FX
チャートの基本中の基本!ローソク足の見方・使い方
2023年02月09日
国内のFX会社のチャート足は「ローソク足」が基本で設定されていることがほとんどです。そのため通貨ペアの値動きをチャートで見る場合やテクニカル分析を行う場合には, まず基本となるローソク足を理解している事が前提となります。
この記事では、FXチャートの第一歩となる『ローソク足の見方』を説明したいと思います。
- 国内チャートはローソク足が基本
- ローソク足の形で今後のトレンドが読める!?
目次
ローソク足とは?
ローソク足とは江戸時代に商人によって発明された国内産のチャート足で1分・1時間・1日など一定期間中の「始値・高値・安値・終値」の4つの値(4本値と言います)を1つの足で表現しているチャートです。
- 始値 は「 その期間の最初の値 」
- 高値 は「 その期間の最も高い値 」
- 安値 は「 その期間の最も安い値 」
- 終値 は「 その期間の最後の値 」
を表しています。
チャート足の種類
ローソク足の他に基本的なチャート足の種類として「ラインチャート」「バーチャート」「ドットチャート」などがあります。
※以下はチャートの例(米ドル/円)

GMOクリック証券のプラチナチャート
今回はローソク足の説明なので詳しい説明は省きますが、ラインチャート・ドットチャートは終値、ローソク足・バーチャートは4本値(始値・高値・安値・終値)で構成されています。
ローソク足の見方・使い方【基礎知識】
まずローソク足の基本形です。ローソク足は始値・高値・安値・終値の4本値で形ができており、上記4つの値とひとつ前のローソク足と比べて上がったのか、下がったのかが一目でわかります。

ローソク足の基本形
ローソク足を見る場合、上図のなかで「1. 高値」と「4. 安値」の位置は不変で必ず高値が一番上に、安値が一番下にあります。これは決して変わりません。
ただし「始値・終値」が2と3のどちらになるかは4本値だけでは判断できません。これを判断するにはローソク足自体の色から判断する必要があります。

GMOクリック証券のチャート
GMOクリック証券のローソク足の場合、ローソク足自体の色が 赤色 と 青色 の2つに分かれています。

上がった場合のローソク足(陽線
ローソク足の色が「 赤色 」の場合、ひとつ前の足に比べて上がったと言う意味になります。そのため、自動的に2が『終値』、3が『始値』になると言う事です。

上がった場合のローソク足(陰線)
一方で上図のようにローソク足が「 青色 」になっている場合、ひとつ前の足に比べて下がったことになりますので2が『始値』、3が『終値』になります。
ちなみに一つ前の足より上がったローソク足を「 陽線 」、下がったローソク足を「 陰線 」と呼びます。
なお一例として上記の色で説明しましたが、陽線を赤色、陰線を青色と決まっているわけではありません。FX会社が提供するチャートソフトによって違いがありますのでご注意ください。
※参考:FX会社のチャート分析ソフトを比較してみた
「陽線が白色、陰線が黒色」や「陽線が青色、陰線が白色」など色んなパターンがありますので、ローソク足の場合『ローソク足の色で陽線と陰線を判断する』とだけ理解して下さい。
ローソク足のパターンで市況を予測しよう【応用編】
これまでローソク足の基本について説明をしましたが、このローソク足一つとってもチャート分析を少し行うことが可能です。
上昇トレンドを予測する
こちらは安値と始値、高値と終値がくっついています。
これは「陽の寄付き坊主」と言われる買いシグナルの一つで、この時間の高値に近い終値を出した場合は次の足も更に高値を更新する可能性が高く、一般的には上がる期待値が高いと判断されます。
下落の兆候を読み取る
これは始値からいったん高値の位置まで上昇したのに終値では始値近辺まで下がってしまっているローソク足の形です。
この場合、高値近辺で売り注文が増えて上昇が抑えられたと判断するため、上昇トレンドの終了や下落の兆候と判断される可能性が高いです。
連続したローソクで読み取る「はらみ足」

連続したローソクから、その後のトレンドを予測することもできます。
上記の画像のように、右のローソク足が左のローソク足の始値・終値の範囲内に収まっている状態を「はらみ足」といいます。
上昇が続く中ではらみ足が出現した場合、下落の兆候として現れている場合が多いです。一方で、下落続きの中でのはらみ足は上昇のサインと読み取ることができます。
チャート足タイプが多いFX会社
冒頭お話したように日本国内ではローソク足が基本です。ただその他にも様々な種類のチャート足があります。
もし色々なチャート足を試してみたいという方には「GMOクリック証券」がオススメです。GMOクリック証券のチャート分析ソフトであるプラチナチャートは10種類のチャート足タイプがあり、比較チャートなど便利で使いやすいチャートソフトです。
[fx_gmo_opened-confirmation-page-button_redirect]関連する記事
-
相対取引 (あいたいとりひき) とは?初心者にもわかりやすく解説
この記事の要約 相対取引とは,売方と買方による当事者間の取引のこと 株は基本「取引所取引」, FXは基本「相対取引」 FX初心者の犬ねえねえ相対取引を簡単
2022年12月07日 4時47分
-
FXおすすめ口座比較ランキング 初心者にオススメのFX会社・選び方を解説!
当コンテンツについて当コンテンツは「株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド」が作成、監修しております。手数料・スプレッドおすすめランキングに関しては実ユーザーの意思決定要素にあたる「
2022年11月24日 12時57分
-
円高・円安はどっちがいいの?メリット・デメリットをわかりやすく図解
定期的にニュースでよく耳にする「円高・円安」 なんとなく意味はわかるけど、円高・円安の実生活への影響や、メリット・デメリットまではよく分かっていない人も多いのではないでしょうか。
2022年12月07日 4時53分
-
ヒロセ通商(LION FX)の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
ヒロセ通商 (LION FX) ヒロセ通商(LionFX)の評価 オススメ度★★★★☆ 口座数292,036口座 (+1,125口座)※2021年9月末時
2022年12月07日 4時12分
-
FXに興味を持って調べていると「レバレッジ」という言葉をよく目にしますよね。 そして、多くのFX初心者は「レバレッジとは何なんだ?」と思うことでしょう。大丈夫です、FXトレーダー
2022年12月07日 4時52分
-
LIGHT FX (トレイダーズ証券) LIGHT FXの評価 オススメ度★★★★☆ 取引単位1,000通貨 (例:1,000ドル単位) 取引手数料無料
2022年12月07日 7時08分
-
FX自動売買とは?FX自動売買のメリット・デメリットや初心者向けツールを紹介
当コンテンツについて当コンテンツは「株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド」が作成、監修しております。詳しい当サイトのコンテンツポリシーはこちら 【1分でわかる!】記事の要点
2022年12月07日 4時42分
-
このページの概要 空売りとは持っていない為替通貨を売って,そのあと買い戻すこと売った時点の価格 - 買い戻した時点の価格 = 利益 ,となる 目次(もくじ) ・空
2022年12月07日 5時02分
-
FXの「すくみ」とは?|すくみ(竦み)を使ったサヤ取りトレード手法
このページの概要 FXの「すくみ」とは複数の通貨ペアの傾きを利用したサヤ取り手法の一つ 自動売買などで取引することを推奨 目次(もくじ)
2022年12月07日 4時46分
-
FXのポジションとは?|保有期間やポジション比率を徹底解説!
目次(もくじ) ・ポジションとは? ・ポジションの保有期間はいつまで? ・為替市場全体のポジション比率は超重要! ・注文比率やポジション比率をリアルタイムに見れる業
2022年12月07日 5時02分
おすすめ記事
-
三菱UFJニコスのカード比較・一覧|三菱UFJニコスのプロパーカードを解説!
三菱UFJ銀行などで有名な「三菱UFJフィナンシャル・グループ」の中核企業でもある「三菱UFJニコス」。 大手メガバンク系のクレジットカードということもあり、三菱UFJニコス
2022年12月07日 5時45分
-
FUNDINNO(ファンディーノ)の評判・口コミ|メリットとデメリットを調査!
未上場のベンチャー企業に投資ができる「株式投資型クラウドファンディング」。 その中でも国内シェアNo.1(公式サイト表記)を誇るFUNDINNO(ファンディーノ)のサービスや
2023年03月17日 4時40分
-
amazonでおすすめのクレジットカード!amazon公式カードがお得?
Amazonで買い物する時には、クレジットカードを利用する方が多いと思います。 そこで気になるのが、「Amazonでポイントが貯まりやすくてお得なカードはどれだろう?」ということ
2022年11月24日 2時07分
-
【画像多め】サルートのナイトブラは効果なし?実際に使った私の口コミ!
美しいデザイン×機能性の高い商品が揃っているサルート。ナイトブラに関しても使い心地に満足している方が多いという噂を聞きつけました! 「着け心地が良い」「ちゃんとバストをホール
2023年11月02日 8時51分
-
金沢市内で通いやすい脱毛サロンはどこ? コスパの良い脱毛サロンが知りたい 短時間でしっかり脱毛できる脱毛サロンを見つけたい 金沢市は北
2023年09月08日 9時30分