゼント

eo光新規申込から6か月後の月末までにeo光 Netflixパックも手続きすれば、10か月間Netflixの月額料金が1,490円割引になります。
さらに、ストリーミングメディアプレーヤーの端末購入代金1台分が無料になっちゃいます♪
ただし、別のeo光Netfli×パックキャンペーンとは一緒に使えない点だけ、注意してください。

最大29,700円の工事費が実質無料

eo光のホームタイプ、もしくはメゾンタイプを申し込むと、工事費の分割払いの金額と同額が月額料金から割引されます。
なので、24か月継続すれば29,700円の工事費が、実質無料になっちゃいます♪
ただし、24か月未満に解約すると、工事費の残債の一括支払いが必要なので、注意してください。

他社から乗り換えで最大60,000円還元

他社からeo光のホームタイプ・メゾンタイプに乗り換えると、最大60,000円、マンションタイプなら最大15,000円が還元されます。
還元対象は、他社の光回線やモバイルルーターの解約金、工事費の残債などです。
ただし、eo光開通月から6か月後の末日までに他社サービスを解約したケースに限ります。
手続きは、開通6か月後までに、解約金や撤去費用の金額が確認できる証明書のコピーを、申請書に貼り付けて郵送、もしくは申請フォームから申請すればOKです。
受け取りは、開通後7か月目以降に届いたメールやハガキから40日以内に手続きが必要なので、忘れないようにしてください。
多機能無線ルーターが12か月無料

eo光と多機能無線ルーターを同時申し込み(開通までに追加申し込みしたケースも含む)すると、課金開始月から月額料金が12か月無料になります。
他社の光回線では、330円~550円の有料レンタルしかないケースもあります。

月額550円のeoメッシュWi-Fiが最大2年間無料

ホームタイプ・メゾンタイプとeoメッシュWi-Fiレンタルサービスを新規同時申し込みすると、 課金開始月から23か月間、550円のメッシュWi-Fiを無料で使えます。

eoセキュリティーパックが1年間無料

eo光とセキュリティーパックを同時(開通日までの追加申し込みもOK)に申し込むと、課金開始月から12か月間無料(通常275円/月)で使えます。
無料とはいえ、総合セキュリティーソフト「マカフィ」やメールウイルスチェックサービス、メールアドレス最大5個利用、リモートサポートと、使える範囲は広いです。

上限16,500円までの初期設定サポートが無料

eo光のホームタイプ・メゾンタイプと一緒に「多機能ルーター」、もしくは「eoメッシュWi-Fiレンタルサービス」を申し込むと、初期設定サポートが無料になります。
使える上限16,500円や作業時間3時間までと決まりはありますが、苦手な開通時の接続を無料で依頼できちゃうのはありがたいですね♪
eo光と同時申し込みでeo光テレビが最大1年間無料

通常の 月額料金 | 割引額 | 割引後の 月額料金 (※ネットのみ料金と同額) | |
---|---|---|---|
1ギガ | 7,030円 | -1,582円 | 5,448円 (23%割引) |
5ギガ | 7,542円 | 5,960円 (21%割引) | |
10ギガ | 8,112円 | 6,530円 (20%割引) |
上記は、eo光と光テレビを合わせた月額料金の一覧です。
eo光のホームタイプ・メゾンタイプとeo光テレビを同時契約すると、地デジやBS29chが視聴できるeo光テレビの月額料金が11か月間1,582円割引になります。
つまり、ネット+テレビのセット料金のうち、テレビの月額料金が無料になるということです!
ただし、マンションタイプの割引は550円のみ(11か月間)なので、注意してください。

eo光の申し込みから開通までの流れ
eo光の申し込みから開通までの流れを、説明していきます。
公式サイトもしくは、電話から、eo光の申し込みを行います。
電話は、折り返し電話の予約になるので、その場ではすぐに申し込みができません。
なので、自分のタイミングで手続きできる公式サイトの方がおすすめです。
申し込みページを開いたら、「はじめてeoを使う」もしくは「eoまたはmoneoを使っている」を選びます。
ここからは、はじめてeoを使う人向けに説明していきます。
「Webでお申込み」を選んでください。

申し込み画面を開いたら、以下の情報を入力します。
- サービスを利用する住まいのタイプ
- 住所
- サービス選択
- オプション選択
- キャンペーン選択
- 提供条件確認
- お客さま情報入力
- お支払情報入力
有線の多機能ルーターはレンタル無料です。無線で使いたいなら、月額105円の多機能ルーターがおすすめです。
また、auスマートバリューやUQ mobile自宅セット割は、eo光とeo光電話の申し込み後に、auやUQ mobileで別途手続きが必要なので、忘れないようにしてください。
戸建てに住んでいるケースに限り、eo光の委託会社が宅内調査を行います。
- 光ファイバーの引込ルート確認
- 工事内容・追加工事の有無の確認
- テレビ用ONUの設置場所の確認
- 宅内機器の設置場所の確認
- 調査完了後の「工事内容承諾書」を確認
なお、借家に住んでいる時は、工事内容承諾書に土地や建物の所有者や管理者から「記名・捺印」をもらい、1か月以内に返送してください。
工事当日、担当者が自宅を訪問します。工事は1時間~2時間ほどで終了します。
訪問サポートを利用すると、追加で設定時間がかかります。
インターネット接続に必要なWi-Fiルーターやパソコンなどの初期設定を行えば、準備OK!いつでもインターネットを使えます。
eo光の解約方法や解約金は?
撤去工事を依頼していたら、後日、工事費の連絡が入ります。希望日に撤去工事ができないケースがあるので、解約は余裕をもって申し込むのがおすすめです。
なお、eo光は、更新期間以外は以下の解約金が必要になるので、注意してください。
割引 | 解約金 | |
---|---|---|
戸建て・メゾン | マンション | |
即割なし (※1年契約) | 2,400円 (※一律) | 月額料金-800円 |
即割 (※2年契約) | 1ギガ:5,110円 5ギガ:5,630円 10ギガ:6,200円 (※25か月~26か月目は解約金不要) | - |
長割 (※3年目から) | 1ギガ:4,140円 5ギガ:4,770円 10ギガ:5,460円 (※3年目から数えて36か月~38か月目は解約金不要) |

eo光のよくある質問8つ
- eo光の通信量に上限はある?
- キャッシュバックはある?
- 開通までポケットWi-Fiをレンタルできる?
- 固定電話の番号は引き継げるの?
- eo光のお問い合わせ先は?
- eo光を契約していて引越しした場合は?費用はかかる?
- 通信障害?eo光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
- 多機能ルーターは故障したら交換できる?
一つずつ説明していきます。
eo光の通信量に上限はある?
eo光は月間データ利用量に上限があります。
ですが、一般家庭で利用する範囲内であれば、以下の上限に到達することはほぼありません。
プラン | 1か月に使える利用量 |
---|---|
1ギガ | 5TB |
5ギガ | 10TB |
10ギガ | 20TB |

キャッシュバックはある?
eo光は、現金でのキャッシュバックはありません。
代わりに、商品券や電子マネーでキャッシュバックがあります。
開通までポケットWi-Fiをレンタルできる?
eo光は、工事の遅れでネット環境がなくて困っている人を対象に、ポケットWi-Fiをレンタルできるケースがあります。
レンタルには一定の条件があるので、必要ならば、開通サポートセンターに相談してみてください。

固定電話の番号は引き継げるの?
NTT西日本で取得した06や078から始まる電話番号なら、引き継ぎできます。
ただし、NTT西日本「ひかり電話」やNTT西日本以外で取得した電話番号は、利用できません。
もし、NTTの電話番号の契約者が自分ではなくても、許諾をもらえば手続きできるので安心してください。

eo光のお問い合わせ先は?
eo光の問い合わせ先は、電話、メール、チャットです。
電話 | 【操作・設定など各種サポート】 固定電話・携帯電話:0120-919-151 eo光電話:151 (※音声ガイダンスなし:直通番号一覧) |
---|---|
【受付時間】
9~21時
【必要なもの】
|
|
【設定・トラブル・サービス詳細確認など】 折り返し電話予約 | |
【受付時間】
10~20時
【必要なもの】
|
|
メール | 契約前のお問い合わせフォーム |
【相談内容】
|
契約後のお問い合わせフォーム |
【相談内容】
|
|
チャット | eo暮らしアドバイザー プロのアドバイザーに相談できる |
【アドバイザー対応】 9~23時 | |
オペレーター 画面右側の「オペレーターに相談する」をクリック | |
【オペレーター対応】 9~21時 | |
AIチャット | |
【AI対応】 24時間 |

eo光を契約していて引越しした場合は?費用はかかる?
eo光は、引越し手続きができます。
引越しの最低1か月前までに手続きをすると、開通までがスムーズに進みます。

通信障害?eo光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
eo光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時は、以下の方法で改善するケースがあります。
- ルーターを再起動する
- ルーターの置き場所を変更する
- ルーターやLANケーブルの性能を確認する
それでも解決しないなら、通信障害も考えられます。

多機能ルーターは故障したら交換できる?
多機能ルーターはレンタル品なので、故障時は無料で交換できます。
ただし、過失による故障は、修復や補填費用(最大9,269円)、変更事務手数料(3,300円)などがかかります。
eo光のまとめ
- スマホ割で月額料金が最大1,100円割引
- 月額料金が最大10%割引
- 独自回線で通信速度が速い
- 5ギガや10ギガプランもある
- 豊富なキャンペーンを使えばコスパよくインターネットを始められる
- 割引がないと月額料金が安くならない
eo光は、auやUQモバイルの端末、mineoを使っているなら、月額料金が最大1,100円割引になるので、毎月の通信費を抑えられます。
また、6年以上継続すると、長割適用でホームタイプやメゾンタイプの月額料金が5,552円→4,997円と、10%も安くなっちゃいます♪
さらに、独自回線を使って光回線を提供しているので、フレッツ光や光コラボよりも通信速度が速い!
しかも、速度低下があれば、自社のみで調整や対策が取れるので、安定するまでの期間も短いです。
関西エリアに住んでいて、auやUQモバイルの端末を使っているなら、ぜひ、eo光をチェックしてみてください!
ただし、割引がなくても安い光回線を使いたいなら、eo光はおすすめできません。
NURO光のマンション向けのプランなら、月額2,090円~3,190円と、eo光よりもめちゃ安いです。
おまけに、25,000円の高額キャッシュバックまで付いています♪
他社との比較は、このページ内の「【ぶっちゃけどこがおすすめ?】eo光とその他おすすめの光回線8社との月額料金や速度などを比較!」をチェックしてみてください。
長期継続しても使い続けられる光回線を選んでいきましょう。
関連する記事
-
IIJmio(みおふぉん)の評判・口コミは悪い?デメリットや特徴を評価
格安SIMの中でも「月額料金が安くて、コスパが良い」と言われているIIJmio(みおふぉん)! IIJmioの料金の安さやコスパの良さは、実際どうなんでしょうか? 先に結論から
2023年05月29日 7時24分
-
【評判・口コミは悪い?】縛りなしWiFiを通信の専門家が実際に使って評価
契約期間も解約金もなくて好きな時に解約できる縛りなしWiFiのモバイルWi-Fiルーター! 1日単位から使えて、初期費用は送料の660円です。平日の午前に申し込めば最短で翌日
2023年04月30日 9時58分
-
ドコモの新プランirumoの口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットを徹底評価!
2023年7月1日から、NTTドコモが新料金プラン「irumo(イルモ)」の提供を開始しました。 「irumoってどんなサービス?」「irumoに乗り換えるべき?」という疑問を持
2023年08月01日 3時01分
-
【評判悪い?】ソフトバンク光を175人の口コミからデメリットなど解説!
「スマホ割適用でスマホの月額料金が安くなる」と言われているソフトバンク光! 結論から言うと、ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルの端末を利用しているなら、スマホ割適用で
2023年04月30日 9時59分
-
おてがる光の口コミ・評判は悪い?料金や特徴やデメリットを徹底紹介!
おてがる光は、戸建て4,708円、マンション3,608円と、同サービス(縛りなし・解約金不要)を提供している他社の光回線よりも、月額料金が安めです。 追加でIPv6オプション
2023年07月18日 7時33分
-
@T COM(アットティーコム)ヒカリの口コミ・評判は悪い?特徴を解説!
@T COMヒカリは「2年契約で月額料金が最大1,430円割引になる」光回線です。 また、特典でもらえる50,000TLCポイントを使えば、戸建て8か月分、マンション11か月
2023年10月29日 3時44分
-
【評判悪い?】So-net光プラスの口コミ!特徴やデメリットを徹底評価
50,000円の高額キャッシュバック付きで、コスパに優れたSo-net 光 プラス! スマホ割適用で、月額料金は最大1,100円割引。さらに、オプションの「さくさくスイッチ」
2023年05月30日 5時26分
-
イオンモバイルの評判・口コミは悪い?特徴やデメリットを徹底紹介!
格安SIMの中でもトップクラスに安い料金と、16種類以上の豊富なプランが好評のイオンモバイル! そんなイオンモバイルの料金やプランなどは、実際本当にお得なのでしょうか? 結論を
2023年05月30日 5時25分
-
ファミリーギガの口コミ評判は悪い?特徴やデメリットなど全まとめ!
「シンプルな料金プランで使いやすい」と言われているファミリーギガ。 結論から言うと、ファミリーギガは通信速度が下り2Gbpsと、高速通信ができる光回線です。 さらに、他
2022年12月31日 6時00分
-
【評判悪い?】NURO光を実際に使った口コミからメリット・デメリットを解説
「通信速度がとても速い」と言われているNURO光。 結論から言うと、NURO光は通信速度が他社よりとにかく速い光回線です。 なので「動画を観ていたら画面が固まって動かな
2023年04月30日 9時56分
おすすめ記事
-
ポイント還元率が高いクレジットカードランキング!最強候補のクレカを比較
クレジットカードを選ぶ際に、還元率を要視している方が多いのではないでしょうか。 ポイント還元率が1%以上だと「還元率が高いクレジットカード」と言われますが、クレジ
2022年11月22日 12時58分
-
【速度遅い?】So-net 光 minicoを実際に使った口コミ評判や特徴など解説!
「コスパが良い光回線」として人気のSo-net 光 minico! 結論から言うと、So-net 光 minicoは月額料金が戸建て4,500円、マンション3,400円と最安
2022年12月31日 6時00分
-
ビットコイン/仮想通貨はいくらから買える?最低500円で買える理由も解説
ビットコインの価格は2022年1月末時点において、およそ450万円前後で推移しています。この価格を見て、仮想通貨(暗号資産)への投資経験者がない方は、「高すぎてビットコインには手が
2022年12月08日 2時53分
-
マッチングアプリで付き合うまでの期間はどれくらいがベスト?彼氏・彼女が出来るまでの流れを完全解説!
初めてマッチングアプリを使う人の中には、「どのくらいの期間を経て付き合っている?」という疑問を持つ人も多いでしょう。 初めてマッチングアプリで彼氏・彼女を作る場合、マッチング
2023年09月08日 7時41分
-
南アフリカランド取引でおすすめのFX会社は?|スワップポイントなどで比べてみた
このページの要点 南アフリカランドは長期のスワップポイント運用におすすめ みんなのFX(70円/日)・LIGHT FX(80円/日)のスワップが上位! SBIFXトレー
2022年12月07日 4時52分