クレジットカード
三井住友カード ビジネスオーナーズの特徴・メリット|年会費無料のお得な法人カード
2023年09月14日
三井住友カード ビジネスオーナーズの詳細
年会費 (税込) |
永年無料 |
---|---|
パートナーカード:永年無料 | |
ETCカード:無料 ※初年度無料、以降前年に1度も利用ない場合550円 |
|
申込条件 | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主の方、会社経営者 |
発行日数 | 約1週間 |
電子マネー/ スマホ決済 | iD(専用) Apple Pay Google Pay Visaのタッチ決済 Mastercard®コンタクトレス など |
国際ブランド | ![]() ![]() |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) |
ポイント(※) | 付与:200円=1ポイント 還元率:0.5% (対象サービスで最大1.5%) 有効期限:2年 |
ポイント使い道 | カードのお支払い金額への充当 三井住友銀行の手数料割引 マイル ギフト券など |
支払い方法 | お申し込みご本人の法人名義口座 ・ 個人名義口座(屋号付含む) ※個人事業主の方は、法人名義口座をご指定いただけません。 |
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
- Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス利用
- 商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
- 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 新規入会&利用で最大13,000円相当のVポイントプレゼント(10月1日~12月31日)
三井住友カード ビジネスオーナーズ:評価のポイント
三井住友カード ビジネスオーナーズは、年会費永年無料のおすすめ法人カードです。
法人代表者、個人事業主(副業、フリーランスを含む)の方向けで、登記簿謄本・決算書の提出も不要なので設立後間もない場合でも申し込むことができます。
- 年会費永年無料の法人カード!登記簿謄本・決算書の提出も不要
- 利用枠が大きめでビジネス利用に最適
- 三井住友カード発行の個人カードとの相性抜群
- ポイントを上手に使って経費の節約ができる!
- 海外旅行保険付帯で出張も安心
1年会費永年無料の法人カード!登記簿謄本・決算書の提出も不要
三井住友カード ビジネスオーナーズは、年会費永年無料の法人代表者、個人事業主(副業、フリーランスを含む)方向けの法人カードです。
法人カードは、年会費がかかるカードも多いので、年会費無料の法人カードは見逃せないポイント!

年会費(税込) | |
---|---|
![]() 三井住友カード ビジネスオーナーズ |
永年無料 |
![]() セゾンコバルト・ビジネス・ アメリカン・ エキスプレスカード |
永年無料 |
![]() 三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック) |
ネット入会で初年度無料 翌年以降1,375円 |
![]() JCB CARD Biz 一般 |
初年度無料 以降1,375円 |
![]() JCB法人カード 一般 |
ネット入会で初年度無料 以降1,375円 |
・調査日:2023年2月7日
・調査方法:公式サイトから各調査データを取得
また、登記簿謄本・決算書の提出も不要なので、設立後間もないスタートアップ企業の方でも申し込みやすくなっています。
2利用枠が大きめでビジネス利用に最適
三井住友カード ビジネスオーナーズのカード利用枠は最大500万円(※1)と大きめの枠が用意されています。
急な設備投資や、大量の仕入れなどの際の高額カード利用にも対応できます。

他の一般法人カードと比較しても、三井住友カード ビジネスオーナーズは利用枠が大きめになっているので、ゆとりを持った枠が欲しい方おすすめです。
利用限度額 (利用可能枠) |
|
---|---|
![]() 三井住友カード ビジネスオーナーズ |
~500万円 ※所定の審査があります 三井住友カード発行の個人カードをお持ちの場合は合算 |
![]() 三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック) |
~150万円 ※三井住友カード発行の個人カードをお持ちの場合は合算 |
![]() JCB CARD Biz 一般 |
10万〜100万円 ※JCB発行の個人カードをお持ちの場合は合算 |
![]() JCB法人カード 一般 |
10万〜100万円 |
![]() ライフカードビジネスライト |
10万円~200万円 |
・調査日:2023年2月7日
・調査方法:公式サイトから各調査データを取得
3三井住友カード発行の個人カードとの相性抜群
三井住友カード ビジネスオーナーズは、三井住友カード(NL)など 三井住友カードの個人カードとの2枚持ちが推奨されており、組み合わせで便利でお得なサービスが多く用意されています。
- 三井住友カード(NL)
- 三井住友カード ゴールド(NL)
- 三井住友カード ゴールド
- 三井住友カード プラチナプリファード
- 三井住友カード プラチナ
スマホアプリ「Vpassアプリ」で2枚のカードを同時に管理
三井住友カード ビジネスオーナーズと、個人カードを「Vpass」という一つのアプリで管理できるので、支出の管理がしやすくなります。
もちろん、明細はカードごとに見ることができるので、公私それぞれで使った額の区別が簡単にできます。
対象の利用分でポイント最大1.5%還元!
三井住友カード ビジネスオーナーズと対象の三井住友カード(個人カード)を組み合わせて2枚お持ちの場合、対象総合通販サイト・ETC・航空券購入などで最大1.5%ポイント還元(通常のポイント分を含む)されます!
- ETCご利用分(対象となる道路事業者)(※2)
- 対象の総合通販サイト
- 対象の航空会社の航空券などの購入
また、例えば個人カードの 三井住友カード(NL)や、三井住友カード ゴールド(NL)には、スマホのタッチ決済の利用でコンビニ(セブン-イレブン、ローソンなど)・マクドナルドなどで最大7%還元(※3)の特典があります。

4ポイントを上手に使って経費の節約ができる!
三井住友カード ビジネスオーナーズの利用で貯まったポイントは、経費削減に有効活用できます。
- オフィス用品に交換して備品代の削減
- ギフトカードへ交換して会社のイベントでプレゼントとして利用
- マイルに交換して出張経費の削減
5海外旅行保険付帯で出張も安心
三井住友カード ビジネスオーナーズは年会費無料ながら、 海外旅行保険が付帯するという充実ぶり!
事前に旅費などを三井住友カード ビジネスオーナーズで支払っておくだけで、海外旅行保険が適用されます。
(利用付帯)
補償項目 | 金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費 | 最高50万円 ※1事故の限度額 |
疫病治療費 | 最高50万円 ※1疾病の限度額 |
賠償責任 | 最高2,000万円 ※1事故の限度額 |
救援車費用 | 最高100万円 ※1年間の限度額 |
携行品損害 | 最高15万円 ※自己負担:1事故3,000円 ※1旅行中かつ1年間の限度額 |

三井住友カード ビジネスオーナーズはお得な入会キャンペーン実施中!
三井住友カード ビジネスオーナーズは新規入会でお得なキャンペーンも実施中です!
- 新規入会&利用で最大13,000円相当のVポイントプレゼント(10月1日~12月31日)
三井住友カード株式会社概要
会社データ
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 三井住友カード株式会社 |
設立年月 | 1967年12月26日 |
本社所在地 | 東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル |
公式URL | https://www.smbc-card.com/company/index.jsp |
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:三井住友カード ビジネスオーナーズの特徴・メリット|年会費無料のお得な法人カード
三井住友カード ビジネスオーナーズに関するQ&A
三井住友カード ビジネスオーナーズには以下のようなメリット・デメリットがあげられます。
三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット
- 年会費永年無料の法人カード
- 登記簿謄本・決算書の提出不要
- 三井住友カード発行の個人カードとの2枚持ちの特典が豊富
三井住友カード ビジネスオーナーズのデメリット
- 基本還元率は0.5%と平均的
- 空港ラウンジサービスは付帯していない
審査によって個別に決まりますが、最大500万円となっています。(※所定の審査があります)
三井住友カードの個人カードをお持ちの場合は、利用枠は合算になります。
基本的に会社員の方は申し込むことができません。 お勤めの企業に社員用のカードを発行してもらうことを検討しましょう。
尚、会社員の方でも、副業やフリーランスで収入のある方はお申し込みいただけます。
三井住友カード ビジネスオーナーズと三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック)には以下のような違いがあります。
- 年会費について、三井住友カード ビジネスオーナーズは永年無料だが、三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック)は1,375円(税込)
- パートナーカードも三井住友カード ビジネスオーナーズは永年無料だが、三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック)は440円(税込)/枚
- 利用可能枠が三井住友カード ビジネスオーナーズは最大500万に対し、三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック)は最大150万円(※所定の審査があります)
- 三井住友カード発行の個人カードとの2枚持ちで、三井住友カード ビジネスオーナーズは対象サービス最大1.5%還元(通常のポイント分を含む)
- コンビニ(セブン-イレブン、ローソンなど)・マクドナルドなどでのポイント還元率が三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック)は最大7%(*)
- 最大7%ポイント還元はスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス)ご利用が条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
- 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 最大7%ポイント還元は通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード ビジネスオーナーズと三井住友ビジネスカード(クラシック)には以下のような違いがあります。
- 申し込み対象者が、三井住友カード ビジネスオーナーズは、法人代表者と個人事業主、三井住友ビジネスカード(クラシック)は法人のみ対象
- 年会費が、三井住友カード ビジネスオーナーズは無料、三井住友ビジネスカード(クラシック)は1,375円(税込)
- 利用可能枠が三井住友カード ビジネスオーナーズは最大500万に対し、三井住友ビジネスカード(クラシック)は最大150万円(※所定の審査があります)
- 三井住友ビジネスカード(クラシック)には、ショッピング保険付帯
- ※1:所定の審査がございます。また、三井住友カード発行の個人カードをお持ちの場合は利用枠合算
- ※2:西日本高速道路/東日本高速道路/中日本高速道路/本州四国連絡高速道路/首都高速道路/阪神高速道路
- ※3:タッチ決済について
- 最大7%ポイント還元はスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス)ご利用が条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
- 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 最大7%ポイント還元は通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
関連する記事
-
ライフカードゴールドのメリット&デメリット|空港ラウンジ・ロードサービスなど特典多数
ライフカードゴールドの基本情報 ライフカードゴールドは、空港ラウンジ無料・充実した旅行保険の特典が付いたライフカード発行のゴールドカードです。
2022年12月07日 4時25分
-
dカード GOLDの特徴・メリット|ドコモユーザー必見のゴールドカード
dカード GOLD(ゴールド) dカード GOLDはdocomoユーザーなら必ずチェックしたいおすすめなゴールドカードです! 「ドコモケータイ・ドコモ光利用
2022年11月24日 5時31分
-
-
ゴールドカードおすすめ人気ランキング|優待やメリットで比較 【2023最新】
ゴールドカードは充実した旅行保険や手荷物サービスなどの「安心感」や「特別感」を味わうことができます! さらに最近では一般カード並みの年会費で持てるゴールドカードが登場するなど「お
2022年11月22日 1時47分
-
セゾンカードインターナショナルの評判・メリット&デメリット|最短即日発行&ポイント永久不滅
セゾンカードインターナショナル セゾンカードインターナショナルは「最短即日発行」「ポイント有効期限がない=永久不滅」という「すぐに入手できて初心者も使いや
2022年11月24日 2時38分
-
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカードの特徴・メリット|海外旅行や家族旅行におすすめ!
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード(セゾンゴールドアメックス)は「海外旅行保険が最高5,0
2022年12月08日 7時36分
-
三井住友カード比較・一覧|還元率や年会費の違いなど徹底解説!
「日本初のVisaカードを発行した」という歴史をもつ「三井住友カード」。 幅広い世代から人気のカード会社ですが、「いろいろ種類があってどの三井住友カードを選べばいいかわからな
2022年12月08日 7時11分
-
JCBゴールド ザ・プレミアの特徴・メリット|JCBならではの豪華特典付き招待制カード!
JCBゴールド ザ・プレミア JCBゴールド ザ・プレミアはJCBゴールドの上位カードで、限られた人だけが入会できる「招待制(インビテーション)カード
2022年12月08日 8時23分
-
セゾンブルーアメックスの特徴・メリット|海外ポイント2倍などAMEXらしい旅行特典満載
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスならではの旅行サービスがお手頃な年会費で利用できるコスパ抜群のカー
2022年12月07日 2時23分
-
学生におすすめのクレジットカード!大学生でも作れるクレカを比較
大学生になって、クレジットカードを発行したいという方も多いと思います。 カード会社も学生や若者向けのサービスを充実させており、学生限定のポイント還元や保険サービスがあるクレジット
2022年11月22日 5時23分
おすすめ記事
-
NFTゲームとは?始め方から稼ぎ方、人気のおすすめNFTゲームランキングを紹介【2023年2月最新】
ゲーム好きであれば、「プロゲーマーのように自分もゲームで稼げたらいいのにな」と思った経験があるのではないでしょうか。 しかし、プロゲーマーになるのは想像を絶する練習量が必要になり
2022年12月13日 1時42分
-
みんなのFXの評判・口コミ!ユーザ目線のメリット・デメリットも詳しく解説
高いスワップポイントや独自の自動売買サービス「みんなのシストレ」など、多岐にわたるサービスが魅力のみんなのFX ただ、実際の使いやすさやFXトレーダーからの評判はどうなのか気にな
2022年12月07日 4時18分
-
天神の脱毛サロンのおすすめは? サロンやクリニックがたくさんありすぎる… 医療とサロンのメリット・デメリットは? 天神は、九州の
2023年09月16日 9時53分
-
こんな着圧レギンスは寝るとき絶対ダメ…!よくない理由とおすすめ5選!
「着圧レギンスを寝るときに履くのは良くないという噂を聞いたけど……これって本当なの?」 「寝るときに履いても良い着圧レギンスがあるんだったら、おすすめのレギンスを
2023年05月17日 5時17分
-
証券口座を複数開設するべき? 使い分け方やおすすめの組み合わせを解説!
現在では、数多くの証券会社があり、どこで口座を開設すればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。 そんなときは、複数の証券会社で口座を開設するのもひとつの手です。
2022年11月22日 1時32分