婚活・恋活
日にちだけ決めて連絡なし!マッチングアプリでドタキャンする男性・女性の心理とは?
2024年09月17日
デートの日にちは決めたのになぜかその後、連絡が来なくなる、、という経験をしたことはありませんか?
デートの日にちを決める前まではメッセージのやり取りも電話もして、仲良くなれているはずなのに。と悲しい思いをしたかもしれませんね。
ここでは、男女別で日にちだけ決めて連絡をしてこない心理や、デートをドタキャンしてしまう心理を解説します。
どうしてデートの日にちを決めた後に連絡がつかなくなるのかや、デートをドタキャンしてしまう心理を知っておけば、先回りして対策ができますよ。この記事を参考にデートの約束後に連絡が来なくなるのを防ぎましょう。
- デートの日にちだけ決めて連絡しない男女の心理
- デートの前日・当日までに連絡が来なかった場合の対処法
- ドタキャンを減らすためのコツ
目次
マッチングアプリではデートの日にちだけ決めて連絡がない男性・女性の心理とは?
日にちだけ決めて連絡がない男性・女性の心理にはどのようなものがあるでしょうか。男女別で分けると以下の表のようになります。
男性心理 | 女性心理 |
---|---|
会う気がなくなったから | 他に良い男性が見つかったから |
他に良い女性を見つけたから | 会いたくなくなったから |
断るメッセージを送るのが気まずいから | 特に話すことがないから |
デートまで話すことがない | デートまで連絡しないタイプだから |
デートまでに連絡が必要ないと思っているから | アプリをアンインストールしたから |
そもそも連絡が苦手 | 仕事や学校が忙しいから |
仕事や学校が忙しいから |
そもそもデートまで連絡しない男女の多くは、会う気がなくなった可能性や他に気になる異性が見つかったことが原因として挙げられます。
中にはそもそも連絡するのが苦手な人や、デートが決まって安心したことで話す必要がないと考えている人もいます。
それぞれの心理を詳しく紹介していきます。
デートの日にちだけ決めて連絡しない男性心理
デートの日にちだけ決めて連絡しない男性の心理は以下が考えられます。
- 会う気がなくなったから
- 他に良い女性を見つけたから
- 断りのメッセージを送ることが気まずくて放置しているから
- デートまでに話すことがない(デートまでの連絡に必要性を感じていない)
- そもそも連絡が苦手or面倒なタイプだから
- 仕事・学校で忙しいから
デートまでに連絡しない男性で最も多い理由が、「会う気がなくなったから」です。もともとは会うつもりだったが、他に良い人ができてその人と仲を深めることを優先したり、会う約束をした後に会うのが面倒になったからなど理由は様々ですが、大半はあなたへの興味が薄れたことが原因です。
会う気がなくなったから
会う約束をする前までデートに乗り気だったのに、会う気がなくなってしまうことで連絡を取るのを辞めてしまう男性もいます。
特に会うまでに時間が空く場合ほど、最初は乗り気だった気持ちが冷めてきてしまい、連絡を取るもの面倒になってしまうことも少なくないでしょう。
「断ろうかな」と悩んでいる間に連絡をせず、ついにデート前日になってしまった。。ということも起きやすいのです。
女性からしたら早めに連絡が欲しいものですが、男性からすると最初は自分も乗り気だったことを考えると、申し訳なくてなかなか連絡に踏み切れないのかもしれません。
他に良い女性を見つけてそちらとの予定を優先したいから
マッチングアプリは他の異性と同時進行するのが当たり前。そのため、デートの約束ができたとしても、相手は他の人ともデートの約束をしていることが多いのです。
マッチングアプリはライバルが多いのも現実。あなたよりも好みの女性とマッチングできたら、すぐに会いたくなるでしょう。その結果、あなたとの予定があったとしても、自分が最も好みのほうの女性を優先してしまう、ということが起きます。
断るメッセージを送るのは気まずくて放置をしているから
先述した「会う気がなくなった」と似ていますが、何かしらの原因で、会う気持ちが薄れてしまって、「本当は会いたくないけど断りの連絡を入れるのが気まずい」ので、連絡をしないという男性もいます。
最初は本人も乗り気だったからこそ、突然断るのが申し訳なくて、当日までフェードアウトしようと考えている可能性が高いでしょう。
はっきりと断ってほしいところではありますが、優柔不断な男性なのかもしれません。
デートまで話すことがないから/連絡に必要性を感じていないから
デートの約束を決めるまでが最初のゴールだと考えていて、デートの約束を決めた後の会話をあまり重要視していないタイプの男性もいます。
このタイプの男性は、「デートの約束はしたから、会ったときに話せばいいや」と考えているため、あなたへの気持ちが冷めたわけではありません。単純に「もうすぐ会うのになんで連絡が必要なの?」と考えていることが多いでしょう。
そもそも、連絡が苦手な男性だと、デートが決まったら安心して連絡を取る必要がない、と判断してしまう可能性も非常に高いので、「脈なしかも」と焦らなくても大丈夫です。
そもそも連絡をすることが苦手・面倒に感じるタイプだか
そもそも連絡するのが苦手、もしくは面倒なタイプの男性だと、デートの約束を取り付けるまでは頑張るのですが、決まった途端にいつもの自分に戻ってしまいます。
このタイプの男性もデートの約束が決まったことに安心しまっているからこそ、連絡を取るのを辞めてしまうのです。
このタイプの男性の場合は、どの女性とデートの約束を決めたとしても、同じように連絡を取らなくなるので、すぐに「脈なし」だと判断をせず、様子を見ましょう。
【レアケース】本当に仕事や学校が忙しいから
珍しいケースではありますが、仕事や学校、バイトが忙しくて連絡ができない人もいます。
男性の脳は女性に比べて一つの物事にしか集中できないシングルタスクだといわれています。そのため、仕事や学業など一つの物事に気を取られてしまい、連絡そのものを忘れてしまっているのです。
デートの日にちだけ決めて連絡しない女性心理
次にデートの日にちだけ決めて連絡しない女性の心理を紹介します。連絡しない女性の心理としては以下が挙げられます。
- 他に良い男性が見つかったから
- 会う約束をしたものの何か違うと思ったから
- 話すことがないから
- デートまで連絡しないタイプだから
- マッチングアプリをアンインストールしている
- 仕事や学校で忙しいから
男性同様にデートの日にちは決まっているものの、連絡がこない最も多い理由は他に良い男性ができたことで会う気がなくなったからです。マッチングアプリは女性も複数の異性と同時進行しています。
女性は男性よりもマッチング率が高い傾向にあるため、女性のほうが同時進行している人数が多いでしょう。そのため、他に良い男性が見つかってしまう可能性も男性に比べて高いといえます。
女性がデートまで連絡しない心理は、他が見つかっただけではないので、それぞれを詳しく解説していきます。
他に良い男性が見つかったから
デートの日にちを決めた後に連絡が取れなくなる理由で最も多いのが、「他に良い男性が見つかったから」です。
女性も男性と同じように、複数の人と連絡を取り合っています。女性はマッチング率が比較的高いので、同時進行する人数も多くなりがちです。
複数の男性とメッセージのやり取りやデートをした結果、あなたよりも良い男性が見つかってしまうこともあるでしょう。
男性もそうでしたが、女性にとっても他に良い異性が見つかったということは、マッチングアプリでの出会いの特性上よくあることだといえます。
会う約束をしたものの何か違うと思って会いたくなくなったから
会う約束をしたものの途中であなたと会うことを「なんか違う」と女性側が思ってしまったことで、連絡が途絶えてしまうケースもあります。
「なんか違う」と女性が思ってしまう原因は以下が考えられます。
- メッセージの内容がつまらなくなってきたから
- 周りの女友達に話したときに、反応が微妙だったから
- アプリ内の他の男性と比べられているから
- 男性に誘われたから約束しただけだったから
デートが決まった後のラインがつまらない場合は、アプリ内で出会った他の男性とも比べてられてしまい、結果的に「なんかこの人じゃないかも」と思われてしまっているのかもしれません。
また、女友達に相談した時に、友達が微妙な反応を示した場合も「友達が微妙っていっているかなぁ」と会う前にあなたに対する気持ちが下がってしまう原因になっている可能性があります。
「とりあえず誘われたから約束した」のようなタイプであれば、「なんか違うかも」と思われる確率も自然と上がってしまいます。
女性としては特にあなたに興味があった訳でもなく、「誘われたからなんとなく」というレベルなので、女性はあなたと自分の温度感の違いを察してしまい、連絡を返さなくなってしまうのです。
話すことがないから
男性と同じで「特に話すことがない」と感じているのかもしれません。この場合は、脈なしの可能性も高いでしょう。
というのも、相手のことが気になっているからなんとかして連絡を続けたいと考える人が多いです。相手のことを知りたいから、なんでも話題を探してきて連絡を続けますが、「特に話すことがない」と考えているなら、あなたに興味が薄い証拠。
ドタキャンの可能性も上がりやすいといえます。
単純にデートまで連絡しないタイプだから
女性にも一定数デートまで連絡をしないタイプの人がいます。
「デートの約束をしたなら会ったときに話せばいいか」と考えていることが多いため、必ずしも脈なしとは言い切れません。
マッチングアプリをアンインストールしている(実質辞めた)から
デートの約束後に連絡が来ないのは、マッチングアプリをアンインストールしている可能性も考えられます。
「退会」の場合はアプリに表示されなくなるのですぐにわかりますが、アンインストールだと、履歴は残したままアプリだけ消している状態です。そのため、相手がアプリを辞めたかどうかが判断できません。
あなたとのデートの約束後、マッチングアプリを使うことに疲れてしまって、一時休憩をしているか、もしくはアプリを使うことが面倒になって、アプリごと削除してしまったのかもしれません。
退会はしてないものの、実質辞めたのと変わりないので、前日になっても連絡がこなかったら、アプリごと消してしまっている可能性が高いでしょう。
【レアケース】本当に仕事や学校が忙しいから
本当に仕事や学校が忙しくて連絡を返せない人も中にはいます。男性と同じでかなりレアケースなことが多いです。
デートまで2~3日しか間が空いてない、とかであればまだしも、1週間程度空いているなら、1回も返せないことなんてほぼありません。
ただ、繁忙期やテスト期間が被ってしまい、連絡を取る余裕がないことも考えられます。とはいえ、男女ともに本当に忙しくて連絡ができない、のはかなり稀だと考えられるでしょう。
マッチングアプリで会う日にちを決めて連絡がないタイプの相手は避けたほうが無難
これまで男女の会う日にちを決めた後に連絡を取らない心理を解説してきました。
連絡を取らない理由はさまざまですが、デートの日にちを決めた後に連絡を取らない人と付き合うことは避けた方が良いでしょう。
あなたがこの記事を検索して読んでいるということは、そもそも相手と連絡頻度に対する価値観の違いがあることがわかります。
あなたも連絡を取らなくて大丈夫なタイプであれば、この記事を読んでいないでしょう。
仮に付き合えたとしても、連絡頻度の価値観のズレで悩みを抱えてしまう可能性が高くなります。
デートの日にちが決まった後も連絡を取り続けてくれるかどうか、も相手との関係を発展させるかどうか考える一つのポイントとして注目してみてくださいね。
デートの前日まで連絡がこない場合はどうするのが正解?
デートの日にちが決まってから連絡がないまま、デートの前日を迎えてしまった人もいるでしょう。
明日のデートに行くべきかそれとも無いものとして行くのをやめるかも迷いますよね。
ここでは前日になっても連絡が来ない場合の対策方法を紹介します。
初めてのデートでドタキャンはできる限り避けたいところです。これから紹介する対策方法を参考にしてみてくださいね。
まずはメッセージを送ってみる【例文付き】
前日になっても連絡が来ない場合は、まずはメッセージを送って相手からの反応を待ってみましょう。
たとえば、以下のように送ってみるのがおすすめです。
「お疲れ様!明日って〇〇駅に〇時集合で大丈夫かな?」
「明日は予定通りの時間で〇〇駅に来れそう?」
上記のように見た人があまり重く感じないような、フランクな文章を心がけましょう。
あまり重たい内容を送ってしまうと、責められているように感じてしまい、余計にあなたに会いたくなくなります。
相手から「大丈夫だよ!」や「楽しみにしている!」といった内容がくれば、あなたへ脈がなくなったわけではなく、単純にデート前日まで連絡しないタイプなのかもしれません。
反対に断りの連絡が来る可能性ももちろんあります。別日を提案してくれたらまだ諦めなくても大丈夫。
ただ断りのみの場合は、残念ではありますが、諦めて次の相手を探す方が良いでしょう。
メッセージの返信がなければ通話をしてみる
メッセージを送ってみたものの、連絡が返って来ない場合は、一度電話をかけてみるのがおすすめです。
電話に出てくれればその場で改めて予定の確認もできます。
この時に相手が出ず、折り返しの連絡もないようであれば、脈なしと判断して、次の恋人候補を探しましょう。
繰り返しになりますが、マッチングアプリは複数の異性を同時進行するのが当たり前です。
連絡が取れなくなってしまうこともよくあるので、気にせず次の相手を探しに行くほうが、アプリでの恋活を成功させるコツでもあります。
デートの当日まで連絡がこない場合はどうするのが正解?
当日まで連絡を待っていたものの、連絡が来ない場合もあるでしょう。
「連絡が来ないから、私も行かない」と判断してもいいのかどうか、やっぱりわからないですよね。もしかしたら、「相手は連絡を忘れているだけで、約束の場所に来ているかもしれない」と考えると、行くべきかどうか悩んでしまう気持ちもよくわかります。
しかし、連絡が一切来てないならほぼ100%ドタキャンされていると考えて間違いないでしょう。
本当にあなたに会う気があるなら、遅くとも前日には連絡を入れるはず。どんなに忙しくても当日朝までには連絡が来ているはずです。
当日の朝になっても連絡が来ていないならドタキャンされたと思って間違いないでしょう。せっかく約束したのに会えないのは残念ですが、ドタキャンするような人に会わなくてよかった、と気持ちを切り替えて、新しい恋人候補を探すほうがおすすめです。
会う気があるのか通話で確認するのがベスト
当日の朝になっても連絡が付かない場合は、電話をかけて確認するのがベストです。「電話をかけて出ないなら、その日のデートはなし」という対応をしましょう。
そもそも当日朝の時点で連絡が来てないなら、相手は100%会う気がないと伝えているようなものですが、あなたが約束した場所に行くかどうかと頭を悩ませてしまうなら、電話をかけて会う意思があるか確認してみてくださいね。
連絡が来ない相手に時間を使うのは勿体ないこと。ドタキャンになってしまったとしても、自分磨きや新しい恋人候補を見つけに行く時間にして、気持ちを切り替えることをおすすめします。
マッチングアプリでデートのドタキャンを減らすためのコツは?
ここからはマッチングアプリでデートのドタキャンを減らすためのコツを紹介します。試してほしいコツは以下の3つです。
- デートの前日までメッセージのやり取りを続ける
- 通話で仲良くなる+明確にお店を決めておく
- 前日までに連絡が来なかったら自分から先に断りの連絡を入れる
連絡不精な人が好きではないなら、マッチング後に連絡をこまめに返してくれる人とだけやり取りを続けることをおすすめします。
多くのカップルが悩むのは連絡頻度の差です。連絡頻度が合いそうな人を選んでおくほうが、付き合ってからもメンタルを安定的に保てるでしょう。
それでは、ドタキャンを減らすコツを解説していきます。
デート当日までメッセージを続ける(SNSの交換も済ませておけるとベター)
まず、ドタキャンを減らすために効果的な方法として挙げられるのは、デートの当日までメッセージを続けておくことです。
アプリでデートの約束を行ったのであれば、このタイミングでLINEの交換もしておきましょう。
交換するのはLINEでも、そのほかSNSでも大丈夫です。しかし、LINEは既読機能があるのと、ブロックされているかどうかを確認することができるので、LINEの交換をおすすめします。
デートの約束後、LINEのやり取りを開始した時に、連絡が減ったり、前日になっても連絡がない場合は、ブロックされたかどうかを確認しましょう。
ブロックされているかどうかを確認する方法は、以下です。
- LINEのホーム画面から「スタンプ」を選択
- 有料スタンプを選んで「プレゼントする」を選択
- ブロックされているか確認したい人を選んで、「OK」を押す
- 「プレゼントできません」という表示が出るかを確認する
「プレゼントできません。〇〇はこのスタンプすでに持っているためプレゼントできません」という表示が出た場合は、ブロックされている証拠です。
「コインが不足しています」と出ている場合や、決済画面に進める場合はブロックされていません。
コインをチャージしなくてもブロックされているか確認できる方法なので、心配な時は試してみてくださいね。
通話で仲良くなっておく&具体的なお店や場所を決める
次にドタキャンを防ぐ方法として有効なのは、通話を通して仲良くなっておくことです。また、その際にデートで行くお店や場所を明確に決めましょう。
通話がおすすめの理由は、メッセージよりも人柄を伝えやすくコミュニケーションをスムーズに取れるため、相手に「会ってみたい」と思わせやすいからです。
メッセージだとデートの具体的な場所を決めるために、複数回のメッセージのやり取りが必要ですが、電話をしてしまえば10分程度で決まります。以外とデートの場所を決めるためのやり取りは面倒だと感じている人も多いので、ドタキャン率を下げるのに有効な手段といえます。
面倒なやり取りが省けて、あなたの人柄を伝えられるのが通話の魅力。ぜひ5分だけでもいいので、通話をしてみてくださいね。
前日まで連絡が来なかったらデートのお断りメッセージを自分から送る
少しだけ勇気がいることかもしれませんが、前日までに連絡が来なかったらデートの断りメッセージを自分から送ることをおすすめします。
相手から連絡が来るのか来ないのか、と悩む時間は辛いものです。前日まで連絡が来ない場合は、あなたから断りの連絡を入れると決めておくと、連絡が途切れてしまっても心に余裕を持つことができるでしょう。
マッチングアプリで会う約束をした後に連絡が減るのは脈なし?
会う約束をした後に連絡が減る理由で最も多いのが、「脈なしだから」です。しかし、相手の仕事や学校の都合で、たまたま連絡が減ってしまっただけのパターンもあります。
この場合は、あなたが相手にどのくらい本気かどうかで対応を変えることをおすすめします。あなたが相手に対して本気の場合とそうでもない時で、どのように対応を変えるべきなのか、次から解説していきます。
自分がその相手のことを本気で気になるなら会ってみるのもあり
あなたが相手を本気で気になっているなら、連絡が来るのを待って会ってみましょう。
連絡が減る理由があなたとデートの約束ができたことによって安心したから、連絡がないという可能性も十分考えられるからです。
やり取りの回数は少ないけど返事は来る、前日には連絡が付く場合は脈なしかどうかを判断するのは正直難しいといえます。あなたが本気で気になっているなら、約束通りデートをすることをおすすめします。
そのため、連絡が減っている場合は相手の返信頻度に合わせつつ、デートまでの時間を過ごしましょう。
そこまで本気ではないなら合う約束をやめて他の人を探すのがおすすめ
あなたがそこまで相手に本気で会ってみたいと考えていないのなら、連絡が減った時点で、他の人を探すことをおすすめします。
マッチングアプリは複数の異性を同時進行するのが当たり前。他の人ともデートの約束や、メッセージのやり取りを同時に行っていることがほとんどです。
そのため、相手から連絡が来なくて悩むようであれば、他の人との予定を優先して入れてもよいでしょう。
「デートの約束後、連絡がないけど会えたら会いたい」レベルであれば、恋人候補を探す時間に当てたほうが、あなたの時間を無駄にせずに済みますよ。デートの約束をした相手にどのくらい本気で会ってみたいと思ったか、で会うかどうかの決めてみてくださいね。
マッチングアプリで会う日にちを決めても連絡が来なくなる…と悩んでいる人が持つべき心構え
せっかくデートの約束をしたのに連絡が来ないと不安になりますよね。ましてや、そのまま当日まで連絡がなくてドタキャンになってしまうとより傷ついてしまうでしょう。
そんな人にぜひ覚えていてほしい心構えを紹介します。マッチングアプリでの出会いは数が多い分、傷つきやすくもあります。自分のペースを保って恋活を楽しむには以下の心構えを持っておくと、気持ちも楽になるでしょう。
- 気軽に会える分、ドタキャンも多いと割り切る
- 本当に話が会う人や会いたいと思う人に会えれば十分だと考える
- 連絡が来ない時の対処法を自分なりに持っておく
上記の心構えがあるだけで、マッチングアプリでの恋活をより楽しめますよ。
マッチングアプリは気軽に会える分、ドタキャンも多いと割り切る
マッチングアプリは気軽に多くの異性と出会えるのが魅力です。しかし、多くの人に会える分、ドタキャンも多くなってしまうことは当たり前だと割り切ることをおすすめします。
たくさんの異性に会えるということは、「本気であなたに会ってみたい」と考えている人だけではなく、「会えたら会いたい」やアプリによってはヤリモクなどもいます。
さまざまな気持ちを持った異性がたくさんいるので、ドタキャンが起きてしまうのです。そのため、もしドタキャンされたとしても「自分だけうまくいかない」と思わずに、よくあることだと思って、割り切っておくと、この後の恋活もうまくいくでしょう。
本当に話が合う・会いたいとお互いに思う人と会えれば十分だと考える
次に持っておくとおすすめの心構えは、「本当に話が合う人・会いたいと思う人と会えれば十分」という考えです。
自宅でたくさんの異性と繋がれるので、話が合わない人や特に会いたいと思わない人ともマッチングするでしょう。特に「会えたら会おう」くらいの気持ちなら、その人と会う約束はわざわざしなくてもOKです。
「会わないとわからないから会おう」や「周りもマッチングアプリを使ってデートしているから」と焦ってデートの約束をしたくなる気持ちもわかります。
しかし、無理やりデートの約束をしようとすると、ドタキャンへ繋がりやすくなるので、本当に会いたい人や話していて楽しい日人とだけ会うようにしましょう。
前日〜当日まで連絡が来ないときの対処法を自分なりに決めておく
せっかくデートの約束をしたのに、ドタキャンされてしまうのは残念ですよね。特に前日も当日も連絡がつかないとなると、不安になるでしょう。
マッチングアプリで恋活を行ううえで持っておくとおすすめの心構え3つ目は、前日~当日に連絡がない場合の対処法を自分なりに考えておくことです。
自分なりの対処法の例としてあげられるのは、「前日に連絡がない場合はこちらから断りの連絡をいれる」や「前日に電話が繋がらない場合は、断りの連絡を入れる」などです。
前日と当日の2つのパターンを準備しておくと、連絡が来なくても焦らなくて済むでしょう。約束をしたのに連絡が来ない相手に時間を使うのは、勿体ないですし、心も疲れてしまいます。
自分なりの対処法を持っていれば、悩みすぎず、恋活を進められるでしょう。
ドタキャンされるのはもううんざり!という人はゼクシィ縁結びがおすすめ
ドタキャンされるのに疲れてしまった人はアプリを変えることで、ドタキャン回数を減らせるかもしれません。
これから紹介するマッチングアプリは、デートの約束をドタキャンされにくい仕組みになっています。ドタキャンされにくいアプリは以下2つです。
- ゼクシイ縁結び
- Dine(ダイン)
それぞれのアプリの特徴を紹介します。
ゼクシィ縁結びは男女ともに課金が必要で真剣度が高い
最初におすすめしたいのは「ゼクシイ縁結び」です。
リクルートが運営する婚活アプリで、他のアプリとの違いはメッセージのやり取りを行うには男女どちらも有料会員になる必要があることです。男女どちらも有料会員だからこそ、他の恋活・婚活アプリに比べて、真剣度が高い傾向にあります。
価値観マッチング機能もあり、18の質問に答えることでAIがあなたの価値観タイプを理解して、ぴったりな異性を紹介してくれます。また、好みの異性を学習してくれる機能もついており、「いいね」を送った異性やプロフィールを見た異性の特徴を分析して、あなたの好みそうな異性を紹介してくれるようになります。
さらに、コンシェルジュにデートの日程調整をお任せすることもできるので、家にいながら結婚相談所のようなサービスを利用できるのも、おすすめしたいポイントです。
婚活向けのアプリなので、他のマッチングアプリに比べると月額料金が少々高いのがデメリットとも捉えられます。しかし、有料会員だからこそ真剣に相手と向き合って、良い人を見つけようと考えている人も多いでしょう。
真剣に将来を考えられる人との出会いを求めている人や、他のマッチングアプリで良い縁に恵まれなかった人はぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
関連する記事
-
tapple(タップル)の基本情報・料金【一覧表】 タップルの詳細 おすすめ度 5.0 会員数1,900万人※2023年10月時
2023年08月28日 2時41分
-
ゼクシィ縁結びの評判・口コミ!メリット・デメリットも徹底解説
ゼクシィ縁結び ゼクシィ縁結びの詳細 おすすめ度 3.0 会員数140万人 ユーザーの年齢層30代が多い マッチング方式
2023年11月28日 11時00分
-
日にちだけ決めて連絡なし!マッチングアプリでドタキャンする男性・女性の心理とは?
デートの日にちは決めたのになぜかその後、連絡が来なくなる、、という経験をしたことはありませんか? デートの日にちを決める前まではメッセージのやり取りも電話もして、仲良くなれて
2024年09月17日 11時49分
-
マッチングアプリで男性が付き合う決め手は?好きになるきっかけと付き合う基準を解説
マッチングアプリを使い始めて出会いはあるものの、なかなか発展しなくて悩んでいる女性は多いのではないでしょうか。 自分は「いいな」と思ってアプローチをしているのに、なぜか男性か
2024年03月12日 7時38分
-
マッチングアプリでLINE交換するタイミングは?誘い方から交換後の流れまで例文付きで解説
マッチングアプリで色んな人とやり取りをしていく中でLINE交換を検討することがあるでしょう。 しかし、いつ交換するのがベストなのか、そして交換後にはどうすれば良いのか悩むこともあ
2023年08月17日 6時11分
-
Pairs(ペアーズ)の退会方法をでわかりやすく解説!アカウント削除方法や再登録までの期間も紹介
「Pairs(ペアーズ)を退会したいのに手順がよくわからない!」という方は少なくないと思います。 お問合せページから特定のメニューを選択しなければいけなかったり、最後までしっ
2023年12月14日 12時27分
-
CoupLink(カップリンク) カップリンクの詳細 おすすめ度 3.5 会員数200万人 ユーザーの年齢層20代後半
2023年10月25日 2時21分
-
マッチングアプリのヤリモク男の特徴は?見分け方からヤリモクとマッチしないための対策まで解説
マッチングアプリを始めてみたはいいものの、身体目的の男性、いわゆるヤリモク男からメッセージが来てしまった、という人もいるのではないでしょうか。 また、「ヤリモクからメッセージ
2023年11月16日 2時12分
-
マッチングアプリおすすめ比較ランキング11選【2024年10月】年齢や目的別におすすめアプリを徹底解説
「彼氏/彼女を作りたい」 「結婚相手を真剣に探している」 「気軽に飲みに行ける友達が欲しい」 など、マッチングアプリを使う理由・きっかけはひとそれぞれ。だからこそ「自分
2023年07月31日 5時08分
おすすめ記事
-
名古屋の不動産業界に強い転職エージェント・転職サイトおすすめ9選
名古屋は、その豊かな歴史と経済の中心地として、不動産業界においても独特の市場を形成しています。 この活気ある業界での転職を考えている方には、地域に特化した知識とネットワークを持つ
2024年04月02日 10時28分
-
リピート系FX注文とは? リピート系注文ができるオススメFX会社を徹底比較
このページの概要 リピート系注文は、注文の設定をあらかじめすることで自動で取引を行う手法のこと リピート系注文はレンジ相場(一定値幅で上がったり下がったりを繰り
2022年12月07日 4時56分
-
松井証券FX(MATSUI FX)の評判・口コミ!100円から始められるって本当?
松井証券 MATSUI FX 松井証券 MATSUI FXの評価 オススメ度 ★★★★☆ 取引単位 1通貨 (例:1ドル単位)
2022年12月07日 12時44分
-
イーサリアム(ETH)とはなにか?特徴や今後の将来性などを分かりやすく解説
イーサリアムは、暗号資産(仮想通貨)の中で2022年1月時点で時価総額2位(CoinMarketCap調べ)となっていて、ビットコインに次ぐ時価総額と知名度を誇っています。
2022年12月08日 3時22分
-
静かなドライヤーおすすめランキング15選|静音で大風量な品も!
ドライヤー中にスマホやTVの音が聞こえず不便な思いをしている方、あるいは深夜・早朝・集合住宅において、ドライヤーの音を気にするあまり、自然乾燥や生乾き状態の髪で過ごしてしまう方、少
2023年08月18日 6時01分