クレジットカード
三井住友カード ゴールド(NL)の評判・メリット&デメリット|条件付き年会費無料のお得なゴールドカード!
2023年11月22日
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)は三井住友カード(NL)の上位カードとして誕生したおすすめのゴールドカードです。
三井住友カード(NL)の良いところをそのままに「海外・国内旅行保険がパワーアップ」「空港ラウンジ無料特典」など、ゴールドカードならではの付加価値が追加!
さらに「1年で100万円使えば翌年から年会費永年無料&1万ポイントプレゼント」(※)という破格の特典まであります!

本記事では三井住友カード(NL)や三井住友カード ゴールドとの違いについても詳しく解説しますので、「三井住友カード ゴールド(NL)ってどんなカード?」と気になっている方はぜひご参照ください!
- 対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどで最大7%ポイント還元!
- 年間利用特典が豪華!
- 旅行保険や空港ラウンジ無料など充実したスペック
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
三井住友カード ゴールド(NL)の詳細 | |
---|---|
年会費 (税込) |
5,500円 ※年間100万円利用で翌年以降無料 家族:無料 ETC:550円(初年度無料) ※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料 |
申込条件 | 満20歳以上 (本人に安定継続収入のある方) |
発行日数 | 最短10秒の即時発行対応 ※最短10秒発行受付時間:24時間ですが即時発行できない場合があります ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。 ※カード本体は1週間程度 |
電子マネー スマホ決済 |
iD(専用) PiTaPa WAON Apple Pay GooglePay Visaのタッチ決済 Mastercard🄬タッチ決済 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
付帯保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) 国内:最高2,000万円(利用付帯) ショッピング:最高300万円 |
ポイント | 付与:200円=1.0ポイント 還元率:0.50% (対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなど:最大7%) ※タッチ決済は条件や上限有 有効期限:3年 ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。 |
ポイント使い道 | Vポイントアプリ支払い キャッシュバック dポイントなど |
- 新規入会&ご利用で最大7,000円相当プレゼント!(10/1~12/31まで)
三井住友カード ゴールド(NL):評価のポイント/メリット
1三井住友カード(NL)との共通メリット
三井住友カード ゴールド(NL)にも三井住友カード(NL)のベースはそのまま引き継がれています!
- 対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどでポイント還元率最大7%!
- ナンバーレスの券面でセキュリティ抜群
- 最短10秒の即時発行に対応!(※)
※受付時間:24時間ですが即時発行できない場合があります
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
対象コンビニ・飲食店で最大7%還元!
三井住友カード(NL)同様に三井住友カード ゴールド(NL)も「対象コンビニ・飲食店で還元率が最大7%」になります!
2023年1月からスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元になる対象店舗がさらに拡大しました。
- セイコーマート
- セブン-イレブン
- ポプラ
- ミニストップ
- ローソン
- マクドナルド
- モスバーガー
- サイゼリヤ
- ガスト
- バーミヤン
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- 夢庵
- その他すかいらーくグループ飲食店※
- ドトールコーヒーショップ
- エクセルシオール カフェ
- かっぱ寿司
※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、 La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象
>
毎日対象コンビニ(セブン-イレブン・ローソンなど)や飲食店(マクドナルドなど)でランチを取る方は、三井住友カード ゴールド(NL)でスマホでタッチ決済するだけで大きくポイント獲得数が変わります!
支出 | 三井住友カード ゴールド(NL) (7%) |
一般的なクレカ (0.5%) |
---|---|---|
平日ランチ 10,000円 (500円×20日) |
700ポイント | 50ポイント |
コーヒー・軽食 4,000円 (200円×20日) |
280ポイント | 20ポイント |
その他 2,000円 |
140ポイント | 10ポイント |
月合計 16,000円 |
1,120 ポイント | 80ポイント |

ゴールドカードでコンビニ・飲食店で7%還元になるカードはめったに見られないのでかなりお得です!
- 最大5%ポイント還元は「タッチ決済」=Visaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済が条件です
- 最大7%ポイント還元はスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済)ご利用が条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
- 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 最大7%ポイント還元は通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
番号レスでスタイリッシュ&安全なデザイン
三井住友カード ゴールド(NL)も「カード番号やセキュリティコードが券面に書いていないデザイン」となっています。
番号やセキュリティコードはすべて「スマホアプリ(Vpass)」に集約!番号のぞき見される心配が格段に減るので、セキュリティ面でもうれしいデザインです。

番号レスカードの先駆けといえる三井住友カード(NL)の良さがしっかり三井住友カード ゴールド(NL)でも感じられます。
最短10秒の即時発行(デジタル)に対応
「カードが届く前から使える」デジタル即時発行が三井住友カード(NL)と同じく三井住友カード ゴールド(NL)でも可能です!
- 公式サイトから申し込み・審査(最短10秒)
※即時発行できない場合があります
※審査に通らない場合や時間がかかる場合もあります
※ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。 - カード番号がVpassで開示される
- Vpassで設定を済ませてネットショップやApple Payで利用開始!

21年で100万円使えば年会費永年無料&ポイント特典!
三井住友カード ゴールド(NL)の基本年会費は5,500円ですが、1年間で100万円以上利用で翌年から永年無料&1万ポイントプレゼント!
三井住友カード ゴールド(NL)の「1年間で100万円」の定義は下記のようにされています。
- 入会日~11ヶ月後末日までを「1年間」としており、その間に100万円利用が必要
例:21年7月9日入会なら21年7月9日~22年6月30日が対象期間 - 初年度で達成できなくても、2年目も入会した月~翌年11ヶ月末日までで達成すれば3年目から永年無料
例:21年7月9日入会なら22年7月1日~23年6月30日が対象期間 - 家族カード・ETCカードも利用分も合算されます
- カードを退会して再入会しても引継ぎはされずリセット
- 三井住友カード×SBI証券積み立て投資分など対象外になる支払いもあります
※対象外の支払いについては「対象にならない支払い・利用に注意!」をご覧ください。

21年7月入会なら22年7月末までに付与予定!
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
年100万円のハードルは高くない!
「1年間で100万円もクレジットカードを使う」と聞くと、一見難しそうですが、実は普段使いの支払いを三井住友カード ゴールド(NL)に置き換えるだけで簡単に達成できます!

※家賃あり一人暮らし
用途 | 利用額 |
---|---|
家賃 (5万円×12か月) |
60万円 |
日用品 (1万円×12か月) |
12万円 |
外食費 (1万円×12か月) |
12万円 |
光熱費 (0.7万円×12か月) |
8.4万円 |
スマホ・ネット (0.8万円×12か月) |
9.6万円 |
合計 | 102万円 (8.5万円×12か月) |
特に都市圏では「家賃もクレカ払い可能」という物件が増えてますので、1人暮らしの方は家賃支払いを三井住友カード ゴールド(NL)に置き換えるだけでも「年100万円利用」にかなり近づきます!
※家賃なし子あり3人暮らし
用途 | 利用額 |
---|---|
日用品 (3万円×12か月) |
12万円 |
外食費 (2万円×12か月) |
24万円 |
光熱費 (1万円×12か月) |
12万円 |
スマホ・ネット (2万円×12か月) |
12万円 |
生命・医療保険 (1万円×12か月) |
12万円 |
合計 | 108万円 (9万円×12か月) |
仮に家賃支払いがなくても、スーパー・対象コンビニ・ネットショップでのお買い物や光熱費・スマホなど固定費を三井住友カード ゴールド(NL)支払いにすれば、案外毎月9万円は難しくありません!
対象にならない支払い・利用に注意!
三井住友カード ゴールド(NL)すべての支払い・利用が「1年で100万円」の対象になるわけではありませんので注意です!
- 各種カード年会費(本人・家族・ETC)
- つみたて投資クレカ払い(SBI証券)
- リボ・分割払いなどの手数料やローン
- 電子マネーや三井住友カード系プリペイド、Vポイントアプリのチャージ
- 国民年金保険料など
なお、三井住友カードでのつみたて投資は対象に含まれないものの、還元率は通常1%、キャンペーン期間は2%と三井住友カード(NL)より高還元です!
年間利用特典と特約店利用でVポイントザクザク!
三井住友カード ゴールド(NL)を年間100万円使えば、継続特典で1万ポイントもらえます!
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
特典の1万ポイントだけでもかなりお得ですが、対象コンビニや飲食店で使えば最大7%還元などもフル活用すれば、他の高還元クレカに負けないほどVポイントをザクザク貯められます!
「年100万円のハードルは高くない!」で例に挙げた1人暮らしの方でポイントシミュレーションしてみましょう!
※家賃あり一人暮らし
用途 | 利用額 | 獲得ポイント ()は還元率 |
---|---|---|
家賃 (5万円×12か月) |
60万円 | 3,000P (0.5%) |
日用品 (1万円×12か月) |
12万円 | 600P (0.5%) |
外食費 (1万円×12か月) ※1対象コンビニ・飲食店 |
12万円 | 8,400P (7%) |
光熱費 (0.7万円×12か月) |
8.4万円 | 420P (0.5%) |
スマホ・ネット (0.8万円×12か月) |
9.6万円 | 480P (0.5%) |
合計 (8.5万円×12か月) |
102万円 | 12,900P+10,000P(特典) (実質およそ2%) |
- ※注1:対象コンビニ・飲食店のみを利用

年間100万円なら実質還元率2%の高還元ゴールドに進化!
- 100万円以上は何円利用でも1万ポイントなので、実質還元率は利用額によります
このように、三井住友カード ゴールド(NL)の年間100万円特典と対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元を組み合わせれば、年会費無料だけでなくポイント還元でも業界トップクラスのゴールドカードになります!
- 毎月9万円前後なので無理なく達成できる
- 達成すると翌年から年会費永年無料&1万ポイント
- 対象コンビニ・飲食店などを組み合わせるとさらにお得!
3海外・国内旅行保険付き!
三井住友カード ゴールド(NL)は海外旅行保険・国内旅行保険・ショッピング保険が付帯しています。
※2022/04/16から利用付帯
海外 | 死亡 後遺障害 |
最高2,000万円(利用付帯) |
疫病 障害治療 |
最高100万円 | |
賠償責任 | 最高2,500万円 | |
携行品 損害 |
1旅行最高20万円 ※保険期間内限度100万円 |
|
救援費用等 | 最高150万円 | |
国内 | 死亡 後遺障害 |
最高2,000万円(利用付帯) |
ショッピング | 海外・国内:300万円 (自己負担:3,000円/1事故) |

4空港ラウンジ無料!無料ゴールドとは思えないほど使える
三井住友カード ゴールド(NL)は国内主要・ハワイの空港ラウンジが使えます。
使えるラウンジ数はなんと年会費11,000円(税込)の三井住友カード ゴールドと同じ!
北海道 東北 |
旭川空港「LOUNGE 大雪(TAISETSU)」
新千歳空港「スーパーラウンジ」「ノースラウンジ」 函館空港「ビジネスラウンジ A Spring」 青森空港「エアポートラウンジ」 秋田空港「ロイヤルスカイ」 仙台空港「ビジネスラウンジ EAST SIDE」 |
関東 | 羽田空港「POWER LOUNGE」「SKY LOUNGE」
成田空港「IASS EXECUTIVE LOUNGE1,2」 |
中部 北陸 |
富士山静岡空港「YOUR LOUNGE」
中部国際空港「プレミアムラウンジ セントレア」 新潟空港「エアリウムラウンジ」 富山空港「ラウンジ らいちょう」 小松空港「スカイラウンジ白山」 |
近畿 | 伊丹空港「ラウンジオーサカ」
関西国際空港 「六甲」・「アネックス六甲」・「金剛」・「比叡」 神戸空港「ラウンジ神戸」 |
中国 四国 |
岡山桃太郎空港「ラウンジ マスカット」
広島空港「ビジネスラウンジ もみじ」 米子空港「ラウンジ DAISEN」 出雲空港「出雲縁結び空港エアポートラウンジ」 山口宇部空港「ラウンジ きらら」 高松空港「ラウンジ 讃岐」 徳島空港「エアポートラウンジ ヴォルティス」 松山空港「ビジネスラウンジ」「スカイラウンジ」 |
九州 沖縄 |
福岡空港「くつろぎのラウンジTIME」「ラウンジTIMEインターナショナル」
北九州空港「ラウンジ ひまわり」 長崎空港「ビジネスラウンジ アザレア」 大分空港「ラウンジ くにさき」 熊本空港 ラウンジ「ASO」 宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」 鹿児島空港「スカイラウンジ 菜の花」 那覇空港「ラウンジ華~hana~」 |
海外 | ダニエル・K・イノウエ空港(ハワイ) |
調査日:2023年2月3日
三井住友カード公式サイトから取得

三井住友カード ゴールド(NL):デメリット
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料(※1)や、対象のコンビニ・ファストフード・ファミレスなどでポイント最大7%(※2)などメリットが多数のクレジットカードですが、基本ポイント還元率が0.5%と平均的などデメリットもあります。
1基本ポイント還元率は0.5%と平均的 ※年間利用特典は含まない場合
三井住友カード ゴールド(NL)は、ポイントアップ店舗以外での利用は平均的な0.5%ポイント還元です。
ただ、三井住友カード ゴールド(NL)は他のクレジットカードと比べても、ポイントアップする店舗が多く、ポイントアップ幅も大きいので、ポイント最大7%(※2)の対象店舗をよく利用する方は、三井住友カード ゴールド(NL)が結果お得になるでしょう!
- 最大5%ポイント還元は「タッチ決済」=Visaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済が条件です
- 最大7%ポイント還元はスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済)ご利用が条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
- 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 最大7%ポイント還元は通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
- セイコーマート
- セブン-イレブン
- ポプラ
- ミニストップ
- ローソン
- マクドナルド
- モスバーガー
- サイゼリヤ
- ガスト
- バーミヤン
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- 夢庵
- その他すかいらーくグループ飲食店※
- ドトールコーヒーショップ
- エクセルシオール カフェ
- かっぱ寿司
※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、 La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象
>2旅行保険は利用付帯 ※旅行安心プランの場合
三井住友カード ゴールド(NL)には海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が付帯していますが、どちらも利用付帯です。(※旅行安心プランの場合)
「利用付帯」というのは、事前に旅費などを当該カードで決済が必要など、保険の適用に条件がつくことを示します。
クレジットカードの旅行保険が必要な方は注意しましょう。
旅行保険が必要ないという方は、「日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)」・「ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))」・「持ち物安心プラン(携行品損害保険)」のいずれかの補償プランを選択することも可能です!

3あまりカードを使わない人は2年目以降も年会費がかかる
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上の利用で翌年以降年会費無料の特典がありますが、年間100万円に達しないと翌年も年会費5,500円(税込)がかかってしまいます。
「年間100万円以上も使わないな」という方は、三井住友カード(NL)のほうがおすすめです。
※対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
年間100万円以上ご利用の方には、翌年以降年会費永年無料の特典に加えて、10,000ポイントの進呈もあってお得です!
- ※1:年間100万円利用について
- 入会日~11ヶ月後末日までを「1年間」としており、その間に100万円利用が必要
例:21年7月9日入会なら21年7月9日~22年6月30日が対象期間 - 初年度で達成できなくても、2年目も入会した月~翌年11ヶ月末日までで達成すれば3年目から永年無料
例:21年7月9日入会なら22年7月1日~23年6月30日が対象期間 - 家族カード・ETCカードも利用分も合算されます
- カードを退会して再入会しても引継ぎはされずリセット
- 対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
- ※2:タッチ決済ポイント最大7%
- 最大5%ポイント還元は「タッチ決済」=Visaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済が条件です
- 最大7%ポイント還元はスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard🄬タッチ決済)ご利用が条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
- 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 最大7%ポイント還元は通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード ゴールド(NL)の良い評判・懸念点(口コミ)
当社が収集した三井住友カード ゴールド(NL)の評判や口コミを見てみたいと思います。
- コンビニや飲食店などでポイントがどんどん貯まる!
- デザインが魅力
- 年会費優遇制度が嬉しい
- 通常ポイント還元率が平均的
SBI証券の積立投資の還元率が高い_30代男性の口コミ
三井住友カード ゴールド(NL)の評判
三井住友カード(NL)から切り替え。SBI証券の投資でも1%貯まるようになったのが大きいです。
平カードと同じくコンビニやファストフード、ファミレスなどで最大7%ポイントがもらえるのもいいですね!基本還元率がもうちょっと上がるとさらにGood!
カードデザインが魅力_20代男性の口コミ
三井住友カード ゴールド(NL)の評判
ゴールドカードでありながらラメ感がなくギラギラしないので安っぽさがなかった。所有欲を満たせるカードです。
年間100万円以上の利用で5,500円(税込)の年会費が翌年以降永年無料になる点も優れています。
年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
三井住友カード(NL)や三井住友カード ゴールドとの違いは?
「三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード(NL)って何が変わったの?」「三井住友カード ゴールドと比べてどう違うの?」と気になる方も多いと思います。

三井住友カード(NL)との比較
![]() 三井住友カード |
![]() 三井住友カード |
|
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 5,500円(税込) 年100万利用で翌年以降永年無料(※) |
還元率 | 0.5% (対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなど:最大7%) |
|
積み立て投資 還元率 (通常時) |
0.5% | 1.0% |
空港 ラウンジ |
なし | 国内主要 ハワイ |
海外旅行 保険 |
最高2,000万円 ※利用付帯 |
最高2,000万円 |
国内旅行 保険 |
なし | 最高2,000万円 ※2022/04/16から利用付帯 |
継続特典 | なし | 年100万利用で1万ポイント(※) |
家族カード | 無料 |
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
三井住友カード ゴールド(NL)は三井住友カード(NL)をベースに作られているため、基本還元率や特約店などは同じです。
大きな違いは「空港ラウンジ」「旅行保険」「年会費」「積み立て投資の還元率」「年間利用特典の有無」です。
「空港ラウンジ無料サービス」や「国内旅行保険」は三井住友カード ゴールド(NL)だけのメリットになります。
年会費は差がありますが、三井住友カード ゴールド(NL)も年間利用額が100万円を超えれば翌年以降無料です。(※)
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
クレカ積み立て投資のポイント付与は一般カードとゴールドカード、プラチナカードで異なります。
三井住友カードの積み立て投資については「三井住友カードでSBI証券の積立投資が可能!|どの三井住友カードがおすすめ?」をご参照ください!

三井住友カード ゴールドとの比較
![]() 三井住友カード |
![]() 三井住友カード |
|
---|---|---|
年会費 | 11,000円(税込) オンライン入会の場合初年度無料 |
5,500円(税込) 年100万利用で翌年以降永年無料(※) |
還元率 | 0.5% (対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなど最大7%) |
0.5% (対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなど最大7%) |
積み立て投資 還元率 (通常時) |
1.0% | |
空港 ラウンジ |
国内主要 ハワイ |
|
海外旅行 保険 |
最高5,000万円 | 最高2,000万円 |
国内旅行 保険 |
最高5,000万円 | 最高2,000万円 |
継続特典 | なし | 年100万利用で1万ポイント(※) |
家族カード | 1枚目無料 2枚目1,100円 |
無料 |
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード ゴールドの大きな違いは「旅行保険の付帯額」「年会費」「一部の対象コンビニのポイント還元率」です。
三井住友カード ゴールドの方が「旅行保険の最高額が大きい」「家族特約がある」のが特徴です。
一方、年会費や還元率といったコストパフォーマンス面では三井住友カード ゴールド(NL)の方がお得といえます。
使える空港ラウンジ数やクレカ積み立て還元率は変わらないため、「より安心感を求めるかどうか」で選択が変わりそうです。

お得さと保険のバランスを取りたい方は三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめです!
三井住友カード ゴールド(NL)はお得な入会キャンペーン実施中!
三井住友カード ゴールド(NL)は新規入会でお得なキャンペーンも実施中です!
- 新規入会&ご利用で最大7,000円相当プレゼント!(10/1~12/31まで)

カード会社概要
会社データ
三井住友カード株式会社概要 | |
---|---|
会社名 | 三井住友カード株式会社 |
設立年月 | 1967年12月26日 |
本社所在地 | 東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル |
公式URL | https://www.smbc-card.com/company/index.jsp |
三井住友カード ゴールド(NL)に関するQ&A
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットは?
メリット
- 三井住友カード(NL)のメリットはそのまま!
- 空港ラウンジが三井住友カード ゴールド並みに使える
- 国内旅行保険も付帯!
- 年間100万円利用で年会費永年無料&1万ポイント!※
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
デメリット
- 基本還元率は0.5%と平均的
- 旅行保険は三井住友カード ゴールドよりは劣る
三井住友カード ゴールド(NL)はお得さと安心さ(空港ラウンジや付帯保険)を兼ね備えたバランスがとても優れたゴールドカード!
みんかぶchoiceのゴールドカードおすすめランキングでも1位で高評価・大人気です!
三井住友カード ゴールド(NL)はどんな人におすすめ?
対象コンビニや飲食店を使う方、毎月9万円くらいクレカを使う方や旅行保険や空港ラウンジなど充実させたい方におすすめです!
三井住友カード(NL)と同じく対象コンビニ等で最大7%還元に加え、三井住友カード ゴールド(NL)なら国内旅行保険も付いてきます。
還元率に加えて旅行・出張関連のサービスもケアしたい…という方にうってつけです!
三井住友カード(NL)から切り替えできますか?
はい!公式サイトで他の三井住友カードから切り替えできます。
注意点として、カード番号が変わってしまうため、三井住友カード ゴールド(NL)の番号がわかったら公共料金や携帯料金、各種サブスクなどの支払いクレカをご自身で変更手続きする必要があります。
また、三井住友カード ゴールド(NL)切り替え前のカードの年会費をすでに支払っていても、返金はされません。
三井住友カード ゴールド(NL)の継続特典ポイントはいつもらえますか?
「年間100万円利用特典(1万ポイント)※」は毎年入会月の末日までに付与されます。
例えば、21年7月に入会して22年6月30日までに100万円利用達成すれば、22年7月末日までにもらえます!
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:三井住友カード ゴールド(NL)の特徴・メリット|条件付き年会費無料のお得なゴールドカード!
関連する記事
-
PayPayカードの評判・メリット&デメリット|PayPayでお得&年会費無料
PayPayカード(ペイペイカード)の基本情報 2021年12月にリリースされたPayPayカードは文字通りPayPayでお得なクレジットカード! 「PayPayあと払いに
2022年11月24日 6時51分
-
クレジットカードのブラックリストとは?確認方法や載ってしまう条件も解説
クレジットカードに限らず、ローンなどの返済が滞ったり、延滞などを繰り返すと「ブラックリストに載ってしまう」という話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 基本的に毎
2023年01月18日 3時03分
-
JCB GOLD EXTAGEの評判・メリット&デメリット|20代限定の格安JCBプロパーゴールド!
JCB GOLD EXTAGE JCB GOLD EXTAGEは20代限定JCBプロパーのゴールドカードです! 年会費3,300円(初年度は無料
2022年12月08日 1時37分
-
セゾンカードインターナショナルの評判・メリット&デメリット|最短即日発行&ポイント永久不滅
セゾンカードインターナショナル セゾンカードインターナショナルは「最短即日発行」「ポイント有効期限がない=永久不滅」という「すぐに入手できて初心者も使いや
2022年11月24日 2時38分
-
ゴールドカードおすすめ人気ランキング|優待やメリットで比較 【2023最新】
ゴールドカードは充実した旅行保険や手荷物サービスなどの「安心感」や「特別感」を味わうことができます! さらに最近では一般カード並みの年会費で持てるゴールドカードが登場するなど「お
2022年11月22日 1時47分
-
イオンカードセレクトの評判・メリット&デメリット|WAONがお得になるイオンユーザー必見カード
イオンカードセレクトとは キャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能が1枚にまとまった便利でおすすめなカードです! 年会費無料でイオンでお得に買い物できる
2022年11月24日 2時03分
-
Tカード Primeの特徴・メリット&デメリット|基本1%、日曜1.5% Tポイントが貯まるカード
Tカード Primeの基本情報 基本還元率1%、さらに日曜日1.5%でTポイントがどんどん貯まる Tポイント加盟店ではポイント2重どり 初年度年会費
2022年11月24日 6時04分
-
プライオリティ・パス付帯のクレジットカード|家族や同伴者は?
「プライオリティ・パス」があれば、海外の空港ラウンジが使えます。 プライオリティ・パス提示で入れる空港ラウンジでは「飲食」「Wi-Fi無料」「シャワー」など様々なサービスを受
2022年12月07日 7時50分
-
旅行保険付きクレジットカード|海外旅行保険・国内旅行保険を比較
「旅行保険」を大きな基準にクレジットカードを比較をしている方も多いのではないでしょうか。 特に、旅行好きの方や出張によく行かれる方にとって重要なのが「海外旅行傷害保険」だと思いま
2022年11月24日 2時02分
-
Apple Payに登録できるクレジットカード11選!設定方法や使い方も解説
最近よく聞くけれど、意外と分からないことが多いApple Pay。 「iPhoneやApple Watchでスマートに会計できるみたいだけど、なんだか難しそう」という方もいらっし
2022年11月24日 5時50分
おすすめ記事
-
GMOコイン [no_toc] GMOコインの評価 オススメ度★★★★★ 口座数49万2342口座 ※2022年2月末時点 取引単位(BTC)最低0.00
2022年11月21日 10時55分
-
空港ラウンジが無料のクレジットカード!同伴者が無料のカードはある?
飛行機での旅行では「空港ラウンジ」が使えると、静かなラウンジで休憩できて快適ですよね。 空港ラウンジ無料のクレジットカードが欲しいと考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょ
2022年12月07日 2時09分
-
即日発行できるクレジットカード|審査が早い&すぐ使えるカード解説
クレジットカードの審査発行・受け取りには通常1~2週間以上かかってしまいます。 しかし、「どうしても今日買いたいものがある」「海外旅行前にすぐに使えるクレジットカードを手に入れた
2022年11月22日 4時58分
-
コンブチャクレンズの痩せる評判は嘘?効果なしか実際に試した私の口コミ!
コンブチャに興味がある。 飲みやすい酵素ドリンクを探している。 スーパーフードが使われたドリンクを探している。 こんな人におすすめなのがコ
2023年05月05日 10時18分
-
FX投資を始めるには必ずFX取扱業者の口座を開設する必要がありますが, 国内の業者と海外の業者には様々な面で違いがあります。 海外のFX口座を紹介するサイトはたくさんあります
2022年12月07日 4時47分