ネット証券
寄り付きとは?|寄り付かない場合は注文はどうなるのか
2022年12月08日
- 寄付きとは取引所の開場時に注文をすり合わせる事
- 寄付かない場合,注文は約定しない
- PTS取引を利用すれば 寄付き前の注文も可能
株式投資の「寄付(よりつき)」とは取引所の開場時に買い注文と売り注文をすり合わせる行為や時間のことです。
※ここで買い注文と売り注文が一致し、値が決まる=売買が成立する事を「寄る」と言います。
この寄付きはすぐに終わるときもあれば, そうでない時もあります。
なぜ寄付きに時間がかかるのか, 寄付きの注文が入らなかった場合にどうなるのか, 寄付き前に注文をする方法 を解説したいと思います。
「寄付き(寄り付き)」ってなに?
証券取引所では 買い注文 と 売り注文 を組み合わせて スピーディに売買を成立させていきます。 しかし どちらかの注文に偏っている状態では, 証券取引所としては売買が一致するまで待つしかありません。
特に 立会い時間における午前9時前後は 「寄付」 と呼ばれており, 当日の株価の方向性が決まる重要なシーンです。 すぐに売買が成立して寄り付く日もあれば, しばらく気配値だけで推移する日もあります。
証券会社の注文方法には この寄付にだけ有効にする条件付けもあります。
SBI証券などの証券の場合では、執行条件付注文として寄付にのみ有効な指値注文「寄指(よりさし)」と, 寄付にのみ有効な成行注文「寄成(よりなり)」が可能です。
※指値注文・成行注文など注文方法については株の注文方法3選!|使いこなせてる?成行・指値・逆指値注文!で詳しく解説しています。
それだけ投資家にとって注目される時間帯であり, デイトレードでは寄付の間に売買する銘柄を決めてしまうのが基本です。 立会い時間中はリアルタイムで株価が変動していきますが, 寄り付いた株価から判断されていく傾向にあります。
多くのケースでは 最長でも5分程度で寄り付きます。 一時的に気配値が剥離しているだけなので, 売買を成立させる為に 買い手 と 売り手 が少しずつ歩み寄っていくのです。
そのため 午前9時に株価が表示されないことは珍しくなく, 慌てる必要はありません。
寄付かないときの2つの理由
1.買い注文が殺到しているケース
投資家として注意しなければならないのは, まったく寄り付かない展開になった場合です。 これには大きく分けて2つの原因がありますが, いずれにせよ 証券取引所から発表されるニュースを確認しなければいけません。
1つ目の原因は 前日に比べて 買い注文 が 大幅に増加していること です。 同数の売り注文が出てくるまで寄り付かないものの, その銘柄を保有している投資家にとっては有利な展開と言えます。
2.売り注文が殺到しているケース
2つ目の原因は, 前日に比べて 売り注文 が 大きな割合を占めていること です。 本来の企業価値よりも割高になった時などに発生しやすく, 当日中に寄り付いても ほとんど売買が成立しないケースが多く見られます。
投資対象としての魅力が下がった銘柄では, 連日売り注文ばかりになった事例もあるのです。 もしも保有している銘柄で 売り注文が集中したら, 早めに企業情報を確認しておきましょう。
株価が極端な値動きをしないように, 証券取引所が特別気配を提示することもあります。 売り注文 と 買い注文 に大きな差が出ているサインであり, 投資家側に分かりやすいように「特別」という表現をしているのが特徴です。
日本の証券取引所には1日の値幅制限があるので, 特別気配のまま立会い時間が終了しても 一定範囲までとなります。 ただし 翌日にはまた新たな値幅制限が設定される為, 保有している銘柄で寄り付かない時は要注意です。
寄り付き前に注文する方法は?
では, 寄付きが始まる9時前に注文する方法はないのでしょうか?
取引所取引では取引時間が決まっている為 不可能ですが, PTS取引(私設取引システム)を行う事によって可能です。

PTS取引とは 東証などの取引所を通さない株の取引システム(私設取引システム)の事で, PTSを利用することにより取引所の時間外でも取引が可能になります。
つまり, 寄り付き前の時間にでも注文が可能になるという事です。
取引所とPTSの取引時間 比較
- ■ 「 取引所 」の取引時間 ※東証の例
- ・前場 9:00 ~ 11:30
- ・後場 12:30 ~ 15:00
- ⇒ 取引時間の合計 : 5時間
- ■ 「 PTS 」の取引時間 ※SBI証券の例
- ・ デイタイム 8:20 ~ 16:00
- ・ナイトタイム 16:30 ~ 23:59
- ⇒ 取引時間の合計 : 約15.1時間
PTS取引は普段使っている口座で 同じように取引できるため 特別な準備や知識は必要ありません。手数料も取引所取引と同水準です。
ただし, 東証に比べ取引量が少ないことから希望の価格で約定しづらい, 指値でしか注文ができないというデメリットもあります。
しかし, 寄り前でも夜間でも注文が可能=注文可能時間が増えるという事は投資家にとって 大きなメリットだと思います。
PTS取引について、詳しくはPTS取引のできる証券会社を徹底比較!株の 夜間取引の仕組み PTSとは?をご覧ください
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:寄り付きとは?|寄り付かない場合は注文はどうなるのか
関連する記事
-
SBI証券つみたてNISAのおすすめ銘柄はどれ?買い方や始め方を徹底解説!
これからSBI証券でつみたてNISAをはじめてみようと考えているものの、「どんな銘柄に投資をしたらいいか分からない……」「始め方や買い方が分からない……」と悩んでいませんか?
2022年12月27日 2時25分
-
auカブコム証券のつみたてNISAおすすめ銘柄は?やり方や始め方も分かりやすく解説!
これからauカブコム証券でつみたてNISAをはじめてみようと考えている人も多いのではないでしょうか? 先に結論をお伝えすると、auカブコム証券のつみたてNISAは取り扱ってい
2023年02月08日 5時25分
-
投資信託おすすめ銘柄・証券会社ランキング|投資信託とは?初心者にわかりやすく解説
投資信託は 簡単に言うと「複数の投資家から資金を集め、一つの大きな資金として運用する」という金融商品で、日経平均株価や米国の経済指標と連動した運用を目指す投信など その種類は様々で
2022年11月18日 2時20分
-
QQQとは?構成銘柄や利回り、投資するメリット・デメリットを徹底解説!
QQQはNASDAQ100に連動する投資成果を目指した人気の米国ETFです。 これまでも右肩上がりで非常に良好な運用成績を上げてきたので、QQQに投資をしてみたいと考えている
2022年12月15日 5時04分
-
IPOおすすめネット証券を比較&ランキング【2023年版】|IPOとは?
IPO(新規公開株)銘柄は買えば儲かる確率が格段に高いドル箱銘柄として個人投資家に人気の株式投資です。 IPOの配分数は大手の総合証券会社だけでなく、近年ではSBI証券を筆頭
2022年11月21日 2時55分
-
eMAXIS Slimとは?初心者におすすめの投資信託シリーズ全14種類を徹底比較!
これからインデックスファンドに投資をしようと考えている方なら一度は「eMAXIS Slim(イーマクシススリム)」という商品名を耳にしたことがあるのではないでしょうか。 eM
2022年11月21日 8時57分
-
株アプリおすすめランキング|ネット証券会社の株取引アプリを徹底比較!
スマホ一つで株トレードができる現在、ネット証券会社ではユーザの要望に答えるように、PCツール・ソフトにも劣らない「 iPhone向け 」「 アンドロイド向け 」「 iPad向け 」
2022年11月21日 6時53分
-
貸借対照表 (BS)とは|ファンダメンタル分析 を 投資 に活かそう!-その2-
「貸借対照表 (BS)」とは、企業の経営活動における財務上の結果を報告する財務三表のひとつです。 ( 財務三表 とは、「 貸借対照表 」、「 損益計算書 」、「 キャッシ
2022年11月22日 4時54分
-
PayPay証券(ペイペイ証券)を徹底解説|1,000円から始められる株式投資!
PayPay証券(ペイペイ証券)の評価 口座数 約23万口座 ※2021年7月末時点 取引手数料 取引手数料無料 スプレッド: 基準価格の0
2022年11月24日 3時01分
-
ネット証券の手数料を比較&ランキング!株取引の手数料が一番安い証券会社はどこ?
総合証券でもネット証券でも、収益源は現物株や信用取引などで発生する手数料であることは疑いようのない事実です。ただネット証券は営業マン等を雇うコストが無い分だけ、原価が少なく手数料が
2022年11月22日 5時24分
おすすめ記事
-
海外対応ドライヤーのおすすめ15選!人気・見分け方・選び方を比較解説
「海外旅行・海外出張に来たは良いものの、滞在先ホテルのドライヤーが使いにくい!」 「海外留学で現地のドライヤーを買ったけれど、 仕上がりが気に入らない!」 日本から遠く離れた
2023年09月07日 10時41分
-
ヘアカラー・ブリーチ髪が色落ちする原因とは?長持ちする髪色やケア方法を紹介
「せっかくお気に入りのヘアカラーにしたのに、気付けば色落ちしている……。」「透明感のあるブリーチカラーは、髪色が長持ちしなくて困る!」 髪を染めるたびに、そんな悩みや不満を抱
2024年08月27日 2時08分
-
GMOクリック証券(株取引口座)の評判・口コミ|株取引のコスト・取引ツールが魅力のGMOクリック証券の株口座を調査!
GMOクリック証券(株取引口座)の評価 おすすめ度 口座数 523,933口座(+1,021) ※2023年12月末
2022年11月21日 7時22分
-
タップルの退会手順を画像付きでわかりやすく解説!一定期間は再登録できないので注意
tappleで恋人ができたからアプリを退会したい tappleは自分に合わないから他のマッチングアプリに移行したい マッチングアプリに疲れたから一度退会したい
2023年12月18日 6時38分
-
株価 とは? -このページの概要- 株価は株式市場における人気度合いを表したもの 株価 × 発行株式数 で 時価総額 になる [n
2022年11月22日 2時57分