ネット証券
株アプリおすすめランキング|ネット証券会社の株取引アプリを徹底比較!
2023年08月07日
スマホ一つで株トレードができる現在、ネット証券会社ではユーザの要望に答えるように、PCツール・ソフトにも劣らない「 iPhone向け 」「 アンドロイド向け 」「 iPad向け 」と続々とスマホ ・ タブレット用の株取引アプリをリリースしています。
今やネット証券を利用するのにメリットとなった「 スマホアプリの使いやすさ 」。
当サイトでも重点的に 株のスマホアプリ比較 & ランキング を行ないます。
目次
ネット証券会社の スマートフォンアプリ ランキング
今やどのネット証券でもスマホアプリやスマホツールに対応しています。 その中でも オススメは下の3社 になります。 どのアプリも 初心者にも使いやすく、注文からチャート分析・情報収集などデスクトップツールと比較しても 遜色ないレベルのアプリですよ!
SBI証券 株アプリ - SBI証券

おすすめポイント
- 初心者でも使いやすい操作性!
スワイプで マーケットサマリー ⇔ ニュース ⇔ ランキング に切り替えられるなど スマホツールの特徴を利用した使いやすい仕様です。通知機能に、豊富なニュース、企業情報の適時開示など、初心者でも使いやすい・見やすいSBI証券の口座開設で利用できるおすすめアプリです!
直感的な操作性が◎

SBI証券 株アプリのトップページでは、「主要指標レート」「株式ニュース」「銘柄ランキング」「市場概況」の画面をスワイプで切り替える事ができます。
またそれぞれの項目でタップして詳細な情報に映ることも出来ます。各項目の詳細情報など特長を簡単に説明します。
- 主要指標
日経平均・TOPIX・JASDAQ・日経平均先物・長期国債先物などの国内指標、ダウ・S&P500などの海外指標、ドル円・ユーロ円などの為替レートが閲覧可能です。 - ニュース
個別銘柄や市況ニュース、決算情報などが閲覧可能です。カテゴリに区切られているため、切り分けが便利。 - ランキング
市場別の個別銘柄の値上がり率・出来高・売買代金・株価急騰/急落率などの銘柄ランキングの他、業種別の「株価指数・株価平均 値上がり・値下がり率」ランキングなどの変わったランキングもあります。 - 市場概況
東証1部・2部・JASDAQ・マザーズなど市場ごとの時価総額、値上がり・値下がり数、出来高、売買代金などが確認できます。
個別銘柄の情報

株アプリは個別銘柄の情報も充実しています。個別銘柄のメイン画面は「チャート」「気配値(板情報)」「銘柄詳細」「四季報」「ニュース」「適時開示」「業績」「銘柄分析」「株主優待」の9つをスワイプで切り替えることができます。
それぞれの機能や掲載内容について簡単に記載します。
- チャート
トレンド系4種類、オシレーター系4種類のテクニカル、比較チャートがあるチャートで横向きで横長の画面に切り替えることも可能です。描写ツールもあり、スマホアプリといえど細かなチャート分析が可能です。 - 気配値(板情報)
気配値ごとの売数量・買数量とOVER、UNDERの株数が掲載されている板情報です。 - 銘柄詳細
4本値などの個別情報がまとめられた「株価情報」、PRRなどの財務指標データの「企業情報」、信用残などの「信用取引情報」が掲載されています。 - 四季報
企業の概要や主要株主一覧などが掲載された企業概要、決算推移やキャッシュフローなどが掲載された財務状況、他に資本移動などが掲載。 - ニュース
個別銘柄に紐付いたニュースを掲載。 - 適時開示
決算や自主株取得、優待などの開示情報を掲載。 - 業績
企業業績(経常利益)の進歩状況、直近の決算結果などの「業績」、予測推移・経常利益の見通しの「アナリスト予想」、SBI証券のマーケット情報である「業績フラッシュ」を掲載。「業績フラッシュ」は企業から決算・業績予想などに関する発表があった際に、直前のIFISコンセンサスや会社予想と比較した結果を自動生成ニュースのこと。結果を天気マーク(晴・曇り・雨)などで表示している点はとてもユニークです。 - 銘柄分析
業績推移・前期比などの「財務分析」、PER・PBR推移を確認できる「株価指標」、他銘柄の株価や指標、業績などを比較できる「銘柄比較」など、業績面等から細かく分析ができます。 - 株主優待
株主優待情報を掲載。
アラートサービスで約定通知
注文約定時に、お使いの端末にお知らせをpush通知する機能です。設定すれば、約定をいち早く確認でき、また約定通知以外にも、企業の決算発表、権利付き最終日なども通知してくれます。
優待・配当権利付最終日の通知は、最終日を基準として1~5営業日前に通知設定が可能です。事前に設定して忘れずに株を購入・保有しておくことで、狙った銘柄の優待を逃すことなく受け取れます。
テーマ投資もアプリから!

SBI証券で行っているテーマ投資「テーマキラー!」も、もちろんスマホアプリから投資が可能です。注目のテーマからロングラン、新着と検索することができ、テーマランキングも掲載。気軽にテーマ投資も可能です!
SBI証券 スマホアプリの評判・口コミ
SBI証券のスマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | SBI証券 株アプリ | |
主要指数レート | 26種類+為替通貨 | |
テクニカル指標 | 16種類 | |
株式ニュース | モーニングスター/ロイター/MINKABU PRESS | |
個別銘柄情報 | チャート/気配値/歩み値/銘柄詳細/四季報/ニュース/適時開示/業績/銘柄分析/株主優待 | |
対応機種 | iPhone/Android/iPad |
楽天証券 株アプリ - iSPEED for iPhone

おすすめポイント
- テクニカルの種類が豊富!
楽天証券の「iSPEED(アイスピード)」はテクニカルが かなり充実しているスマホアプリです。 更に トレンドラインが引ける のは他のアプリではなかなかお目にかかることがありません。 アンドロイド版では 音声認識が使えるなど 端末アプリごとに面白い機能が用意されています。オリジナル画面の作成などカスタマイズ性機能も充実。米国株取引が1つのアプリで可能な点も高評価!
オリジナルの画面を構成できる「TODAY」
iSPEEDは、起動するとまず初めに「TODAY」の画面が表示されます。さしずめ、トップページといった画面ですが iSPEEDではこのTODAYのページに自分の求めている情報を 自由に表示できるカスタマイズ機能があります。
My Pageでは、「市況」や「FX(為替情報)」「銘柄」の情報を自由に組み合わせて最大10ページまで 好みの画面を作成することができます。 選べる情報は指標や個別銘柄の現在値やチャート・板情報などから、ニュースや決算発表カレンダー、そして入出金ボタンまでも配置可能です。

配置した情報やチャートをタップすれば、銘柄画面をすぐ表示。詳しい情報まですぐたどり着けます。
他の証券のような 銘柄のお気に入り登録 だけでなく、1度 画面をカスタマイズすれば 一目で欲しい情報が確認・比較できるのは「iSPEED」のおすすめポイントです。※直感的な操作方法でカスタマイズしやすい点も使いやすくてグッド!

上の画像は 筆者が試しに作成してみたページ。日経225チャートとニュースをまず最初に確認できるよう表示し、その下に日経連動のETFのチャートとタイル情報を配置。日経連動関連の情報を一目に見れるようにしてみました。
Market Todayの画面では、「楽天証券マーケットニュース」やヘッドラインニュース、株主優待情報、決算カレンダーなど 投資にかかせない情報が表示されます。

この画面では、情報の表示/非表示や情報の入れ替えができるので、 自分の欲しい情報だけを優先的にゲットできるようカスタマイズできます。
スマホで詳細な銘柄分析が可能

楽天証券のiSPEEDの個別銘柄画面は「サマリー」「板情報」「市況情報」「歩み値」「チャート」「ニュース」「四季報」「適時開示」「業績」「指標」「業績予想」「株主優待」「エクスプレス(注文)」と、全13種類。
更に各情報にはサブページも用意されており充実しています。ファンダメンタル派でもテクニカル派でも満足できる情報量です!
特に株主優待情報がスマホで見れるのは珍しくポイントです。
チャート画面に関しては、まず1画面で「5分足」「日足」「週足」「月足」と 一目で4種を確認できるのも地味に良い点です。(タップすると、もちろん全画面で詳細に拡大表示されます)
テクニカル種類・描画ツールも申し分ない機能と使いやすさです。
簡単登録の「お気に入り機能」
「お気に入り機能」は、気になった銘柄を1ページで100件まで登録することが出来ます。また最大10ページまで利用できますので合計1,000件銘柄が登録可能です。
保有銘柄やウォッチしたい銘柄の情報をいつでも閲覧可能で大変便利ですね。
超便利な「株アラート」
「iSPEED for iPad」の特徴的なサービスの一つが「株アラート」で、基本的には任意の条件に到達するとポップアップが出る機能です。
「株アラート」には大きく2つの情報を出すことができますので別々にご紹介します。
- 株価アラート機能
指定個別銘柄や日経平均などの主要市況を指定値や前日比率等を設定して到達したらポップアップが表示される仕様です。
仕事中でも相場変動に気づくことが出来ますので投資のチャンスを逃しません。 - ニュースアラート機能
ニュースアラート機能は指定個別銘柄のニュースが配信されるとポップアップでお知らせしてくれる機能です。
株価アラート機能とニュースアラート機能も併用可能で設定した銘柄と同じ銘柄のニュースも受け取ることができます。
楽天証券 スマホアプリの評判・口コミ
楽天証券のスマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | iSPEED | |
主要指数レート | 37種類+為替通貨 | |
テクニカル指標 | 15種類 | |
株式ニュース | モーニングスター/ロイター/フィスコ | |
個別銘柄情報 | サマリー/板/市況情報/歩み値チャート/ニュース/四季報/適時開示/業績/指標/業績予測/株主優待/参考銘柄/エクスプレス(スピード注文) | |
対応機種 | iPhone/Android/iPad |
ポイント投資 (投資信託、米国株式)で楽天市場のお買い物ポイント 最大+1倍キャンペーンを開催中!
松井証券 株アプリ - 松井証券

おすすめポイント
- 豊富な投資情報が魅力
豊富な情報力が魅力の松井証券の「松井証券 株アプリ」!銘柄検索からチャート分析、発注はもちろん 情報収集にも長けたスマホアプリです!
銘柄検索ではテーマや配当利回りでの検索、株主優待での検索など スクリーニング機能も◎
シンプルに注文機能を使うだけでなく、詳しい分析もスマホアプリ単体でできるのは 大きなメリットですね!
松井証券のスマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | 松井証券 株アプリ | |
主要指数レート | 22種類+為替通貨 | |
テクニカル指標 | 11種類 | |
株式ニュース | MINKABU PRESS/株探ニュース | |
個別銘柄情報 | サマリー/複数気配/銘柄情報(価格情報・参考指標・信用情報)/貸株金利履歴/歩み値/チャート/株価分析/ニュース/適時開示/決算情報/ビジュアル決算/株主優待 | |
対応機種 | iPhone/Andoroid/iPad |
ネット証券スマートフォンアプリ比較
ここからは各証券会社がリリースしているスマホアプリの機能を比較してみていきましょう。各社によって配信情報やテクニカル数などが変わってくるので 自分にあった使いやすいアプリを探してみましょう!
※比較表は各証券会社のiPhone用スマホアプリを調査。
証券会社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | SBI証券 株アプリ |
iSPEED | kabu STATION | マネックストレーダー スマートフォン |
松井証券 株アプリ |
iClick株 | NEOTRADE S | 岡三ネットトレーダースマホ | スマホアプリ DMM株 |
主要指数 レート |
日経平均/TOPIX/日経平均先物/ CME日経平均先物/マザース指数先物/ JASDAQ平均/マザーズ指数/ 上海総合指数/香港ハンセン/ NYダウ/NASDAQ/NYダウ先物/ 長期国債先物/SGX日経平均先物/ S&P500/英FTSETM100/ 独DAX30/東証REIT指数/ JASDAQ指数/JASDAQスタンダード/ JASDAQグロース/Jストック/ WTI原油先物/米国債(5年/10年/30年)/ 為替通貨 |
日経225/TOPIX/JPX日経400/ 東証マザーズ指数/JASDAQ/ 日経JASDAQ平均/日経225先物(期近)/ 225ミニ先物(期近)/TOPIX先物(期近)/ JPX日経400先物(期近)/東証マザーズ先物(期近)/ 金先物大阪(中心)/白金先物大阪(中心)/ 銀先物大阪(中心)/NYダウ30種/ NASDAQ/NASDAQ100/S&P100指数/ S&P500指数/上海総合指数/ 上海A株指数/上海A・香港ストックコネクト/ ハンセン指数/H株指数/ レッドチップ指数/225先物CME(期近)/ 225先物SGX(期近)/mini Dow(期近)/ mini NQ100(期近)/mini S&P500(期近)/ WTI原油先物(NYMEX)/天然ガス先物(NYMEX)/ Gold先物(COMEX)/Silver先物(COMEX)/ Copper先物(COMEX)/Corn先物(CBOT)/ Wheat先物(CBOT)/Soybean先物(CBOT)/ 為替通貨(26通貨ペア) |
日経平均/J日経400/TOPIX/ 東証第二部指数/東証マザーズ指数/ 日経JASDAQ平均/JASDAQ INDEX/ JASDAQ-TOP20 |
日経平均/TOPIX/JPX400/ 2部指数/JQ指数/マザーズ/ 日経先物(つなぎ)/JPX先物(つなぎ)/ 為替通貨(13通貨ペア) |
日経平均/日経225先物/ JPX日経400/TOPIX/ マザーズ指数/jQ指数/Jストック/ NYダウ/NASDAQ/S&P500/ DAX(独)/CAC40(仏)/ハンセン指数/ H株指数/レッドチップ指数/ 上海総合指数/上海B株/深セン株/ 台湾加権/豪AORD指数/ 為替通貨(13通貨ペア) |
日経平均/TOPIX/JASDAQ平均/ マザーズ指数/東証2部指数/ 日経225先物(期近)/FTSE100/ ハンセン指数/DAX指数/ AORD指数/CAC40指数/ RTS指数$/為替通貨(14通貨ペア) |
日経平均225/TOPIX/JPX日経400/ JPX日経中小小型株/2部指数/ マザーズ/REIT/日経JQ平均/ 日経225先物1限月/日経225先物期近1限月・2限月/ 業種別/為替通貨(24通貨ペア) |
日経平均/TOPIX/JPX日経400/ マザーズ指数/日経平均先物 期近/ TOPIX先物期近/ダウ先物 期近/ JASDAQ指数/リート指数/ Jstock指数/日経平均VI/ 長期国債先物 期近/超長期国際先物 期近/ TOPIX-CORE30/TOPIX 100/ NYダウ工業株30種/ナスダック総合/ CME日経平均先物(USD/JPN)/NYMEX原油/ CRB指数/ハンセン/香港H株/ レッドチップ/加権(台湾)/ジャカルタ総合/ ベトナムVN/ブラジルボベスパ指数/ ロシアRTS指数/ムンバイSENSEX指数/ オールオーディナリーズ/イスタンブールナショナル100/ CAC40種/テルアビブ125種/ アンマン株式総合/サウジアラビア全株/ クウェイト株式市場/マスカット株式市場MSM30/ バーレーン全株/モロッコ総合指数/ フランクフルトDAX指数/上海総合指数/ 上海A株指数/クアラルンプールKLCI指数/ 韓国KOSPI/フィリピンPSE指数/ S&P500指数/シンガポールSTI指数/ ロンドンFTSE指数/NY金先物 期近/ タイSET指数/日本10年債/ 米国10年債(金利)/業種別指数 |
日経平均/JPX日経400/TOPIX/ 第二部株価指数/東証マザーズ指数/ 東証REIT指数/大型/中型/小型/ JASDAQ総合/日経ジャスダック平均/ JASDAQスタンダード/JASDAQグロース/ NYダウ・NASDAQ総合・S&P500(ブラウザ)/ 為替通貨(21通貨ペア) |
チャート 時間足 |
1分・5分・10分・15分・日・週・月 | 1分・2分・3分・4分・5分・ 10分・15分・30分・60分・ 日・週・月・ティック |
5分・日・週・月 | 1分・5分・日・週・月 | Tick・1分・2分・3分・4分・5分・ 10分・15分・30分・ 日・週・月 |
5分・日・週・月 | Tick・1分・3分・5分・10分・ 15分・30分・時間・日・週・月 |
1分・5分・時・日・週・月 | 1分・5分・30分・日・週・月 |
チャート テクニカル |
16種類 | 15種類 | 25種類 | 9種類 | 11種類 | 6種類 | 7種類 | 3種類 | 13種類 |
ニュース | モーニングスター/ロイター/ MINKABU PRESS |
モーニングスター/ ロイター/フィスコ |
フィスコ/カブコム投資情報室/ MINKABU PRESS/株探ニュース |
MINKABU PRESS/ 株探ニュース |
MINKABU PRESS/株探ニュース | ダウ・ジョーンズ/Market Win24/ 日本証券新聞 |
QUICKニュース(ブラウザ) | QUICK社 | MINKABU PRESS/株探ニュース/ モーニングスター |
個別銘柄情報 | チャート/気配値/歩み値/ 銘柄詳細/四季報/ニュース/ 適時開示/業績/銘柄分析/株主優待 |
サマリー/板/市況情報/歩み値チャート/ ニュース/四季報/適時開示/業績/指標/業績予測/ 株主優待/参考銘柄/エクスプレス(スピード注文) |
チャート/板/ニュース/ 詳細(時価情報・取扱・時系列表示)/四季報 |
気配/チャート/ 詳細情報(ニュース・四季報・優待) |
サマリー/複数気配/銘柄情報(価格情報・参考指標・信用情報)/ 貸株金利履歴/歩み値/チャート/株価分析/ ニュース/適時開示/決算情報/ ビジュアル決算/株主優待 |
板情報/ 銘柄詳細(歩み値,出来高,信用残,業績など)/ ニュース |
チャート/注文/気配/ 歩み値/発注板/銘柄詳細 |
業績/チャート/板情報 | 銘柄詳細/株価分析/四季報/ ビジュアル決算/株主優待/ ニュース/板情報/チャート |
iPhone Andoroid |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 株roid(Andoroid) |
〇 | iPhoneのみ 「岡三カブスマホ(iPhone/Andoroid)」あり |
〇 |
所感 | 初心者でも使いやすく、 オールマイティなアプリ。 注文だけでなく情報・分析も◎ |
トップページを自分なりにアレンジできる点が便利。 米国株も対応! |
シンプルな注文アプリという印象。 銘柄検索が銘柄名・コード・KW検索だけなのが残念。 |
情報量も多く、使いやすいアプリ。 マネックス証券ユーザーなら このアプリで不自由なく取引できる。 |
見やすい・使いやすい、初心者にもおすすめなアプリ。 情報量やスクリーニングもリリースしたばかりの アプリなので今後も期待です! |
発注から分析まで難なくこなせるアプリ。 優待の検索も可。 |
分析・発注と一通りこなせるアプリ。 ユーザーからの要望に応えて機能の 改善・追加を行っている点は好感が持てます! |
操作方法がかなり独特(ダブルタップなど)で 使い勝手に慣れが必要ですが 豊富な指数など さすが岡三オンラインのスマホアプリという内容。 |
使いやすいシンプルなアプリですが、 日本株・米株が一つのアプリで取引できる点が◎ |
詳細 | SBI証券 ≫詳しく見る |
楽天証券 ≫詳しく見る |
auカブコム ≫詳しく見る |
マネックス証券 ≫詳しく見る |
松井証券 ≫詳しく見る |
GMOクリック ≫詳しく見る |
ネオトレード ≫詳しく見る |
岡三オンライン ≫詳しく見る |
DMM株 ≫詳しく見る |
スマホアプリはほとんどの証券会社で口座開設だけで無料で使えます。いくつか口座を開けて使ってみて、自分にあったアプリを探してみましょう♪
初心者でもわかる!株のスマホアプリに関するQ&A
アプリによって異なりますが、基本的には「注文」「分析」「銘柄検索」が可能です。
中には入出金までできたり、ニュースや詳細なスクリーニングなど アプリだけで取引が完結するもの もあります。アプリによって情報量や分析力も大きく変わってくるため、機能面もアプリ選びでは重要な点です。
このページで紹介しているネット証券の他に、「スマホでの取引に特化したサービスを持つ証券会社」があります。取扱商品は少なく限定的なサービスですが、シンプルで使いやすい・少額でできる・スマホで完結できるといった面から、ネット証券と比べて スマホ証券とよばれています。
スマホ証券徹底比較|スマホ証券で株式投資を手軽に始めよう!
で詳しく紹介していますので、スマホアプリでなくスマホでの取引に特化した証券会社に興味がある方はぜひこちらも参考にしてみてください。
見やすさ・使いやすい・機能面と行った総合的な面からみると スマホアプリランキング1位のSBI証券「株アプリ」がおすすめです。操作性はもちろん 「どこにどの情報がある」と わかりやすく 迷子になりづらいため 初心者でも使いやすいアプリだと思います。
≫株アプリランキング1位:SBI証券 株アプリ
チャート分析や カスタマイズ性が高いアプリだと 楽天証券の「iSPEED」をおすすめします。テクニカル種類が多いため チャート分析がしやすいのと、ニュース・銘柄チャート・指標などを自由に配置,カスタマイズして自分だけのページを作れる「マイページ機能」は特におすすめです。
≫株アプリランキング2位:楽天証券 iSPEED
株取引の様々なツールを整理しよう
証券会社では、スマホ用の株取引以外にも以下のようなツールを用意しています。PCでのツールがメインとなりますが 当サイトでは各ツールを比較・ランキングして紹介していますので 併せてご覧下さい。
A.デスクトップ(PC)用のトレードツール
<発注から分析まで、株取引のメインとなるPCダウンロード型のトレーディングツールです。
→株の取引ツール比較|ネット証券のトレードツールおすすめランキング
B.スマートフォンorモバイル向けアプリ
当ページで紹介しているスマホ向けの株アプリです。上記のデスクトップ用の株ツールと同じく発注~分析までスマホだけでできるアプリです。
→おすすめ株アプリランキングへ戻る
C.Webチャート特化系のソフト
こちらはA、Bとは違いチャート機能に特化した別ソフトです。各種のテクニカル表示や比較チャート、描写ツールなど銘柄チャートを分析する際に利用するソフトになります。ソフトとは書いていますが、ほとんどの証券口座ではWebブラウザ上で利用します。
Webチャート分析ソフトをお探しの方はこちら
→※準備中
D.銘柄検索・スクリーニング特化型のツール
これは各種のオススメの銘柄や有望銘柄を探す機能に特化したツールになります。各社により機能が違いますが、大まかには各種の個別銘柄検索機能とランキング機能の2つが合体したツールになります。こちらもC.と同じくWebブラウザ上で利用するタイプが多くあります。
銘柄検索・スクリーニングツールをお探しの方はこちら
→※準備中
関連する記事
-
つみたて(積立)NISAの利回りは?20年後はいくらになるかシミュレーションしてみた!
これからつみたてNISAをはじめるにあたって、「利回りはどれくらいなんだろう?」「20年後にはいくらになるの?」と疑問を抱いていませんか? 投資の世界において未来を予測するこ
2023年02月27日 4時51分
-
GMOクリック証券(株取引口座)の評判・口コミ|株取引のコスト・取引ツールが魅力のGMOクリック証券の株口座を調査!
GMOクリック証券(株取引口座)の評価 おすすめ度 口座数 521,931口座(+1,578) ※2023年10月末
2022年11月21日 7時22分
-
信用取引におすすめの証券会社|信用取引の金利・手数料を徹底比較!
投資金額を超えて取引が可能となる株式の信用取引は投資家が1ステップステージを上げるために重要になるサービスです。 ただ1ステップ上と言うだけあり、現物に比べて信用取引
2022年11月22日 12時15分
-
新NISAとは?いつから始まる?恒久化する?NISA改正の内容をわかりやすく解説!
こちらの記事は、2022年11月末時点で、金融庁にて公表されている情報を元に作成しています。NISA改正に関して気になる方は、NISA 恒久化!? NISA 改正をめぐる最新動向を
2022年11月22日 2時32分
-
楽天証券の評判・口コミ|ポイント投資がおすすめの楽天証券の積立NISAや総合サービスを調査!
楽天証券(Rakuten Seculities)の評価 おすすめ度 口座数 9,243,379口座 ※2023年4月時点
2022年11月21日 4時34分
-
【完全版】米国株ETFのおすすめ銘柄はコレ!高配当や主要指数に連動するETFを紹介!
世界の株式時価総額のうち40%強を占めており、投資先として絶対に外せないのが米国株式です。 米国株式に投資をする手法は様々ありますが、人気を集めている投資商品の1つとしてET
2022年11月22日 2時15分
-
VTIとは?VTIに投資する魅力や注意点、VOO・QQQとの違いを徹底解説!
VTIは圧倒的な低コストで米国株式市場に幅広く分散投資できる人気のETFです。 ETFの純資産総額ランキングでも4位にランクインしており、多くの投資家から支持されていることが
2022年11月22日 4時33分
-
PTS取引 のできる証券会社を徹底比較!株の 夜間取引 の仕組み PTS とは?
資産運用として 株式投資を検討している方も多いのではないでしょうか? しかし、日中会社で仕事をしているために、取引可能な時間が限られることから 株の取引をしにくい場合
2022年11月22日 1時42分
-
投資信託おすすめ銘柄・証券会社ランキング|投資信託とは?初心者にわかりやすく解説
投資信託は 簡単に言うと「複数の投資家から資金を集め、一つの大きな資金として運用する」という金融商品で、日経平均株価や米国の経済指標と連動した運用を目指す投信など その種類は様々で
2022年11月18日 2時20分
-
最近、ニュースなどで、「貯蓄から投資へ」というフレーズを耳にする機会が増えたと思います。 しかし、資産運用をしたいものの、たくさんの種類の金融商品があるため、どれに投
2022年11月22日 2時09分
おすすめ記事
-
円高・円安はどっちがいいの?メリット・デメリットをわかりやすく図解
定期的にニュースでよく耳にする「円高・円安」 なんとなく意味はわかるけど、円高・円安の実生活への影響や、メリット・デメリットまではよく分かっていない人も多いのではないでしょうか。
2022年12月07日 4時53分
-
福岡で安いメンズ脱毛!口コミの良いおすすめ医療クリニック&サロン12選
福岡で口コミが良くて安いメンズ脱毛はどこ? 福岡で安くておすすめのメンズ脱毛を知りたい そんな思いから本記事にたどり着いたのではないでしょう
2023年05月31日 6時31分
-
久留米のおすすめ脱毛サロン10選!料金プランや施術内容まで徹底解説
久留米で通える脱毛サロンを知りたい! 料金が安くてしっかり脱毛できるサロンの見分け方がわからない…! 痛みなくツルツルな肌を手に入れたい!
2023年09月08日 4時02分
-
【安いメンズ脱毛】コスパ最高の医療クリニック&脱毛サロン10選!
「メンズ脱毛に興味があるけど、できるだけ安く脱毛できるところを知りたい!」 「医療クリニックと脱毛サロンではどちらの方がコスパが良いの?」 最近は有名人だけ
2022年12月28日 1時06分
-
【効果ある?】ヒアロディープパッチをほうれい線などに使った口コミ評判!
濃厚なヒアルロン酸が主成分で、目元・口元の乾燥による小じわ・ハリへのアプローチが期待できるヒアロディープパッチ!角質層まで届くということで「刺す化粧品」なんて呼ばれています。
2023年01月30日 2時01分