暗号資産(仮想通貨)
ビットコインのマイニング(採掘)とは?仕組みや始め方・やり方をわかりやすく解説
2023年02月27日
「ビットコイン(仮想通貨)のマイニングという言葉は聞いたことがあるけれど、何かはよくわからない」
そこで今回は、「ビットコイン(仮想通貨)のマイニングとは何か」から、「実際に儲かるのか」「始め方・やり方」まで初心者向けにわかりやすく解説します。
- ビットコイン(仮想通貨)のマイニングは、仮想通貨取引の記録処理に協力して報酬を得ること
- 大企業の参入により個人で稼ぐことは難しい
- 初心者が仮想通貨で利益を得るなら取引所での売買がおすすめ
ビットコイン(仮想通貨)のマイニングとは?
ビットコイン(仮想通貨)のマイニングとは、自分のパソコンを使って、仮想通貨の取引に必要となる複雑な計算処理に協力し、その成功報酬として仮想通貨を得ることです。
う〜ん…よくわからないや…
次の章ではビットコイン(仮想通貨)マイニングの仕組みを図を使って分かりやすく解説します!
ビットコイン(仮想通貨)マイニングの仕組み
少しでもイメージしやすいように図を作ってみました。
上の図で言うと、ウサギさん一匹あたりが皆さんのパソコンだと思ってください。 より優秀なウサギさん(高性能なコンピュータ)を使うことでより高速に仕事をこなすことができますよね。 つまり、その分お給料(報酬)も多くなります。
マイニングについて調べると「ブロックチェーン」や「ハッシュ値」など難しい言葉がたくさん出てきますが、上図のようなマイニングについての全体的な雰囲気が分かれば問題ありません。
ビットコイン(仮想通貨)マイニングはどれくらい稼げる?|現在どれくらいの報酬がもらえる?
マイニングとは何かざっくり分かったとして、最も気になるポイントはどれくらい稼げるのか・儲かるのかですよね。
結論から言うと、現在、個人でビットコインのマイニングで稼ぐのは難しくなっています。
次の章ではなぜ個人では稼ぎづらいのか詳しく解説します。
ビットコイン(仮想通貨)のマイニングが儲からない理由
主な理由としては以下の3つになります。
- 大量の資金を投入してマイニングを行っている企業に勝てない
- 日本は電気代が高いため利益を出すのが難しい
- 半導体不足によるPCパーツの高騰
1大量の資金を投入してマイニングを行っている企業に勝てない
ビットコインのマイニングは、より複雑な計算処理をしているユーザーに報酬が支払われます。
つまり、大量の資金を投入して、高性能のコンピュータを大量に使ってマイニングをしている企業に勝つことは難しくなっています。
2日本は電気代が高いため利益を出すのが難しい
日本は世界的に見ても比較的電気代の高い国です。
基本的にマイニングは、長時間パソコンを稼働させつづける必要があるため、膨大な電気代がかかります。
また、より多く利益を出そうとして性能の高いコンピュータを使えばその分消費電力も上がってしまいます。
そのため、マイニングは電気代が安い国ほど有利になるのです。
現在は、アメリカで一番ビットコインのマイニングがされていると言われています。
3半導体不足によるグラフィックボードの高騰
仮想通貨のマイニングにはグラフィックボードというパソコンのパーツが重要になります。
グラフィックボードの性能が高ければ高いほどマイニングでは有利になります。
しかし、昨今の半導体不足によりグラフィックボードが非常に高騰しております。
そのため始めるためのハードルも高ければ、利益が出るまで時間もかかってしまいます。
ビットコイン(仮想通貨)マイニングで稼ぐためのコツはある?
ビットコイン(仮想通貨)マイニングで赤字を出さないためのコツは、次の3つになります。
- 契約中の電気代プランを見直す
- 電気代の安い地域に引っ越す
- 複数人で運用する
電気代のプランを見直すことで、今より電気代を安くできれば多少はマシになりますが、あくまで同じ国なので、大きな効果は期待できないでしょう。
また、電気代の安い国に引っ越すことができる方であれば利益を出すことは可能ですが、多くの方にとってあまり現実的ではないですよね。
ビットコイン(仮想通貨)マイニングのメリット
ここまでビットコイン(仮想通貨)マイニングの現状について書いてきました。
現状はあまりおすすめできないマイニングですが、本来のマイニングのメリットとしては以下になります。
- 放置しているだけで報酬としてビットコインが得られる
- 短期的な値動きを気にしなくても良い
- 積立仮想通貨と同じような効果が得られる
一度環境を整えてしまえば、放置しているだけで仮想通貨を得ることができ、長期的に積み立てていくことができるのは最大のメリットと言えるでしょう。
また、仮想通貨のトレードと比べて短期的な値動きを気にする必要が無いため、時間がなくてトレードができない人にとっても嬉しいポイントと言えます。
ビットコイン(仮想通貨)マイニングのデメリット
ビットコイン(仮想通貨)マイニングの主なデメリットとしては以下の3つ。
中でも、資金力のある企業が続々と参入してきたことが、現在はマイニングで稼ぐことが難しい大きな要因となっています。
- 膨大な電気代がかかる
- 資金力のある企業に勝てないため個人で利益を出すのが難しい
- 半減期にはマイニング報酬が減る
また、ビットコインのマイニングには半減期というものがあります。
半減期とは、マイニングによって得られる新規に発行するビットコインの量が半分に減少するタイミングの事を言います。
ビットコインは無限に発行できるわけではなく、発行総量は2100万枚と決まっており、それ以上は新規のビットコインは発行されません。
発行総数が決まっているのにずっと同じペースで発行していると、すぐに上限を迎えてしまいますよね。上限を迎えてしまうと、ビットコインの供給が止まり、需要が増加して価格が暴騰する可能性があります。
半減期の周期は4年ごとになっており、供給量を徐々に減らしていくことで、価格のインフレを防いでいます。
半減期は33回と決まっており、半減期を迎えるごとにマイニングで稼ぐ事が難しくなっていきます。
ビットコイン(仮想通貨)マイニングのやり方・始め方
ビットコイン(仮想通貨)のマイニングにやり方・必要なものは以下の4つになります。
中でも、仮想通貨取引所の口座はマイニングだけではなく、仮想通貨の取引をする場合にも必要になりますので、この機会に作っておくと良いでしょう。
- マイニング用のコンピュータ
- 仮想通貨ウォレット
- 仮想通貨取引所の口座
- マイニング用のソフト
1マイニング用のコンピュータを準備する
まずはマイニング用のコンピュータを用意する必要があります。
普段使っているパソコンがあるからそれでやろうかな!
マイニングは長時間パソコンを付けたままにして、大量の計算処理をさせ続けるため、かなりパソコンへの負荷がかかります。
そのため、普段メインとして使っているパソコンでマイニングを行うのはオススメできません。
マイニングである程度の利益を出したい場合は、マイニング用のコンピュータを用意しましょう。
2仮想通貨ウォレットを準備する
次にマイニングしたビットコイン(仮想通貨)を送るためのウォレット(財布)を用意しましょう。
仮想通貨のウォレットについては当サイトの「仮想通貨ウォレットおすすめランキング!種類や仕組みまで分かりやすく解説」で紹介しているので、参考にしてください。
3仮想通貨取引所の口座を開設する
ビットコイン(仮想通貨)をマイニングしても、そのままでは日本円にできません。
マイニングしたビットコインを日本円にするには、仮想通貨取引所でビットコインを売却する必要があります。
そのため、マイニングをする場合は仮想通貨取引所の口座は必要となります。
「仮想通貨取引所を選ぶのが大変」という方は以下の記事を参考にしてみてください。
これから仮想通貨を始める方には、当サイトの仮想通貨取引所おすすめランキング1位で総合力No1の「GMOコイン」がおすすめです。
[cc_gmocoin_opened-button]4マイニング用のソフトをインストールする
次にビットコインマイニングツールをインストールしましょう。
マイニングツールはたくさん種類がありますが、ココでは特に有名なものを3つ紹介します。
NiceHash
NiceHash(ナイスハッシュ)は最も有名なマイニングサービスです。
ナイスハッシュの公式サイトからマイニングツールをダウンロードして、スタートボタンを押すだけでマイニングが開始できるので、初心者の方にも比較的使いやすいツールです。
Awesome Miner
Awesome Minerもビットコインのマイニングソフトとして有名です。
効率よくマイニングできるように、ツール側が自動で調整してくれる点も優秀です。
デメリットとしては日本語に非対応なので、初心者の方にとっては少々導入ハードルが高いことでしょう。
CGMiner
CGMinerはコミュニティが非常に活発なマイニングソフトです。コミュニティが活発なためマイニング界隈の情報を効率よく集められます。
しかし、ナイスハッシュやAwesome Minerと比べて導入難易度が高め。
初心者の方は、まずは他のソフトで試してみて、不満が出てきたら乗り換えを検討してみても良いでしょう。
5マイニング用ツールとウォレットを紐付ける
どのマイニングソフトの設定画面にも、仮想通貨ウォレットのアドレスを入力する箇所があるので、自分の使っているウォレットのアドレスを入力して紐付けます。
上で紹介したマイニングソフトNiceHashの場合は内部ウォレットがあるため、新たに仮想通貨ウォレットを作成する必要はありません。
6マイニング開始
あとは、各マイニングボタンのマイニング開始ボタンを押すだけでマイニングが開始します。仮想通貨で利益を狙うならマイニングより取引所での売買がおすすめ
現状、個人で利益を出すことが難しいビットコイン(仮想通貨)のマイニング。
しかし、仮想通貨はまだまだ発展が期待されるジャンルで、資産形成の投資対象としては魅力があるのも事実。
そのため、仮想通貨で利益を出したいと考えている方は、マイニングではなくトレードで利益を狙うのがおすすめです。
当サイトでは、仮想通貨トレードの始め方やおすすめの仮想通貨取引所などを初心者の方にも分かりやすく解説しておりますので安心して始めることができます。
まとめ
今回はビットコイン(仮想通貨)のマイニングについて解説しました。
企業の本格的な参入により個人で稼ぐことは難しくなってしまったマイニングですが、仮想通貨取引所でビットコインを直接売買をすることで利益を出すことは十分に可能です。
資産形成の中の選択肢としても魅力的な仮想通貨。
ぜひこの機会に仮想通貨についての知識を深めていきませんか?
ビットコイン(仮想通貨)マイニングに関するQ&A
半減期とはなんですか?
半減期とは、マイニングによって得られる新規に発行するビットコインの量が半分に減少するタイミングの事を言います。
ビットコインのマイニングは個人でも始められますか?
個人でも始めることはできます。
しかし、資金力のある企業の参入により、個人でマイニングで稼ぐことは難しくなっています。
本記事はみんかぶChoiceより転載しております。
元記事:ビットコインのマイニング(採掘)とは?仕組みや始め方・やり方をわかりやすく解説
関連する記事
-
オーエムジー(OMG)とはどのような仮想通貨?特徴や将来性を紹介
オーエムジー(OMG)は、国内で取扱いのある仮想通貨(暗号資産)です。2020年7月にGMOコインで取扱いが始まったことをキッカケに、コインチェックとビットバンクでも取り扱われるよ
2022年12月13日 2時01分
-
DMM Bitcoin DMM Bitcoinの評価 オススメ度 ★★★★☆(4.48/5.0) 本人確認済み口座数 非公開 ※20
2022年11月22日 2時21分
-
NFTとは?仕組みや始め方を完全初心者にもわかりやすく徹底解説!
最近、SNSやテレビなどでも話題になっている「NFT(エヌエフティー)」、2021年3月にアメリカのデジタルアーティストBeeple氏のNFTアート”Everydays: The
2022年12月07日 4時54分
-
ビットコインFX(仮想通貨FX)とは?やり方を初心者にも分かりやすく解説
「ビットコインFXってビットコイン取引なのか、FXなのかどっちなの!?」 たしかに、「ビットコイン」と「FX」の二つが含まれているため、どんな取引方法で通常取引と何が違うのか
2022年12月08日 3時25分
-
仮想通貨取引所の手数料を比較&ランキング!手数料が安い取引所はどこ?
仮想通貨を売買するときに気になるのが取引手数料。交換業者には、取引形態が販売所と取引所で異なっっており、手数料が無料であっても取引コストが掛かってしまうという場合もあります。主要な
2022年12月13日 12時22分
-
仮想通貨のレバレッジ取引とは?やり方やメリット・デメリットを解説
ひとこと要約レバレッジ取引は、通常取引より「資金効率」を高められる仮想通貨取引の場合、最大レバレッジは2倍レバレッジ取引はDMM Bitcoinが優秀でおすすめ! 仮想通貨を取引
2022年12月08日 2時54分
-
メタバースとは?やり方・始め方や仮想通貨との関連性をわかりやすく解説
ひとこと要約 メタバースとは「アバターを使って体験できる3次元仮想空間」のこと メタバースによって「交流の幅」や「ビジネスチャンス」が増えると予想されている メタバース
2022年12月12日 5時01分
-
GMOコイン [no_toc] GMOコインの評価 オススメ度★★★★★ 口座数49万2342口座 ※2022年2月末時点 取引単位(BTC)最低0.00
2022年11月21日 10時55分
-
ビットコインのマイニング(採掘)とは?仕組みや始め方・やり方をわかりやすく解説
「ビットコイン(仮想通貨)のマイニングという言葉は聞いたことがあるけれど、何かはよくわからない」 そこで今回は、「ビットコイン(仮想通貨)のマイニングとは何か」から、「実際に儲か
2022年12月07日 8時26分
-
仮想通貨リップル(XRP)とはどのような仮想通貨?特徴や将来性を紹介
リップル社が発行した仮想通貨リップル(XRP)は、2022年2月時点で時価総額ランキング6位に入っている人気銘柄のひとつです。 リップルは、国際送金に特化しており、300以上
2022年12月08日 6時02分
おすすめ記事
-
FXに興味はあるけど、「いくらから始められて、どれくらいの利益が狙えるのか」が想像つかない。 「具体的な必要資金」と「どれくらい増やせる可能性があるのか」が分からないと、FXを始
2022年12月07日 4時52分
-
【12項目で比較】SBI証券と楽天証券はどっちがおすすめ?使い分けもアリ!
これから投資をはじめるにあたって、SBI証券と楽天証券のどちらで口座開設をしようか悩んでいませんか? SBI証券と楽天証券はどちらも手数料が安く、サービスも充実しているおすす
2023年01月27日 2時26分
-
米国株(アメリカ株)の買い方から売り方は?初心者でも始められる米国株投資
日本企業だけでなく、世界的企業に投資できる「外国株」を始めてみよう! このページでは、米国株(アメリカ株)投資に興味のある初心者の為に 買い方や売り方から、日本株との違いなど
2022年11月22日 12時22分
-
株アプリおすすめランキング|ネット証券会社の株取引アプリを徹底比較!
スマホ一つで株トレードができる現在、ネット証券会社ではユーザの要望に答えるように、PCツール・ソフトにも劣らない「 iPhone向け 」「 アンドロイド向け 」「 iPad向け 」
2022年11月21日 6時53分
-
メキシコペソ取引でオススメのFX会社は?|スワップポイントで比べてみた
このページの概要メキシコペソは低資金(3万円程度)からFX取引が可能! メキシコペソは長期のスワップ運用におすすめ&価格(レート)も横ばい続きでチャレンジしやすい みん
2022年12月07日 4時56分