婚活・恋活
マッチングアプリのデートの誘い方を例文付きで紹介!誘うまでの期間や場所の選び方も解説
2024年03月29日
「マッチングアプリで気になる相手ができた」
「最近よくやりとりしているあの人をデートに誘いたい!でも断られたくない…」
「どうやってデートに誘うのが良いんだろう」
と悩んでいるマッチングアプリユーザーは多いのではないでしょうか。この記事では、スムーズかつ成功率の高いデートの誘い方を「例文付き」で解説します。
デートに誘うまでの流れも紹介しているので、この記事の内容を理解すれば「デートそしてお付き合いできる可能性」を高めることができますよ。
目次
マッチングアプリのデートの誘い方【例文付き】
早速、マッチングアプリで気になる相手のデートの誘い方を例文付きで紹介します。
- デートに誘うタイミング
- デートに誘うときに心がけたいポイント
- デートの日程調整
- デートに誘うときに使える鉄板フレーズ
の順に紹介しているので、じっくり読み込んで「スマートにデートに誘う方法」を身につけていきましょう。
言い方は悪いですが、数をこなしていくうちに「自分の勝ちパターン」が出来上がっていくので、最初はぎこちなかったり、違和感を感じても全く問題ありません!
マッチングアプリのデートのお誘いはマッチしてからどのタイミングですべき?
マッチングアプリは「早い者勝ち」の世界です。「まだデートに誘うには早いかな」ともたもたしているうちにライバルに先手を打たれてしまいます。
だからこそ、デートへのお誘いはマッチしてから遅くとも2,3日以内で「10~20ラリーくらいしたタイミング」で打診してみるのがポイントです。
ただ「メッセージを軽くしただけで会うのは不安」という相手もいるので、その点はプロフィール文や「会うまでの期間」の情報を参考に調整しましょう。

言ってしまえば「なんとなく仲良くなったな・返信がよく来るな」と思ったタイミングで誘ってしまってOKです!
【成功率アップ】マッチングアプリのデートの誘いはストレート&シンプルを心がけよう
つづいて「マッチングアプリでデートに誘う際の最重要ポイント」を紹介します。それは「ストレートかつシンプルに」を徹底することです。
「断られたらどうしよう」と思い、自信なさげなお誘いをしてしまうと断りやすくなるだけでなく、なんとなくこの人は自信なさそうだな…とマイナスな印象をもたれてしまうことも。
もちろん、丁寧な文面で誘った方が刺さる相手もいますが、基本は「シンプルさ」を重視したほうがOKをもらいやすくなります。
そして、デートでの誘いのときのプチテクニックとして「デート」という言葉を使って誘う方法があります。
「一度会ってみませんか」
「今度直接話してみたいです」
というフレーズは、誘う側・誘われる側も気が楽ですが「異性として意識させる」という観点では少し弱いです。
ですから、あえて「デート」という言葉を使い異性として強く意識してもらう方法は結構使えます。
デートの日程は1週間以内が理想的
デートの日程は1週間以内に設定するのが理想的です。なぜなら、1週間以内に設定することで以下のメリットが得られるからです。
特に来月に〜など悠長なことを考えていると、いつの間にか他の人に取られてしまったなんて事態になりかねませんからね。ファーストコンタクトは早いに越したことはありません。
1 気持ちの盛り上がりを維持しやすい
デートの計画を立てると、相手への期待が高まり、気持ちが盛り上がります。
しかし、時間が空きすぎると、その気持ちが徐々に薄れてしまう可能性があります。1週間以内であれば、気持ちの熱量を維持しやすいため、より充実したデートを楽しめるでしょう。
2 スケジュール調整がしやすい
1週間以内であれば、お互いの予定を調整しやすいという利点もあります。
特に、仕事やプライベートで忙しい人にとっては、長期的な予定を立てるのは難しい場合があります。
1週間以内であれば、比較的スムーズにスケジュールを合わせられるでしょう。
3 ドタキャンや急用への対応がしやすい
デートの日程が近ければ近いほど、ドタキャンや急用が発生した場合の対応がしやすいです。早めに連絡を取り合うことで、代替案を検討したり、日程を変更したりすることができます。
4 計画が立てやすい
デートの日程が決まれば、具体的な計画を立てることができます。行きたい場所や食べたいものなどを事前に話し合い、より充実したデートプランを練ることができます。
【パターン別】マッチングアプリでデートに誘うときに使えるフレーズ集
今回は、できる限り広い文脈でデートの誘いができるよう「5パターン分」のお誘いフレーズを紹介します。
- 相手の趣味をきっかけに誘うパターン
- 好きな食べ物・飲み物をきっかけに誘うパターン
- 話していて楽しいからもっと話したいを口実にするパターン
- 電話に誘ったタイミングでデートにも誘うパターン
- 直近の休日は何をするんですか?という質問から誘うパターン(予定がなければ勝率UP)
会話の流れでどれかに当てはまる!と思ったタイミングで勇気を持って「デートの誘い」をしてみましょう。
1 相手の趣味をきっかけに誘うパターン
まずは、相手の趣味をきっかけに誘うパターンの例文を紹介します。相手のプロフィールを読んで「この話題だったら好きそうかな」と思った話題で話を振りましょう。
ただし「カフェが好きなんですね!」等のセリフは女性側は腐るほど見ているためひと工夫が必要。
「〇〇さんカフェ好きなんですね!ちなみに△△にめっちゃ居心地良いカフェあるの知ってます?」
といった具合に、カフェ好き+相手の興味を引くフレーズを加えると、返信率もアップしますよ。
そして誘う際のフレーズはシンプルでOKです。
- △△(相手が好きな場所)に一緒にいきませんか?
- 今度一緒に〇〇しに行きませんか?
2 好きな食べ物・飲み物をきっかけに誘うパターン
お互い共通して好きな食べ物や飲み物がある場合は、それを口実にデートに誘うのもおすすめです。
この場合も難しいことは考えず「会って話したらもっと楽しそうだから今度〇〇食べにいきませんか?」というテイストの「あなたと話すのが楽しい+デート提案」のセットでデートの誘いをしてみましょう。
3 話していて楽しいからもっと話したいを口実にするパターン
共通の趣味があるわけでもない、食べ物の話も出てこない!と思っても全然大丈夫です。
メッセージが続いていれば(テンポ良く)使えるパターンが「話してて楽しいから会ってみよう戦法」です。
- 一定の間隔で返信が来ている
- 文の量もほぼ同じくらい
- ちゃんと中身のある会話になっている
これらの条件を満たしていれば「もっと話したいから会ってみたいです」と意思表示をしてみましょう。
4 電話に誘ったタイミングでデートにも誘うパターン
電話に誘ったタイミングでデートに誘うのは、相手との距離を縮めるチャンスです。その場で日程が決められたり、行くお店を一緒に選べたりしますからね。
しかし、タイミングや言い方によっては、相手に負担をかけてしまう可能性もあります。
ここでは、電話に誘ったタイミングでデートにも誘う際のポイントと、具体的なフレーズ例をご紹介します。
- 電話で会話を楽しんだ後、自然な流れで誘う
- 相手が乗り気であれば、具体的な日時や場所を提案する
- 断られた場合は、無理に押し付けない
- 「電話で話してて、もっと〇〇さんと話したいなと思ったんですけど、よかったら今度デートしませんか?」
- 「電話で話してた〇〇、今度一緒に体験してみませんか?」
- 「〇〇さんって、すごく面白いですね。今度、一緒に遊びませんか?」
5 直近の休日は何をするんですか?という質問から誘うパターン(予定がなければ勝率UP)
最短でデートの約束をとりつけられる可能性が高いのが「今週末/次の土日は何する予定なんですか?」とさりげなく聞いてみる方法です。
- 休日になにするのか聞く
- 自然な流れで直近の土日の予定を聞く
- 空いていたらデートに誘う
という3段階でアプローチしてみましょう。
マッチングアプリでデートに誘うまでの流れはどうすれば良い?
デートの誘い方はわかったけど、そもそもデートに誘う雰囲気にならないんだよな…と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで、この章では「どんな流れでデートに誘ったらよいのか」その流れとコツを紹介します。
【大前提】男性は必死感を出すな!余裕がある雰囲気を演出しよう
まずは男性諸君へのアドバイス。いくら相手が美人でもタイプでも「必死感」を出してはいけません。
女性は余裕がある男性に惹かれる傾向にありますからね。
「すぐに会って自分に興味を持ってほしい!」と焦る気持ちは非常によくわかりますが、その必死さを女性は高確率で察してしまいます。
「あなたに興味がすっごいあるんです!デート行きたいです!」というようなメッセージをするのではなく「よかったら今後カフェで話してみません?(余裕感)」くらいのテンションでやり取り、デートのお誘いをしましょう。

気持ちの持ちようとしては「今話している人以外にも素敵な女性はきっといるから大丈夫」と言い聞かせながらやり取りすると自然な余裕さが醸し出せますよ。
最初のメッセージから「デートに誘うこと」を目的にして話す
次のポイントは「メッセージはデートに誘うためのツールであること」を意識することです。
ダラダラメッセージを続けていたら返信がこなくなってしまった…という苦い経験は誰しもしたことがあるのではないでしょうか。
なぜダラダラメッセージになってしまうかというと、その原因は「目的のないやり取りになっているから」です。
では、どんな目的を持つべきなのか。その目的こそ「デートに誘うこと」です。
デートに誘いやすい話題を出して、相手の反応がよければその話題を続けて盛り上がったときに「じゃあ〇〇に一緒に行ってみようよ」と切り出すのです。
- カフェやレストラン・居酒屋の話題
- 休日の過ごし方
- 住んでいる地域で行ってみたいところ・お店
- 好きな映画・ドラマ
どうデートに誘うかを決めてから逆算して話題を振ることができると、デートに誘える機会も格段に増えますよ。
相手の反応を見て「興味をもってくれた」と思ったタイミングで誘うのがよい!後回しはNG
「デートに誘うまでは1週間くらい話した方がいいのかな、2.3日で鉄は熱いうちに打ったほうがいいのかな。」
このように「どれくらい話したら誘っていいか」という物差しが欲しくなる気持ちはわかります。ただし、この期間はあくまで「目安である」ということをお忘れなく。
基本的に「今は話題が盛り上がっているし誘えそう」と思ったタイミングでデートに誘えばOKです。

距離が縮まるのが早い人も遅い人もいますから、相手とのペース・テンション感を重視すれば「マッチしてから何日で誘うか」などは気にしなくてOKです。
マッチングアプリでデートに誘う場合はメッセージ?それとも電話?
マッチングアプリでデートに誘う場合、おすすめは「電話で誘い、日程まで決めてしまう方法」です。
もちろん、電話が嫌いな相手には逆効果なのでNGですが、抵抗がない相手であれば電話で誘うメリットは意外と多いんですよ。
それでは、メッセージで誘う場合と電話で誘う場合のコツも合わせて確認していきましょう。
メッセージで誘う場合はLINEなどSNS交換後がおすすめ
マッチングアプリのメッセージでデートに誘う最大のリスクは「自分のメッセージが埋もれる可能性が高いこと」です。相手が人気ユーザーならなおさらです。
「いい感じだったのに返信がこなくなった」というケースでもメッセージが埋もれている可能性は捨てきれません。
だからこそ、デートに誘う前に「LINEやInstagramなどのSNS」を交換しておきましょう。LINEやインスタであればメッセージが埋もれる心配も少なくなりますし、親近感も湧きますからね。
LINE交換のコツは以下の記事で詳しく解説しています。
相手が電話に抵抗がないのであれば電話で誘うのが効果的!
相手が通話好き・抵抗がない場合は、電話でデートに誘いましょう。特にテンポ良く返信が来ているなら「メッセージより電話で話しませんか」と切り出しやすいです。
そこそこ返信が来ている場合でも、もっと話してみたいから電話しませんか?と自分で提案すればOK。
では、なぜデートのお誘いは電話がおすすめなのか、電話で誘うメリットは以下の通り。
- その場で日程調整までできる
- デートの誘いをしてからすぐに返事がもらえる可能性が高い
- いきなり会うことへの不安をある程度払拭できる

電話で誘う場合もメッセージと同様「デートに誘う目的意識」をお忘れなく!
マッチングアプリでデートに誘う場合のおすすめデート場所
マッチングアプリでデートに誘う場合、相手の好みや関係性、時間帯などを考慮した上で場所を選ぶことが重要です。
ここでは、いくつかのおすすめデート場所とそれぞれのポイントをご紹介します。
王道は昼間のおしゃれカフェ!誠実さもアピール可能
初デートにおすすめなのが、昼間のおしゃれなカフェです。
カフェは会話がしやすく、落ち着いた雰囲気で相手との距離を縮めやすい場所です。また、ランチやスイーツを楽しみながら自然な会話の流れでデートに誘うことができます。
また、昼間にデートに誘うことで「健全さ・誠実さ」もアピールできます。真剣な恋人探しをしているユーザーに対しては「昼カフェデート」はかなり有効ですよ。
- 相手の好みや雰囲気に合ったカフェを選ぶ
- 昼間は比較的空いているので、ゆっくり話せる
- 清潔感があり、居心地の良い空間である
もし自分が気になっているお店があれば、相手にそれを送って「こういうお店すきなんですけど〇〇さんはどんなカフェが好き?」と質問すると、自然に相手の好みも知ることができますよ。
お酒好きな相手なら雰囲気の良い居酒屋やバルがおすすめ
お酒好きな相手なら、雰囲気の良い居酒屋やバルもおすすめです。
お酒を飲みながら楽しく会話をすることで、お互いの距離を縮めやすいです。また、共通の趣味や好みを見つけるきっかけにもなります。
- 相手の好みや雰囲気に合ったお店を選ぶ
- 2人でゆっくり話せる席がある
- 清潔感があり、居心地の良い空間である
居酒屋やバルを選ぶ前にはワンクッション「赤提灯系の居酒屋とバルみたいなお店だったらどっちが好き?」と質問しておくと、相手の好みがわかりますよ。
ただ、あまりにうるさすぎても会話がしづらいので、ある程度落ち着いているお店であることはマストの条件として認識しておきましょう。
初デートでは避けた方が無難なデートスポット6選
逆に初デートにおすすめできないスポットもいくつか紹介します。
初デートにおすすめできないスポット | おすすめできない理由 |
---|---|
カラオケ | 個室になるので、警戒心や恐怖心を抱かれやすい |
ドライブ | 個室になるのに加えて、どこに連れていかれるかわからないという恐怖がある |
テーマパーク | 天候に左右される 混雑が予想される |
自宅 | 体目的だと思われる |
高級すぎるレストラン | 金銭感覚の価値観が合わないと思われるリスク大 |
騒がしすぎる居酒屋 | 会話がシンプルに困難 |
基本的に初デートは個室を避けたほうが無難です。
個室に入ってしまうと周囲から見えなくなってしまい、女性からすると「何かされるのではないか・下心があるのではないか」と警戒してしまいます。
そのため、カラオケやドライブ、自宅は避けましょう。特に自宅は、体目的だと勘違いされて断られる可能性が高いです。
また、テーマパークも初デートでは避けたほうが良いでしょう。
天候に左右されやすいのと、混雑するので待ち時間が長くなり、会話を続けるのが難しくなります。
さらにテーマパークは好き嫌いが分かれやすいこともあり、おすすめできません。気まずいテーマパークほど地獄の時間はありません。(苦笑)

テーマパークはカップルですら行くと別れるというジンクスもあるくらいですからね。
初デートでは上記の場所は選ばないようにし、相手と仲良くなれる努力をしましょう
マッチングアプリでデートに誘いOKをもらったら当日までどうするべき?
「いざデートのお誘いはOKもらった!けど当日までは何を話したらいいんだろう」と思いますよね。
先ほどメッセージはデートに誘うためのツールという話をしましたが、デートのOKをもらってからは「相手との親密度を上げるためのツール」という認識に変えましょう。
親密度を上げるために相手の興味がある話をしたり、自己開示をすべし
親密度をあげるために重要なのが「自己開示」です。
相手に質問をしてその話題で盛り上がることも重要ですが、その話題のなかで「僕/私はこういうのが好きだよ/こういう考えだよ」と伝えることも重要なポイント。
例えば、素性がしれない人とある程度人柄だったり好みがわかっている人だったらどちらのほうが「会いたい」と思いますか?
ミステリアスな雰囲気はモテるとはいいますが、あまりにミステリアスすぎても会おうと思えませんよね。
だからこそ、相手の好みを探ると同時に自分の好みも伝えていきましょう。価値観のミスマッチもあらかじめ防げますからね。
前日には日程の確認をしよう
デートの前日には日程確認のリマインドをしましょう。早朝や深夜だと確認されない可能性があるので日中〜夕方くらいに送っておくのがおすすめです。
もし返信がなく、当日を迎えた場合はドタキャンされている可能性があるので電話などで確認してみましょう。通話にでない場合は相手がこない可能性が高いので、今回は縁がなかったと思い諦めた方が時間が無駄になりません。
初デートで絶対に抑えておきたいポイントはこれ!
参考までに、初デートで抑えておきたいポイントを5つ簡単に紹介しておきます。
- 改めて相手のプロフィールや今までのメッセージを確認する
- LINEなどの連絡先を交換しておく
- 当日の待ち合わせ場所や時間を決めておく
- デートプランはあらかじめ決めておく
- ある程度何を話すか考えておく
詳しくは以下の記事で解説しているので、興味がある方は要チェックです!
マッチングアプリのデートの誘い方まとめ
今回は、マッチングアプリのデートの誘い方について解説しました。おおまかな流れやポイントは抑えられたのではないでしょうか?
デートの誘い方がわかったのであれば、あとは実践あるのみです。断られるかもと臆病になる気持ちもわかりますが、経験があなたの恋活スキルをぐんとレベルアップさせてくれます。
気になる人との初デートを成功させて次のステップに進めるよう応援しています。
関連する記事
-
マッチングアプリにいる遊び目的の男性・女性の見分け方は?真剣度の高いおすすめアプリも厳選紹介
真剣な目的でマッチングアプリを使っていたのに、いざ会ってみたら遊び目的だった。 何回もデートしたのに遊びでやっているだけと言われて交際に発展しなかった! こうしたケースを避ける
2023年09月13日 10時16分
-
マッチングアプリの危険性を回避する方法は?安全なアプリの選び方・使い方を解説!
若い世代を中心に流行しているマッチングアプリ。普段出会えない人に出会えたり、効率的に異性に出会えたりするのが魅力です。 しかし、何の知識もなく利用するのはとても危険。実際に、
2023年08月04日 6時41分
-
マッチングアプリおすすめ比較ランキング11選【2024年10月】年齢や目的別におすすめアプリを徹底解説
「彼氏/彼女を作りたい」 「結婚相手を真剣に探している」 「気軽に飲みに行ける友達が欲しい」 など、マッチングアプリを使う理由・きっかけはひとそれぞれ。だからこそ「自分
2023年07月31日 5時08分
-
マッチングアプリで「予定が合えば」は脈なしサイン?女性の心理と脈アリに近づけるためのポイントを解説
マッチングアプリを利用している中で「予定が合えば」という返信を受け取ったことはありませんか?この返信、一見あいまいで解釈が難しいものですが、一般的には「脈なしのサイン」と考えられて
2023年10月13日 8時05分
-
マッチングアプリでフェードアウトしたい/されたときの正しい対処法は?判断基準も合わせて解説
マッチングアプリを使っているとフェードアウトされてしまった経験がある人もいるのではないでしょうか。 もしくは、「なんとなく相性が合わなくてフェードアウトしたいな」と考えている
2024年06月24日 10時02分
-
マッチングアプリに潜むサクラ・業者の見分け方!犯罪トラブルを避けて安全に恋活をしよう
マッチングアプリは恋人探しや婚活をする手段として、若い世代を中心に幅広い世代に支持されています。しかし、多くの利用者の中にはユーザーを欺くサクラや業者も潜んでおり、トラブルのリスク
2023年11月13日 7時35分
-
マッチングアプリのヤリモク男の特徴は?見分け方からヤリモクとマッチしないための対策まで解説
マッチングアプリを始めてみたはいいものの、身体目的の男性、いわゆるヤリモク男からメッセージが来てしまった、という人もいるのではないでしょうか。 また、「ヤリモクからメッセージ
2023年11月16日 2時12分
-
マッチングアプリで避けるべき要注意人物一覧【女性編】|見分け方とひっかかってしまった場合の対処法を紹介
マッチングアプリには「恋人が欲しい/遊べる友だちが欲しい」という願望を逆手にとり「犯罪や詐欺に巻き込もうとしてくる要注意人物」が存在します。 この記事では、マッチングアプリで
2023年11月10日 5時29分
-
youbride(ユーブライド)の評判・口コミ!メリット・デメリットも徹底解説
youbride(ユーブライド) youbride(ユーブライド)の詳細 おすすめ度 2.8 会員数240万人 ユ
2023年11月30日 9時45分
-
日にちだけ決めて連絡なし!マッチングアプリでドタキャンする男性・女性の心理とは?
デートの日にちは決めたのになぜかその後、連絡が来なくなる、、という経験をしたことはありませんか? デートの日にちを決める前まではメッセージのやり取りも電話もして、仲良くなれて
2024年09月17日 11時49分
おすすめ記事
-
【注目】NFTアートとは?作り方や販売方法/購入方法をわかりやすく解説
SNSだけでなく、テレビやネットニュースでも話題の「NFTアート」ただ、それは「テレビやネットの世界の話で、自分には難しそう」と思っている方も多いのではないでしょうか。 今回
2022年12月13日 1時52分
-
FX自動売買はおすすめしない理由とは?現実的に利益は狙えるのか徹底解説
記事のまとめFX自動売買はおすすめしない人、する人がはっきり分かれる利益を狙えるFX自動売買も存在する海外FXの自動売買や個人が作っている自動売買はおすすめしないFX自動売買をある
2022年12月07日 4時51分
-
転生したらスライムだった件のアニメはどこで見れる?無料視聴・見逃し配信があるサブスク
WEB小説サイト「小説家になろう」にて連載されていた作品のメディアミックス・アニメ化です。 シリーズ累計発行部数は4000万部を突破し、2018年からアニメ化がスタートしています
2024年11月15日 3時59分
-
最近、ニュースなどで、「貯蓄から投資へ」というフレーズを耳にする機会が増えたと思います。 しかし、資産運用をしたいものの、たくさんの種類の金融商品があるため、どれに投
2022年11月22日 2時09分
-
ロボアドバイザー(ロボアド)とは?|投資初心者の方にもわかりやすく解説!
株式や仮想通貨、FX、不動産などさまざまな投資が現在注目されています。 しかし、「投資の勉強にかける時間がない」、「投資を始めるための潤沢な資金がない」というふうに感
2022年11月21日 5時48分