PR

当サイトは複数企業と提携して情報発信しており、記事で紹介した商品・サービスの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。 ただしランキングやサービスの内容は報酬の有無に関係なく、中立的な評価を行います。 なお、当サイトで得た報酬はユーザ皆さまの役に立つ有益なコンテンツ制作や情報の品質向上等に還元いたします。

婚活・恋活

マッチングアプリで初めて会うまでに絶対に抑えるべきポイント!当日の流れから初デート後の不安まで徹底解決

2024年01月15日

マッチングアプリで初めて会うまでに絶対に抑えるべきポイント!当日の流れから初デート後の不安まで徹底解決

マッチングアプリで出会った人との初デートは、嬉しい気持ちもあるものの緊張のほうが強いかもしれませんね。

誰でも初デートとなれば緊張はしてしまうもの。しかし、事前に準備をしておけば当日の緊張を和らげることができます

この記事では、初デートの前に準備しておくことから、当日までの流れを紹介します。事前に備えて行けば「こんなはずじゃなかった」を防ぐことができ、自信をもってデートに臨めます。

ぜひこの記事を参考に、デートの準備をして当日を迎えてください。

そもそものマッチ数が少ないという悩みがある場合には「おすすめマッチングアプリランキング」から、自分に合ったアプリに乗り換えてみるのもおすすめです。

目次

マッチングアプリで初めて会う前の準備

マッチングアプリで初めて会う前の準備

アプリで出会ってから初めて会う時は誰しも緊張し、慌ててしまうものです。共通の知り合いがいるわけでもないですし、会うまではずっとメッセージか電話でしかやりとりをしていなかったのですから、緊張して当たり前です。

しかし、当日までに入念に準備をしておけば慌てずに自信をもってデートに臨めます。当日までに準備しておくことは主に以下の5つです。

  • 改めて相手のプロフィールやメッセージを確認する
  • LINEなどの連絡先を交換しておく
  • 当日の待ち合わせ場所や時間を決めておく
  • デートプランはあらかじめ決めておく
  • ある程度何を話すか考えておく

それでは、5つのポイントについて詳しくみていきます。

1 改めて相手のプロフィールやメッセージを確認する

相手とは何度かメッセージ上でやり取りしているとはいえ、過去にやり取りした内容を忘れてしまっていることもあります。前日から待ち合わせまでの時間で、改めて相手のプロフィールややり取りしたメッセージを見返しておきましょう

相手の情報がある程度把握できていると、実際に会って話したときでも緊張しすぎないですし、「何を話そう」と考え込む必要がなくなります。

また、相手のことを知らないでデートしてしまっては、交際に繋げることが難しくなってしまいます。前日、もしくは待ち合わせに向かうまでの移動時間などで、再度相手プロフィールやメッセージを見返しましょう

2 LINEなどの連絡先を交換しておく

デートの前日までにLINEや電話番号などを交換しておきましょう。

マッチングアプリのメッセージ機能では、新着のメッセージがあったとしても見逃してしまうことも。また当日は何が起こるかわかりません。例えば、電車が遅延していて約束の時間に遅れてしまいそうなこともあるでしょう。そのような緊急で連絡したいときもLINEのほうが便利なので、交換しておくことをおすすめします。

LINEの交換を相手に聞くときは「LINE教えて!」だけではなく、「当日スムーズに連絡取れたほうがいいから、LINEを教えてもらえますか?」など一言付け加えると印象も良いです。

しかし中には、実際に会うまで怖くて連絡先を交換したくないという人もいます。特に女性にはそういった人が多いので、デートの約束をしたからと言ってしつこくLINEを聞くことはしないようにしましょう。

3 当日の待ち合わせ場所や時間を決めておく

当日の待ち合わせ場所や時間は細かく決めておきましょう。なぜならお互いの認識がズレていて、当日会えなかったということを防ぐためです。

特に時間の認識は人によってそれぞれのことが多く、「お昼の時間に集合」と約束しても、自分はお昼といえば12時かもしれませんが、相手は13時や11時と認識しているかも しれません。

また、待ち合わせ場所も「渋谷駅」のようなざっくりとした場所はなく、「渋谷駅のハチ公口」などある程度はっきりさせておくようにしましょう。特に人が多い駅で待ち合わせをする場合は、相手がどこにいるかわからない可能性も。できるかぎり集合場所は詳細に伝えておくと相手も安心です。

さらに、当日待ち合わせ場所に到着したら着ている服の特徴などを教えてあげるとよりスムーズに会えますよ。

4 デートプランをあらかじめ決めておく

初デートのプランは予め決めておくと、時間を無駄にすることなくデートを楽しめます。特に初対面なので、お互いの好きなものや行きたい所がはっきりわからない場合が多いです。事前にメッセージで当日はどこに行きたいか、何が食べたいかなどを詳しく話し合っておきましょう。

また、デートプランを話し合う際には、デート当日の天気を確認しておき、予定を盛り込みすぎないようにするのもポイントです。もし余裕があるなら、雨が降ってきたことを考えて、デート場付近のカフェなどを調べておくと急な予定変更でも安心して対応できます。

初デートにおすすめのスポット

初デートでどこに行ったら良いかわからない人も多いでしょう。ここでは初デートにおすすめのスポットをいくつか紹介します。

初デートの場所に迷ったらぜひ参考にしてみてください。

初デートにおすすめのスポット おすすめの理由
カフェ 座ってゆっくり話すことができる
気兼ねなく誘いやすい
カジュアルなレストラン 気兼ねなく誘いやすい
相手の好みを知ることができる
おしゃれな居酒屋 メニューが豊富で会話のネタにもなる
水族館 天候を気にしなくて良い

初デートに最もおすすめなのは、カフェやレストランです。マッチングアプリで初めて会う人となら、緊張しますし、女性なら警戒心を抱いていることもあります。食事をしながら落ち着いて話せるところなら、仲良くなりやすいことに加えて、1~2時間で切り上げても不自然にならないのでおすすめです。

しかし、レストランでチェーンじゃなければ何でも良いわけではありません。高級すぎるお店はストレスを感じやすいので、カジュアルなお店を選びましょう。

カフェやレストランは予約ができるお店を選ぶことがポイント。できればチェーン店は避けましょう。もしチェーン店を選ぶなら比較的落ち着いた雰囲気や騒がしくないチェーン店を選ぶと、お互い落ち着いて会話できますし、相手に好印象を残せますよ。

ディナータイムに会うならお洒落な居酒屋も良いでしょう。ここもポイントは「お洒落」であること。騒がしいチェーン店はカフェと同じ理由で、うるさくて会話に集中できないといった残念な雰囲気にならないようにするためです。ここも予約できるお店を選んでおくと好印象を与えられます。

飲食店以外なら、水族館がおすすめです。話しながら見て回るのも楽しいですし、自然と会話が盛り上がるきっかけも作れます。

また、天候に左右されないのも水族館をおすすめする理由の1つです。雨や夏の暑さを気にすることがなく過ごせます。屋外だとメイクをしている女性なら、汗でせっかくのメイクが崩れてしまわないか心配してしまうと思いますが、屋内ならメイク崩れも気にせず楽しめます。

ここで紹介したスポットはあくまでも参考としてあげています。ぜひお相手と話し合ってデート場所を決めてください。

初デートにおすすめできないスポット

逆に初デートにおすすめできないスポットもいくつか紹介します。

初デートにおすすめできないスポット おすすめできない理由
カラオケ 個室になるので、警戒心や恐怖心を抱かれやすい
ドライブ 個室になるのに加えて、どこに連れていかれるかわからないという恐怖がある
テーマパーク 天候に左右される
混雑が予想される
自宅 体目的だと思われる

基本的に初デートは個室を避けたほうが無難です。個室に入ってしまうと周囲から見えなくなってしまうので、特に女性は何かされるのではないかと警戒してしまいます。そのため、カラオケやドライブ、自宅は避けましょう。特に自宅は、体目的だと勘違いされて断られる可能性が高いです。

また、テーマパークも初デートでは避けたほうが良いでしょう。天候に左右されやすいのと、混雑するので待ち時間が長くなり、会話を続けるのが難しくなります。さらにテーマパークは好き嫌いが分かれやすいこともあり、おすすめできません。

初デートでは上記の場所は選ばないようにし、相手と仲良くなれる努力をしましょう。

5 ある程度何を話すか考えておく

デート当日までに予め何を話すかを考えておくことも大切です。もちろん、話す内容全て決めておく必要はありませんし、基本的に会話の内容は過去にやり取りしたメッセージやプロフィールの内容に沿って話すことをおすすめします。

しかし、カフェやレストランで並ぶ必要が出てしまった場合や、プロフィールの内容を忘れてしまったり、会話が途切れてしまったりすることもあるでしょう。そんな時に使えるネタを考えておくとスムーズに会話を続けることができますよ。

「話に困ったときのネタが思いつかない」と慌てなくても大丈夫です。続いて、会話に困ったときに使える話題について詳しく紹介します。

マッチングアプリで初めて会う時におすすめの場所と時間は?

マッチングアプリで初めて会う時におすすめの場所と時間は?

初めて会う時におすすめの場所と時間を知っていると、「どこでどのくらいの時間に会えばいいのかわからない」という悩みを解決できます。

初デートの場所を決める際に、最低限押さえておくべきポイントは以下の2つです。

  • 人が多く集まる所を選び密室は避ける
  • お昼の時間帯を選び可能な限り夜は避ける

次から詳しく解説していきます。

1 人が多く集まる所を選び密室は避ける

人が多く集まるところを選ぶようにして、密室になってしまう個室は避けましょう。理由は、相手が何かされるのではないかと恐怖心や警戒心を強めてしまうからです。特に女性にとって、初対面の男性と個室に入るのは怖いことで、とても勇気がいります。

相手のことをよく知って仲良くなるために、しっかり会話ができて相手が不安にならない場所を選ぶことが大切です。

2 可能な限り夜は避けてお昼の時間帯を選ぶ

できるかぎりお昼の時間帯を選んで、初デートのプランを考えましょう。特に女性は初めから夜の時間帯に会うことに不安を感じることが多いので、断られてしまう可能性もあります。

相手が安心して会ってくれるように、お昼の12~15時くらいで調整しましょう。どんなに遅くなっても夕方17時までにしておくと、警戒心が強くなりすぎず、仲良くなりやすいです。

初めてのデートで会話に困ったらどうしよう…困った時の話題は?

初めてのデートで会話に困ったらどうしよう…困った時の話題は?

デートで話す話題を予め決めておくのがおすすめだとお伝えしましたが、中々話題が思いつかないという人も多いでしょう。

そんな人のために、ここでは初デートの会話に困った時に使える話題をいくつか紹介します。話題に困ったらぜひ使ってみてください。

会話に困ったときにおすすめの話題

会話に困った時は、これまでメッセージでやり取りした内容や相手のプロフィールの中から話題を探すのがおすすめですが、もう既に話尽くしてしまうことも。また、元々相手のプロフィールの情報が少なくて話題に困ってしまうこともあります。

そんな時は以下の話題がおすすめです。

マッチングアプリで初めて会う時におすすめの会話ネタ
  • 好きなタイプ、結婚観など恋愛に関すること
  • これから行ってみたい場所
  • 新しく始めてみたいこと
  • 最近ハマっていること、物
  • 学生時代の話

好きなタイプなど恋愛に関する話は、相手の恋愛観を知ることができるのでおすすめです。特に女性は恋愛系の話に慣れていることが多いので、盛り上がりやすい傾向にあります。

これから行ってみたい場所の話も盛り上がりやすい話題です。そのまま次回のデートの約束もしやすいため、話題に困ったときや2回目のデートに誘いたいときにぜひ活用してみてください。

新しく始めたことや、最近ハマっていることも相手のことをよく知るきっかけになります。この話題も次回のデートにつなげられる可能性があるので、覚えておくとよいでしょう。

学生時代の話や過去の話も相手を知るきっかけになるので、おすすめです。なかなかプロフィールでは知ることができない相手の人柄を知るチャンスでもあります。

初デートでの会話で気をつけたいポイント

初デートの会話で気を付けたほうが良いポイントは以下の3つです。

  • 自慢話は控える
  • 下ネタは絶対NG
  • 過去の恋愛についての話題

自分の自慢話をするのは控えましょう。良く思われたいと思うこと自体は悪いことではありません。しかし、あまりにも自慢話ばかりだと、聞いている方はうんざりしてしまいます。少しの自慢話なら良いですが、褒めてもらえたからといって、自慢話ばかりするのはやめましょう。

下ネタを話題にすることは絶対にやめましょう。そもそも初対面の人と話す話題ではないうえに、相手に不快な思いをさせます。特に女性なら、恐怖心を抱いてしまうことも。印象が悪くなるので、たとえ酔っぱらっていたとしても話題に持ち出してはいけません。

先ほどは、困ったら恋愛についての話題を話すと良いといいましたが、相手の過去の恋愛について触れすぎるのはNG。どんな人がタイプなのかを聞くのは良いですが、今まで付き合った人がどんな人だったかなど相手の過去の恋愛遍歴を掘り下げるのは、ある程度仲良くなってからをおすすめします。辛い恋愛をしてきた人もいるでしょうし、そもそも今後付き合っていくうえでプラスになる情報であるとはいえないからです。

話題ももちろんですが、相手に失礼なことを言ったり失礼な態度を取ってしまわないようにも気を付けましょう。

初めてのデートはどんな服装が良い?

初めてのデートはどんな服装が良い?

初デートはどんな服装で行ったら良いかわからなくて、困っている人も多いでしょう。

基本的には、男女ともにシンプルで清潔感があるコーデにすると失敗しません。また、コーデを選ぶときには第一印象で相手に好印象を持ってもらえるようなコーデにすること。

ここでは、清潔感があり相手に好印象をもってもらいやすい服装のポイントを紹介します。

【男性編】無難な服で清潔感を大事にする

男性であれば、ジャケットにチノパンやテーパードパンツを合わせたシンプルな服装が良いでしょう。

特に男性は「清潔感」を出すことを忘れがち。清潔感として大事なのは、高級なジャケットを羽織ることではありません。着ているTシャツやジャケットにシミやしわないか、靴は汚れていないか、服のサイズ感は合っているかなど、周りの人からだらしなく見えないか、という点を気にしてください。

どんなに高いブランド品を身につけていても、しわやシミが付いているとだらしなく見えてしまいます。デートに行く前に、シミやしわがないかや靴を磨いておくことが大切です。

服装だけではなく、ひげや髪の毛も同様にだらしなく見えないように整えていくと、さらに好印象を与えられるでしょう。

【女性編】露出多めな服やカジュアルすぎる服装は避けたほうが無難

女性は派手な露出やボディラインが出すぎる服装は避けましょう。相手を狙いすぎ、もしくはやりすぎ感が出てしまって、とてもかっこ悪く見えます。

女性も男性と同じで清潔感を意識しましょう。襟元が寄れていたり、ファンデーションが付いていたりしないか、毛玉やシミ、しわが付いていないか、年齢や自分の雰囲気に合っているか確認しましょう。

コーデ例としては、きれいめなワンピースやブラウスとフレアスカートの組み合わせは王道で、好印象をもってもらいやすいです。カジュアルな服装が好きなら、きれいめなブラウスにデニムを合わせると、カジュアルすぎず良い印象を与えることができます。

女性は服装だけではなく、メイクにも気を付けましょう。カラーコンタクトや色がはっきりしすぎるリップは控えて、ナチュラルメイクをするように心掛けるとより好印象に。

初めてのデートを成功させるコツ

初めてのデートを成功させるコツ

マッチングアプリで知り合った相手との初デート。成功させられたら、今後のデートも自信が持てるでしょう。初デートを成功させるコツは以下の3つです。

  • 最初の挨拶は相手を見て明るく
  • 初デートですべてを出し切らないようにする
  • 予定通りに進まなくてもめげない

それでは、詳しく紹介していきます。

1 最初の挨拶は相手を見て明るく

初対面の相手に好印象をもってもらうためには、身だしなみも大事ですが、同じくらい最初の挨拶が重要です。

初めて会う相手に挨拶するのはとても緊張するもの。しかし、明るく笑顔で挨拶するだけで良い印象を与えられます。

具体的には自分の名前を伝えて、「今日は時間を作ってくれてありがとうございます!」や「今日会えるのをとても楽しみにしていました!」と笑顔で話しかけること。感謝の気持ちを伝えつつ、楽しみにしていたことも伝えてあげると相手はとても喜んでくれるでしょう。誠実でスマートな印象も与えられて、最高のスタートでデートを始めることができますよ。

「笑顔で挨拶するのが苦手」と感じる人は、初デートの日までに会社や学校で会った人に挨拶をすることで練習をすると良いでしょう。練習ならいくら失敗しても大丈夫。練習しておくと、当日もスムーズに言葉が出るようになります。

2 初デートですべてを出し切らないようにする

「相手と仲良くならなきゃ!」や「自分を知ってもらいたい!」と焦ってすべてをさらけ出すことは避けましょう。そんなに焦っても、良いことはありません。多少ミステリアスな部分を残しておくと、次も会いたいなと思ってもらいやすいです。

また、全部話してしまうと2回目以降のデートで話すことがなくなってしまったり、つまらない印象を与えてしまったりして、お付き合いまで至らない可能性も。

少し物足りないな、と思うくらいで解散しておくと次に会う楽しみもできます。時間にすると大体1~2時間くらいが理想のデート時間です。

3 予定通りに進まなくてもめげない

デートプランを念入りに立てることはとても良いことです。しかし、予定を完璧に立てたとしてもその通りに行くことは少ないので、予定通りにいかなくてもあまり落ち込まないようにしましょう。

予定通りにいかないからといって、不貞腐れたり雑な対応はしてはいけません。計画を立てることも重要ですが、まずは自分が楽しむことが大前提です。自分が楽しむことを忘れてしまうと、相手のことを楽しませるなんて到底できません。

デートは計画通りにいかないのが当たり前ですし、計画通りにいかないのがデートの面白いところ。心から相手との時間を楽しむことを優先させてくださいね。

初めてのデート当日の注意点

初めてのデート当日の注意点

「前日までの準備に力を入れすぎて、当日に失敗して空気を悪くしてしまった」ということがないように、当日に気を付けることをまとめました。

デート本番の日に失敗をできるだけ避けられるように、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 緊張しすぎないようにする
  • 遅刻しないように時間に時間に余裕を持って行動する
  • 食事のマナーに気を付ける
  • 初デートでは男性が奢ってあげるのがおすすめ
  • 夜はきっちり解散する

詳しく解説していきます。

1 緊張しすぎないようにする

初デートは誰でも緊張してしまうもの。しかし過度に緊張しなくても大丈夫。なぜなら、相手も緊張しているからです。

緊張していても、相手との会話を楽しむように意識すると緊張は自然と溶けていきます。楽しむことを忘れないようにし、緊張しても焦らない、そして自分を責めないようにしましょう。

2 遅刻しないよう時間に余裕を持って行動する

初デートで遅刻はマナー違反です。遅刻はだらしなく見えてしまい、最初から印象を悪くする行為なので、絶対に遅刻しないようにしましょう。

常に10分前行動を心がけておくと、遅刻することなく目的地に到着できます。

万が一遅刻しそうなら、わかった時点で早めに相手に伝えましょう。相手が幸いまだ自宅にいるなら到着時刻を合わせられますし、家を出てしまっていても時間をつぶすことを考えられます。相手を気遣う言葉を添えて、謝りましょう。

到着した時も、必ず待たせたことを詫びてからデートを始めましょう。対応が良いと、遅刻してもマイナスな印象を与えすぎません。とはいえ、遅刻しないのが一番。10分前行動を心がけましょう。

3 食事のマナーに気をつける

食事のマナーはかなり見られています。特に気を付けてほしいポイントは以下です。

  • 食べ物が口に入った状態で、話始めない
  • 音を立てて食べない
  • 食べこぼしたりしない
  • 食べきれない量を頼まない
  • お酒を飲みすぎない

特に食べ物が口に入った状態で、話始めると口の中が見えてしまい相手に不快な思いをさせます。しっかり飲み込んでから話始めましょう。

最低限の食事マナーを確認しておくと、相手から幻滅されることもありません。不安ならデートに行く前に、食事のマナーを調べていきましょう。

4 初デートでは男性が奢ってあげるのがおすすめ

初デートのお会計は男性が奢ってあげるのがおすすめです。一般的に、初デートでは「男性が奢る、もしくは男性が多く支払をする」ことを希望する男女が多い傾向にあります。

また、お会計を全額負担することで、相手に興味を持っていることのアピールにもつながります。なお、大学生は全額負担するのが難しいでしょう。そんな時は、女性より多く払うと相手に興味があることをアピールしつつ、スマートな印象を与えられますよ。

しかし、中には奢られたくないという女性も一定数います。その時に強引に支払おうとすると逆に印象が悪くなります。かたくなに奢られるのを断ってきたら、女性にも少し負担してもらうようにしましょう

5 夜はきっちりと解散する

初デートで盛り上がった場合、もっと一緒にいたいと思ったり、早く関係を進めたいと思ったりするでしょう。しかし、急に関係を発展させるのはNG。急激に関係を発展させることに抵抗を感じる人も少なくありません。

気持ちが盛り上がったとしても、その日は解散することにして2回目のデートに繋げましょう。

また、初デートでいきなりボディタッチをするのはやめましょう。「軽い人」「体目的」のようなネガティブな印象を与えてしまいます。気持ちが盛り上がったとしても、行き過ぎた行動を取らないように気を付けてください。

次回のデートへの繋ぎ方は?2回目以降も合うためのポイント

次回のデートへの繋ぎ方は?2回目以降も合うためのポイント

初回のデートで大事なことは、2回目のデートにつなげること。1回だけのデートで終わってしまっては、お付き合いまで発展することはないでしょう。

2回目のデートにつなげるために、押さえておくべきポイントは以下の3つです。

  • デート中に次回のデートの約束をする
  • デート直後に感謝のメッセージを送る
  • 適切なコミュニケーション間隔を維持する

3つのポイントを詳しく紹介していきます。

デート中に次回のデートの約束をする

デート中に次回のデートの約束をするのが良い理由は、楽しい雰囲気のまま誘うことができるからです。

そのまま次回のデートプランについて二人で話し合うことができれば、より仲良くなれるでしょう。また、1回目のデートで相手に脈があるかどうかを判断できるのも理由の一つ。一緒にいて楽しさを感じない人となら、次回のデートの誘いに乗ってはくれないでしょう。

デート中に次回のデートに誘うなら、帰り際でももちろん良いですが、会話の流れの中で誘うほうがスマートです。

例えば、相手の好きな料理の話になったタイミングで、「おいしいお店を知っているから次回行きませんか?」と聞いてみたり、行ってみたい場所や食べてみたいものを聞いてから「今度はそこに行ってみましょう!」と誘ってみたりすると、会話の流れを壊すことなく誘えるでしょう。

デート直後の感謝のメッセージを送る

デート終了後はすぐにお礼の連絡を入れましょう。楽しんでもらえたことがすぐに相手に伝わりやすいのは、当日だからです。

お礼のメッセージを送る際のアドバイスとして、男性が女性に送る時は「無事に自宅に着いた?」と相手を気遣う言葉を送りましょう。女性が男性に送る時は「今日はとても楽しかったです!」と送ってあげると、相手も嬉しい気持ちになれます。

もしデート中に、次回のデートの約束をできなくても大丈夫。お礼のメッセージを送る時に一緒に送ってみましょう。ポジティブなメッセージと一緒に次回のデートの誘いを送ることで、2回目のデートにつながりやすくなります。

適切なコミュニケーション間隔を維持する

初回のデートが終わった後に安心して、連絡頻度を減らさないように気を付けてください。急に連絡頻度が落ちると相手は、「脈なしだな」、とがっかりしてしまいます。2回目以降もデートしたい、将来的には付き合いたいと思っているなら連絡頻度を落とさずメッセージのやり取りを続けてください。

初回デート後に力を入れすぎて、連絡頻度を落としてしまうとがっかりされるだけではなく、他の人に目移りしてしまう可能性もあります。マッチングアプリ上にはライバルがたくさんいます。メッセージを続けないと、他のライバルたちに負けてしまいます

とはいえ、思いが強くなりすぎてしつこくメッセージを送ることはやめましょう。適切な間隔を保ちつつ、メッセージを送り続けるのがお付き合いまでつながるポイントです。

初デートから付き合うまでのロードマップ

初デートから付き合うまでのロードマップ

マッチングアプリで出会った人とお付き合いするまでの流れで多い流れは以下になります。

  1. マッチングアプリ内でのやり取り
  2. LINEの交換&通話等
  3. 初デート
  4. 2回目のデート
  5. 3回目のデート
  6. 告白

必ずしも、上記のようなロードマップの通りにいくとは限りません。相手の気持ちに寄り添って関係を進めていくことが大切です。

ここでは、2回目以降のデートのポイントを解説していきます。2回目のデートにつなげられたら、次から紹介するポイントを押さておくと、関係を進めやすくなるでしょう。

2回目のデート以降のポイント

1回目のデートはあくまでも「相手との相性を確認する場」です。ここで、相手や自分が相性悪い、なんとなく居心地が悪い、と感じるならその相手とは関係を進めず、他の相手を探すことをおすすめします。

初回を無事に終え、2回目につなげられたら今度は「相手が恋人としてアリかナシかを判断する場」になります。

2回目のデートは1回目のデートに比べて、今の関係を発展させていくにはとても重要なデートです。しかし、意識することは1回目のデートと変わりません。相手を気遣って、自分がまず楽しむというスタンスは変えないでください。

上記のスタンスに加えて、意識すると良いことをあげるなら以下の4点になります。

  1. 基本的には1回目の大きくは変わらないフェーズ
  2. 気を抜いてだらしない格好で行かないようにする
  3. 急に距離を縮めすぎない
  4. ゆっくりと過ごせる場所をチョイスする

繰り替えしになりますが、1回目と心持ちを大きく変える必要はありません。そのため、1回目のデートと同じように清潔感を意識した服装でデートに行きましょう。だらしない恰好は印象を悪くしてしまいます。

また、2回目のデートだからといって急に距離を縮めようと手をつなぐなどのボディタッチはしないように。これも相手に悪い印象を与えてしまいます。

デート場所も1回目と同様に落ち着いて話せる場所や、ゆっくり過ごせる場所にすると1回目よりもお互いのことを知ることができるでしょう。

デートから実際の恋人関係へ移行する

1回目のデートで相手のことを「良いな」と思った場合、どのタイミングで告白しようか迷ってしまうでしょう。告白のタイミングに正解はありませんが、一般的には3回目のデートで告白する人が多いようです。

理由としては、1回目、2回目のデートは相手との相性を確認したり、恋人としてどうかを確認したりする場のため、お互いに「良いな」と思っていてもお付き合いへの気持ちが固まっていない場合が多いでしょう。

そのため、3回目のデートで気持ちを固めて告白するという流れになっています。しかし、必ずしも3回目のデートで告白する必要もありません。4,5回と回数を重ねて、気持ちをより固めてから告白するのもありです。

告白するのは、デートに誘うことよりも勇気がいること。相手が脈ありなのか、相性が合うかしっかり確認して相手に気持ちを伝えてみましょう。

まとめ

ここでは、マッチング後から初デートまでの準備、当日の注意点、そして2回目のデートや告白までの流れをお伝えしてきました。

初めて会う相手とのデートは、誰でも緊張して自分らしく振舞えません。しかし、事前に準備をしておき、相手を気遣うことと自分が楽しむことを念頭に置いておくだけで、緊張し過ぎずデートを楽しむことができるでしょう

告白までの流れもご紹介しましたが、あくまでも一般的な流れですので、相手とのコミュニケーションを大事にして関係を続けられるように努力しましょう。

この記事を参考に初デートを成功させて、2回目、3回目のデートにつなげてみてくださいね。

「彼氏・彼女を作りたい」

「マッチングアプリを使ってみたい」

このように考えているなら、Pairs(ペアーズ)がおすすめです。

ペアーズは総登録者数2,000万人を誇るマッチングアプリです。国内トップの会員数なので、地方在住でも良い出会いに恵まれる可能性が高いでしょう。幅広い年齢層のユーザーがいるので、自分にぴったりな相手がきっといるはず。この夏はペアーズで新しい出会いを探してみてはいかかでしょうか。

マッチングアプリで初めて会う際のよくある質問

マッチングアプリで初めて会うのが緊張するのですがどうすればよいですか?

気になる相手との初デートは誰でも緊張するものです。しかし緊張しないで楽しみたいのが本音。少しでも緊張しないための対策方法は以下があります。

  • デートプランや話題などの事前準備をしておく
  • 自分がまずは楽しむというスタンスにする
  • 時間に余裕をもって行動する

事前にデートプランや会話の話題を準備しておくだけで、緊張が解けます。「準備したから大丈夫だ」と考えれば、心に余裕も生まれるでしょう。

相手を楽しませようと考える前に、まずは自分がこの状況を楽しむ、というスタンスにするとさほど緊張せずに相手との会話を楽しむことができます。

また、10分前行動など時間に余裕をもって行動すると心に余裕も生まれてきます。ぎりぎりの到着は相手への印象も悪くなりますので、時間には特に注意しておくと良いでしょう。

初デートでキスをしても大丈夫ですか?

初デートで気持ちが盛り上がったとしても、キスはしないほうがよいでしょう。自分は付き合うつもりでしたとしても、相手には体目的だと思われてしまう可能性もあります。

初デートではスキンシップを控えたほうが、良い印象を相手に与えやすいです。

初デートで手を繋いでも大丈夫ですか?

キスと同じ理由で、初デートで手を繋ぐのは控えたほうが良いでしょう。相手に警戒心や不信感を抱かれないためにも、ボディタッチは控えるのがベストです。

しかし、相手からのアプローチがあったときは別。手をつなぐことで相性を判断したい人もいますので、相手からのアプローチがあった場合は応じても良いでしょう。

初めてのデートで思っていた相手と違った場合はどうすれば良いですか?

初めてのデートで思っていた相手と違う、ということは稀に起きます。

例えば、会った時に以下のように感じてしまうことも。

  • マッチングアプリのプロフィール写真と実際の顔が違う
  • 顔は好みだが思っていたイメージと違う

プロフィール写真と印象が違う場合は、気持ちも沈んでしまうのですぐに帰りたくなるでしょう。その場合は会ってすぐに帰るのではなく、途中で「他の予定があるから」などと理由を言って早めに切り上げるのがおすすめです。

間違っても会った瞬間に帰ったり、「思っていたのと違う」と相手に直接伝えたりするのは、相手を傷つける行為です。相手を気遣う気持ちを忘れないようにしてくださいね。

また、顔は好みだけど思っていたのと違う場合は、様子見としてデートを楽しむのがポイント。デートした後に次のデートに誘うかゆっくり考えると良いでしょう。

関連する記事

おすすめ記事