クレジットカード
ウエルシアカードの特徴&メリット・デメリット|ポイント還元やイオンカードとの違いについて
2023年09月27日
目次
ウエルシアカード
ウエルシアカードは文字通りウエルシアやイオングループでお得に買い物ができるクレジットカードです。
2023年4月から発行できるようになったばかりの新しい年会費永年無料のイオンカードの一種で、ウエル活などで特にポイントが貯まりやすくなっています。
最短5分の即時発行にも対応しており、カードが届く前でもApple PayやiDで買い物が楽しめます。

- ウエルシアで最大4.5%の高い還元率
- TポイントとWAON POINTの二重取りもできる
- イオングループでの買い物でもポイントが貯まりやすい
- ポイント払いのできる店舗が多いため利用しやすい
- 最短5分で即時発行ができる
ウエルシアカードの詳細 | |
---|---|
年会費 (税込) |
永年無料 |
家族カード:無料 | |
ETCカード:無料 | |
申込条件 | 18歳以上(高校生は卒業年度の1月1日以降のみ申し込み可) |
発行日数 | 最短5分 |
電子マネー スマホ決済 |
WAON iD Apple Pay |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
付帯保険 | ショッピングセーフティ保険/クレジットカード盗難補償 |
ポイント | WAON POINT 付与:200円(税込)=1ポイント 還元率:0.5% ウェルシアでは最大4.5% |
ポイント使い道 | ウエルシアやイオンを含むWAON加盟店での支払い Tポイントと交換 など |
ウエルシアカード:評価のポイント/メリット
ウエルシアカードのメリットは全国のウエルシアグループの対象店舗で買い物をすると、いつでもWAON POINTが通常の3倍貯まることです。
通常の買い物では200円(税込)ごとに1WAON POINT貯まるのに対し、ウエルシアグループでは3倍貯まります。
貯まったポイントはWAON加盟店で1ポイント=1円として利用できたり、Tポイントと交換できたり、ポイントの使い勝手の良さも魅力的です。
ウエルシアカードのメリットを以下のようにまとめました。
1ウエルシアでポイント最大3.5%~4.5%とお得!

ウエルシアカードは通常ポイント還元率は0.5%ですが、ウエルシアグループでは最大4.5%の高還元率です。
ポイント還元率4.5%は、ほかの高還元率クレジットカードと比べても高い水準といえます。
ウエルシアカード×ウエルシアグループのポイント還元は下記のとおりです。
条件 | ポイント還元率 |
---|---|
クレジット払い | 1.5% |
+ウエルシアカードの提示 | 合計2.5% |
+毎週月曜日 | 合計3.5% |
+毎月15・16日 (※60歳以上限定) |
合計4.5% |
ウエルシアカードはカード払いとカード提示だけでも、ウエルシアでは最大およそ2.5%のポイント還元率となります。
月利用額(税抜) | 年間利用額(税抜) | ウエルシアカード(約2.5%*) | ポイント還元率1%のカード |
---|---|---|---|
20,000円 | 240,000円 | 6,360ポイント | 2,400ポイント |
40,000円 | 480,000円 | 12,720ポイント | 4,800ポイント |
60,000円 | 720,000円 | 19,080ポイント | 7,200ポイント |
*:カード提示は100円(税抜)つき1ポイント、クレジット決済は200円(税込)につき3ポイントです
実際にウエルシアグループで毎月買い物を続けた場合に貯まるポイントを、還元率1%のクレカと比べてみると、ウエルシアカードとのポイント差は一目瞭然です。
さらに、毎週月曜日はカード提示のポイントが2倍になるので、クレジット払いの1.5%と合計で3.5%の還元率です。

なお、60歳以上の人は毎月15、16日のシニアズデーで提示ポイントが3倍となるため、合計4.5%の還元率となります。
Tポイントカードを提示すればWAON POINTと二重取り
対象店舗にてウエルシアカードを使うとWAON POINTが貯まるのに加え、ウエルシアメンバーに登録&Tポイントカードを提示すれば、Tポイントの二重取りも可能です。
既存のT会員サービスに加えて、ウエルシアグループアプリやウエルシアグループLINE公式アカウントなど各種サービスから、メンバー限定のお得な情報が届きます。ぜひご登録ください。
引用元:ウエルシア公式サイト
例えばウエルシア薬局では、ウエルシアメンバーに登録したTポイントカードを提示すれば、100円(税抜)につき1Tポイント、毎週月曜日は2倍のTポイント(税抜200円=2ポイント)が貯まります。
貯まったTポイントは1ポイント=1円として利用でき、またポイント払いできる店舗も多いため使い道も豊富です
- ファミリーマート
- ウエルシア
- ハックドラッグ
- ENEOS
- オートバックス
- 吉野家
- ガスト
- バーミヤン
- ジョナサン
- 洋服の青山
なお、Tカードの提示を忘れてしまうと後からTポイントを付けられないため気を付けましょう。
イオングループでもお得!ポイント還元1%&5%オフ特典あり
ウエルシアカードはイオングループの対象店舗でもポイント還元率が1%になります。
さらに、毎月20日と30日はお客さま感謝デーが開催され、買い物代金が5%オフとなります。
お客さま感謝デーが実施される系列店舗を以下のようにまとめました。
- イオン
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター
- ビブレ
- サンデー
- 吉野家
- ガスト
- ザ・ビッグ など
お客さま感謝デーを上手に活用できると、イオングループでもお得に買い物ができます。
毎月20日と30日のイオンでのお客さま感謝デーはイオングループ対象店舗のみで、ウエルシアグループでは適用されない点に留意してください。
2貯まったポイントはウエルシアでお得に使える
ウエルシアカードの利用で貯まったポイントは1WAON POINT=1円として利用できます。
さらにお得にポイントを利用したい人にぴったりのお客様感謝デーというイベントが、ウエルシアグループの対象店舗に限り、毎月20日に開催しています。
毎月20日はウエルシアでポイントが1.5倍の価値で使える

ウエルシアグループの対象店舗にて毎月20日は「お客様感謝デー」として200WAON POINT以上のポイント支払いで1.5倍分の買い物ができます。
利用方法は毎月20日に対象のウエルシア店舗でポイント支払いをするだけです。
例えば、10,000WAON POINTを利用する場合で考えてみましょう。
通常時は10,000円分のところ、毎月20日にポイント払いをすれば15,000円分の買い物が可能になります。

ウエルシアグループでの買い物で効率よくポイントを貯めて、お客様感謝デーでポイント払いをすると、実質的な還元率はさらに高くなります。
ただし、お客様感謝デーに利用できるWAON POINTの上限は30,000ポイントまでのため、超えないよう気を付けましょう。
WAON加盟店でも1ポイント=1円で使える
ウエルシアカードの支払いで貯まったポイントはWAON加盟店で1WAON POINT=1円として買い物に使えます。
WAON加盟店は全国123万か所となっており、日常的な買い物でも多くの店舗で利用可能です。
ジャンル | お店 |
---|---|
ショッピング | イオン、イオンスタイル ダイエー、グルメシティ マックスバリュ まいばすけっと マルエツ |
ショッピングセンター | イオンモール イオンタウン ビブレ OPA |
コンビニ | ミニストップ ファミリーマート LAWSON |
ドラッグストア・保険薬局 | ウエルシア ツルハドラッグ レデイ薬局 サツドラ ダイレックス |
飲食店 | マクドナルド 吉野家 しまむら かっぱ寿司 珈琲所 コメダ珈琲店 シャトレーゼ |
専門店・商店街 | ビックカメラ スポーツオーソリティ しまむら イケア ケーズデンキ |
調査日:2023年9月1日、WAON公式サイトより
ただし、WAON POINTは最大2年間の有効期限があるため、失効しないよう気を付けましょう。
コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどでもポイント払いが利用できるので、日常生活で無理なくポイントを使用できます。
WAON加盟店で利用する際、ポイント払いにあたり事前の手続き等はなく、ウエルシアカードを提示してWAON POINTで支払う旨を伝えるのみです。

ただ、ウエルシアでお得に使うことに特化するならば、ウエルシアグループで毎月20日におこなわれるお客様感謝デーを活用する方がよりお得です。
WAON POINTはTポイントと相互交換もできる

2023年4月よりWAON POINTからTポイントへの交換ができるようになりました。
そのため、WAON加盟店でなくてもTポイントが利用できる店舗であれば、実質的にはWAON POINTを使えます。
WAON POINTからTポイントへの交換手順は以下の通りです。
- iAeonアプリをダウンロードする
- ログインし、右下の「マイページ」を選択する
- 外部連携サービスから「Tポイント交換」を選択する
- 「Tポイント交換へ進む」を選択し、手続きをおこなう
WAON POINTからTポイントへの移行は多少タイムラグが発生するものの、基本的には即時に反映されます。
上限は1ヶ月30,000WAON POINTなので、上回らないよう計画的に交換しましょう。
必要に応じて、WAON POINTとTポイントを上手に使い分けて、より快適に買い物を楽しんでください。
3最短5分の即時発行!iD加盟店ですぐ使える
ウエルシアカードは申し込みから最短5分で即時発行され、すぐにiD加盟店での利用が可能になります。
ただし、iDやApple Payでの決済ではウエルシアでのポイント還元率は1%になってしまう点は注意してください。
即時発行にあたり、申し込みから利用までの手順を以下のようにまとめました。
- スマホやPCから「即時発行でお申込み」を選択する
- 申し込み後最短5分で審査完了する
- イオンカード公式アプリ「イオンウォレット」をダウンロードする
- iDもしくはApple Payの設定をおこなう
- 全国のiD加盟店等にて利用可能
スマホで即時発行の申し込みから実際のお買物まで完結できるため、手続きの負担が少なくとても便利です。
ただし、21:30以降の申し込みは翌日の審査になってしまうので、すぐに利用したい場合は早い時間帯に発行申請をおこないましょう。
ウエルシアカード:デメリット
年会費が無料、ウエルシアグループやイオングループでのポイント優遇があるなど、魅力的なメリットが豊富にあるウエルシアカードですが、デメリットも多少あります。
具体的には基本ポイント還元率が平均的で、付帯保険保は充実していないという点が挙げられますが、どちらも事前に把握しておけば致命的なデメリットにはなりません。
また、ウエルシアやイオングループでの買い物をしない人はメリットを感じにくいかもしれません。
1基本のポイント還元率は0.5%と平均的
ウエルシアカードはウエルシアやイオングループなどの一部の対象店舗を除き、通常ポイント還元率は0.5%(200円につき1ポイント)に設定されています。
JCBカードWなど、どこでもポイント還元率が1%になるカードに比べれば、汎用性は低いかもしれません。
ただし、ウエルシアでの利用回数が多い人にとっては大きな問題にはなりません。
例えば、ウエルシアグループでの買い物を月曜日にすると、カード掲示ポイント2倍によりポイント還元率は約3.5%になります。
さらに毎月20日はポイント1.5倍換算でポイント払いが利用できますし、イオングループでは毎月20・30日の買い物が5%オフです。
イオングループやウエルシア系列でウエルシアカードを活用できれば、トータルではポイントが貯まりやすく、お得に買い物を楽しめます
2海外旅行傷害保険の付帯はなし
ウエルシアカードは国内・海外旅行傷害保険がついていないなど、付帯保険についてはあまり充実していません。
しかし、旅行に頻繁に行かない方なら、デメリットを感じるシーンは少ないです。
一方、ウエルシアカードで買った商品が万が一壊れた場合のショッピングセーフティ保険は付帯しています。
クレジットカードでのショッピングがもっと安心に!!万一壊れても大丈夫!ご購入日から180日間商品を補償します。
不測の事故(破損、火災、盗難)であり、かつ購入してから180日以内の場合のみが補償対象です。
また、紛失・盗難によりクレジットカードが不正使用されても、対応してくれる盗難補償も付帯しているので、安心して利用できます。
ウエルシアカードとイオンカードの違いは?
ウエルシアカードは、イオンカードと同じイオンフィナンシャルグループが発行しているクレジットカードなので、イオングループでのポイント優遇は両方のカードに付帯しているなど、基本的に大きな違いはありません。
ウエルシアカードとイオンカードで異なるのは、例えばウエルシアグループの還元率やイオン銀行での優遇サービスなどです。
なお、イオンカードにはイオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトの2種類があります。
イオンカードセレクトはクレカ機能に加え、イオン銀行のキャッシュカード機能を持ち合わせているので、財布もかさばらずに済む便利なカードです。
ウエルシアカードとイオンカードセレクトを比較
ウエルシアとイオングループの両方の優遇サービスがあるウエルシアカードと、クレジットカード・キャッシュカード・電子マネーWAONの3つの機能を1枚で兼ね備えているイオンカードセレクトを比較してみます。
どちらもイオングループでポイント優遇もついているなど、似ているサービスも多いです。
しかし、イオンカードセレクトはカード作成と同時にイオン銀行の総合口座開設=キャッシュカード機能が付帯する、イオン銀行の特典がつくなど、いくつか異なる点も存在します。
両者の違いについて、還元率やイオン銀行特典の有無などを含めてまとめた表は以下の通りです。
![]() ウエルシアカード |
![]() イオンカードセレクト |
|
---|---|---|
基本還元率 | 0.5% | 0.5% |
イオンでの還元率 | 1.0% | 最大1.5% ※WAONオートチャージ含む |
ウエルシアでの還元率 | 最大4.5% | 0.5% |
イオン銀行特典の有無 | なし | あり ・普通預金金利が最大0.1% ・イオン銀行ATMは24時間365日手数料無料 |
イオングループのみならイオンカードセレクトの方がポイントを貯めやすいですが、ウエルシアグループも利用する場合、トータルでウエルシアカードの方がお得に買い物ができます。
ウエルシアカードはお得な入会キャンペーン実施中!
ウエルシアカードはお得な新規入会キャンペーンを実施中のクレジットカード です!
- webより新規入会で1,000WAON POINT進呈
イオンフィナンシャルサービス株式会社概要
会社データ
イオンフィナンシャルサービス株式会社 | |
---|---|
会社名 | イオンフィナンシャルサービス株式会社 |
設立年月 | 1981年6月20日 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア |
公式URL | https://www.aeonfinancial.co.jp/ |
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:ウエルシアカードの特徴&メリット・デメリット|ポイント還元やイオンカードとの違いについて
ウエルシアカードに関するQ&A
ウエルシアカードのメリット・デメリットは?
ウエルシアカードには以下のようなメリット・デメリットがあげられます。
ウエルシアカードのメリット
- ウエルシアグループでは最大3.5%~4.5%と高い還元率
- 貯まったポイントはウエルシアでお得に利用できるほか、WAON加盟店すべてが対象のため使い道に困ることがない
- 最短5分で即時発行ができるため、申し込みの後にすぐ利用できる
ウエルシアカードのデメリット
- ウエルシアやイオングループ以外の店舗で利用する場合は還元率が0.5%と平均的
- 海外旅行傷害保険は付帯していない
ウエルシアやイオングループで買い物をする人にはおすすめのクレジットカード です
ウエルシアカードの年会費はいくらですか?
ウエルシアカードは「年会費永年無料のカード 」です。
クレジットカードを保有するコストがかからないため、もし利用する回数が少なかったとしても損することはありません。
また家族カードやETCカードも年会費・発行手数料ともに無料で発行が可能です。
ウエルシアカードの審査はどれくらい時間かかりますか?
ウエルシアカードは申し込みから審査完了まで最短5分で完了します。
ただし、21:30以降の申し込みは、翌日の審査となってしまうため、すぐにウエルシアカードを利用したい場合は早い時間帯に手続きをおこないましょう。
審査に通過できるとすぐにApple Pay、iDなどで買い物が可能になり、プラスチックのクレジットカードは後日届きます。
ウエルシアカードでTポイントは貯まりますか?
ウエルシアカードの支払いではTポイントを貯められません。
しかし、ウエルシア薬局ではTカードを提示することで、ウエルシアカードに貯まるWAON POINTとは別にTポイントを貯めるポイント二重取りも可能です。
また、iAeonアプリで手続きをおこなえば貯めたWAON POINTをTポイントへ移行できます。
ただし、Tポイントへの移行は1ヶ月30,000WAON POINTまでの制限があるため注意しましょう。
ウエルシアカードはイオンでも使えるのですか?
ウエルシアカードはイオングループの買い物でも通常の2倍ポイントが付与されるなど、お得に利用可能です。
さらに毎月20・30日は「お客さま感謝デー」として5%オフで買い物ができます。
ただし、ウエルシアカードでのクレジットカード決済もしくは電子マネーWAON利用が必須になります。
関連する記事
-
クレジットカードのお得な新規入会キャンペーン特典比較【2023年11月最新】
多くのクレジットカードは新規入会(発行)すると「ポイント」や「キャッシュバック」がカード会社からもらえます。 どうせなら少しでもキャンペーンがお得なクレジットカードを選びたいです
2022年11月22日 6時15分
-
セゾンカード比較・一覧 |年会費無料・アメックスなどおすすめセゾンカードは?
セゾンカードには多くの種類があるため、どのセゾンカードを選んだら良いか 迷ってしまう方もいらっしゃると思います。 この記事では、年会費・ポイント還元率・旅行保険など様々な観点
2022年12月08日 5時49分
-
クレジットカードのタッチ決済とは?|やり方やおすすめ対応カードを徹底解説!
文字通りクレジットカードをタッチするだけで支払いが完了する「タッチ決済」。 近年はタッチ決済に対応したクレジットカードやレジが急増しています! 一方で「タッチ決済のやり方や見分
2022年11月24日 2時38分
-
空港ラウンジが無料のクレジットカード!同伴者が無料のカードはある?
飛行機での旅行では「空港ラウンジ」が使えると、静かなラウンジで休憩できて快適ですよね。 空港ラウンジ無料のクレジットカードが欲しいと考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょ
2022年12月07日 2時09分
-
公共料金はクレジットカード支払いがおすすめ!手続きや変更方法も紹介|2023年版
近年では、クレジットカードで公共料金を支払えることも多くなってきました。 光熱費などの公共料金をクレジットカード支払いにすればポイント還元が受けられたり、引き落とし忘れを防げるな
2022年11月24日 2時23分
-
三井住友カード ゴールドの特徴・メリット|信頼と安心のブランドゴールドカード
三井住友カード ゴールド 三井住友カードと言えば、1980年2月に日本初のVisaカードを発行した歴史のあるクレジットカードです。 一度はCMなどで聞いたことがあったり、な
2022年12月07日 2時21分
-
イオンカードセレクトの評判・メリット&デメリット|WAONがお得になるイオンユーザー必見カード
イオンカードセレクトとは キャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能が1枚にまとまった便利でおすすめなカードです! 年会費無料でイオンでお得に買い物できる
2022年11月24日 2時03分
-
クレカ積立とは?メリット・デメリット、おすすめカードを還元率や投信の数で比較
2023年になってますますクレカ積立が普及しており、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、「おすすめのクレカ積立」をご紹介します! fa-arr
2022年11月24日 4時37分
-
クレジットカードには1回払い、分割払い、ボーナス払いなど様々な支払い方法がありますが、リボ払いもその一つです。 「リボ払いはヤバイって聞いたことあるけど、実際どんな支払い方法
2022年12月09日 2時15分
-
Apple Payに登録できるクレジットカード11選!設定方法や使い方も解説
最近よく聞くけれど、意外と分からないことが多いApple Pay。 「iPhoneやApple Watchでスマートに会計できるみたいだけど、なんだか難しそう」という方もいらっし
2022年11月24日 5時50分
おすすめ記事
-
楽天カードで楽天証券の投信積立を行うメリット|申し込みから楽天カード積立開始までの手順も紹介
楽天証券では、投信積立で楽天カード決済(※)ができ、ポイントが貯まるなどメリットがたくさん。 今回は、楽天カードでクレカ積立を行うメリット・デメリットと始め方を詳しくご紹介します
2022年12月07日 3時00分
-
ビックカメラSuicaカードの特徴・メリット|Suicaチャージが高還元
ビックカメラSuicaカード ビックカメラSuicaカードの詳細 年会費(税込) 初年度無料2年目以降も
2022年12月08日 6時50分
-
NFTゲームとは?始め方から稼ぎ方、人気のおすすめNFTゲームランキングを紹介【2023年2月最新】
ゲーム好きであれば、「プロゲーマーのように自分もゲームで稼げたらいいのにな」と思った経験があるのではないでしょうか。 しかし、プロゲーマーになるのは想像を絶する練習量が必要になり
2022年12月13日 1時42分
-
リクルートカードの特徴・メリット&デメリット|1.2%の高還元率でPonta・dポイントユーザーにもおすすめ!
リクルートカード 「ポイントがお得なクレジットカードと保険が優れたカードを使い分けるのがめんどくさい…」と思ったことはありませんか? リクルートカードは1枚
2022年11月24日 5時58分
-
asahinet光って評判悪いの?速度&料金比較やデメリットなど全まとめ!
プロバイダ一体型で、「フレッツ光よりもお得にインターネットを始められる」AsahiNet 光。 結論から言うと、AsahiNet 光は、フレッツ光から乗り換えれば、コース変更
2022年12月31日 6時00分