クレジットカード
デビットカードとは?メリット・デメリットやクレジットカードとの違い
2023年09月15日
「銀行窓口でデビットカードを紹介されたけど、クレジットカードと何が違うの?」と気になった方も多いのではないでしょうか。
デビットカードもキャッシュレス決済の一つとして人気ですが、クレジットカードとは仕組みや審査などで様々な違いが見られます!

本記事では、デビットカードのメリット・デメリットやクレジットカードの違いについて、詳しく解説します。
目次
デビットカードとは?メリット・デメリット
デビットカードとは「即時支払い方式」と呼ばれる支払い方式のキャッシュレス決済で、支払いのたびに指定の銀行口座から同時にお金が引き落とされます。
クレジットカードはいわゆる「あと払い方式」ですが、デビットカードは利用と同時に銀行口座から現金が引き落とされるため、財布からお金を出している感覚で支払いをする仕組みです。
デビットカードのメリット
デビットカードには以下のメリットがあります。
- 銀行口座から都度引き落としなので使いすぎの心配がない
- チャージ不要で使える
- 基本的に審査不要で持てる
1デビットカードは使いすぎる心配がない
デビットカードの最大のメリットは「使いすぎる心配がない」ことです。
後払いのクレジットカードだと、その場ではお金が減らないので「気が付いたらたくさん使ってしまっていた…」という経験がある方も多いでしょう。
デビットカードは利用上限=銀行口座にある残高になるため、残高がなくなれば自動的に支払い不可となります。

2デビットカードはチャージ不要で使える
プリペイドカードと違い、デビットカードは事前チャージ不要で支払いができます。
手元に現金がなくても、紐づけた銀行口座にさえ現金が入っていればデビットカード決済が可能!

3原則審査不要で持てる
「指定銀行口座からの一括払いのみ」「キャッシング機能なし」という性質上、デビットカードは原則審査なしで作成できます。
デビットカードは、現金とクレジットカードの中間的な特徴を持ったカードのことです。
後払いではなく、その場で銀行口座から即時代金が引き落とされるため審査は不要で、クレジットカードを作れない方や、クレジットカードに抵抗がある方も利用しやすいのが特徴です。
引用元:みずほ銀行公式サイト
そのため、クレジットカードやカードローンの審査に不安がある方だけでなく、中学生を除く15歳以上の方でも申込できます!

参考>>即日発行できるクレジットカード
デビットカードのデメリット
デビットカードには「一括払い以外できない」「クレジットカードのような追加カード等は使えない」などのデメリットもあります。
- 分割払いやキャッシングは不可
- ETCカードや家族カードはない
- いわゆるクレヒスは付かない
1デビットカードは分割払いやキャッシングは不可
クレジットカードは分割払いやリボ払いといった様々な支払い方法を選べますが、デビットカードは一括払いのみです。
また、お金を借りる「キャッシング」の機能も原則ありませんので、純粋に銀行口座から引き落とせる金額のみでお買い物できます。

2ETCカードや家族カードはない
クレジットカードはETCカードや家族カードを追加発行できますが、デビットカードにはありません。
ETCカードや家族カードも駆使してポイントをためるのもクレジットカードの醍醐味なので、ポイント還元率が高いカードを希望するならデビットカードはやや不利といえます。

3デビットカードはクレヒスが付かない
デビットカードのデメリットの一つに「クレヒスが付かない」というものがあります。
クレジットヒストリー(クレヒス)とはクレジットカードやカードローンを申込・利用履歴のことで、延滞などのトラブルなくきちんと支払っていれば「良い利用者」としての実績が積まれていきます。

クレヒスが悪い(延滞などを繰り返している)のはもちろん、クレヒスがない(クレジットカードやローンの利用歴がない)というのも問題です。
なぜなら、クレヒスがないと「この人はちゃんと借りたお金を返せる人なのか?信用できるかな?」を見るための参考データがないため、カード会社や消費者金融側はお金を貸すのに慎重になってしまうからです。
デビットカードはクレヒスが付かないため、近い将来ローンを組む予定の方でまだカードやローンの実績がない方はクレジットカードを発行する方がベターといえるかもしれません。
デビットカードの作り方と使い方
デビットカードの「作り方」と「使い方」を解説します。
デビットカードの作り方
デビットカードは「インターネット」「銀行窓口」「郵送」のいずれかの方法で申込・作成できます。
インターネットは「公式サイト」や「銀行アプリ」などから申込可能です。
銀行窓口でも申込可能で、普通口座を解説したタイミングなどにあわせてデビットカードを作る方も多いようです。
参考>>クレジットカードの作り方は?
デビットカードは2種類から選んで作る
なお、デビットカードは「J-Debit」と「ブランドデビット」と呼ばれる2種類のカードがあります。
デビットカード申し込み時に2種類から選んで作ります。
- キャッシュカードをデビットカードとして使える
- 対象のJ-Debit加盟店で幅広く使える
- ネットショッピングはできない
- クレカのVisaやJCBと同じく国際ブランドを付けられる
- 海外でも使える
- ネットショッピングもOk
J-Debitは日本電子決済推進機構が提供する決済サービスで、J-Debitマークがあるお店にて使えます。
ブランドデビットはVisaやJCBといったクレジットカードでもおなじみの国際ブランド加盟店で使え、海外やネットショッピングでも決済できるのが特徴です。
どちらを選んでも「指定の銀行口座から即時引き落とし」というデビットカードの機能は変わりません。

デビットカードの使い方
デビットカードの使い方はシンプルで、実店舗では「デビットカードで」と伝えて端末差し込み(必要あれば暗証番号の入力やサイン)をするだけで、クレジットカードとほぼ同じです。
タッチ決済に対応しているデビットカードなら端末にタッチするだけでも使えます。
ネットショッピングでは「クレジットカード」の項目を選んでデビットカード番号を入力すると使えるケースが多いです。
いずれにしても「銀行口座に残高がない(または足りない)場合はエラーになって決済できない」「J-Debitや各種国際ブランドに対応していないお店では使えない」ので注意しましょう。
クレジットカードとデビットカードの違い

デビットカードは「即時引き落とし」「原則審査が不要」という点がクレジットカードとの大きな違いです。

決済方法が異なる
クレジットカードは後払い方式となるため、契約をしている利用限度額に応じて決済を行うことができます。
デビットカードは即時引き落とし方式のため、登録されている銀行口座に入っている金額までしか利用できませんが使いすぎのリスクは大幅に減らせられます。
デビットカードであれば、口座の金額を超えて決済ができないため、借金をすることなく安全だといえます。
審査の方法が違う
クレジットカードの審査は収入、職業、今までのクレジットカード使用履歴(クレヒス)によっては、申込時に審査に落とされることもあります。
一方でデビットカードの場合は、登録している銀行口座の残高以上の決済ができないため、審査にも通りやすくなっています。
カードの発行可能年齢が異なる
クレジットカードはステータスが比較的低いカードであっても18歳以上で自分や配偶者に返済能力がある人でなければ、審査に通らない可能性がありますし、原則高校生は発行不可となっています。
一方、デビットカードの場合、18歳以下の高校生(15歳以上)であったとしても、保護者の同意さえあれば原則発行が可能です。
参考>>学生が作れるクレジットカードは?
ポイントの還元率はクレジットカードの方が有利
クレジットカードとデビットカードを比較した場合。平均するとクレジットカードの方がポイントの還元率が高い傾向があります。
還元率の高さを求めるなら、クレジットカードの方がおすすめです。
なお、2023年3月にリリースされた三井住友グループの「Olive(オリーブ)」はクレジット・デビット両方を1枚で使い分けられるため、両方持ちたい(使い分けたい)という方は検討してみても良いでしょう。
デビットカードのQ&A
デビットカードは分割払いできる?
デビットカードは一括払いのみとなっています。
指定した銀行口座から即引き落としされて支払う方式なので、後払いのクレジットカードのような分割払い・リボ払いはできません。
学生でもデビットカードは使える?
はい、中学生を除く15歳以上からデビットカードは持てます!
大学生はもちろん、クレジットカードを原則持てない高校生でも使えます。
デビットカードが使えるお店はどうわかる?
J-Debitのデビットカードの場合はJ-Debitマークのあるお店で使えます。
VisaやJCBなど「ブランドデビット」をお持ちの場合は、クレジットカード同様に各国際ブランドのマークがあれば使えます。
ブランドデビットなら海外やネットショッピングでも使えることが多いため、こだわりがなければブランドデビットを持つ方が便利です。
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:デビットカードとは?メリット・デメリットやクレジットカードとの違い
関連する記事
-
JCBカード比較・一覧|おすすめJCBカードランキング&種類の違いを比較
JCBは日本の国際ブランドなので、安心感がありますよね。 一口にJCBカードと言っても多数のカードがあるので、迷うこともあると思います。 そこで、今回はイチオシのJCB
2022年12月08日 2時12分
-
PayPayカードの評判・メリット&デメリット|PayPayでお得&年会費無料
PayPayカード(ペイペイカード)の基本情報 2021年12月にリリースされたPayPayカードは文字通りPayPayでお得なクレジットカード! 「PayPayあと払いに
2022年11月24日 6時51分
-
楽天カード比較・一覧|楽天市場の損益分岐点や旅行保険などを徹底解説!
「ポイントがお得なクレジットカードを作りたい」と思ったときに、真っ先に候補に挙がるのが「楽天カード」ではないでしょうか。 一方、「楽天カード」にも実はたくさん種類があり、「ど
2022年12月08日 5時12分
-
-
ビックカメラSuicaカードの特徴・メリット|Suicaチャージが高還元
ビックカメラSuicaカード ビックカメラSuicaカードの詳細 年会費(税込) 初年度無料2年目以降も
2022年12月08日 6時50分
-
楽天ゴールドカードの特徴・メリット&デメリット|切り替えるメリット・損益分岐点・注意点は?
楽天ゴールドカード 楽天ゴールドカードの詳細 年会費(税込) 2,2000円
2022年12月08日 5時46分
-
ETCカードおすすめランキング!無料で作る方法やクレジットなしの申し込み方は?
高速道路は現金でも料金所をパスできますが、ETCカードを使うことでよりスムーズに通過できて便利です。 編集部 ETCカードだと高速料金が夜間・休日30%OFFになっ
2022年11月24日 12時54分
-
amazonでおすすめのクレジットカード!amazon公式カードがお得?
Amazonで買い物する時には、クレジットカードを利用する方が多いと思います。 そこで気になるのが、「Amazonでポイントが貯まりやすくてお得なカードはどれだろう?」ということ
2022年11月24日 2時07分
-
ANAダイナースカードの特徴・メリット|ANAマイルが貯まりやすいハイスペックカード
ANAダイナースカード ANAダイナースカードはANAのマイル移行がお得なダイナースクラブのカードです。 「ANAの航空券購入では追加でマイルが
2022年12月08日 9時30分
-
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの評判・メリット&デメリット|QUICPayが最大2%還元!
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは「QUICPayが最大2%ポイント還元(年間30万円まで)」が魅力的なクレジッ
2022年11月24日 2時45分
おすすめ記事
-
静岡のおすすめ脱毛サロン10選!料金プランや施術内容まで徹底解説
静岡市内で通いやすい場所にある脱毛サロンは? 静岡市内の脱毛サロンのお得な料金プランを知りたい 脱毛効果の高い脱毛サロンはどれ? 静岡市内
2023年09月08日 9時34分
-
【安い・コスパ最強】人気の着圧レギンス43枚からおすすめTOP5を厳選!
「効果をしっかりと実感できる着圧レギンスを、できるだけ安い値段で買いたい!」 「コスパの良さもバツグンに良いレギンスはどれなんだろう?」 い
2023年04月28日 11時55分
-
ビックカメラSuicaカードの特徴・メリット|Suicaチャージが高還元
ビックカメラSuicaカード ビックカメラSuicaカードの詳細 年会費(税込) 初年度無料2年目以降も
2022年12月08日 6時50分
-
口コミについて 当サイトの口コミは当社運営サイト『みんなの株式』および以下の調査会社に依頼したアンケートで収集しております。(一部その他の仕組みにて収集したアンケートも含まれます
2022年12月07日 4時42分
-
ETCカードおすすめランキング!無料で作る方法やクレジットなしの申し込み方は?
高速道路は現金でも料金所をパスできますが、ETCカードを使うことでよりスムーズに通過できて便利です。 編集部 ETCカードだと高速料金が夜間・休日30%OFFになっ
2022年11月24日 12時54分