通信・回線
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の口コミ・評判は悪い?特徴を解説 !
2023年09月22日
GMOとくとくBB光は、「月額料金がとことん安い」光回線です。
ですが、「GMOとくとくBB光」を検索しても、「ドコモ光のGMOとくとくBB」や「GMO光アクセス」が表示され、料金や速度、口コミなどが探しにくなっています。
結論から言うと、GMOとくとくBB光とGMO光アクセスは同じ商品で、月額料金は戸建て4,818円、マンション3,773円と、縛りなしの光回線の中でも最安級です♪
本記事では、50社以上の光回線サービスを比較した私が、安く契約できる公式サイトや月額料金、速度、メリット、デメリットなどを紹介します。
GMOとくとくBB光の基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 86.8点/100点 |
月額料金 | 34.3点/35点(平均25.3点)![]() |
通信速度 | 25.6/35点(平均21.3点)![]() |
工事費 | 3.9点/5点(平均3.5点)![]() |
エリア | 5.0点/5点(平均3.2点)![]() |
編集部のおすすめ | 18.0点/20点(平均8.6点)![]() |
月額料金 | 【戸建て】 4,818円 【マンション】 3,773円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費 |
|
契約期間 | なし |
キャンペーン |
|
特典 | なし |
解約金 | なし |
最大速度 (上り/下り) | 1Gbps/1Gbps |
Wi-Fiルーターレンタル料 | 330円 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
GMOとくとくBB光は、公式限定サイトから申し込むと、月額料金は戸建て4,818円、マンション3,773円と、最安級です。
ですが、複数ある別の公式サイトから申し込むと、戸建て5,390円、マンション4,290円と、高額になります。キャンペーンも異なります。
なので、申し込みをするなら、一番安い公式限定サイトがダンゼンお得です♪

通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
IPv6を標準搭載しているGMOとくとくBB光なら、インターネットをする人が多い時間帯でも通信速度が速いです。
例えるなら、IPv4は1車線、IPv6は複数車線です。
複数車線あれば、車が多くても空いている車線を使って前に進めます。
なので、IPv6の方が通信速度が速いです。


GMOとくとくBB光は、工事費の分割払いの金額と同額が月額料金から割引されます。
なので、開通月の翌月から36か月継続すると、最大26,400円の工事費が実質無料です。


GMOとくとくBB光は、フレッツ光の回線を使っている光コラボです。なので、フレッツ光と同じ全国エリアで利用できちゃいます。


GMOとくとくBB光は、光回線に多い、2年や3年の契約期間の縛りがありません。
なので、いつでも解約金不要で、解約できちゃいます。


GMOとくとくBB光を契約すると、Wi-Fiルーターを無料レンタルできます。
さらに、3年以上継続すれば、Wi-Fiルーターはそのままプレゼント!解約時に、返却する必要がありません。


レンタルしたWi-Fiルーターを繋いでも、設置場所とインターネットを接続する部屋が遠くて、電波が届きにくいケースがあります。
そんな時は、初回3,300円を支払うだけで、2台目のWi-Fiルーターをレンタルできます。
整備品とはいえ、プレゼントでもらえるWi-Fiルーターと性能は同じなので、安心ですよ♪

GMOとくとくBB光なら、開通するまでインターネットを使えるよう、月額4,950円でWiMAXをレンタルできます。
3日間で10GBまでの使用制限はあるものの、月間データ容量の制限はありません。
なので、動画視聴やオンラインゲームを毎日頻繁(時間で表示できると良い)にしなければ、容量を気にせず利用できちゃいます♪。
ただし、端末の紛失や破損をすると、21,780円の端末損害金が発生するので、注意してください。

GMOとくとくBB光の月額料金は、限定サイトを使えば戸建て4,818円、マンション3,773円と、IPv6接続できる光回線の中で格安です。
また、契約期間の縛りがないので、いつ解約しても解約金不要です。
無料のWi-Fiルーターは、3年間継続すれば、そのままもらえます。
さらに、宅内のインターネット回線が繋がりにくい時に役立つ中継器を、3,300円のみでレンタルできます。これは、他社の光回線にはない仕様です。
ただし、スマホ割を使って月額料金を安くしたいなら、不向きです。
とはいえ、割引がなくても充分安いので、格安スマホと一緒に使えば通信費がめちゃお得になりますよ。

20代前半から大手家電量販店にて光回線・スマートフォン、モバイルWi-Fiルーターの販売を経験。一時期は、光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。また、通信サービスの種類や料金の複雑さを痛感する中で、光回線は実に50社以上を比較し今もリサーチを続けている。「複雑な通信サービスを分かりやすく伝えたい」という想いから、コンサルティングや記事の監修を行う。
メディア掲載実績:朝日新聞社
目次
- 1 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を使った67人の悪い&良い口コミから評判をまとめました!
- 2 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を使った悪い口コミから分かった4つのデメリット
- 3 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の使った良い口コミから分かった8つのメリット
- 4 【結論】GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)がおすすめできない人できる人!
- 5 【ぶっちゃけどこがおすすめ?】GMOとくとくBB光とその他おすすめの光回線6社との月額料金や速度などを比較!
- 6 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!
- 7 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のキャンペーン・特典
- 8 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の申し込みから開通までの流れ
- 9 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の解約方法
- 10 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のよくある質問7つ
- 11 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のまとめ
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を使った67人の悪い&良い口コミから評判をまとめました!
- スマホ割がない
- 通信速度が遅い
- ピーク時の通信速度が遅すぎる
- 通信速度が重要なゲームは重くてできない
- 36か月未満で解約すると工事費の残債の支払いが必要
- 開通まで時間がかかる
- サポート体制がいまいち
- 手続きの期限を過ぎるとキャッシュバックがもらえない
- 月額料金が安い
- 他社より月額料金が安い
- 通信速度が速い
- 4Kと同時にゲームをしても通信速度が速くて快適
- ping値が小さくなってゲームをしやすい環境が手に入った
- 36か月使えば工事費が実質無料
- エリアに縛られず契約できる
- キャッシュバックが高額
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- Wi-Fiルーターを無料レンタルできる
- 初回3,300円だけでWi-Fiルーターをおかわりレンタルできる
GMOとくとくBB光を使った人の、悪い口コミと良い口コミを紹介します。

【月額料金】GMOとくとくBB光の悪い口コミ
- スマホ割がない
月額料金に関する口コミから見ていきましょう。
悪い口コミ①:スマホ割がない
家計見直しでまずahamoにして、ドコモ光のセット割が無くなったのでGMO光アクセスにした。電気代も、燃料費が高いので我が家の使用量だとアクアエナジー100の方が安くなりそうなので切り替えたが果たして安くなるのか。昨日急に寒くなって腰を痛めました。
— 24 (@bushi_tks) October 6, 2022
「ドコモからahamoに変えてスマホ割適用がなくなったので、GMOとくとくBB光に変えた」という口コミがありました。
GMOとくとくBB光にはスマホ割がありません。

【通信速度】GMOとくとくBB光の悪い口コミ
- 通信速度が遅い
- ピーク時の通信速度が遅すぎる
- 通信速度が重要なゲームは重くてできない
通信速度に関する口コミも複数ありました。
悪い口コミ①:通信速度が遅い
GMO光アクセスほんとラグいなぁ…
— ワイアイ@エンジニア (@yi30DAY1) June 19, 2022
ユーザー多すぎるんかなぁ
「ラグ(通信速度が遅い)がある」という口コミがありました。
IPv6接続で通信速度が安定しやすいとはいうものの、環境やWi-Fiルーターの性能によって、速度が遅くなるケースがあります。

悪い口コミ②:ピーク時の通信速度が遅すぎる
ネット回線をSB光からGMO光に変えたんだけどピークタイム時はSB光の方が早かったかもしれない。
— きゃっぷ (@Ysora_m25) October 21, 2022
さすがに遅すぎない?w pic.twitter.com/QFVVHn0h5l
「ピーク時の通信速度が遅すぎる」という人もいました。

悪い口コミ③:反応速度が重要なゲームは重くてできない
GMO光ではFF14はできない
— にんぱす侍 (@diagramsph) April 13, 2022
解約します
「反応速度が重要なゲームはできない」という口コミもありました。
動きの素早さで勝敗が左右するゲームの推奨ping値は、15ms以下です。数字が小さいほど、操作性が良くなります。
みんなのネット回線速度の平均通信速度を確認すると、GMOとくとくBB光のping値は平均17.79msなので、サクサク動かすには少し物足りないかもしれません。
【工事費】GMOとくとくBB光の悪い口コミ
- 36か月未満に解約すると工事費の残債の支払いが必要
月額料金や通信速度以外にも、悪い口コミがありました。
悪い口コミ①:36か月未満に解約すると工事費の残債の支払いが必要
GMO光も、「解約しても違約金はありませんが、工事費3年分割払いを一括で払ってくれ」 というんだよな。
— Hideaki I (メインPCがLinux) (@hide5stm) May 20, 2023
ドコモ光にするなら自分もGMOとくとくBBにしようと思ってます
— ゆた (@i_yuta0120) December 2, 2022
GMO光アクセスの方が月額600円ぐらい安いけど3年以内に解約すると残りの工事費請求されるのがなぁ
「縛りなしの光回線でも、36か月以内に解約すると工事費の残債の支払いが必要なのが残念」という人がいました。
工事費の分割払い期間中に解約すると、残債の支払いが発生するのは、どの光回線でも同じです。

【その他】GMOとくとくBB光の悪い口コミ
- 開通まで時間がかかる
- サポート体制がいまいち
- 手続きの期限を過ぎるとキャッシュバックがもらえない
他にも悪い口コミが見つかりました。
悪い口コミ①:開通まで時間がかかる
今使ってる無制限wifiが今月サ終しちゃうから先月頭にGMO光アクセス契約したのにまだ工事日が決まりませんにゃあ……
— 松 クロ蔵(×気圧変動 (@kurozo96usomatu) April 19, 2022
「手続きはしたけれど、工事日が決まらない」という口コミがありました。
3月~4月、9月~10月の引っ越しシーズンは、光回線を契約する人が多くなりやすいです。
契約者が増えると、工事を請け負うNTTの人員確保が難しくなるので、工事日がなかなか決まらず開通に至りません。

悪い口コミ②:サポート体制がいまいち
GMO光アクセスって
— 山田浩和 (@waraheso) May 17, 2021
マイページどころか
サポートサイトもFAQも、
フリーダイヤルさえもないんだ💧#GMO光アクセス #問い合わせ #マイページ
「マイページやサポートサイト、FAQが見つからない」という口コミもありました。
確かに、GMOとくとくBB光の公式サイトは、問い合わせ先やよくある質問を探しにくいです。

悪い口コミ③:手続きの期限を過ぎるとキャッシュバックがもらえない
GMO光のキャッシュバック期限過ぎてしまった。もうダメか
— キッキ (@kikki_Fu) April 1, 2023
「キャッシュバックの期限が過ぎてしまった」という、悲しい口コミもありました。
GMOとくとくBB光のキャッシュバックは、開通から11か月後に届いたメールで手続きをしないと、受け取りができません。
開通から受け取りまでの期間が空くだけでなく、メールは申し込み時に入力したGMO専用アドレスに届くので、手続きを忘れやすいです。

【月額料金】GMOとくとくBB光の良い口コミ
- 月額料金が安い
- 他社より月額料金が安い
ここからは、良い口コミを紹介します。
良い口コミ①:月額料金が安い
GMO光アクセス、なんか地味に安いね。
— ソーシャル伊藤💀💕🔧👁(本物) (@chibano246) February 8, 2022
戸建てで4800円か… 工事費無料でWi-Fiルーター無料でプレゼントとか新規で入るの有りやね(*´ω`*)
因みにGMOさんの光回線はクッソ安いです。マイナーなので混み合って速度減る懸念もない。
— むげん@AUC (@aucaucaucaucauc) March 22, 2022
コスパ重視ならオススメです。
光回線いよいよ導入か
— masu (@masu3tarou) April 20, 2022
OCN光の予定だったけど、GMO光アクセス?がそこそこ安いらしい。ということでGMO光アクセスに契約してみた。
ま〜間違いなく工事に追加費用かかるから、それがどれくらいになるか楽しみ
「月額料金が地味に安い」と、安さを重視して契約している人が多くいました。
GMOとくとくBB光は、公式限定サイトから申し込めば、戸建て4,818円、マンション3,773円と激安です!

良い口コミ②:他社より月額料金が安い
私も以前ソフトバンク光でしたけど、同じ現象起こってました!
— まえりー | DX企業の広報PR (@maery_tokyo) May 15, 2023
いまはGMO光アクセス(v6プラス通信)にしてからビュンビュンですwしかも月額千円ダウンしました。たぶん貸し出しのNECのルーターも最強なのかもですw
GMO光アクセス 申し込み完了の記憶
— とりき画伯@デザフェス58に出る無職 (@fuwakunotori) September 3, 2022
・工事日=開通日=利用開始日
・料金現状4400円/m→GMO光3773円/m
・▲627円/m → ▲7524円/y
・事務手数料3300円
・工事2200円が実質無料(3年以内の解約の場合残債清算)
・解約時の手数料はなし
1年使えば勝ちは確実に出る。
「他社の光回線より、月額料金が1,000円も安くなった」という口コミも多数ありました。
GMOとくとくBB光(戸建て4,818円、マンション3,773円)は、NURO光を除いた他社の光回線の月額料金よりも安く契約できちゃいます♪
光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
auひかり | 5,940~6,160円 | 4,180~6,050円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400~4,620円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net 光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
NURO光 | 5,200円 | 2,090~3,190円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
【通信速度】GMOとくとくBB光の良い口コミ
- 通信速度が速い
- 4Kと同時にゲームをしても通信速度が速くて快適
- 他社よりping値が小さくなってゲームをしやすい環境が手に入った
インターネットを使うなら気になる、通信速度に関する良い口コミも紹介します。
良い口コミ①:通信速度が速い
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— YOU ON TOP (@YOU_ON_TOP12) May 22, 2023
Ping値: 19.0ms
下り速度: 239.77Mbps(非常に速い)
上り速度: 231.36Mbps(非常に速い)https://t.co/b6AGsF6BrB #みんなのネット回線速度
GMO光アクセスやばいかも😱
— ジジ (@jizi0205) March 22, 2023
レンタルルーターからそんなに早くないAterm PA-WX3000HP(WiFi6対応)にしたら爆速‼️
19時 pic.twitter.com/B7SzT28SmY
そう言えばGMO光アクセス(v6+)めっちゃいい。
— k7(ケイセブン) (@TOKIHAKITA1) September 30, 2021
v4に切り替えなくても問題なく使えるし、かなり早い。
常に300~400前後だから仕事部屋で契約してたau光(70前後)よりかなり優秀。
「通信速度が速い」「Wi-Fiルーターを変えたら爆速になった!」など、速くて快適だと喜ぶ人が大勢いました。

良い口コミ②:4Kと同時にゲームをしても通信速度が速くて快適
20年以上?YahooBBのADSLだったけど、9月でADSL終了なので、とうとう光にしたぁっ。ガラケーとADSLが自慢だったので寂しいけど、めちゃ回線速い。4K動画と同時にネトゲやっても凄く軽い。GMO光アクセスで契約したけど、無料でNECのルーターも使えるしv6プラス接続でかなり快適になった:D pic.twitter.com/XISbWs85Ud
— 小樽の寿司 (@otarunosusi) May 12, 2022
「4Kと同時にネットゲームをしても快適!」と言う人もいました。

良い口コミ③:他社よりping値が小さくなってゲームをしやすい環境が手に入った
やっとGMO光のv6プラスになりました。pingが21から16になったのがとても嬉しい。速度はゴールデンタイム帯だと落ちるっぽいけど、まあそれは他でも一緒だしそこまででもないし許容範囲内かな。ping21はスレッドに書かれてるIIJの構成。これで格ゲーもやってみよう。 pic.twitter.com/aVRpruXTih
— クルトン (@sizn) March 20, 2023
「光回線を乗り換えたら、快適にゲームをするのに必要なping値が小さくなった!」と喜ぶ口コミがありました。

【工事費】GMOとくとくBB光の良い口コミ
- 36か月使えば工事費が実質無料
工事費の口コミもありました!
良い口コミ①:36か月使えば工事費が実質無料
GMOとくとくBB光おすすめですよ
— ErFurt+ (@erfurt_yh) August 29, 2022
料金固定ですしルーター無料レンタルできますし
工事費も3年使えば実質無料です
GMOとくとくBB光は、3年間継続すれば最大26,400円の工事費が実質無料になります。

【エリア】GMOとくとくBB光の良い口コミ
- エリアに縛られず契約できる
光回線を契約するのに重要な、エリアについての口コミもありました!
良い口コミ①:エリアに縛られず契約できる
またしてもカンフェティの支援で圧勝してしまったし前回よりもスムーズだったおうちWi-Fi強すぎる キャリア携帯なかったりにゅ〜ろの穴開けられなかったりしたらGMO光アクセス一択ですわ〜!
— ❄️クロウ🌸 (@crowest_373) September 23, 2022
「NURO光(独自回線)を契約できなかったので、GMOとくとくBB光にした」という人もいました。
GMOとくとくBB光は、フレッツ光の回線を借りてサービスを提供している光回線です。

【その他】GMOとくとくBB光の良い口コミ
- キャッシュバックが高額
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- Wi-Fiルーターを無料レンタルできる
- 初回3,300円だけでWi-Fiルーターをおかわりレンタルできる
その他の良い口コミも、たくさんありました。
良い口コミ①:キャッシュバックが高額
安さなら
— スーギ・ノウコ自治区 (@pCYSl5EDgo) January 27, 2019
GMOとくとくBB
加入一年後に手続きを忘れなければ結構な額がキャッシュバックされます
あるいはNURO光も良いでしょうね
適宜キャンペーンを行っているGMOとくとくBB光は、他社の光回線よりもキャッシュバックが高額なケースがあります。
以下は、縛りなしで契約できる光回線のキャッシュバック金額です。
光回線 | キャッシュバック |
---|---|
GMOとくとくBB光 | 32,500円 |
おてがる光 | 2,000円 (※おてがるでんきと同時加入) |
DTI光 | 最大24,000円 |
exciteMEC光 | なし |
excite光 | なし |

良い口コミ②:契約期間の縛りなしで解約金不要
ちな自分は先月からGMO光アクセスにしました
— きゅん (@cyn_vv_) May 11, 2023
解約手数料がかからない、利用期間縛りがないので他に良いサービスが出たときにすぐ乗り換えできる(しかも普通に安い)
「契約期間の縛りがないので、乗り換えしやすい」という人もいました。
GMOとくとくBB光は契約期間の縛りなしで解約金不要なので、自分のタイミングで解約できちゃいますね♪
良い口コミ③:Wi-Fiルーターを無料レンタルできる
GMO光アクセスから無料のレンタルルーター届いた。ルーターはランダムなのですが、今回はNECのようで悪くないんじゃないでしょうか?本当はWi-Fi6対応端末にしたいけど今回デスクトップPCは有線接続できそうなのでこのルーターそのまま使ってみます。 pic.twitter.com/YDuZIkAEJr
— ばいぱー (@vpr_r) March 22, 2023
「届いた無料のWi-Fiルーターの性能が良い感じ」という口コミがありました。
他社の光回線は、330円~550円のレンタル料がかかるケースが多いので、無料レンタルできると1年で最大6,600円(550円×12か月)もコスパが良くなります。

良い口コミ④:初回3,300円だけでWi-Fiルーターをおかわりレンタルできる
バッファローの型落ちだよー。ルーターの調子が悪かったからGMOに問い合わせたら、3,000円でおかわりレンタルをさせてくれた。
— 青 (@No_87) January 3, 2022
IPv6対応でacまで飛ばせるから妥当な感じです。
「ルーターの調子が悪くて、おかわりレンタルをした」という人もいました。
GMOとくとくBB光は、初回3,300円支払うだけで、Wi-Fiルーターをもう一台レンタルできちゃいます。
レンタルしたWi-Fiルーターは中継器としても利用できるので、宅内で電波が届きにくい時に使うと快適になります。
GMOとくとくBB光の口コミまとめ!
- スマホ割がない
- 通信速度が遅い
- ピーク時の通信速度が遅すぎる
- 通信速度が重要なゲームは重くてできない
- 36か月未満で解約すると工事費の残債の支払いが必要
- 開通まで時間がかかる
- サポート体制がいまいち
- 手続きの期限を過ぎるとキャッシュバックがもらえない
- 月額料金が安い
- 他社より月額料金が安い
- 通信速度が速い
- 4Kと同時にゲームをしても通信速度が速くて快適
- ping値が小さくなってゲームをしやすい環境が手に入った
- 36か月使えば工事費が実質無料
- エリアに縛られず契約できる
- キャッシュバックが高額
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- Wi-Fiルーターを無料レンタルできる
- 初回3,300円だけでWi-Fiルーターをおかわりレンタルできる
GMOとくとくBB光の口コミをまとめると、「スマホ割がない」「通信速度が遅い時がある」などの、料金や速度面の悪い口コミがありました。
「契約期間の縛りがないのに、36か月未満で解約すると工事費の残債の支払いが必要」といった口コミも見つかっています。
ですが、「月額料金が安い」「36か月継続すれば工事費が実質無料になる」など、良い口コミも多数ありました。
「縛りなしで契約できて解約金不要」「Wi-Fiルーターを無料レンタルできる」といった声も多かったです。
口コミをまとめると、GMOとくとくBB光は、3年間継続できるなら、月額料金が安いので、よりコスパよく使える光回線です。
ですが、スマホ割や、高速通信を適用させたいなら、NURO光の方が合っています。
NURO光のマンション向けプランは月額2,090円~3,190円と、GMOとくとくBB光(3,773円)よりもお得です。
さらに、下り最大2Gbpsなので、GMOとくとくBB光(1Gbps)よりも通信速度が速いです♪
- 下り:動画やゲームのダウンロード、LINEの受信、Webサイト閲覧など
- 上り:写真や動画のクラウドストレージ保存、動画やSNSの投稿、メール送信など
そのうえ、25,000円のキャッシュバックは、開通6か月と、GMOとくとくBB光(11か月後)よりも早くもらえちゃいます♪
ただし、NURO光は開通までに2回の工事が必要です。2年~3年間の契約期間の縛りもあります。
なので、開通まで待て、契約期間にこだわらなければ、月額料金が最安級で高速通信ができるNURO光を強くおすすめします。
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を使った悪い口コミから分かった4つのデメリット
- スマホ割の適用外
- 通信速度が遅くなるケースがある
- 36か月未満に解約すると工事費の残債の支払いが必要
- 開通までに時間がかかるケースがある
デメリットを一つずつ説明していきます。
デメリット①:スマホ割の適用外
GMOとくとくBB光は、スマホ割の適用外です。

デメリット②:通信速度が遅くなるケースがある
GMOとくとくBB光に限らず、光回線は通信速度が遅くなるケースがあります。
ですが、フレッツ光の回線を借りているGMOとくとくBB光の最大速度(下り1Gbps)は、他社の光コラボと変わりません。
なので、速度が遅くなるのは、利用環境やパソコン・Wi-Fiルーターの性能の違いが大きいです。

デメリット③:36か月未満に解約すると工事費の残債の支払いが必要
契約期間の縛りなしで解約金不要のGMOとくとくBB光ですが、36か月経過する前に解約すると工事費の残債の支払いが発生します。

デメリット④:開通までに時間がかかるケースがある
光回線は、引っ越しシーズンの3月~4月、9月~10月は利用者が増えるので、混雑しやすいです。
なので、混雑している時期にGMOとくとくBB光の手続きをすると、開通するまでに時間がかかるケースがあります。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の使った良い口コミから分かった8つのメリット
- 他社よりも月額料金が安い
- IPv6対応で通信速度が速い
- 36か月継続すれば最大26,400円の工事費が実質無料
- フレッツ光と同じ全国エリア対応なので契約しやすい
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- 高スペックWi-Fiルーターを無料レンタルできる
- 中継器用にWi-Fiルーターを初回3,300円だけでもう一台レンタルできる
- 開通までモバイルWi-Fiルーターを1日あたり165円でレンタルできる
GMOとくとくBB光のメリットを順番に説明していきます。
メリット①:他社よりも月額料金が安い

GMOとくとくBB光は、他社の光回線よりも月額料金が安いです。
以下は、大手光回線6社と、縛りなしの光回線4社の平均月額料金を、GMOとくとくBB光と比較した表です。
光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
大手の 平均月額料金 | 5,794円 | 4,202円 |
縛りなし 平均月額料金 | 4,939円 | 3,798円 |
GMOとくとくBB光の 月額料金 | 4,818円 | 3,773円 |
GMOとくとくBB光を契約すれば、戸建て976円(5,794円-4,818円)、縛りなしの光回線なら戸建て121円(4,939円-4,818円)も安くなります。
1年間で考えると、1,452円~11,712円(121円×12か月、976円×12か月)も、コスパが良くなっちゃいますよ♪
光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
auひかり | 5,940~6,160円 | 4,180~6,050円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400~4,620円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net 光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
NURO光 | 5,200円 | 2,090~3,190円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
平均 | 5,794円 | 4,202円 |
縛りなしの 光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
おてがる光 | 【通常】 4,708円 【IPv6利用時】4,873円 | 【通常】 3,608円 【IPv6利用時】3,773円 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
exciteMEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
月額料金の平均 | 4,939円 | 3,798円 |

メリット②:IPv6対応で通信速度が速い

通信方式 | 状況 |
---|---|
グレードの高い通信方式IPv6(IPoE) | ![]() |
グレードの低い通信方式IPv4 (PPPoE) | ![]() |
GMOとくとくBB光は、利用者が多い時間帯でも通信速度が安定しやすいIPv6を標準搭載しています。
道路で例えるなら、IPv4は1車線、IPv6は複数車線です。
1車線しかないIPv4は、車が増えて渋滞すると、進むスピードが遅くなります。
ですが、複数車線あるIPv6なら、常に空いている道を探して進めるので、スピードが安定しやすいです。
なので、IPv6の方が通信速度が速いです!

メリット③:36か月継続すれば最大26,400円の工事費が実質無料

工事費は戸建て726円、マンション693円を毎月分割払いしますが、同額が月額料金から割引されます。
なので、開通月の翌月から36か月間継続すれば、なんと、最大26,400円の工事費が実質無料になっちゃいます!

メリット④:フレッツ光と同じ全国エリア対応なので契約しやすい

GMOとくとくBB光は、フレッツ光の回線を借りて独自のサービスと一緒にして、光回線を提供しています。
なので、フレッツ光と同じ全国エリアで契約できちゃいます。
メリット⑤:契約期間の縛りなしで解約金不要

GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りなし、解約金不要です。
なので、更新期間を気にせず解約できちゃいます。

メリット⑥:高スペックWi-Fiルーターを無料レンタルできる

GMOとくとくBB光を契約すると、330円のWi-Fiルーターを無料レンタルできます。
さらに、GMOとくとくBB光を3年間(開通日翌月から36か月)継続すれば、Wi-Fiルーターはそのままプレゼントとしてもらえちゃいます♪
Wi-Fiルーターの種類は選べないものの、どのタイプもアンテナが4本付いているので、電波が遠くまで届きやすいです。
なので、離れた場所でもインターネットが繋がりやすいですよ。
メリット⑦:中継器用にWi-Fiルーターを初回3,300円だけでもう一台レンタルできる

GMOとくとくBB光は、初回3,300円支払うだけで、中継器用として追加でWi-Fiルーターをレンタルできちゃいます♪
1台目のWi-Fiルーターの設置場所とインターネットを接続する部屋が遠くて電波が届きにくい時に、威力を発揮します。

メリット⑧:開通までモバイルWi-Fiルーターを1日あたり165円でレンタルできる

GMOとくとくBB光は、開通までインターネットが使えるよう、WiMAXを月額料金4,950円でレンタルできます。1日の平均額は、なんと165円です!
さらに、月間のデータ容量は無制限。
契約期間の縛りなしで解約金不要なので、必要な期間だけレンタルしてインターネットを楽しめます♪
【結論】GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)がおすすめできない人できる人!
- スマホ割を使いたい人
- 歴史が古い回線事業者を使いたい人
- キャッシュバックが早く欲しい人
- 月額料金が安い光回線を使いたい人
- 解約金不要の光回線を使いたい人
- 工事費を実質無料にしたい人
- Wi-Fiルーターを無料レンタルしたい人
- キャッシュバックが欲しい人
- エリアを気にせず使いたい人
GMOとくとくBB光は、スマホ割で月額料金をさらに安くしたいなら、不向きです。2021年にサービス開始なので、歴史が古い光回線を使いたい人にも向いていません。
さらに、キャッシュバックが早く欲しい人にも、GMOとくとくBB光はおすすめできません。

GMOとくとくBB光の月額料金は、戸建て4,818円、マンション3,773円と、他社の縛りなしの光回線よりも、とにかく安いです。
縛りなしの 光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
おてがる光 | 【通常】 4,708円 【IPv6利用時】4,873円 | 【通常】 3,608円 【IPv6利用時】3,773円 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
exciteMEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
そして、契約期間は縛りがなく、解約金不要で使えちゃいます。
さらに、最大26,400円の工事費は、3年間継続すると実質無料♪もしも、3年未満に解約するなら、乗り換え費用を還元してくれる光回線を選べば、懐は痛くありません。
そのうえ、Wi-Fiルーターを無料レンタルできるので、インターネット接続に追加費用をかけたくない人にもピッタリです。
3年間継続すれば、使っていたWi-Fiルーターはそのまま、もらえちゃいますよ♪
キャンペーンによって金額に変動はあるものの、嬉しいキャッシュバックも付いています!

【ぶっちゃけどこがおすすめ?】GMOとくとくBB光とその他おすすめの光回線6社との月額料金や速度などを比較!
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 解約金 | 下り最大速度 | 平均通信速度 | ping値 | キャンペーン | 特典 | スマホ割 | 特徴 | 対応エリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||||
GMOとくとくBB光
![]() |
4,818円 | 3,773円 | 26,400円 | 25,300円 | なし | なし | 1Gbps | 下り:277.69Mbps 上り:304.94Mbps | 17.79ms |
|
なし |
なし |
|
全国 |
auひかり
(ネット+電話の場合)
![]() |
【3年】 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年】 6,270円 | 4,180~6,050円 | 41,250円 | 33,000円 | 4,730円 | 2,290円 | 1Gbps (※5Gbps、10Gbpsプランあり) | 下り:488.88Mbps 上り:457.99Mbps | 15.36ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円 |
|
auひかりエリア内
|
So-net光プラス
![]() |
6,138円 | 4,928円 | 2,200~26,400円 | 4,580円 | 3,480円 | 1Gbps | 下り:270.48Mbps 上り:247.66Mbps | 16.06ms |
|
|
au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
|
全国 | |
NURO光
![]() |
5,200円 | 【3年プラン】 2,090~2,750円 【2年プラン】 2,530~3,190円 | 44,000円 | 3,850円 | 528円 | 2Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:507.45Mbps 上り:470.48Mbps | 12.95ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 |
|
|
|
ソフトバンク光
![]() |
5,720円 | 4,180円 | 2,200~26,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:321.89Mbps 上り:243.18Mbps | 16.39ms |
|
|
ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,188円割引 |
|
全国 | |
楽天ひかり
![]() |
5,280円 | 4,180円 | 2,200~19,800円 | 5,280円 | 4,180円 | 1Gbps | 下り:248.37Mbps 上り:212.76Mbps | 21.02ms |
|
なし |
なし |
|
全国 | |
ドコモ光
![]() |
【タイプA】 5,720円 【タイプB】 5,940円 【単独タイプ】 5,500円 (※プロバイダ料金は別) | 【タイプA】 4,400円 【タイプB】 4,620円 【単独タイプ】 4,180円 (※プロバイダ料金は別) | 19,800円 | 16,500円 | 5,500円 | 4,180円 | 1Gbps (※10Gbpsプランあり) | 下り:269.66Mbps 上り:230.46Mbps | 19.44ms |
なし |
|
ドコモ:最大1,100円割引 |
|
全国 |
出典:みんなのネット回線速度
GMOとくとくBB光とその他の光回線6社の月額料金や通信速度、特徴などを比較しました。
GMOとくとくBB光は、月額料金が戸建て4,818円、マンション3,773円と、超お得に使えちゃいます。
スマホ割はないものの、他社の光回線よりも月額料金が安いので、格安スマホと一緒に使えば通信費を抑えられます。
さらに、契約期間の縛りもないので、いつでも解約金不要です。
そして、3年間継続すれば、無料レンタルしたWi-Fiルーターをそのままプレゼントでもらえちゃいますよ♪
IPv6が標準対応で、できるだけ安い月額料金で契約期間の縛りがない光回線を使いたいなら、GMOとくとくBB光が最良です!

ただし、NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光を強くおすすめします。
NURO光のマンション向けプランは月額2,090円~3,190円と、GMOとくとくBB光(3,773円)よりも、お得です。
さらに、25,000円のキャッシュバックは開通から6か月後にもらえるので、GMOとくとくBB光(11か月後)よりも、早く手元に届きます。
そのうえ、下り2Gbpsと、GMOとくとくBB光(1Gbps)よりも、めちゃ通信速度が速いです♪
契約期間の縛りはあるものの、安くて高速通信ができる光回線を使いたいなら、NURO光がイチオシです♪
なお、他社からの乗り換え費用が高額すぎるなら、最大100,000円まで還元してくれるソフトバンク光が適しています。
まとめると、IPv6標準搭載で、安くて契約期間の縛りがない光回線を使いたいなら、GMOとくとくBB光が合っています。
NURO光のエリア内のマンションに住んでいるなら、NURO光が最強です♪
とはいえ、NURO光は工事が2回必要です。エリアも限られています。住んでいる地域で使えるか、以下で確認してみてください。
地方 | 県名 |
---|---|
北海道 | 全域 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
中国 | 広島、岡山 |
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)をお得に申し込むなら公式サイトがおすすめ!

GMOとくとくBB光は公式サイトや電話から申し込みができます。
電話は営業時間が10時~19時と決まっているので、一番お得なキャンペーンを利用できる公式サイトがおすすめです♪

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のキャンペーン・特典
- 契約者全員32,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで一律40,000円キャッシュバック
- オプション同時申し込みで最大8,000円キャッシュバック
- 高スペックWi-Fiルーターがレンタル無料
- 最大26,400円の工事費が36か月利用で実質無料
GMOとくとくBB光のキャンペーン・特典を、順番に紹介します。
契約者全員32,500円キャッシュバック

GMOとくとくBB光を申し込むと、契約者全員に32,500円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックは、開通月を1か月目として、11か月目に基本メールアドレスに届いたメールから手続きすれば、翌月末に振り込みされます。

他社から乗り換えで一律40,000円キャッシュバック

他社の光回線からGMOとくとくBB光に乗り換えると、一律40,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックがもらえるのは、以下の対象者です。
- 3か月目の末日までに他社の光回線を解約 (※開通月を1か月目とする)
- 解約違約金明細の写真を提出
キャッシュバックがもらえる期間は、開通月を1か月目として、11か月目(20,000円)と23か月目(20,000円)です。
該当月になると基本メールアドレスにキャッシュバック特典メールが届くので、忘れずに手続きすれば、翌月末に振り込みされます。
なお、期間内に証明書を提出できなかったら、全員対象と同じ32,500円のキャッシュバックが適用されます。

オプション同時申し込みで最大8,000円キャッシュバック

- GMOひかりテレビ:5,000円キャッシュバック
- GMOひかり電話:3,000円キャッシュバック
GMOとくとくBB光と上記のいずれかのオプションを同時に契約すると、キャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックは、開通月を1か月目とし、11か月目に基本メールアドレスに届いたメールから手続きすればOK!翌月末に、振り込みされます。

高スペックWi-Fiルーターがレンタル無料

GMOとくとくBB光を契約すると、Wi-Fiルーターがレンタル無料で使えます。
さらに、3年間継続すれば、レンタルしていたWi-Fiルーターはそのままもらえちゃいます♪

最大26,400円の工事費が36か月利用で実質無料

GMOとくとくBB光は、工事費の分割払いの金額と同額が月額料金から割引されます。
なので、開通月から36か月継続すると、最大26,400円の工事費が実質無料になっちゃいます。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の申し込みから開通までの流れ
GMOとくとくBB光の申し込みから開通までの流れを、上記3パターンに分けて順番に説明していきます。
新規契約の場合
公式サイトまたは、電話から、GMOとくとくBB光の申し込みを行います。
電話の受付時間は10時~19時と決まっているので、24時間手続きできる公式サイトの方がおすすめです。
初めに、「光回線を契約されていない方」もしくは「auひかり、NURO光、CATV、または上記以外の回線をご利用中の方」を選びます。

申し込みは、以下の情報を入力します。
- サービスタイプ
- オプションサービス
- お客さま情報
- 基本メールアドレス/GMO ID情報
- お支払情報
- 書面の確認方法
申し込み時に入力する「GMO専用の基本メールアドレス/GMO ID情報」は、キャッシュバックの通知が届くアドレスです。
必ずチェックは付けたままにしておいてください。
また、今使っている電話番号を引き継ぎたいなら、申込時に「ナンバーポータビリティを利用」にチェックを入れればOKです。
工事日は、日付と時間帯(午前:9時~12時、午後:13時~17時)を第三希望まで選べます。
なお、工事日当日の立会は、氏名と連絡先を入力すれば、代理人でも問題ありません。
申し込み後、2日~3日以内に、とくとくBBから工事日確定の連絡がメールに届きます。
工事の流れもメールに載っているので、確認してください。

工事当日、担当者が自宅を訪問します。工事は1時間ほどで終了します。
工事予定日の1週間前に届いたWi-Fiルーターは工事当日に必要なので、すぐに取り出せるところに準備しておいてください。
インターネット接続に必要なWi-Fiルーターやパソコンなどの設定を行い、30分待てば準備完了!いつでもインターネットを使えます。
転用の場合(フレッツ光から乗り換え)
公式サイトまたは、電話から、GMOとくとくBB光の申し込みを行います。
電話の受付時間は10時~19時と決まっているので、24時間手続きできる公式サイトの方がおすすめです。
初めに、「フレッツ光」を選びます。

申し込みは、以下の情報を入力します。
- サービスタイプ
- オプションサービス
- お客さま情報
- 基本メールアドレス/GMO ID情報
- お支払情報
- 書面の確認方法
申し込み時に入力する「GMO専用の基本メールアドレス/GMO ID情報」は、キャッシュバックの通知が届くアドレスです。
必ずチェックは付けたままにしておいてください。
また、今使っている電話番号を引き継ぎたいなら、申込時に「ナンバーポータビリティを利用」にチェックを入れればOKです。
切替日は、日付と時間帯(午前:9時~12時、午後:13時~17時)を第三希望まで選べます。

開通日までに、Wi-Fiルーターが届きます。
基本的に工事は不要です。
自宅にあるNTT機器(ONUやホームゲートウェイ)とWi-Fiルーターを接続し、30分ほど待てば、いつでもインターネットを使えます。
事業者変更の場合(他社のコラボ光から乗り換え)
契約している光コラボ事業者から「事業者変更承諾番号」を取得します。
有効期限は15日間です。取得後は、早めに手続きしましょう。
公式サイトまたは、電話から、GMOとくとくBB光の申し込みを行います。
電話の受付時間は10時~19時と決まっているので、24時間手続きできる公式サイトの方がおすすめです。
初めに、「光コラボ」の回線を選びます。

申し込みは、以下の情報を入力します。
- サービスタイプ
- オプションサービス
- お客さま情報
- 基本メールアドレス/GMO ID情報
- お支払情報
- 書面の確認方法
申し込み時に入力する「GMO専用の基本メールアドレス/GMO ID情報」は、キャッシュバックの通知が届くアドレスです。
必ずチェックは付けたままにしておいてください。
また、今使っている電話番号を引き継ぎたいなら、申込時に「ナンバーポータビリティを利用」にチェックを入れればOKです。
切替日は、日付と時間帯(午前:9時~12時、午後:13時~17時)を第三希望まで選べます。

開通日までに、Wi-Fiルーターが届きます。
基本的に工事は不要です。
自宅にあるNTT機器(ONUやホームゲートウェイ)とWi-Fiルーターを接続し、30分ほど待てば、いつでもインターネットを使えます。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の解約方法
- BBnaviにログインする
- 「GMO光アクセス」を選ぶ
- 「詳細はこちら」を選ぶ
- 「その他のお手続き」から解約する (※20日までに解約申請すれば、当月末で解約)
- 解約日になれば解約完了
- レンタル機器の返却 (※解約月の翌月20日までに自分で梱包して返却)
GMOとくとくBB光は、Wi-Fiルーターが届いた月から38か月継続していれば、返却の必要はありません。
ですが、38か月未満に解約するなら、返却キットはないので自分で梱包して、郵送しなければいけません。
もしも、解約月の翌月20日までに返却できないと、機器保証料として11,000円の支払いが必要なので、注意してください。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のよくある質問7つ
- GMOとくとくBB光とGMO光アクセス、GMOとくとくBB光miniの違いは何?
- GMOとくとくBB光とドコモ光×GMOとくとくBB、フレッツ光×GMOとくとくBBの違いは何?
- 固定電話の番号はひかり電話に引き継げるの?
- GMOとくとくBB光の支払方法は?
- GMOとくとくBB光のお問い合わせ先は?
- GMOとくとくBB光を契約していて引っ越しした場合は?費用はかかる?
- 通信障害?GMOとくとくBB光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
一つずつ説明していきます。
GMOとくとくBB光とGMO光アクセス、GMOとくとくBB光miniの違いは何?
光回線 | 月額料金 | 混雑時の通信速度 | 下り最大通信速度 | 最低利用期間 | |
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||||
GMOとくとくBB光GMO光アクセス
![]() |
4,818円 | 3,773円 | ![]() |
1Gbps | なし |
GMOとくとくBB光 mini
![]() |
4,400円 | 3,300円 | ![]() |
GMOとくとくBB光とGMO光アクセスは、名称は異なりますが、同じ光回線サービスです。
一方、GMOとくとくBB光miniは、混雑する時間帯の通信速度を抑える代わりに、月額料金を安めにしています。
どちらも、GMOとくとくBBのサービスの一つです。

GMOとくとくBB光とドコモ光×GMOとくとくBB、フレッツ光×GMOとくとくBBの違いは何?
光回線 | 運営会社 | 月額料金 | プロバイダ名 | プロバイダ料金 | 下り最大通信速度 | 最低利用期間 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||
GMOとくとくBB光GMO光アクセス
![]() |
GMOインターネットグループ株式会社 | 4,818円 | 3,773円 | GMOとくとくBB | なし (※月額料金に含まれている) | 1Gbps | なし | |
ドコモ光×GMOとくとくBB
![]() |
株式会社NTTドコモ | 5,720円 | 4,400円 | 2年 | ||||
フレッツ光×GMOとくとくBB(東日本)(西日本) | 東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社 | 6,270円(東日本) 5,203円(西日本) | 3,685~4,785円(東日本) 3,448~4,779円(西日本) | 836円 | 583円 | 2年 |
GMOとくとくBB光とドコモ光×GMOとくとくBB、フレッツ光×GMOとくとくBBの違いは、光回線の契約先です。
ですが、利用しているプロバイダは、いずれも「GMOとくとくBB」です。
同じプロバイダとフレッツ光の回線をセットにして、それぞれの企業が光回線を提供しています。
なので、月額料金やサービスが異なります。
固定電話の番号はひかり電話に引き継げるの?
GMOとくとくBB光のひかり電話を使いたい時、NTTで取得した電話番号なら、引き継ぎできます。
また、乗り換え前に使っていた光コラボ(ドコモやソフトバンクなど)の電話番号も、継続して使えます。
ただし、光コラボで使っていた番号が、もともとがNTTで取得した電話番号以外なら引継ぎできないので、注意してください。

GMOとくとくBB光の支払方法は?
GMOとくとくBB光の支払い方法は、クレジットカード払いのみです。
ただし、カード支払いと同時に口座から引き落としされるデビットカードは使えないので、注意してください。
GMOとくとくBB光のお問い合わせ先は?
電話 | 【契約前の相談】 0120-202-015 0120-130-007 |
---|---|
【受付時間】 10 ~ 19時 | |
メール | 申込相談フォーム |
【相談内容】
|
|
チャット | AIチャット |
【AI対応】 24時間 |

GMOとくとくBB光を契約していて引っ越しした場合は?費用はかかる?
GMOとくとくBB光は、引っ越し時に解約する必要がないので、特典は継続できます。
レンタルしているWi-Fiルーターも、返却せずそのまま引っ越し先でも使えます。
ただし、引っ越し先の工事費はかかるので、注意してください。

通信障害?GMOとくとくBB光が遅い・Wi-Fiが繋がらない時にはどうしたらいいの?
GMOとくとくBB光が遅かったりWi-Fiが繋がらなかったりしたら、以下の方法を試してみてください。
- ルーターを再起動する
- ルーターの置き場所を変更する
- ルーターやLANケーブルの性能を確認する
それでも解決しないなら、通信障害の可能性があります。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のまとめ
- 限定サイトからの申し込みで月額料金が最安級
- 契約期間の縛りなしで解約金不要
- 無料のWi-Fiルーターは3年継続すればプレゼント
- 中継器用のWi-Fiルーターを3,300円のみで2台目レンタル
- モバイルWi-Fiルーターを開通まで1日あたり165円でレンタル
- スマホ割適用なし
GMOとくとくBB光は、月額料金が戸建て4,818円、マンション3,773円と、他社の縛りなしの光回線よりもコスパよく使えます。
また、契約期間の縛りなしで解約金不要なので、いつでも解約可能です。
3年継続すれば、最大26,400円の工事費は実質無料になるので、長期利用すれば、もっとお得になっちゃいます♪
できるだけ安くて縛りがないIPv6標準搭載の光回線を使いたいなら、ぜひ、GMOとくとくBB光をチェックしてみてください!
ただし、スマホ割適用で月額料金をもっと安くしたいなら、GMOとくとくBB光は不向きです。
NURO光なら、スマホ割適用(ソフトバンクやワイモバイル)があるので、最大1,100円が月額料金から割引されます♪
さらに、マンション向けのプランなら、月額2,090円~3,190円と、GMOとくとくBB光よりも、ダンゼン安い!
25,000円のキャッシュバックは、開通から6か月後と、GMOとくとくBB光(11か月後)よりも早くもらえちゃいますよ♪
そのうえ、GMOとくとくBB光(1Gbps)よりも速い下り2Gbpsなので、高速でインターネット通信ができちゃいます!
他社との比較は、このページ内の「【ぶっちゃけどこがおすすめ?】GMOとくとくBB光とその他おすすめの光回線6社との月額料金や速度などを比較!」をチェックしてみてください。
コスパよく使い心地が良い光回線選びをしていきましょう。
関連する記事
-
asahinet光って評判悪いの?速度&料金比較やデメリットなど全まとめ!
プロバイダ一体型で、「フレッツ光よりもお得にインターネットを始められる」AsahiNet 光。 結論から言うと、AsahiNet 光は、フレッツ光から乗り換えれば、コース変更
2022年12月31日 6時00分
-
光回線は有線と無線どっちが良い?実際に速度を計って違いを検証してみた!
光回線を使うなら「有線と無線どっちが良いの?」と疑問に思っているかもしれません。 有線と無線のそれぞれにメリット・デメリットがあります。 「通信速度がとにかく速い方が良
2023年03月29日 6時21分
-
【評判悪い?】BBIQ光の特徴やデメリットを107人の口コミから徹底評価!
九州エリア限定のBBIQ光は「ギガスタート割やつづけてまとめて割などを使えば、1年目の月額料金が最大2,310円も割引になる」光回線です。 独自回線を使っているので、利用者が
2023年08月02日 2時14分
-
イオンモバイルの評判・口コミは悪い?特徴やデメリットを徹底紹介!
格安SIMの中でもトップクラスに安い料金と、16種類以上の豊富なプランが好評のイオンモバイル! そんなイオンモバイルの料金やプランなどは、実際本当にお得なのでしょうか? 結論を
2023年05月30日 5時25分
-
【評判悪い?】OCN光の口コミ!速度や料金比較からデメリットまで徹底評価!
「フレッツ光より月額料金がお得」と言われているOCN光! そんなOCN光の料金や通信速度はどうなんでしょうか? 結論から言うと、OCN光はフレッツ光より月額料金が330
2022年12月10日 3時31分
-
「光回線が工事できない」と言われた…!その理由と6つの解決策とは?
光回線を申し込みしたのに、「工事ができない」と言われたら、「どうしよう……」と慌ててしまうかもしれません。 光回線を利用するには、光ファイバー(ケーブル)を電柱から室内に引き込む
2023年02月18日 7時15分
-
GameWith光の口コミ・評判は悪い?特徴やデメリットを徹底評価!
「通信速度にこだわってゲームをしたい」なら、GameWith光がおすすめです。 GameWith光には、専用帯域を使ったり、ゲームサーバーへ直接接続したりなど、ゲームに重要な
2023年11月21日 6時28分
-
【評判や口コミは悪い?】ソフトバンクエアーを専門家が実際に使って評価!
コンセントにさすだけで、インターネットが使えるホームルーターのソフトバンクエアー。 「通信速度が遅い」と言われるソフトバンクエアーですが、実際はどうなのでしょうか? 気
2023年04月30日 9時49分
-
エキサイトモバイルの評判・口コミは悪い?特徴やデメリットを徹底評価!
定額制と段階制の2つのプランから選べる「エキサイトモバイル」。 プランによっては他の格安SIMより、安くスマホを利用できますが、使い心地や評判はどうなのでしょうか? 本記事では
2023年08月05日 7時11分
-
【評判悪い?】So-net光プラスの口コミ!特徴やデメリットを徹底評価
50,000円の高額キャッシュバック付きで、コスパに優れたSo-net 光 プラス! スマホ割適用で、月額料金は最大1,100円割引。さらに、オプションの「さくさくスイッチ」
2023年05月30日 5時26分
おすすめ記事
-
いわきのおすすめ医療脱毛10選!脱毛効果や料金、口コミまとめ!
いわきで医療脱毛するならどこがいい? 自分に合う脱毛クリニックが知りたい! 満足のいく脱毛がしたい! いわき市には大手の脱毛専門クリニ
2023年11月23日 7時44分
-
【評判悪い?】OCN光の口コミ!速度や料金比較からデメリットまで徹底評価!
「フレッツ光より月額料金がお得」と言われているOCN光! そんなOCN光の料金や通信速度はどうなんでしょうか? 結論から言うと、OCN光はフレッツ光より月額料金が330
2022年12月10日 3時31分
-
無利息期間があるカードローンおすすめランキング|無利息の期間や条件を徹底比較!
カードローンやキャッシングでお金を借りると、「金利」が1.5%~18%程度かかります。 そのため、10万円キャッシングしたら「10万円(元金)+利息」=借入金額以上の返済が
2022年11月24日 4時52分
-
エポスゴールドカードの評判・メリット&デメリット|招待で年会費無料!高還元で保険も充実
エポスゴールドカード エポスゴールドカードはエポスカードをさらに進化させたとてもお得なゴールド! 「条件付き年会費永年無料」「公共料金やスーパー
2022年12月07日 6時48分
-
おすすめのポイント投資比較!|”現金を使わずに”投資を始めよう!
投資には興味があるけど、いきなり現金は使いたくない、、と思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか? そんな投資初心者の方におすすめしたいのが「ポイント投資」です。
2022年11月21日 7時43分