通信・回線
ahamo光の評判は悪い?102人の口コミをもとに特徴やデメリットを徹底評価
2023年09月22日
ahamo光は「ahamoユーザーだけが使える光回線」です。
月額料金は、戸建て4,950円、マンション3,630円と、一般的な光回線よりも安めに設定されています。
また、最大19,800円の工事費が特典で完全無料になるので、2年未満に解約しても、工事費の残債の支払いは必要ありません。
ただし、ahamo専用の光回線なので、ahamoを解約すると継続できなくなります。
本記事では、50社以上の光回線サービスを比較した私が、ahamo光の月額料金や速度、リアルな口コミから分かる特徴やデメリットなどを紹介します。
ahamo光の基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 77.9点/100点 |
月額料金 | 34.7点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 25.6/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 4.7点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 5.0点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 8.0点/20点(平均8.6点)![]() |
月額料金 | 【戸建て】 4,950円 【マンション】 3,630円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費 |
|
契約期間 | 2年 |
特典 |
|
解約金 | 【戸建て】 4,950円 【マンション】 3,630円 |
最大速度 (上り/下り) | 1Gbps/1Gbps |
Wi-Fiルーターレンタル料 | 東日本:330円 西日本:110円 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ 〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー |
ahamo光は、オンライン専用で手続きする光回線です。
なので、契約も問い合わせも、基本的にはオンラインのみの受付になっています。


月額料金 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
ahamo光 | 4,950円 | 3,630円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
差額 | 770円 |
(※ahamo光のプロバイダは「OCN」。ドコモ光のプロバイダタイプBのOCNは新規受付を停止しているため、プロバイダ「OCNインターネット」を含むタイプAで比較)
ahamo光を2年契約すると、月額料金が戸建て4,950円、マンション3,630円で契約できます。
ドコモ光の月額料金(戸建て5,720円、マンション4,400円)と比べても、ahamo光の方が毎月770円も安くなります。
(戸建て:770円=5,720円-4,950円。マンション:770円=4,400円-3,630円)

ahamo光の契約には、ahamoの電話番号が必要です。
理由は、ahamo光が、ahamo専用のインターネット回線だからです。

ahamo光は、フレッツ光の回線とプロバイダが一体になった光コラボです。
なので、フレッツ光のようにプロバイダ料金を別で支払う必要がありません。

通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
IPv6接続が標準提供されているahamo光は、通信速度が速いです。
道路に例えると、グレードの低いIPv4は1車線、グレードの高いIPv6は複数車線です。
1車線しかないIPv4は混雑してくると渋滞しやすくなりますが、車線が多いIPv6なら空いている道を使えるので快適なスピードで進めます。
なので、IPv4よりもIPv6の方が、安定した速度でインターネットを使いやすいです。
ただし、IPv6接続には、OCNバーチャルコネクト対応のWi-Fiルーターが必要です。

ahamo光は、従来の通信方式(PPPoE方式)には対応していません。
なので、IPv6接続(IPoE方式)できないと、インターネットに繋がらないのです。

ahamo光を2年契約すると、新規や乗り換えの人を対象に、特典でdポイントが10,000ポイントもらえます。
もらったポイントは6か月間有効で、コンビニや薬局、Amazonなどで利用できます。
ただし、ドコモ光からのプラン変更は対象外なので、注意してください。


ahamo光 | 他社の光回線 | |
---|---|---|
工事費 | 完全無料 | 実質無料 |
工事費の残債の支払い (※契約期間中に解約) | 不要
![]() |
必要
![]() |
ahamo光は、最大19,800円の標準工事費が、特典で完全無料になります。
なので、2年未満に解約しても、工事費の残債の支払いは不要です。

ahamo光は、ahamo専用の光回線です。なので、ahamoの電話番号を取得していないと、契約できません。
月額料金は戸建て4,950円、マンション3,630円と、他社の光回線の平均(戸建て5,310円、マンション4,131円)よりも安めです。
最大通信速度は、一般的な光回線と同じ1Gbpsです。月額料金が安いからといって、通信速度が遅いわけではないので安心してくださいね。
スマホ割がないので、家族がドコモの端末を使っていると、お得感は薄れます。
とはいえ、ahamoをメインで使っているなら、安くて快適なahamo光はコスパよく使える光回線です。

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
- 1 ahamo光(アハモ光)を使った102人の悪い&良い口コミ評判をまとめました!
- 2 ahamo光を使った悪い口コミから分かった4つのデメリット
- 3 ahamo光の使った良い口コミから分かった6つのメリット
- 4 【結論】ahamo光(アハモ光)がおすすめできない人できる人!
- 5 【ぶっちゃけどこがおすすめ?】ahamo光とその他おすすめの光回線7社との月額料金や速度などを比較!
- 6 ahamo光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!
- 7 ahamo光(アハモ光)のキャンペーン、特典
- 8 ahamo光の申し込みから開通までの流れ
- 9 ahamo光(アハモ光)の解約方法
- 10 ahamo光のよくある質問9つ
- 11 ahamo光のまとめ
ahamo光(アハモ光)を使った102人の悪い&良い口コミ評判をまとめました!
- セット割がない
- 混雑する時間帯になると通信速度が落ちる
- 開通後すぐはIPv6接続できない
- 専用のWi-Fiルーターが必要
- 開通は他社の光回線のIPv6接続が解除してから
- ドコモ光のプランによってはスムーズに移行できない
- 月額料金が安い
- 通信速度が速くて快適
- IPv6接続ができる
- 特典で工事費が無料
- スマホと契約をまとめられて管理が楽
- 乗り換え(プラン変更)が簡単
ahamo光を使った人の、悪い口コミと良い口コミを紹介します。

【月額料金】ahamo光の悪い口コミ
- セット割がない
まずは、月額料金の悪い口コミから、紹介します。
悪い口コミ①:セット割がない
ドコモ光戸建5500円+プロバイダ料金550円らしい
— みみみ (@miminam3376) July 16, 2023
ほんで新しく出た?home5gがプロバイダ不要で4950円でirumoのセット割あり
ahamo光はプロバイダ料金込みで4950円らしいが、irumoとのセット割なし
相互するとhomn5gがよさげ
でも携帯がahamo回線だと光セット割は結局適用なしだね、、なるほどahamo光のメリットわからん
— Qn.(読みかた:きゅん) (@Qnmie_721) July 3, 2023
「セット割がない」という口コミがありました。
ahamo光は、ahamoと一緒に使ってもセット割にはなりません。
ですが、その分、月額料金がドコモ光よりも安く設定されています。
月額料金 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
ahamo光 | 4,950円 | 3,630円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
差額 | 770円 |

【通信速度】ahamo光の悪い口コミ
- 混雑する時間帯になると通信速度が落ちる
- 開通後すぐはIPv6接続できない
通信速度に関する口コミもありました。
悪い口コミ①:混雑する時間帯になると通信速度が落ちる
ahamo光、っていうかNTT回線は混雑時間帯になると極端に速度落ちるからダメだな
— アシガラ (@Ashigara_1015) August 17, 2023
「混雑する時間帯は通信速度が落ちる」という口コミがありました。
ahamo光は、全国エリア対応のフレッツ光の回線を使っているので、エリア限定の独自回線に比べると、利用者が多くなりやすいです。

悪い口コミ②:開通後すぐはIPv6接続できない
ドコモ光(GMO)からahamo光にするには、一度ドコモ光(ocn)を経由する必要があるとの事です。昨日ocnに切り替わってたのだが、何故かocnバーチャルコネクトではなく、従来のPPPoE接続のみみたい。何故かな?.#ahamo光#ドコモ光 #OCNバーチャルコネクト
— sxx (@sxx19781117) July 15, 2023
「OCNバーチャルコネクトではなく、PPPoE接続(方式)にしか繋がっていない」という口コミもありました。
ahamo光を契約後、IPv6接続ができるIPoE方式に切り替わるのは、工事日当日、もしくは翌日以降です。

【その他】ahamo光の悪い口コミ
- 専用のWi-Fiルーターが必要
- 開通は他社の光回線のIPv6接続が解除してから
- ドコモ光のプランによってはスムーズに移行できない
その他の悪い口コミも、見つかりました。
悪い口コミ①:専用のWi-Fiルーターが必要
ahamo光、OCNバーチャルコネクト対応のルーター必要なの面倒だな
— わかほう (@wakahou) July 18, 2023
docomo光からahamo光に変更…
— GAIN🚕タクシー(ヨゴレ) (@GAIN20210215) August 3, 2023
ルーターを新しく買わないといけないみたいで💦毎月の料金は安くなったけど、ルーター代が高くつきました😢
夜の部行ってきます pic.twitter.com/q8aKaSOxuY
ドコモ光からahamo光に変えたらルーター変えなきゃいけなくなった。 安くなった意味がない😂
— またまる (@matamaru3) August 4, 2023
「OCNバーチャルコネクト対応のWi-Fiルーターが必要」という口コミが見つかりました。
ahamo光は、OCNバーチャルコネクト対応のWi-Fiルーターがないと、インターネット接続ができません。
また、IPv6接続もできないので、安くて安定した光回線を使いたいなら必須です。
専用のWi-Fiルーターは、月額330円でレンタルも可能です。

悪い口コミ②:開通は他社の光回線のIPv6接続が解除してから
やっとahamo光に切り替わった。
— 富山きさら (@tomiyama_k) August 8, 2023
Biglobe側のIPv6オプション解除が、申し込み完了からきっちり一週間かかってたのが原因だったようで pic.twitter.com/RMywI9s9vE
「やっとahamo光に切り替わった」という口コミがありました。
IPv6接続は1回線につき1つしか契約できないため、他社の光回線で接続していると、ahamo光で開通ができません。 いずれの光回線も同様です。

悪い口コミ③:ドコモ光のプランによってはスムーズに移行できない
ドコモ光から、ahamo光に切り替えてみた。
— masaru1201 (@masaru1201) July 15, 2023
7/1に申し込んだんだけど、既存のプロバイダがOCN以外の人は、まずは一度OCNに切り替えてからの切り替えまで完了。
このオペレーション大変そうだわ〜。
確かにこの方法しかないんだけど、オペレーションマニュアル作った人すごいわ。
「ドコモ光のプロバイダを変更しないと、ahamo光にプラン変更できない」という口コミがありました。
ドコモ光の一部契約者は、タイプAのプロバイダ「OCN インターネット」を経由しないと、ahamo光にプラン変更できないケースがあります。
プロバイダ変更はドコモ側が行うので、私たちが操作する必要はありません。

【月額料金】ahamo光の良い口コミ
- 月額料金が安い
良い口コミも順番に紹介します。
良い口コミ①:月額料金が安い
ahamo光はコスパいいですよね✨
— ひなパパ🐶 (@hina_money35) June 21, 2023
正直一人暮らしの人で快適なインターネット使いたい人は、ahamo+ahamo光導入して良いと思うの
— しゅんしゅん (@fERWUES6AKnBMqF) June 26, 2023
OCNの設備が、マンションだとたった3630円(一戸建てでも4950円。しかも工事費無料)でつけれるのヤバイって。
スマホ20GB&5分かけ放題2980円+光1Gbps3630円=6610円ってガチで安い。
ahamo光良いな、値段やっぱり安いし
— ズン (@ikasuke2150) July 14, 2023
「ahamo光は月額料金が安い」という口コミが複数ありました。
ahamo光は、他社の光回線の平均月額料金(戸建て5,310円、マンション4,131円)に比べ、戸建て4,950円、マンション3,630円と安めです。

(※ドコモ光の戸建て:5,720円、マンション:4,400円。5,720円-4,950円=770円。4,400円-3,630円=770円)
【通信速度】ahamo光の良い口コミ
- 通信速度が速くて快適
- IPv6接続ができる
通信速度に関する口コミもチェックしてみましょう。
良い口コミ①:通信速度が速くて快適
フレッツ光ネクスト IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
— sxx (@sxx19781117) August 9, 2023
プロバイダ: OCN ahamo光
Ping値: 30.1ms
下り速度: 361.14Mbps(非常に速い)
上り速度: 166.23Mbps(かなり速い)https://t.co/xZ9BnbaXmq #みんなのネット回線速度
実家の新設 ahamo光はこんな感じ
— くじょー🍩 (@kujoo) July 31, 2023
////
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
プロバイダ: OCN
Ping値: 6.2ms
下り速度: 571.55Mbps(超速い)
上り速度: 625.1Mbps(超速い)https://t.co/a5qVptIAq1 #みんなのネット回線速度
すったもんだの末、ahamo光開通。OCNバーチャルコネクト対応ルーターが意外に少なくて大変でしたが、スピードはかなりアップ⤴️苦労した甲斐がありました😃
— 藤井 聡📖発想力で紙モノづくり (@fujis0u) August 4, 2023
「通信速度が速くて快適」という口コミが多数見つかりました。
ahamo光は、フレッツ光の回線を使っているので、速度は一般的な光回線の最大通信速度と同じ1Gbps(上り/下り)です。

良い口コミ②:IPv6接続ができる
ahamo光ありやなぁ
— まこつ (@makopippi39) July 10, 2023
ahamo紐付け必須ってことはユーザー数そんな多くなさそうやし混まなさそう
しかもIPv6対応で安いのはありがたい
「IPv6対応で安いのはありがたい」という口コミもありました。
ahamo光は、無料でIPv6接続できるだけでなく、追加の手続きも必要ありません。

【工事費】ahamo光の良い口コミ
- 特典で工事費が無料
工事費についての良い口コミも、見てみましょう。
良い口コミ①:特典で工事費が無料
自宅のネット回線をJ:COMからahamo光に変更完了。下りは320Mから1Gに、上りは10Mから1Gに増速して、月々は気持ち安くなり工事費無料だったしそりゃ乗り換えるよねー。
— しらとり(本垢凍結中) (@shiratorij_sub) August 18, 2023
満足\(^o^)/
「工事費が無料だった♪」と、喜ぶ声がありました。
ahamo光は、特典で最大19,800円の工事費が完全無料になります。
他社の光回線で行われている工事費無料は、実質無料です。なので、契約期間中に解約すると、工事費の残債の支払いが発生します。
ですが、ahamo光は、いつ解約しても工事費の残債の支払いは不要です!
完全無料の特典は、いつまで提供されているか分かりません。

【その他】ahamo光の良い口コミ
- スマホと契約をまとめられて管理が楽
- 乗り換え(プラン変更)が簡単
その他の良い口コミも、チェックしていきましょう。
良い口コミ①:スマホと契約をまとめられて管理が楽
最近docomoのホームルーターが不安定だから光回線に乗り換えようとしている。新しく始まったahamo光でスマホと契約まとめられたら管理楽かもしれぬ。ahamo光はIPoE(IPv4 over IPv6)で3630円/月。
— 11:30,耳かき,雑穀,SCの勉強,読書,プログラミング (@bokorihara) July 19, 2023
「スマホと光回線の契約をまとめたら管理が楽」という口コミがありました。
ahamo光は、ahamo専用の光回線です。
一緒に契約すると、スマホと光回線の通信費がまとめて請求されるので、毎月の支出が分かりやすくなります。
良い口コミ②:乗り換え(プラン変更)が簡単
ahamo光への乗り換え終わったわ。
— ぱんちょ (@pantyo9) August 14, 2023
ドコモ光からならめんどくさい手続きなかったし、乗り換えて正解やった。
「面倒くさい手続きがなく、乗り換え(プラン変更)が簡単だった」という口コミがありました。
ドコモ光からのプラン変更は、My docomoを開いてahamo光へ変更手続きするだけなので、簡単です。

ahamo光(アハモ光)の口コミまとめ!
- セット割がない
- 混雑する時間帯になると通信速度が落ちる
- 開通後すぐはIPv6接続できない
- 専用のWi-Fiルーターが必要
- 開通は他社の光回線のIPv6接続が解除してから
- ドコモ光のプランによってはスムーズに移行できない
- 月額料金が安い
- 通信速度が速くて快適
- IPv6接続ができる
- 特典で工事費が無料
- スマホと契約をまとめられて管理が楽
- 乗り換え(プラン変更)が簡単
ahamo光の口コミには「セット割がない」「専用Wi-Fiルーターが必要」「混雑時は通信速度が低下する」など、リアルな口コミがありました。
ですが「月額料金が安い」「通信速度が速くて快適」「特典で工事費が無料」など、全体的に好評価の口コミが多かったです。
口コミをまとめると、ahamo光は月額料金や工事費をできるだけ安くして快適な速度でインターネットを楽しみたいなら、おすすめです。
ですが、とにかく安くて速い光回線を使いたいなら、NURO光がピッタリです。
NURO光のマンション向けプランなら、月額2,090円~3,190円と、ahamo光(3,630円)よりもコスパよく使えます。

さらに、dポイントプレゼントのahamo光と違い、NURO光は25,000円の現金キャッシュバック付き♪
そのうえ、Wi-Fiルーターを無料レンタルできちゃいます。
ただし、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。利用エリアも限られています。
なので、開通までじっくり待て、とにかく安くて速い光回線を使いたいならNURO光の方がおすすめです♪
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
ahamo光を使った悪い口コミから分かった4つのデメリット
- セット割(スマホ割)の対象外
- 専用のWi-Fiルーターが必要
- 開通には他社のIPv6接続の解除が必要
- ahamo光は解約方法により解約金が発生
ahamo光のデメリットを一つずつ説明していきます。
デメリット①:セット割(スマホ割)の対象外
ahamo光は、セット割(スマホ割)の対象外です。
なので、ahamoを契約していても、月額料金の割引はありません。
ただし、ahamoはドコモ光を契約してもセット割(スマホ割)の対象外です。
なので、家族にドコモの端末を使っている人がいなければ、ドコモ光よりも月額料金が安いahamo光の方がコスパが良くなるケースがあります。(※ドコモのプランにより左右される)
(※ドコモ光の戸建て5,720円、マンション4,400円、ahamo光の戸建て4,950円、マンション3,630円)
デメリット②:専用のWi-Fiルーターが必要
ahamo光を使うには、OCNバーチャルコネクトに対応したWi-Fiルーターが必要です。
月額330円でレンタルもできますが、OCNバーチャルコネクトに対応していれば自分で購入したWi-Fiルーターを使うことも可能です。
また、ドコモ光電話(月額550円)を契約すれば、有線機能だけなら追加費用なしでインターネット接続できちゃいます♪
ただし、無線機能を使いたいなら、月額110円~330円で無線LANカードをレンタルしてください。

デメリット③:開通には他社のIPv6接続の解除が必要
ahamo光を開通するには、あらかじめ他社の光回線のIPv6接続(IPoE)の解除が必要です。
IPv6接続(IPoE)は、複数のプロバイダで同時に利用することはできません。
なので、他社でIPv6接続(IPoE)をしていると、ahamo光でンターネットの開通手続きができなくなります。
そのため、以下のケースに該当する時は、開通日に合わせてあらかじめIPv6接続(IPoE)の解除や停止が必要です。
- ドコモ光からのプラン変更
- フレッツ光からの転用
- フレッツ光の回線を使った光コラボからの事業者変更

デメリット④:ahamo光は解約方法により解約金が発生
ahamo光は、解約方法によっては解約金が発生します。
例えば、ahamo光のペア回線「ahamo」の契約はそのままで、ahamo光だけを解約すると、戸建て4,950円、マンション3,630円の解約金が必要です。
ですが、ペア回線のahamoを先に解約すると「ペア回線を維持できない」とみなされるので、基本的に解約金は不要になります。

ahamo光は、ahamoの解約状況により解約金の有無が変わるので、注意してください。
ahamo光の使った良い口コミから分かった6つのメリット
- 月額料金が戸建て4,950円、マンション3,630円と安め
- プロバイダ一体型で管理が楽
- 全国エリア対応で最大通信速度が1Gbps
- IPv6接続ができるOCNバーチャルコネクト対応で通信速度が速い
- dポイントが10,000ポイントもらえる
- 最大19,800円の工事費が完全無料
ahamo光のメリットを順番に説明していきます。
メリット①:月額料金が戸建て4,950円、マンション3,630円と安め

月額料金 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
ahamo光 | 4,950円 | 3,630円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
差額 | 770円 |
(※ahamo光のプロバイダは「OCN」。ドコモ光のプロバイダタイプBのOCNは新規受付を停止しているため、プロバイダ「OCNインターネット」を含むタイプAで比較)
ahamo光の月額料金は、2年契約すると一般的な他社の光回線よりも、戸建て4,950円、マンション3,630円と安めです。
例えば、同じドコモから提供されているドコモ光の月額料金は、戸建て5,720円、マンション4,400円です。
ahamo光の方が、1か月770円もコスパよく使えちゃいます♪(戸建て:770円=5,720円-4,950円。マンション:770円=4,400円-3,630円)
他社の光回線59社の平均月額料金(戸建て5,310円、マンション4,131円)と比べても、かなり安く契約できますよ。

メリット②:プロバイダ一体型で管理が楽
ahamo光は、プロバイダ一体型なので、光回線とプロバイダ料金を別で支払う必要がありません。
なので、毎月のインターネット料金の管理が楽になります。

メリット③:全国エリア対応で最大通信速度が1Gbps

ahamo光は、フレッツ光の回線を使った光コラボなので、最大通信速度は上り下りとも1Gbpsです。
フレッツ光の光回線の品質はそのままで月額料金だけが安いので、コスパよく使えちゃいます♪
メリット④:IPv6接続ができるOCNバーチャルコネクト対応で通信速度が速い
通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
ahamo光は、IPv6接続ができるため、通信速度が安定しやすく速いです。
道路に例えるなら、IPv4は1車線、IPv6は複数車線です。
1車線しかないIPv4は利用者が増えると前に進みにくくなりますが、複数車線あるIPv6なら空いている道を探して使えるので、安定した速度を保ちやすくなります。
なので、IPv6の方が速いです。

Wi-Fiルーターは、月額330円でレンタルするか、自分で準備しなければいけません。
ドコモ光電話(月額550円)を契約すると、OCNバーチャルコネクト付きのWi-Fiルーター(有線機能のみ)をレンタルできます。
Wi-Fiルーターから離れた場所でもインターネット接続をしたいなら、無線機能付きの無線LANカードのレンタルが必要です。
(※東日本エリア:月額330円、西日本エリア:月額110円)
ただし、西日本エリアでは、ドコモからWi-Fiルーターのレンタルは行っていません。なので、NTT西日本へ直接申し込みをしてくださいね。

メリット⑤:dポイントが10,000ポイントもらえる

ahamo光を2年契約すると、特典でdポイントが10,000ポイントもらえます。
ポイントは期間・用途限定ですが、ECサイトや実店舗の支払いに充てられるので、通信費以外もお得にできちゃいます♪
対象者は、新規・転用・事業者変更をした人です。
ただし、ドコモ光からのプラン変更は対象外なので、注意してください。

(※戸建て:2.0か月=10,000ポイント÷4,950円。マンション:2.7か月=10,000ポイント÷3,630円)
メリット⑥:最大19,800円の工事費が完全無料

ahamo光 | 他社の光回線 | |
---|---|---|
工事費 | 完全無料 | 実質無料 |
工事費の残債の支払い (※契約期間中に解約) | 不要
![]() |
必要
![]() |
ahamo光を契約すると、特典で最大19,800円の工事費が完全無料になります。
他社の光回線でも、工事費の分割払い期間中に解約しなければ、工事費が実質無料になるケースはあります。
しかし、ahamo光は、2年未満に解約しても、工事費の残債の支払いは一切不要です!
ただし、光電話や光テレビなど、追加で工事を行った時の追加分の支払いは必要なので、注意してください。

【結論】ahamo光(アハモ光)がおすすめできない人できる人!
- ahamo以外を契約している人
- Wi-Fiルーターを無料で使いたい人
- 高額キャッシュバックが欲しい人
- ahamoを契約している人
- 安い光回線を使いたい人
- 工事費を完全無料で使いたい人
- dポイントを貯めている人
ahamo光はahamo専用の光回線なので、ahamo以外を使っている人は契約できません。
専用のWi-Fiルーターを、無料で使いたい人にも向いていません。高額キャッシュバックをもらいたい人にも、不向きです。
ですが、ahamoを使っているなら、月額料金がドコモ光よりも安くなるので、おすすめです。
また、他社の光回線の工事費実質無料と違い、ahamo光は完全無料なので、契約期間中に解約しても工事費の残債の支払いが必要ありません。

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】ahamo光とその他おすすめの光回線7社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
ahamo光
![]() |
4,950円 | 3,630円 | 19,800円 | 16,500円 | 4,950円 | 3,630円 | 1Gbps | 下り:公開データなし 上り:公開データなし | 公開データなし | なし |
|
なし |
|
全国 |
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
GMOとくとくBB光
![]() |
4,818円 | 3,773円 | 26,400円 | 25,300円 | なし | なし | 1Gbps | 下り:277.69Mbps 上り:304.94Mbps | 17.79ms |
|
なし |
なし |
|
全国 |
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年】 2,090~2,750円 【2年】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 【3年】 528円 【2年】 363円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 【契約期間なし】 7,480円 | 3,740~4,180円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
auひかりエリア内
|
So-net光プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 | |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
ahamo光とその他の光回線7社の月額料金や通信速度、特徴などを比較しました。
ahamo光は、月額料金が戸建て4,950円、マンション3,630円と、他社の光回線よりも安めです。ドコモ光と比べると、月額770円もコスパよく使えちゃいます♪
(※戸建て:770円=5,720円-4,950円。マンション:770円=4,400円-3,630円)
GMOとくとくBB光の月額料金と比べると、ahamo光の方が戸建て132円(4,950円-4,818円)、マンション143円(3,630円-3,773円)と少し高いです。
ですが、GMOとくとくBB光は、3年継続しないと最大26,400円の工事費が実質無料になりません。

なので、GMOとくとくBB光のキャンペーンが適用になる11か月目までは、以下のようにahamo光の方が総支払額が安くなります♪
(※GMOとくとくBB光のキャッシュバックは32,500円で計算)
ahamo光 | GMOとくとくBB光 | |||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
11か月目 | 52,700円 | 36,860円 | 74,448円 | 62,128円 |
12か月目 | 57,650円 | 40,490円 | 46,040円 | 32,708円 |
(戸建て)
月額料金4,950円、事務手数料3,300円、工事費完全無料、解約金4,950円、5か月目に10,000円のdポイントプレゼント
- 11か月目:52,700円=4,950円×11か月+3,300円+0円+4,950円-10,000ポイント (※月額料金×11か月+事務手数料+工事費残債+解約金-dポイントプレゼント)
- 12か月目:57,650円=4,950円×12か月+3,300円+0円+4,950円-10,000ポイント (※月額料金×12か月+事務手数料+工事費残債+解約金-dポイントプレゼント)
- 11か月目:36,860円=3,630円×11か月+3,300円+0円+3,630円-10,000ポイント (※月額料金×11か月+事務手数料+工事費残債+解約金-dポイントプレゼント)
- 12か月目:40,490円=3,630円×12か月+3,300円+0円+3,630円-10,000ポイント (※月額料金×12か月+事務手数料+工事費残債+解約金-dポイントプレゼント)
(マンション)
月額料金3,630円、事務手数料3,300円、工事費完全無料、解約金3,630円、5か月目に10,000円のdポイントプレゼント
(戸建て)
月額料金4,818円、工事費26,400円、解約金0円、12か月目に32,500円のキャッシュバック
- 11か月目:74,448円=4,818円×11か月+3,300円+18,150円+0円-0円 (※月額料金×11か月+事務手数料+工事費残債+解約金-キャッシュバック) (※工事費残債:26,400円-990円-(726円×10か月))
- 12か月目:46,040円=4,818円×12か月+3,300円+17,424円+0円-32,500円 (※月額料金×12か月+事務手数料+工事費残債+解約金-キャッシュバック) (※工事費残債:26,400円-990円-(726円×11か月))
- 11か月目:62,128円=3,773円×11か月+3,300円+17,325円+0円-0円 (※月額料金×11か月+事務手数料+工事費残債+解約金-キャッシュバック) (※工事費残債:25,300円-1,045円-(693円×10か月))
- 12か月目:32,708円=3,773円×12か月+3,300円+16,632円+0円-32,500円 (※月額料金×12か月+事務手数料+工事費残債+解約金+-キャッシュバック) (※工事費残債:25,300円-1,045円-(693円×11か月))
(マンション)
月額料金3,773円、工事費完全無料、解約金3,630円、12か月目に32,500円のキャッシュバック
計算式はじっくり見なくても、自分で計算する時の参考にする程度で大丈夫です。

ですが「11か月後のキャッシュバックの受け取りを忘れそう」「1年未満で解約するケースがあるかもしれない」と思うなら、ahamo光の方がおすすめです。
家族がドコモの端末を使っているなら、プランによってはスマホ割適用でドコモ光の方がコスパが良くなるケースがありますよ。
ただし、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光の方がダンゼンお得です。
NURO光のマンション向けプランなら、月額2,090円~3,190円と、ahamo光(3,630円)よりも安いです。

そのうえ、NURO光は、下り最大通信速度が2Gbpsとahamo光(1Gbps)よりも速いので、混雑する時間帯でも快適にインターネットを楽しめちゃいます♪
なので、最安級でサクサク動く光回線を使いたいなら、NURO光はピッタリです。
まとめると、できるだけ安い月額料金や工事費でインターネットを使いたいなら、ahamo光がおすすめです。
家族にドコモの端末を使っている人がいるなら、プランによってはドコモ光の方がコスパよく使えます。
NURO光のエリア内のマンションに住んでいて、ずっと安くて速い光回線を使いたいなら、NURO光がとにかくお得です♪
とはいえ、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。エリアも限られています。利用できるかどうかは、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
なお、他社からの乗り換え費用が高額なら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光が相性が良いです。
ahamo光をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

ahamo光の申し込みは、公式サイトから行えます。急ぐ時は電話でも可能ですが、受付時間は9時~20時のみです。
公式サイトなら24時間手続きできるうえ、入力は、氏名、電話番号、連絡時間などの簡単な質問だけなので、1分で手続きできちゃいます♪

ahamo光(アハモ光)のキャンペーン、特典
- dポイントを10,000ポイントプレゼント
- 最大19,800円の工事費が完全無料
ahamo光のキャンペーン、特典を紹介します。
dポイントを10,000ポイントプレゼント

ahamo光を2年契約すると、期間・用途限定のdポイントが10,000ポイントもらえます。
対象になるのは、新規・転用・事業者変更です。
ポイントの進呈は、利用開始月の4か月後。有効期限は、進呈月を含む6か月間です。

ただし、ドコモ光からのプラン変更は対象外なので、注意してください。
最大19,800円の工事費が完全無料

ahamo光 | 他社の光回線 | |
---|---|---|
工事費 | 完全無料 | 実質無料 |
工事費の残債の支払い (※契約期間中に解約) | 不要
![]() |
必要
![]() |
ahamo光を契約すると、最大19,800円の工事費が特典で完全無料になります。
他社の光回線は、工事費の分割払いの期間内に解約すると、工事費の残債の支払いが発生します。
ですが、ahamo光は、2年契約期間中に解約しても、工事費の残債は一切かかりません♪
特典を受けるには、申込してから7か月以内にahamo光を利用開始するだけなので、余分なオプション加入は不要です。

ahamo光の申し込みから開通までの流れ
ahamo光申し込みから開通までの流れを、上記4パターンに分けて順番に説明していきます。
ドコモ光からのプラン変更の場合
My docomoを開いたら、上部にある「お手続き」を選びます。
下の方にスライドしていき「インターネット回線・固定電話」内にある「ドコモ光/ahamo光 契約内容確認」をクリックしてください。
そして、ドコモ光からahamo光へプラン変更すれば完了です。

ahamo光の申し込みが完了しました!
ahamo光は「OCNバーチャルコネクト」に対応したWi-Fiルーターが必要なので、開通までに準備しておいてください。
Wi-Fiルーターは、月額330円でレンタルも可能ですが、自分で購入したものも使えます。
なお、月額550円でドコモ光電話を契約すると「OCNバーチャルコネクト」をレンタルできるので、ルーターを準備する必要はありません。

- ドコモ光 1ギガ タイプA…「ドコモnet」「plala」「plala(Sコース)」「OCN インターネット」
- ドコモ光 1ギガ タイプB…「OCN」「TNC」
ahamo光は、ドコモ光のプロバイダを引き継ぐことはできません。
なので、上記のプロバイダ以外を利用している時は、担当者がプロバイダ変更を行います。
プロバイダ変更手数料(3,300円)はかからないので、安心してください。
プラン変更が必要な際は、ドコモ光サービスセンターからSMSまたは電話で連絡が入ります。
一定期間連絡がつかないと、ahamo光の契約は取り消しになるので、注意してください。
また、プロバイダ変更の手続きは20日ほどかかります。利用開始まで時間を要すことだけ覚えておいてくださいね。
プロバイダ変更が不要で、すでにOCNバーチャルコネクトを接続済みなら、再起動すればOKです。
プロバイダ変更をした時は、後日、プロバイダ変更日の通知が書面で届きます。
プロバイダ変更日が過ぎたら、OCNバーチャルコネクトを接続し、接続用IDやパスワードを設定してください。

新規契約の場合
ドコモから「開通のご案内」、プロバイダから「プロバイダID、パスワード」など、必要な書類が届きます。

工事当日になったら、担当者が自宅を訪問し、ホームゲートウェイ、もしくはONUを設置します。
工事は2時間ほどで終了します。
インターネット接続に必要なOCNバーチャルコネクトやパソコンなどの設定をすれば、準備OKです!

事業者変更の場合(他社のコラボ光から乗り換え)
契約している光コラボ事業者から「事業者変更承諾番号」を取得します。
有効期限は15日間です。取得後は、早めに手続きしてください。
ドコモから「開通のご案内」、プロバイダから「プロバイダID、パスワード」など、必要な書類が届きます。
切替が終了したら、ドコモから申込書の控えが届きます。

インターネット接続に必要なOCNバーチャルコネクトやパソコンなどの設定をすれば、準備OKです!
基本的に工事は不要です。ただし、通信速度の変更がある時は、工事が必要になります。

転用の場合(フレッツ光から乗り換え)
ドコモから「開通のご案内」、プロバイダから「プロバイダID、パスワード」など、必要な書類が届きます。
切替が終了したら、ドコモから申込書の控えが届きます。

インターネット接続に必要なOCNバーチャルコネクトやパソコンなどの設定をすれば、準備OKです!
基本的に工事は不要です。ただし、通信速度の変更がある時は、工事が必要になります。

ahamo光(アハモ光)の解約方法
ahamo光の解約は、Webサイト「 ドコモ光/ahamo光のお手続き」から行います。
ahamo光は、解約手続きから完了まで4日ほどかかります。乗り換えは、移行完了までに時間を要すため、さらに時間がかかりやすいです。

ahamo光のよくある質問9つ
- ahamo光とドコモ光との違いは?
- プロバイダメールアドレスの提供はある?
- dポイントの還元はある?
- 固定電話の番号は引き継げるの?
- ahamo光の問い合わせ先は?
- ahamo光を契約していて引っ越しした場合は?
- 通信障害?ahamo光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
- ahamo光は未成年や法人名義でも契約できる?
- ahamo光は従来のPPPoE方式も接続できる?
ahamo光の契約前に知りたいよくある疑問を、順番に説明していきます。
ahamo光とドコモ光との違いは?
サービスの種類 | 契約できる人 | 月額料金 | プロバイダ | 最大通信速度 (上り/下り) | スマホ割の適用 | 工事費 | 運営会社 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | |||||||
ahamo光
![]() |
ahamoの契約者のみ | 4,950円 | 3,630円 | 選べる | 1Gbps | なし | 最大19,800円 | 株式会社NTTドコモ |
ドコモ光
![]() |
ドコモの携帯番号を取得している人 (※ahamoユーザーも含む) | 【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 | 選べない | ドコモ:最大1,100円割引 |
ahamo光とドコモ光の一番の違いは、契約できる人のタイプです。
ahamo光はahamoを契約している人だけですが、ドコモ光はドコモの携帯番号を取得している人ならahamoユーザーも契約できます。
他には、月額料金がahamo光の方が安いです。
最大通信速度や工事費は、どちらも変わりません。

プロバイダメールアドレスの提供はある?
ahamo光は、プロバイダメールアドレスの提供は行っていません。

ahamo光でもdポイントの還元はある?
ahamo光でも、dポイントの還元はあります。
ただし、還元は1%のみなので、注意してください。
固定電話の番号は引き継げるの?
ahamo光は、ドコモ光のオプション「ドコモ光電話」を使えるので、NTTが発番した電話番号なら、継続して使えます。
ただし、他社の光回線で発番した電話番号は引き継げないので、注意してください。

ahamo光の問い合わせ先は?
ahamo光の問い合わせ先は、チャットのみです。
チャット | チャット |
---|---|
おたすけロボット | |
【オペレーター対応】 9~17時 【AI対応】 24時間 |
基本はチャットで質問になります。

ahamo光を契約していて引っ越しした場合は?
ahamo光は、引っ越し先でも継続して利用できます。
ただし、引っ越し先の工事費は発生するので注意してください。
とはいえ、ahamo光を継続すると、期間・用途限定のdポイントが2,000円分もらえるので、引っ越し費用の足しになります♪

通信障害?ahamo光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
ahamo光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時は、以下の方法を試すと改善するケースがあります。
- ルーターを再起動する
- Wi-Fiに接続している端末を再起動する
- ルーターの置き場所を変更する
- ルーターやLANケーブルの性能を確認する (※ルーターやLANケーブルの性能が低いと、通信速度が遅くなるケースがあります)
どうしても解決しないなら、通信障害も考えられます。

ahamo光は未成年や法人名義でも契約できる?
ahamo光は、未成年や法人名義の契約はできません。
ahamo光は従来のPPPoE方式も接続できる?
ahamo光は、新しいIPoE方式にのみ対応しているので、従来のPPPoE方式は利用できません。
そのため、防犯カメラ、外部へのサーバー公開、一部のオンラインゲームは利用できないケースがあります。

ahamo光のまとめ
- ahamo光(アハモ光)の手続きはオンライン専用
- 月額料金が他社よりも安め
- 申し込みにはahamoの電話番号が必要
- プロバイダ一体型で支払いが1箇所のみ
- 全国エリア対応のフレッツ光回線で最大通信速度は1Gbps
- 専用のWi-Fiルーターが必要
- IPv6接続ができる
- dポイントが10,000ポイントもらえる
- 最大19,800円の工事費が完全無料
ahamo光は、月額料金が戸建て4,950円、マンション3,630円と、一般的な光回線よりも安めです♪
さらに、ahamo光は特典で最大19,800円の工事費が完全無料です。2年未満に解約しても、工事費の残債の支払いは必要ありません。
ahamo光は、一般的な光回線よりも月額料金が安めの光回線なので、ぜひチェックしてみてください♪
ただし、とにかく安くて速い光回線を使いたいなら、NURO光の方がおすすめです♪
NURO光のマンション向けのプランなら、月額2,090円~3,190円と、ahamo光よりもお得に使えます。
また、現金キャッシュバックが25,000円も付いているので、コスパも良いです♪
最大通信速度も下り2Gbpsと、ahamo光(1Gbps)よりも速いですよ。
ただし、利用できるのは以下のエリアに限られているので、契約できるか確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
他社との比較は、このページ内の「【ぶっちゃけどこがおすすめ?】ahamo光とその他おすすめの光回線7社との月額料金や速度などを比較!」をチェックしてみてください。
コスパよく使える光回線を選んでいきましょう。
関連する記事
-
光回線は有線と無線どっちが良い?実際に速度を計って違いを検証してみた!
光回線を使うなら「有線と無線どっちが良いの?」と疑問に思っているかもしれません。 有線と無線のそれぞれにメリット・デメリットがあります。 「通信速度がとにかく速い方が良
2023年03月29日 6時21分
-
大阪ガスの回線「さすガねっと」の口コミ評判は?デメリットなども評価!
ガスや電気などの生活インフラサービスに加え「光回線の契約もまとめられる」と評判のさすガねっと! 結論から言うと、さすガねっとは、ライフスタイルに合わせて通信速度(下り最大1G
2022年12月31日 6時00分
-
b-mobileの評判・口コミは悪い?特徴やデメリット・メリットを全まとめ
日本初となる格安SIMのb-mobile。イチオシの音声データSIMが1,089円〜で利用できます。 では、通信速度や実際の使用感も含めると、b-mobileは本当におすすめ
2023年05月31日 4時37分
-
ahamo光の評判は悪い?102人の口コミをもとに特徴やデメリットを徹底評価
ahamo光は「ahamoユーザーだけが使える光回線」です。 月額料金は、戸建て4,950円、マンション3,630円と、一般的な光回線よりも安めに設定されています。 ま
2023年09月09日 2時04分
-
【評判悪い?】auひかりの口コミ!通信速度やメリット・デメリットを評価!
「実測速度調査で速さNo.1」のauひかり! 結論から言うと、auひかりはスマホ割適用で毎月最大1,100円も割引されるため、auやUQモバイルの端末を使っている人におすすめ
2023年04月30日 9時57分
-
イオンモバイルの評判・口コミは悪い?特徴やデメリットを徹底紹介!
格安SIMの中でもトップクラスに安い料金と、16種類以上の豊富なプランが好評のイオンモバイル! そんなイオンモバイルの料金やプランなどは、実際本当にお得なのでしょうか? 結論を
2023年05月30日 5時25分
-
asahinet光って評判悪いの?速度&料金比較やデメリットなど全まとめ!
プロバイダ一体型で、「フレッツ光よりもお得にインターネットを始められる」AsahiNet 光。 結論から言うと、AsahiNet 光は、フレッツ光から乗り換えれば、コース変更
2022年12月31日 6時00分
-
y.u mobileの口コミ・評判は悪い?デメリットや料金プランや特徴を徹底評価!
動画サービスのU-NEXTとスマホのセットプランがあるy.u mobile。 U-NEXTユーザーからは、高い支持を得ています。 では、y.u mobileの評判や実際の使用感
2023年07月18日 7時33分
-
IIJmioひかりの口コミ・評判は悪い?特徴からデメリットまでを徹底評価!
IIJmioひかりは「格安SIMのIIJmioと一緒に使うとコスパよく使える」光回線です。 スマホ割適用で、月額料金が戸建て4,796円、マンション3,696円と、割安で使え
2023年07月18日 7時33分
-
【評判悪い?】DTI光の特徴やデメリットを118人の口コミから徹底評価!
DTI光は、auの端末を使っていれば、セット割適用でauひかりのエリア外でも最大1,320円割引になる光回線です♪ 月額料金が安い格安SIMを使ったDTI SIM割(165円
2023年07月18日 7時33分
おすすめ記事
-
ahamo光の評判は悪い?102人の口コミをもとに特徴やデメリットを徹底評価
ahamo光は「ahamoユーザーだけが使える光回線」です。 月額料金は、戸建て4,950円、マンション3,630円と、一般的な光回線よりも安めに設定されています。 ま
2023年09月09日 2時04分
-
沖縄で安いメンズ脱毛!口コミの良いおすすめ医療クリニック&サロン10選
沖縄の安いメンズ脱毛が知りたい! 沖縄で口コミの良いメンズ脱毛はどこ? そんな思いから本記事にたどり着いたのではないでしょうか? 沖縄では
2023年06月07日 4時18分
-
DMM Bitcoin DMM Bitcoinの評価 オススメ度 ★★★★☆(4.48/5.0) 本人確認済み口座数 非公開 ※20
2022年11月22日 2時21分
-
インデックス投資とは?初心者におすすめの商品・やり方をわかりやすく解説
ひとこと要約インデックス投資は、株価指数(S&P500や日経平均)に連動する投資信託・ETF(インデックスファンド)に投資することを意味する。インデックス投資の大きなメリットは「手
2022年11月25日 2時42分
-
シンボル(XYM)とはどのような仮想通貨?特徴や将来性を紹介
10月1日にbitbank、そして10月20日にGMOコインでの取り扱いが開始した仮想通貨シンボル(XYM)。 シンボルとは、NFTや分散型金融(DeFi)がテーマでもある仮
2022年12月08日 3時35分