クレジットカード
ビックカメラSuicaカードの特徴・メリット|Suicaチャージが高還元
2023年10月05日
ビックカメラSuicaカード
ビックカメラSuicaカードの詳細 | |
---|---|
年会費 (税込) |
初年度無料 2年目以降も1度でも利用があれば無料(524円) |
家族カード:発行なし | |
ETCカード:524円(税込) | |
申込条件 | 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方 |
発行日数 | インターネットなら、最短で1週間でカード発行 |
電子マネー スマホ決済 |
Suica Apple Pay pay pay(Visaのみ) |
国際ブランド | ![]() ![]() |
付帯保険 | 海外傷害旅行保険(最高500万円、利用付帯) 国内傷害旅行保険(最高1,000万円、利用付帯) |
ポイント | 付与:1,000円=10ポイント
還元率:1% (Suicaチャージなど1.5%) |
ポイント使い道 | Suicaチャージ ビックカメラ |
ビックカメラSuicaカード:評価のポイント
ビックポイント+クレジット+Suica+JRE POINT が1つになった機能満載の便利なカードです。

JR東日本系列の株式会社ビューカードとビックカメラが共同で発行しているので、Suicaとビックカメラのどちらでもメリット満載のお得な一枚です!
- Suicaユーザー必見!チャージで1.5%ポイント還元
- Suicaオートチャージにも対応
- ビックカメラで最大11.5%還元!
- 基本還元率が1.0%と高還元&年会費実質無料!
1Suicaユーザー必見!チャージで1.5%ポイント還元
ビックカメラSuicaカードからお持ちのSuicaにチャージすると、1.5%のポイントがもらえます!
現金でチャージするより断然お得!
- モバイルSuicaアプリでビックカメラSuicaカードを選択してチャージ
- コンビニチャージ
- 改札入出場時にオートチャージ
- 駅の多機能券売機でチャージ
- 駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)でチャージ
- コンビニチャージ
- 改札入出場時にオートチャージ

また、モバイルSuicaで定期券購入やグリーン券の購入で5%ポイントが貯まる特典もあります!
JR東日本の鉄道利用でポイント2重どりも!
JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaでJR東日本の鉄道に乗車すると、チャージ時とは別に、運賃に応じてポイントが貯まります。


Suicaは駅以外でも利用できるお店が多くて便利!
Suicaは駅以外でもコンビニ、スーパー、イオンなどのショッピングセンターなど全国100万店以上のお店で利用できるので、毎日の買い物でも実質1.5%還元が受けられます!
ビックカメラSuicaカードは通常のクレジットカードとしても1.0%と高還元ですが、Suicaにチャージしてから利用することで1.5%還元とお得です!


ジャンル | お店 |
---|---|
スーパー・ショッピングセンター・百貨店 | イオン イトーヨーカドー サミット OKストア ALTA ららぽーと ドン・キホーテ ピアゴ マークイズ caretta SHIODOME COREDO 日本橋/室町 |
駅ビルなど | atre ecute LUMINE |
グルメ・フード | ガスト かっぱ寿司 ケンタッキー コメダ サンマルクカフェ タリーズ ドトール デニーズ PRONT 濱かつ マクドナルド ミスド |
ドラッグストア | ウェルシア マツモトキヨシ ココカラファイン クスリのアオキ くすりの桃太郎 サンドラッグ スギ薬局 SEIMS ツルハドラッグ Tomd's |
家電量販店 | ビックカメラ エディオン ノジマ ケーズデンキ コジマ |
ライフスタイル | 紀伊国屋書店 ブックオフ |
その他 | ENEOS Times オリックスレンタカー 郵便局 ヤマト通運 |
調査日:2023年2月2日
JR東日本公式サイトから取得

JRE POINTはSuicaにチャージして便利に使える!
Suicaチャージなどで貯まったJRE POINTは、1ポイント→1円としてSuicaにチャージ可能です!
JRE POINT WEBサイトで簡単に交換ができます。
交換したチャージ額は、モバイルSuicaならアプリで、カードタイプなら駅の券売機で受け取れます。

2Suicaオートチャージにも対応
主に首都圏(Suica・PASMOエリア)で、改札をタッチした際にチャージ残高が指定金額以下なら自動でチャージされます。
モバイルSuicaも、もちろんオートチャージ対応です!
3ビックカメラで最大11.5%還元!
ビックカメラにおいて、ビックカメラSuicaでチャージしたSuicaで買い物すると11.5%還元です!


4基本還元率が1.0%と高還元&年会費実質無料!
ここまでSuicaへのチャージの話をメインにしてきましたが、ビックカメラSuicaカードはクレジット決済でも「1.0%還元」と還元率が高いカードです!


- ※:1度もご利用がない場合のみ524円(税込)かかります
株式会社ビューカード概要
会社データ
株式会社ビューカード概概要 | |
---|---|
会社名 | 2009年9月1日 |
設立年月 | 1961年1月25日 |
本社所在地 | 東京都品川区大崎一丁目5番1号 大崎センタービル |
公式URL | http://www.viewcard.co.jp/company.html |
電話番号 | 03-6685-7000 |
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:ビックカメラSuicaカードの特徴・メリット|Suicaチャージが高還元
ビックカメラSuicaカードに関するQ&A
ビックカメラSuicaカードには以下のようなメリット・デメリットがあげられます。
ビックカメラSuicaカードのメリット
- Suicaチャージで1.5%還元でお得
- Suicaのオートチャージができる
- 年会費も実質無料で持てる
ビックカメラSuicaカードのデメリット
- ポイントがビックポイントとJREポイントで分散してしまう(統合は可能!)
インターネットでお申し込みの場合、最短1週間でカードが発行されてその後郵送されます。(オンライン口座振替をご利用の場合)
郵送でお申込みの場合、カードの発行までに必要書類の到着から約2週間かかってしまうので、オンラインからのほうがスムーズにカードを入手することができます!
「VIEW ショッピング ステーション」というサイトを経由して提携サイトで買い物するとポイントがアップします!
「VIEW ショッピング ステーション」の人気のショップ
- amazon
- 楽天市場
- ふるさと納税サイト「さとふる」
- Yahoo!ショッピング
- アイルミネ
JRE POINTは、加盟店での買い物の際に提示すると100円(税抜)ごとに1ポイントがもらえる機能です!
JRE POINT加盟店には、アトレ・アトレヴィ・ビーンズ・ペリエ・エキュートなどがあります。
ビックカメラSuicaカードのクレジット利用や、チャージ時にもJRE POINTが貯まるので、Webサイトから合算することができます。
ビックカメラSuicaカードで貯まるポイントには、ビックポイントとJRE POINTの2種類があります。
- 通常のクレジット利用→ビックポイントとJRE POINT(0.5%づつで合計1%)
- Suicaへのチャージや定期券購入→JRE POINT(1.5%)
- ビックカメラでの買い物→ビックポイント(10%)
ビックポイントは、ビックカメラで1P=1円として利用できる他、Suicaにチャージすることもできます。
また、JRE POINTはSuicaにチャージ、アトレなどの駅ビルで利用、景品に交換したりすることができます。
そうではありません。他にもルミネカードなど、JR東日本が発行するビューカードであればSuicaへのチャージが可能です。
ビックカメラSuicaカードは、年会費が実質無料で持てるのでビューカードの中でも特におすすめです。
またモバイルSuicaであればビューカード以外でもチャージができますが、ポイントが付かない場合も多く、オートチャージには対応していなかったりと相性がよくありません。
Suicaチャージにはやはりビューカードを選ぶのがいいでしょう。
最高500万円の海外旅行保険が利用付帯しています!また、国内旅行保険も利用付帯しています。
Suicaへのチャージがお得で年会費も実質無料のカードですので、Suicaユーザーの方はぜひ持っておきたい1枚です。
例えば、楽天カードをメインカードに、Suicaチャージ用にビックカメラSuicaなどサブカードとしてでも十分に力を発揮するカードです!
利用できます!
ビックカメラSuicaカードをApple payに設定していただくことで、モバイルSuicaへのチャージや全国のQUICPay加盟店で、Apple Pay決済が可能です。
関連する記事
-
エムアイカード ゴールドの特徴・メリット|ポイント高還元のお得ゴールドカード
エムアイカード ゴールドの基本情報 エムアイカードゴールドは、お手頃な年会費で充実したサービスを受けられるお得なゴールドカードです。
2022年12月08日 4時49分
-
ビューゴールドプラスカードの特徴&メリット・デメリット|年会費や損益分岐点は?
ビューゴールドプラスカード ビューゴールドプラスカードはSuicaのチャージや新幹線・定期券 などJR東日本のサービスの利用頻度が高い人は特にお得
2023年10月23日 2時51分
-
JCB CARD Wの評判・メリット&デメリット|Amazonなどで高還元率!
JCB CARD W(JCBカードW)は「年会費永年無料」「ポイント還元率が高い(Amazonは2%!)」という大変お得なクレジットカードです! 申し込み資格は18歳~39歳まで
2022年11月22日 8時58分
-
PayPayカードの評判・メリット&デメリット|PayPayでお得&年会費無料
PayPayカード(ペイペイカード)の基本情報 2021年12月にリリースされたPayPayカードは文字通りPayPayでお得なクレジットカード! 「PayPayあと払いに
2022年11月24日 6時51分
-
無職でもクレジットカードは作れる?審査通過のポイントと作りやすいクレカも紹介
「クレジットカードを作りたいけど、自分は仕事についていないから…」と審査を不安に思っている方もいらっしゃると思います。 確かにクレジットカードは一般的に「返済能力がある」=安
2023年03月29日 5時58分
-
JALカード naviの特徴・メリット|減額マイルキャンペーンでお得に航空券に交換
JALカード navi(学生専用) JALカード naviは、学生限定のお得なJALカードです! 年会費も無料で、普段のお買い物やJALの飛行機への搭乗でマイルを貯めやすい
2022年11月24日 5時20分
-
tsumiki証券×エポスカードの積立投資のメリット|エポスポイントも貯まる
クレジットカードで投信積み立てができる「クレカ積立」のサービスが徐々に増えており、「エポスカードでもクレカ積立って可能なの?」と気になって調べた方も多いと思います。 本記事で
2022年12月07日 4時38分
-
三井住友カード プラチナプリファードの特徴・メリット|ポイント特化のプラチナカード
三井住友カード プラチナプリファードの詳細 三井住友カード プラチナプリファードは、「ステータス×お得」を兼ね備えたプラチナカードです。 通常還元率が高
2022年12月08日 2時58分
-
ポイント還元率が高いクレジットカードランキング!最強候補のクレカを比較
クレジットカードを選ぶ際に、還元率を要視している方が多いのではないでしょうか。 ポイント還元率が1%以上だと「還元率が高いクレジットカード」と言われますが、クレジ
2022年11月22日 12時58分
-
三井住友カード プラチナの特徴・メリット|Visa最高峰のステータスカード
三井住友カード プラチナの基本情報(年会費・還元率など) 三井住友カード プラチナは、Visa最高峰と言われるステータスカードです。 普通のク
2022年12月08日 9時02分
おすすめ記事
-
【2022年】IPO実績・取扱い証券会社一覧!|初値・騰落率もまとめました!
このページでは 2022年のIPO (新規公開株)の ネット証券の取扱い実績 と 新規上場時の初値・騰落率 を一覧で掲載します。 主要ネット証券別のIPO取扱実績 (2022
2023年01月16日 12時13分
-
シンボル(XYM)とはどのような仮想通貨?特徴や将来性を紹介
10月1日にbitbank、そして10月20日にGMOコインでの取り扱いが開始した仮想通貨シンボル(XYM)。 シンボルとは、NFTや分散型金融(DeFi)がテーマでもある仮
2022年12月08日 3時35分
-
コインチェック(Coincheck)の評判・口コミ!メリット・デメリットも徹底解説
Coincheck (コインチェック) Coincheckの評価 オススメ度★★★★☆(3.75/5.0) 本人確認済み口座数146万口座※2021年10
2022年11月24日 3時19分
-
渋谷で安いメンズ脱毛!評判の良い医療クリニック&脱毛サロン25選!
渋谷辺りで安いメンズ脱毛ってどこ? 安いだけじゃなくて評判の良いメンズ脱毛を知りたい! そんな思いから本記事にたどり着いたのではないでしょう
2023年03月08日 5時21分
-
ビットコイン/仮想通貨はいくらから買える?最低500円で買える理由も解説
ビットコインの価格は2022年1月末時点において、およそ450万円前後で推移しています。この価格を見て、仮想通貨(暗号資産)への投資経験者がない方は、「高すぎてビットコインには手が
2022年12月08日 2時53分